JPH04117354A - イソシアナート化合物及びそれを用いた含硫ウレタン系樹脂及びレンズ - Google Patents

イソシアナート化合物及びそれを用いた含硫ウレタン系樹脂及びレンズ

Info

Publication number
JPH04117354A
JPH04117354A JP2234390A JP23439090A JPH04117354A JP H04117354 A JPH04117354 A JP H04117354A JP 2234390 A JP2234390 A JP 2234390A JP 23439090 A JP23439090 A JP 23439090A JP H04117354 A JPH04117354 A JP H04117354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
sulfur
isocyanate compound
urethane resin
containing urethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2234390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2854944B2 (ja
Inventor
Seiichi Kobayashi
誠一 小林
Katsuyoshi Sasagawa
勝好 笹川
Yoshinobu Kanemura
芳信 金村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP2234390A priority Critical patent/JP2854944B2/ja
Publication of JPH04117354A publication Critical patent/JPH04117354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2854944B2 publication Critical patent/JP2854944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規なイソシアナート化合物及びそれを用い
た含硫ウレタン系樹脂及びその樹脂より成るレンズに関
する。
本発明のイソシアナート化合物は、例えば架橋剤、エボ
キン樹脂硬化則、ウレタン樹脂原料、医農薬原料として
広範囲な用途を有する化合物である。
[従来の技術] プラスチックレンズは、無機レンズに比べ軽量で割れ難
く、染色が可能なため、近年、眼鏡レンズ、カメラレン
ズ等の光学素子に急速に普及してきている。
これらの目的に現在広く用いられている樹脂としては、
ジエチレングリコールビス(アリルカーポ7一ト)(以
下り、A、C,と称す)をラジカル重合させたものがあ
る。この樹脂は、耐衝撃性に優れていること、軽量であ
ること、染色性に優れていること、切削性および研磨性
等の加工性が良好であることなどの種々の特徴を存して
いる。
しかしながら屈折率が無機レンズ(no =1.52)
に比べn。=1.50と小さく、ガラスレンズと同等の
光学特性を得るためには、レンズの中心厚、コバ厚、お
よび曲率を大きくする必要があり、全体的に肉厚になる
ことが避けられない。このため、より屈折率の高いレン
ズ用樹脂が望まれている。
従来、高屈折率を与えるレンズ用樹脂として、イソシア
ナート化合物とジエチレングリコール等のヒドロキシ化
合物との反応(特開昭57−136601)、もしくは
、テトラブロモビスフェノールAなどのハロゲン原子を
含有するヒドロキシ化合物との反応(特開昭58−16
4615)やジフェニルスルフィド骨格を有するヒドロ
キシ化合物との反応(特開昭60194401)により
得られるポリウレタン系樹脂等が知られている。
また、本出願人は高屈折率レンズ用樹脂として、イソシ
アナート化合物と硫黄原子を含有するヒドロキシ化合物
との反応(特開昭6O−217229)、さらには、ポ
リチオール化合物との反応(特開昭60−199016
 、特開昭62−267316 、特開昭63−462
13)より得られるポリウレタン系樹脂およびレンズを
先に提案した。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、これらの公知の樹脂によるレンズは、D
、^、Cを用いたレンズよりも屈折率は向上するものの
、まだ屈折率の点で不十分であったり、また屈折率を向
上させるべく、分子内に多数のハロゲン原子或いは芳香
環を有する化合物を用いている為に、耐候性が悪い、あ
るいは比重が大きいといった欠点を有している。
また、本発明者らが提案したプラスチックレンズにおい
ても、屈折率的にはまだ高度なものとは言えず、さらな
る改良が望まれている。
〔課題を解決するための手段〕
このような状況に鑑み、本発明者らはさらに検討を加え
た結果、本発明の新規なイソシアナート化合物を見出し
、本発明に至った。
すなわち、本発明は、式(I) で表されるイソシアナート化合物及びそれを用いた含硫
ウレタン系樹脂及びレンズに関するものである。
さらに言えば、本発明は、新規なイソシアナート化合物
とそれを用いた高屈折率を有する含硫つレタン系樹脂及
びレンズと、それらの製造方法に関するものである。
本発明のイソシアナート化合物は、例えば4,4′−チ
オビスーベンゼンチオールとクロル酢酸エチルを塩基の
存在下反応させて式(II)のジエステル体を得、それ
にヒドラジンを反応させて式(III) のヒドラジドとした後、塩酸存在下で亜硝酸ナトリウム
を反応させて式(TV) のジアジドを得、さらにそれを加熱してタルティウス転
移反応を行い、式(T)のイソシアナート化合物とする
0合成したイソシアナート化合物はそのまま使用しても
よく、あるいは7溜等の精製を行ってもよい。
本発明に用いられるポリオールとしては、例えば、エチ
レングリコール、ジエチレングリコール、プロピレング
リコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコー
ル、ネオペンチルグリコール、グリセリン、トリメチロ
ールエタン、トリメチロールプロパン、ブタントリオー
ル、1.2−メチルグルコサイド、ペンタエリスリトー
ル、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトー
ル、ソルビトール、エリスリトール、スレイトール、リ
ビトール、アラとニトール、キシリトール、アリトール
、マニトール、ドルシトール、イブイトール、グリコー
ル、イノシトール、ヘキサントリオール、トリグリセロ
ール、ジェタノ−ル、トリエチレングリコール、ポリエ
チレングリコール、トリス(2−ヒドロキシエチル)イ
ソシアヌレート、シクロブタンジオール、シクロベンク
ンジオール、シクロヘキサンジオール、シクロヘプタン
ジオール、シクロオクタンジオール、シクロヘキサンジ
メタツール、ヒドロキシプロピルシクロヘキサノール、
トリシクロC5,2,1,Ol・6〕デカン−ジメタツ
ール、ビシクロ(4,3,0)−ノナンジオール、ジシ
クロヘキサンジオール、トリシクロ(5,3,1,1)
ドデカンジオール、ビシクロ(4,3,0)ノナンジメ
タツール、トリシクロ(5,3,1,1)ドデカン−ジ
ェタノール、ヒドロキシプロピルトリシクロ(5,3,
1,1)ドデカノール、スピロ(3,4)オクタンジオ
ール、ブチルシクロヘキサンジオール、1.1゛−ビシ
クロへキシリデンジオール、シクロヘキサントリオール
、マルチトール、ラクチトール、ジヒドロキシナフタレ
ン、トリヒドロキシナフタレン、テトラヒドロキシナフ
タレン、ジヒドロキシベンゼン、ベンゼントリオール、
ビフェニルテトラオール、ピロガロール、(ヒドロキシ
ナフチル)ピロガロール、トリヒドロキシフェナントレ
ン、ビスフェノールA1ビスフエノールF1キシリレン
グリコール、ジ(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、
ビスフェノールA−ビス−(2−ヒドロキシエチルエー
テル)、テトラブロムビスフェノールA、テトラブロム
ビスフェノールA−ビス−(2−ヒドロキシエチルエー
テル)、ジブロモネオペンチルグリコール、エポキシ樹
脂等のポリオールの他にシュウ酸、グルタミン酸、アジ
ピン酸、酢酸、プロピオン酸、シクロヘキサンカルボン
酸、β−オキソシクロヘキサンプロピオン酸、ダイマー
酸、フタル酸、イソフタル酸、サリチル酸、3−ブロモ
プロピオン酸、2−ブロモグリコール酸、ジカルボキシ
シクロヘキサン、ピロメリット酸、ブタンテトラカルボ
ン酸、ブロモフタル酸などの有機多塩基酸と前記ポリオ
ールとの縮合反応生成物、前記ポリオールとエチレンオ
キサイドやプロピレンオキサイドなどアルキレンオキサ
イドとの付加反応生成物、アルキレンポリアミンとエチ
レンオキサイドやプロピレンオキサイドなどアルキレン
オキサイドとの付加反応生成物などが挙げられる。
また、ビス−〔4−(ヒドロキシエトキシ)フェニルフ
スルフィド、ビス−(4−(2−ヒドロキシプロポキシ
)フェニルフスルフィド、ビス−(4−(2,3−ジヒ
ドロキシプロポキシ)フェニルフスルフィド、ビス−(
4−(4−ヒドロキシシクロへキシロキシ)スルフィド
、ビス−〔2メチル−4−(ヒドロキシエトキシ)−6
−プチルフエニル]スルフィドおよびこれらの化合物に
水酸基当たり平均3分子以下のエチレンオキシドおよび
/またはプロピレンオキシドが付加された化合物、ジー
(2−ヒドロキシエチル)スルフィド、1.2−ビス−
(2−ヒドロキシエチルメルカプト)エタン、ビス(2
−ヒドロキシエチル)ジスルフィド、1.4−ジチアン
−2,5−ジオール、ビス(2,3−ジヒドロキシプロ
ピル〕スルフィド、テトラキス(4−ヒドロキシ−2−
チアブチル)メタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)
スルホン(商品名ビスフェノールS)、テトラブロモビ
スフェノールS1テトラメチルビスフエノールS。
4.4゛−チオビス(5−tert−ブチル−3−メチ
ルフェノール)、1.3−ビス(2−ヒドロキシエチル
チオエチル)−シクロヘキサン等の硫黄原子を含有する
ポリオールもまた使用することができる。
これらポリオールは、塩素置換体、臭素置換体等のハロ
ゲン置換体を使用してもよい。
これらは、それぞれ単独で用いることも、また2種類以
上を混合して用いてもよい。
また、本発明に用いられるポリチオールとしては、例え
ば、メタンジチオール、1,2−エタンジチオール、1
,1−プロパンジチオール、1,2−プロパンジチオー
ル、1.3−プロパンジチオール、2.2−プロパンジ
チオール、1,6−ヘキサンジチオール、L2,3−プ
ロパントリチオール、1,1−シクロヘキサンジチオー
ル、1.2−シクロヘキサンジチオール、22−ジメチ
ルプロパン−1,3−ジチオール、3,4−ジメトキシ
ブタン−1,2−ジチオール、2−メチルシクロヘキサ
ン−2,3−ジチオール、ビシクロ(2,2,1)へブ
タ−exo −cis−2,3−ジチオール、 1.1
−ビス(メルカプトメチル)シクロヘキサン、チオリン
ゴ酸ビス(2−メルカプトエチルエステル)、2.3−
ジメルカプトコハク酸(2−メルカプトエチルエステル
)、2.3−ジメルカプト−1−プロパツール(2−メ
ルカプトアセテート)、2,3−ジメルカプト−1−プ
ロパツール(3−メルカプトプロピオネート)、ジエチ
レングリコールビス(2−メルカプトアセテート)、ジ
エチレングリコールビス(3−メルカプトプロピオネー
ト)、1,2〜ジメルカプトプロピルメチルエーテル、
2,3−ジメルカプトプロピルメチルエーテル、2,2
−ビス(メルカプトメチル’) −1,3−プロパンジ
チオール、ビス(2−メルカプトエチル)エーテル、エ
チレングリコールビス(2−メルカプトアセテート)、
エチレングリコールビス(3−メルカプトプロピオネー
ト)、トリメチロールプロパンビス(2−メルカプトア
セテート)、トリメチロールプロパンビス(3−メルカ
プトプロピオネート)、ペンタエリスリトールテトラキ
ス(2−メルカプトアセテート)、ペンタエリスリトー
ルテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)等の脂
肪族ポリチオール、1.2−ジメルカプトベンゼン、1
13−ジメルカプトベンゼン、1.4−ジメルカプトベ
ンゼン、1.2−ビス(メルカプトメチル)ベンゼン、
13−ビス(メルカプトメチル)ベンゼン、1.4−ビ
ス(メルカプトメチル)ベンゼン、1.2−ビス(メル
カプトエチル)ベンゼン、1.3−ビス(メルカプト)
エチルベンゼン、1.4−ビス(メルカプトエチル)ベ
ンゼン、l、2−ビス(メルカプトメチレンオキシ)ベ
ンゼン、1,3−ビス(メルカプトメチレンオキシ)ベ
ンゼン、1,4−ビス(メルカプトメチレンオキシ)ベ
ンゼン、1.2−ビス(メルカプトエチレンオキシ)ベ
ンゼン、13−ビス(メルカプトエチレンオキシ)ベン
ゼン、1.4−ビス(メルカプトエチレンオキシ)ベン
ゼン、1.2.3−)ジメルカプトベンゼン、 12.
4− トリメルカプトベンゼン、L3,5−)ジメルカ
プトベンゼン、1,2.3− )リス(メルカプトメチ
ル)ベンゼン、1,2.4−トリス(メルカプトメチル
)ベンゼン、L3,5− )リス(メルカプトメチル)
ベンゼン、1,2.3− )リス(メルカプトエチル)
ベンゼン、1.2.4−1−リス(メルカプトエチル)
べ7セ7.1.3.5− )リス(メルカプトエチル)
ベンゼン、1,2.3−トリス(メルカプトメチレンオ
キシ)ベンゼン、 1,2.4− )リス(メルカプト
メチレンオキシ)ベンゼン、1,3.5− )リス(メ
ルカプトメチレンオキシ)ベンゼン、 1,2,1 ト
リス(メルカプトエチレンオキシ)ベンゼン、L2.4
− トリス(メルカプトエチレンオキシ)ベンゼン、1
3.5−トリス(メルカプトエチレンオキシ)ベンゼン
、1.2,3.4−テトラメルカプトベンゼン、 12
,3.5−テトラメルカプトベンゼン、1.2.4.5
−テトラメルカプトベンゼン、 1.2,3.4−テト
ラキス(メルカプトメチル)ベンゼン、1.2.4.5
−テトラキス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2,
3.4−テトラキス(メルカプトエチル)ベンゼン、1
,2,3.5−テトラキス(メルカプトエチル)ベンゼ
ン、1,2,4.5−テトラキス(メルカプトエチル)
ベンゼン、1,2,3.4−テトラキス(メルカプトメ
チレンオキシ)ベンゼン、1,2.3.5テトラキス(
メルカプトメチレンオキシ)ベンゼン、1,2,4.5
−テトラキス(メルカプトメチレンオキシ)ベンゼン、
1.2,3.4−テトラキス(メルカプトエチレンオキ
シ)ベンゼン、1.2,3.5−テトラキス(メルカプ
トエチレンオキシ)ベンゼン、1,2,4.5−テラキ
キス(メルカプトエチレンオキシ)ベンゼン、2.2′
−ジメルカプトビフェニル、4.4°−ジメルカプトビ
フェニル、4,4゛−ジメルカプトビフェニル、2.5
−トルエンジチオール、3.4− )ルエンジチオール
、1.4−ナフタレンジチオール、1.5−ナフタレン
ジチオール、2,6−ナフタレンジチオール、2.7−
ナフタレンジチオール、24−ジメチルベンゼン−1,
3−ジチオール、4.5−ジメチルベンゼン−1,3−
ジチオール、9.10−アントラセンジメタンチオール
、1.3−ジ(p−メトキシフェニル)プロパン−2,
2−ジチオール、1.3−ジフェニルプロパン−2,2
−ジチオール、フェニルメタン−1,1−ジチオール、
2.4−ジ(p−メルカプトフェニル)ペンタン等の芳
香族ポリチオール、2−メチルアミノ−4,6−シチオ
ールーsym −)リアジン、2−エチルアミノ−4,
6−シチオールーsym−トリアジン、2−アミノ−4
,6−シチオールーsy■−トリアジン、2−モルホリ
ノ−4,6−シチオールーsys+−)リアジン、2−
シクロヘキシルアミノ−4,6−シチオールー5y11
−トリアジン、2−メトキシ−4,6−シチオールーs
ym −トリアジン、2−フェノキシ−4,6−シチオ
ールーsym −トリアジン、2−チオベンゼンオキシ
−4,6−シチオールーsym−トリアジン、2〜チオ
ブチルオキシ−4,6−シチオールーsym−)リアジ
ン等の複素環を含有したポリチオール、1,2−ビス(
メルカプトメチルチオ)ベンゼン、1.3−ビス(メル
カプトメチルチオ)ベンゼン、1.4−ビス(メルカプ
トメチルチオ)ベンゼン、1.2−ビス(メルカプトエ
チルチオ)ベンゼン、1.3−ビス(メルカプトエチル
チオ)ベンゼン、1.4−ビス(メルカプトエチルチオ
)ベンゼン、1,2.3− )リス(メルカプトメチル
チオ)ベンゼン、1.2.4−トリス(メルカプトメチ
ルチオ)ベンゼン、L3,5− )リス(メルカプトメ
チルチオ)ベンゼン、1,2.3− トリス(メルカプ
トエチルチオ)ベンゼン、1,2.4− トリス(メル
カプトエチルチオ)ベンゼン、 13.5− )リス(
メルカプトエチルチオ)ベンゼン、1,2.3.4−テ
トラキス(メルカプトメチルチオ)ベンゼン、1.2.
3.5−テトラキス(メルカプトメチルチオ)ベンゼン
、1,2,4.5−テトラキス(メルカプトメチルチオ
)ベンゼン、1.2,3.4−テトラキス(メルカプト
エチルチオ)ベンゼン、1.2,3.5−テトラキス(
メルカプトエチルチオ)ベンゼン、1.2.4.5−テ
トラキス(メルカプトエチルチオ)ベンゼンなど、及び
これらの核アルキル化物等のメルカプト基以外に硫黄原
子を含有する芳香族ポリチオール、ビス(メルカプトメ
チル)スルフィド、ビス(メルカプトエチル)スルフィ
ド、ビス(メルカプトプロピル)スルフィド、ビス(メ
ルカプトメチルチオ)メタン、ビス(2−メルカプトエ
チルチオ)メタン、ビス(3−メルカプトプロピルチオ
)メタン、1.2−ビス(メルカプトメチルチオ)エタ
ン、1.2−ビス(2−メルカプトエチルチオ)エタン
、■、2−ビス(3−メルカプトプロピル)エタン、1
.3−ビス(メルカプトメチルチオ)プロパン、1.3
−ビス(2−メルカプトエチルチオ)プロパン、1.3
−ビス(3−メルカプトプロピルチオ)プロパン、 1
,2.3− トリス(メルカプトメチルチオ)プロパン
、1,2.3− )リス(2−メルカプトエチルチオ)
プロパン、1.2.3− トリス(3−メルカプトプロ
ピルチオ)プロパン、テトラキス (メルカプトメチル
チオメチル)メタン、テトラキス(2−メルカプトエチ
ルチオメチル)メタン、テトラキス(3−メルカプトプ
ロピルチオメチル)メタン、ビス(2,3−ジメルカプ
トプロピル)スルフィド、2,5−ジメルカプト−1,
4−ジチアン、ビス(メルカプトメチル)ジスルフィド
、ビス(メルカプトエチル)ジスルフィド、ビス(メル
カプトプロピル)ジスルフィド等、及びこれらのチオグ
リコール酸及びメルカプトプロピオン酸のエステル、ヒ
ドロキシメチルスルフィドビス(2−メルカプトアセテ
ート)、ヒドロキシメチルスルフィドビス(3−メルカ
プトプロピオネート)、ヒドロキシエチルスルフィドビ
ス(2−メルカプトアセテート)、ヒドロキシエチルス
ルフィドビス(3−メルカプトプロピオネート)、ヒド
ロキシプロピルスルフィドビス(2−メルカプトアセテ
ート)、ヒドロキシプロピルスルフィドビス(3−メル
カプトプロピオネート)、ヒドロキシメチルジスルフィ
ドビス(2〜メルカプトアセテート)、ヒドロキンメチ
ルジスルフィドビス(3〜メルカプトプロピオ♀−ト)
、ヒドロキシエチルジスルフィドビス(2−メルカプト
アセテート)、ヒドロキシエチルジスルフィドビス(3
−メルカプトプロピオネートロキシプロピルジスルフィ
ドビス(2−メルカプトアセテート)、ヒドロキシプロ
ピルジスルフィドビス(3−メルカプトプロピオネート
)、2−メルカプトエチルエーテルビス(2−メルカプ
トアセテート)、2−メルカプトエチルエーテルビス(
3−メルカプトプロピオネート)、1,4−ジチアン−
2,5−ジオールビス(2−メルカプトアセテート)、
1.4−ジチアン−2.5−ジオールビス(3−メルカ
プトプロピオネート)、チオジグリコール酸ビス(2−
メルカプトエチルエステル)、チオジプロピオン酸ビス
(2−メルカプトエチルエステル’) 、4.4−チオ
ジプチル酸ビス(2−メルカプトエチルエステル)、ジ
チオジグリコール酸ビス(2−メルカプトエチルエステ
ル)、ジチオジプロピオン酸ビス(2−メルカプトエチ
ルエステル)、4,4−ジチオジブチル酸ビス(2−メ
ルカプトエチルエステル)、チオグリコール酸ビス(2
,3−ジメルカプトプロピルエステル)、チオジプロピ
オン酸ビス(2.3−ジメルカプトプロピルエステル)
、ジチオグリコール酸ビス(2,3−ジメルカプトプロ
ピルエステル)、ジチオジプロピオン酸ビス(2,3−
ジメルカプトプロピルエステル)等のメルカプト基以外
に硫黄原子を含有する脂肪族ポリチオール、3.4−チ
オフェンジチオール、2、5−ジメルカプト−1.3.
4−チアジアゾール等のメルカプト基以外に硫黄原子を
含有する複素環化合物が挙げられる。
さらには、これらポリチオールの塩素置換体、臭素置換
体等のハロゲン置換体を使用してもよい。
これらは、それぞれ単独で用いることも、また2種以上
を混合して用いてもよい。
また、本発明に用いられるヒドロキシ基を有するメルカ
プト化合物としては、例えば2−メルカプトエタノール
、3−メルカプト−1.2−プロパンジオール、グルセ
リンジ(メルカプトアセテート)、l−ヒドロキシ−4
−メルカプトシクロヘキサン、2.4−ジメルカプトフ
ェノール、2−メルカプトハイドロキノン、4−メルカ
プトフェノール、3.4−ジメルカプト−2−プロパツ
ール、1、3−ジメルカプト−2−プロパツール、2.
3−ジメルカプト−1−プロパツール、1.2−ジメル
カプト−1.3−ブタンジオール、ペンタエリスリトー
ルトリス(3−メルカプトプロピオネート)、ペンタエ
リスリトールモノ (3−メルカプトプロピオネート)
、ペンタエリスリトールビス(3−メルカプトプロピオ
ネート)、ペンタエリスリトールトリス(チオグリコレ
ート)、ジペンタエリスリトールペンタキス(3−メル
カプトプロピオネート)、ヒドロキシメチル−トリス(
メルカプトエチルチオメチル)メタン、1−ヒドロキシ
エチルチオ−3−メルカプトエチルチオベンゼン、4−
ヒドロキシ−4°−メルカプトジフェニルスルホン、2
−(2−メルカプトエチルチオ)エタノール、ジヒドロ
キシエチルスルフィドモノ (3−メルカプトプロピ第
2−))、ジメルカプトエタンモノ (サルチレート)
、ヒドロキシエチルチオメチル−トリス(メルカプトエ
チルチオメチル)メタン等が挙げられる。
さらには、これらの塩素置換体、臭素置換体等のハロゲ
ン置換体を使用してもよい。
これらは、それぞれ単独で用いることも、また2種類以
上を用いてもよい。
本発明のイソシアナート化合物と、これら活性水素化合
物の使用割合はNCO/ (S)I + OH) (官
能基)モル比が通常0.5〜3.0の範囲内、好ましく
は0.5〜1.5の範囲内である。
本発明の樹脂は、チオカルバミン酸S−アルキルエステ
ル系樹脂、又はウレタン系樹脂であり、イソシアナート
基とメルカプト基によるチオカルバミン酸S−アルキル
エステル結合、又はイソシアナート基とヒドロキシ基に
よるウレタン結合を主体とするが、目的によっては、そ
れ以外にアロハネート結合、ウレヤ結合、チオウレヤ結
合、ビウレット結合等を含有しても勿論差支えない。
例えば、チオカルバミン酸S−アルキルエステル結合に
イソシアナート基を反応させて、架橋密度を増大させる
ことは、好ましい結果を与える場合が多い、この場合に
は、反応温度を少なくとも100’c以上に高くし、イ
ソシアナート成分を多く使用する。あるいはまた、アミ
ン等を一部併用し、ウレア結合、ビウレット結合を利用
することもできる。
このようにイソシアナート化合物と反応する活性水素化
合物として、ポリオール、ポリチオール、ヒドロキシ基
ををするメルカプト化合物以外のものを使用する場合に
は、特に着色の点に注意する必要がある。
また、必要に応じて公知の成形法におけると同様に内部
離型側、鎖延長剤、架橋剤、光安定剤、紫外線吸収剤、
酸化防止剤、油溶染料、充填剤などの種々の物質を添加
してもよい。
所望の反応速度に調整するため、ポリウレタンの製造に
おいて用いられる公知の反応触媒を適宜に添加すること
もできる。
本発明のレンズは、通常、注型重合により得られる。具
体的には、前記式(I)で表わされるイソシアナート化
合物と活性水素化合物とを混合し、この混合液を必要に
応じ適当な方法で脱泡を行った後、モールド中に注入し
、加熱重合させる。この際、重合後の離型を容易にする
ため、モールドに公知の離型処理を施しても差支えない
重合の温度、時間は使用するモノマーの組合せ及び添加
剤の種類により適宜きめられる。
このようにして得られる本発明の含硫ウレタン系樹脂は
、極めて高屈折率であり、眼鏡レンズ、カメラレンズ等
の光学素子材料や、グレージング材料、塗料、接着剤の
材料として好適である。
また、本発明の含硫ウレタン系樹脂を材料とするレンズ
は必要に応じ、反射防止、高硬度付与、耐摩耗性向上、
耐薬品性向上、防曇性付与、あるいはファツション性付
与等の改良を行うため、表面研磨、帯電防止処理、ハー
ドコート処理、無反射コート処理、染色処理、調光処理
等の物理的あるいは、化学処理を施すことができる。
〔実施例] 以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
なお、得られたレンズの光学物性は、プレフリッヒ屈折
計を用い、20°Cで測定した。
実施例1 4.4°−チオビスヘンゼンチオール25.04gをエ
タノール100H1に懸濁させ、クロル酢酸エチル26
.96 g、50%水酸化ナトリウム水溶液17.89
 gを20゛C以下に冷却しながら滴下した0滴下後、
加熱攪拌しながら30分間還流させた。析出した塩を吸
引濾過して除き、エタノールを減圧留去した後、残渣を
クロロホルムと水で分液し、クロロホルム層を濃縮した
。これをメタノールに懸濁させ抱水ヒドラジン15.0
2gを5〜10°Cに冷却しながら滴下した。その後、
5°Cで72時間熟成し、生成した結晶を吸引濾過して
ジヒドラジド22.41gを得た。
ジヒドラジド10.00 gを36%塩酸6.17gと
水150gに溶解し、亜硝酸ナトリウム3.67 gを
水15gに溶解させた溶液を5°C以下を保ちながら滴
下した。滴下後、トルエン100Idを加え分液した。
トルエン層を塩化カルシウムで脱水をし、活性炭処理し
た後加熱して、窒素ガスを発生させた。
その後、トルエンを減圧留去し、ビス(4−イソシアナ
トメチルチオフェニル)スルフィド4.36gを得た。
元素分析値   CHNS 計算値(%)  53.30 3.36 7.77 2
6.69測定値(%)  53.12 3.31 7.
72 26.78N M R(in CDClり δ値 4.56 (s、4H,−5ChNCO)実施例
2 実施例1で合成したビス(4−イソシアナトメチルチオ
フェニル)スルフィド36.05gと1,2−ビス〔(
2−メルカプトエチル)チオツー3−メルカプトプロパ
ン17.37gを混合し均−液とした後、レンズモール
ド内に注入し加熱硬化させた。
得られたレンズは無色透明であり屈折率は172であ った。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で表されるイソシアナート化合物。 2)請求項1記載のイソシアナート化合物と、ポリオー
    ル、ポリチオール、ヒドロキシ基を有するメルカプト化
    合物から選ばれた少なくとも1種の活性水素化合物を反
    応させて得られる含硫ウレタン系樹脂。 3)請求項1記載のイソシアナート化合物と、ポリオー
    ル、ポリチオール、ヒドロキシ基を有するメルカプト化
    合物から選ばれた少なくとも1種の活性水素化合物をN
    CO/(SH+OH)(官能基)モル比が0.5〜3.
    0となるように反応させて得られる含硫ウレタン系樹脂
    。 4)請求項1記載のイソシアナート化合物と、ポリオー
    ル、ポリチオール、ヒドロキシ基を有するメルカプト化
    合物から選ばれた少なくとも1種の活性水素化合物を加
    熱重合させることを特徴とする含硫ウレタン系樹脂の製
    造方法。 5)請求項1記載のイソシアナート化合物と、ポリオー
    ル、ポリチオール、ヒドロキシ基を有するメルカプト化
    合物から選ばれた少なくとも1種の活性水素化合物をN
    CO/(SH+OH)(官能基)モル比が0.5〜3.
    0となるように加熱重合させることを特徴とする含硫ウ
    レタン系樹脂の製造方法。 6)請求項1記載のイソシアナート化合物と、ポリオー
    ル、ポリチオール、ヒドロキシ基を有するメルカプト化
    合物から選ばれた少なくとも1種の活性水素化合物を反
    応させて得られる含硫ウレタン系樹脂製レンズ。 7)請求項1記載のイソシアナート化合物と、ポリオー
    ル、ポリチオール、ヒドロキシ基を有するメルカプト化
    合物から選ばれた少なくとも1種の活性水素化合物をN
    CO/(SH+OH)(官能基)モル比が0.5〜3.
    0となるように反応させて得られる含硫ウレタン系樹脂
    製レンズ。 8)請求項1記載のイソシアナート化合物と、ポリオー
    ル、ポリチオール、ヒドロキシ基を有するメルカプト化
    合物から選ばれた少なくとも1種の活性水素化合物を注
    型重合することを特徴とする含硫ウレタン系樹脂製レン
    ズの製造方法。 9)請求項1記載のイソシアナート化合物と、ポリオー
    ル、ポリチオール、ヒドロキシ基を有するメルカプト化
    合物から選ばれた少なくとも1種の活性水素化合物をN
    CO/(SH+OH)(官能基)モル比が0.5〜3.
    0となるように注型重合することを特徴とする含硫ウレ
    タン系樹脂製レンズの製造方法。
JP2234390A 1990-09-06 1990-09-06 イソシアナート化合物及びそれを用いた含硫ウレタン系樹脂及びレンズ Expired - Fee Related JP2854944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2234390A JP2854944B2 (ja) 1990-09-06 1990-09-06 イソシアナート化合物及びそれを用いた含硫ウレタン系樹脂及びレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2234390A JP2854944B2 (ja) 1990-09-06 1990-09-06 イソシアナート化合物及びそれを用いた含硫ウレタン系樹脂及びレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04117354A true JPH04117354A (ja) 1992-04-17
JP2854944B2 JP2854944B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=16970251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2234390A Expired - Fee Related JP2854944B2 (ja) 1990-09-06 1990-09-06 イソシアナート化合物及びそれを用いた含硫ウレタン系樹脂及びレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2854944B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1045707A (ja) * 1996-07-30 1998-02-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd イソシアナート誘導体およびその用途
US7909929B2 (en) 2002-11-13 2011-03-22 Nippon Soda Co., Ltd. Dispersoid having metal-oxygen bonds, metal oxide film, and monomolecular film
WO2012120901A1 (ja) 2011-03-09 2012-09-13 三井化学株式会社 樹脂、光学材料、及び光学デバイス
WO2015046540A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 透明プラスチック基材及びプラスチックレンズ
US10179830B2 (en) 2014-06-13 2019-01-15 Covestro Deutschland Ag Thioallophanate polyisocyanates containing silane groups

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1045707A (ja) * 1996-07-30 1998-02-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd イソシアナート誘導体およびその用途
US7909929B2 (en) 2002-11-13 2011-03-22 Nippon Soda Co., Ltd. Dispersoid having metal-oxygen bonds, metal oxide film, and monomolecular film
WO2012120901A1 (ja) 2011-03-09 2012-09-13 三井化学株式会社 樹脂、光学材料、及び光学デバイス
US9221949B2 (en) 2011-03-09 2015-12-29 Mitsui Chemicals, Inc. Resin, optical material, and optical device
WO2015046540A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 透明プラスチック基材及びプラスチックレンズ
EP3483219A1 (en) 2013-09-30 2019-05-15 Hoya Lens Thailand Ltd. Transparent plastic substrate and plastic lens
EP3483220A1 (en) 2013-09-30 2019-05-15 Hoya Lens Thailand Ltd. Transparent plastic substrate and plastic lens
EP3936905A1 (en) 2013-09-30 2022-01-12 Hoya Lens Thailand Ltd. Transparent plastic substrate and plastic lens
EP3936904A1 (en) 2013-09-30 2022-01-12 Hoya Lens Thailand Ltd. Transparent plastic substrate and plastic lens
US10179830B2 (en) 2014-06-13 2019-01-15 Covestro Deutschland Ag Thioallophanate polyisocyanates containing silane groups

Also Published As

Publication number Publication date
JP2854944B2 (ja) 1999-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5059673A (en) Resin for urethane lenses, lenses comprising the resin, and a process for preparation of the resin and the lenses
JP3093190B2 (ja) 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂、その樹脂からなるレンズおよびそのレンズの製造方法
JP3444682B2 (ja) 新規なポリチオール及びそれを用いた含硫ウレタン系プラスチックレンズ
US5021503A (en) Resin for plastic lens having high-refractive index, lens comprising the resin, and method for preparation of the lens
EP0506315B1 (en) Optical urethane resins and plastic lenses comprising the same
JPH02802A (ja) 高屈折率プラスチックレンズ及びその製造方法
KR0164648B1 (ko) 광학재료용 조성물 및 그 용도
JP2615182B2 (ja) 高屈折率光学素子及びプラスチックレンズの製造方法及び該方法により得られる光学素子並びにプラスチックレンズ
JP3222182B2 (ja) 光学用ウレタン樹脂の色相、全光線透過率及び光学歪みの改良された樹脂からなるプラスチックレンズ
JP2614427B2 (ja) ウレタン系レンズ
EP0676428B1 (en) Composition for low-specific gravity urethane-base plastic lens
JP3328440B2 (ja) 近赤外線吸収ウレタン樹脂の製造方法
JP2854944B2 (ja) イソシアナート化合物及びそれを用いた含硫ウレタン系樹脂及びレンズ
JPH07324118A (ja) 低比重ウレタン系プラスチックレンズ用組成物、それから得られるレンズ、レンズ用樹脂、及びそれらの製造方法
JP2871039B2 (ja) イソシアナート化合物及びそれを用いた含硫ウレタン系樹脂及びレンズ
JP2849065B2 (ja) 高屈折率プラスチックレンズ
JP2003098301A (ja) プラスチックレンズ、及びその製造方法
JPH0892345A (ja) 熱硬化性ポリウレタン樹脂系成型体の製造方法
JP4731658B2 (ja) 新規脂環族ジイソシアネート化合物およびその製造法ならびに用途
JP3110571B2 (ja) 含硫ウレタン樹脂の成形方法及び透明含硫ウレタン樹脂成形物
JP2866845B2 (ja) 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂の製造方法
JP3357348B2 (ja) 光学用ウレタン樹脂の色相、全光線透過率及び光学歪みを改良する方法
JP3803620B2 (ja) 光学用ウレタン樹脂よりなるプラスチックレンズ
JP2003020320A (ja) 低比重ウレタン系プラスチックレンズ用組成物、それから得られるレンズ、レンズ用樹脂、及びそれらの製造方法
JP2615182C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081120

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091120

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees