JPH04117254A - 揚げ物食品用打粉及びこれを用いた揚げ物食品の製造方法 - Google Patents

揚げ物食品用打粉及びこれを用いた揚げ物食品の製造方法

Info

Publication number
JPH04117254A
JPH04117254A JP2236617A JP23661790A JPH04117254A JP H04117254 A JPH04117254 A JP H04117254A JP 2236617 A JP2236617 A JP 2236617A JP 23661790 A JP23661790 A JP 23661790A JP H04117254 A JPH04117254 A JP H04117254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flour
fried
effect
preservative
fried food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2236617A
Other languages
English (en)
Inventor
Goji Kitagawa
剛司 北川
Shinpei Ito
信平 伊東
Akiyo Kasori
賀曽利 昭代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Vitamin Co Ltd
Original Assignee
Riken Vitamin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Vitamin Co Ltd filed Critical Riken Vitamin Co Ltd
Priority to JP2236617A priority Critical patent/JPH04117254A/ja
Publication of JPH04117254A publication Critical patent/JPH04117254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grain Derivatives (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は静菌剤を含む揚げ物食品用打粉及びその打粉を
使用する揚げ物食品の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、おいしくて簡便という理由から、コンビニエンス
ストアー、スーパーマーケットなどで加工食品、特に弁
当、惣菜類の購入が増えている。
これら弁当、惣菜類は食品工場で生産されてから消費者
が購入し摂食するまで比較的高い温度で長時間おかれる
ことが多いため、食品の腐敗が大きな問題となっている
。弁当、惣菜類に使用される揚げ物食品も同様の問題が
あり、腐敗を防ぐため揚げ条件を過酷にしたり、静菌剤
を併用したりしている。しかし静菌剤は主にバッター液
に添加されたり、水溶液の状態で中種をこの中に浸漬し
て用いられるのが普通である。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の揚げ温度を高くしたり、揚げ時間を長くして条件
を過酷にすることは、菌内問題はクリアーできるものの
食感や風味を犠牲にせざるを得ず、好ましい方法とは言
えない。
一方、静菌剤をバッターに加える方法では、効果が弱い
ため多量の静菌剤を使用せざるを得ない。しかしこのよ
うな多量の静菌剤の使用は、コスト的にも問題であり、
また揚げ物の揚げ色が濃(なったり、味や風味を悪くし
てしまうという問題がある。さらに加えて、衣が中種か
ら剥離してしまうと、いくら静菌剤をバッター液に添加
しても、全く静菌効果は期待できず製品の品質のバラツ
キが大きくなる不安がある。
また、中種がイカなどの場合、バッター液に静菌剤を加
えただけでは効果がほとんどないため、−度中種を静菌
剤の溶液に浸漬させた後、更にバッター液に静菌剤を添
加して揚げる必要があり、作業が煩雑になるなど多くの
問題かあった。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明者らは、鋭意検討を続けたところ、有機
酸、有機酸塩、アミノ酸類、グリセリン脂肪酸エステル
、合成保存料、及び化学的合成品以外の日持ち向上効果
や保存効果を有する成分の1種もしくは2種以上を含む
打粉を使用することにより上記課題を解決できることを
見いだし本発明を完成するに至った。
〔作 用〕
本発明において、打粉とは中種の表面に絶えず接触し、
また中種の余剰な水分を吸収し、なおかつ中種とバッタ
ーの剥離を防止するものをいう。ただし、中種の種類に
よってはこれらの機能の全てを必要としない場合もある
。打粉は、小麦粉や澱粉類などが一般に使用されている
が、本発明においては打粉成分に関して特に限定をする
ものではない。
なお本発明における揚げ物食品とは、てんぷら、フライ
、唐揚げなどの揚げ物食品をはじめ打粉を使用しうる全
ての揚げ物食品をいう。
また本発明に使用しうる合成保存料又は日持ち向上効果
や保存効果を有する成分としては、いわゆる静菌剤成分
をいい、具体例を挙げると次のようなものがある。即ち
酢酸、クエン酸。
乳酸、アスコルビン酸、リンゴ酸、グルコン酸。
コハク酸、酒石酸、リン酸、フマール酸、アジピン酸、
GDLなどの有機酸、及びその塩類(リン酸塩を含む)
、グリシン、ベタインなどのアミノ酸類、グリセリン脂
肪酸エステル、アルコール、ソルビン酸、安息香酸9.
デヒドロ酢酸、プロピオン酸、ピロ亜硫酸、及びそれら
の塩類、バラオキシ安息香酸イソブチル、バラオキシ安
息香酸イソプロピル、バラオキシ安息香酸エチル、バラ
オキシ安息香酸ブチル、バラオキシ安息香酸プロピル、
亜硫酸ナトリウム。
次亜硫酸ナトリウム、二酸化硫黄などの化学的に合成し
た保存料、及びイチジク葉抽出物、オレガノ抽出物、柑
橘種子抽出物、桑抽出物、シソ抽出物、シナモン抽出物
、ショウガ抽出物。
タデ抽出物、茶抽出物、生大豆抽出物、ブドウ果皮抽出
物、紅麹分解物、ホコッシ抽出物、モウソウチク抽出物
、モミガラ抽出物、ワサビ抽出物、プロポリス抽出物、
クローブ抽出物、セージ抽出物、ピメンタ抽出物、ペッ
パー抽出物。
ローズマリー抽出物、ニンニク抽出物、甘草抽出物、エ
ゴノキ抽出物、カワラヨモギ抽出物。
白子タンパク抽出物、ペクチン分解物、ホオノキ抽出物
、ε−ポリジン、レンギヨウ抽出物などの食品に対し保
存性向上効果を有する天然抽出物などの公知の日持ち向
上効果や保存効果を有する成分を加えることもできる。
また本発明品中に含まれる日持ち向上効果や保存効果を
有する成分の割合は、全量に対し1〜50重量%、好ま
しくは5〜30%程度である。
しかして日持ち向上効果や保存効果を有する成分の含有
量が1%以下の場合には、揚げ物食品に対し、日持ち向
上効果や保存効果はそれほど期待できない。また、日持
ち向上効果や保存効果を有する成分の含有量が、50重
量%を越えた場合、揚げ物製品の風味、及び味に呈味が
つくことがある。
さらに本発明によれば従来の静菌剤と違い、揚げ物製品
の中種と衣に直接接触する。そのため、少量の使用で中
種や衣に対し強い静菌及び殺菌効果を示す。これまて、
静菌しずらいイカなどを中種に使用した場合でも、浸漬
工程が不要となり作業効率が極めて良くなる。また、直
接部と触れないため揚げ物の揚げ色が濃くなることもな
い。
以上の如く、本発明打粉は従来のものと比較して、明確
な有用性を持つことが判る。即ち日持ち向上、静菌、お
よびまた殺菌効果を有する成分を配合した本発明打粉は
、外見、風味、味。
官能などいずれの点から見ても充分満足のいくものであ
る。
〔実施例〕
つぎに実施例に基ついて本発明をさらに詳細に説明する
実施例−1 日持ち向上効果や保存効果を有す る成分の効果の比較 第1表に示す日持ち向上効果や保存効果を有する成分を
含む本発明打粉を用いて、イカフライを試作し、30℃
にて保存、48時間後の一般生菌数を測定した。
ただし、試作したイカフライは、中種とバッターとの剥
離もなく良好な状態であった。その結果を第1表に示す
実験の結果、従来の保存成分無添加のイカフライに比べ
てどの保存成分を含む打粉を用いたイカフライにおいて
も良好な日持ち向上効果。
保存効果がみられた。
第1表 但し打粉中に含まれる上記成分の割合 アジピン酸、酢酸ナトリウム;対打粉15%添加 それ以外の成分二対打粉2%添加 フライ製造条件 打粉の配合:ばいしよう小麦粉100%中  種  :
冷凍ロールイカ約30g打粉使用量:0.85g バッター使用量=20g 揚げ条件;170〜180℃、6分間 実施例−2イカフライへの使用例(1)中種に冷凍イカ
を用いて本発明の効果を確認した。中種にま、んべんな
(本発明打粉を付着させた後、フライを試作した。また
比較のため第2表に示す条件で静菌剤を添加したものに
ついても他の条件は同一としてフライを試作した。
試作したこれらのフライを30℃のふらん器にて保存し
、48時間後の一般生菌数を確認した。その結果を第2
表に示す。
第 2表 但し、比較例1:中種を10重量%静菌剤溶液に浸漬。
静菌組成 酢酸ナトリウム 56.1%、アジピン酸18.4%。
食塩9.2%、澱粉分解物 16.3% 比較例2:バッター液に静菌剤を1.0重量%添加。
静菌剤組成 比較例1と同 じ 本発明品:小麦粉65%、澱粉20%。
食塩1.3%、澱粉分解物 2.5%、酢酸ナトリウム 6.3%、アジピン酸4.9% フライ製造条件は実施例1と同じ。
実験の結果、第2表より本発明品を使用した方が、従来
の方法で静菌剤を使用した場合よりも明らか静菌効果が
強いことが確認できた。また、イカフライの味9食感に
おいてもほとんど無添加の状態と変わらず、ふっくらと
した軟らかさを保っていた。
実施例−3イカフライへの使用例(II)次に、打粉中
に含まれる、日持ち向上効果や保存効果を有する成分の
割合を変化させ、それを用いて再度イカフライへの効果
を確認した。
以下に示す組成からなる静菌効果を有する成分を含む本
発明打粉をイカにまんべんなく付着させた後、フライを
試作した。試作したイカフライを30℃のふらん器にて
保存し、48時間後の一般生菌数を確認した。その結果
を第3表に示す。
この第3表から、打粉中含有する日持ち向上効果や保存
効果を有する成分の割合が15%以上あれば、充分な日
持ち向上効果を得られることプロタミン5.0%、リン
ゴ酸10.0%9食塩9.2%、澱粉分解物11.3% フライ製造条件 打粉の配合コぽいしよう小麦粉60% 小麦粉 10% グルテン  10% 卵     白     20% 揚 げ条件二170〜180℃、4分間以下実施例1と
同じ。
実施例−4各種フライ食品への使用例 カジキマグロのフライ、トンカッ、鳥の唐揚げなどのフ
ライ食品を試作した本発明の効果を確認した。中種に対
し、下J2本発明打粉を付着させたもの、無添加のもの
及び下記比較例によるものについて、フライを試作した
。試作したフライを3θ℃のふらん器にて保存し、48
時間後の一般生菌数を確認した。その結果を第4表に示
す。
が確認できた。しかし、フライの味、風味への影響を考
えると、上限は30%程度である。たたし、これは中種
かイカの場合であり、中種の種類により打粉中の静菌ま
たは殺菌効果を有する成分の割合は変動するまた、揚げ
色に関しては、打粉中に含有する日持ち向上効果や保存
効果を有する成分の割合が50%でも特に問題は無く、
無添加のフライと遜色なかった。
第3表 但し、日持ち向上効果や静菌効果を有する成分酢酸ナト
リウム421%、アジピン酸224%。
第4表 但し、比較例:中種を1%静菌剤溶液に浸漬、さらにバ
ッター液に静菌剤 0.8重量%添加。静菌剤は市 成品のグリシン、酢酸ナトリ ラム製剤使用。
静菌剤組成 グリシン37%。
酢酸ラム23%、天然物18%。
酸性ピロリン酸ナトリウム18 %、メタリン酸ナナトリウム 本発明品:小麦粉45.θ%、ばいしよう小麦粉l09
0%、澱粉20.f1%、大豆蛋白5.(1%、卵白5
.0%。
食塩1.3%、澱粉分解物25 %、酢酸ナトリウム63%。
アジピン酸29%、グリシン 2.0% 各種フライ食品製造条件 カジキのフライ 中  種  、冷凍カジキ約60g 打粉使用量: 1.5g バッター使用量=40g 揚 げ条件;170〜180℃、8分間トンカッ 中  種  :冷凍豚肉的60g 打粉使用量:1.3g バッター使用量;40g 揚げ条件=170〜180℃。
2分30秒 鳥唐揚げ 中   種 打粉使用量 バッター使用量 揚げ条件 :鳥肉約30g o、7g =15g 1170〜180℃ 3分 実験結果より、本発明品を使用すれば、中種の種類に左
右されることなく揚げ物食品に対し、優れた日持ち向上
効果、保存効果を与えることか確認できた。また、中種
にキスやハムなとを用いても30℃48時間の保存で一
般生菌数が105以下であった。
実施例−5てんぷらへの使用例 イカ、キス、イモなどの中種を用いててんぷらを試作し
、本発明の効果を確認した。各種中種に以下に示す本発
明品を付着させたもの、及び以下に示す比較例のもの並
びに静菌剤を無添加のものについてそれぞれてんぷらを
試作した。
試作したてんぷらを30℃のふらん器にて保存し、48
時間後の一般生菌数を確認した。その効果を第5表に示
す。
第5表 但し比較例:中種を1%静菌Jl溶已に浸漬後、さらに
バッター液に静菌剤0.8 重量%添加。静菌剤は市販品の グリシン、酢酸ナトリウム製剤 使用。
静菌剤組成ニゲリシン37% 酢酸ナトリウム 23%、天然物 18%、酸性ピロ リン酸ナトリウ ム18%、メタリ ン酸ナトリウム 4% 本発明品:小麦粉15.θ%、ぽいしよう小麦粉55.
0%、澱粉10.0%、卵白 50%9食塩1.3%、澱粉分解 物2.5%、酢酸ナトリウム6.3 %、アジピン酸1.0%、クエン 酸1.0%、プロタミン0.9%。
ベタイン1.0%、GDL  1.0%各種てんぷら食
品製造条件 キスてんぷら 中  種  :冷凍キス約20g 打粉使用量:中種重量に対し1〜2 % バッター使用量:中種重量と同じ 揚げ条件:17o〜180 ℃ 2分30秒 イカてんぷら 中   種   二 打粉使用量: 冷凍ロールイカ約30g 中種重量に対し2〜3 % 中種重量と同じ 170〜180℃、8分 バッター使用量: 揚げ条件 イモてんぷら 中   種 打粉使用 :さつまいも約30g 量:中種重量に対し1〜2 % バッター使用量:中種重量と同じ 揚げ条件:170〜180℃、3分 第5表より、本発明打粉を使用すれば、中種の種類に左
右されることなく、てんぷらに対しても優れた日持ち向
上効果、保存効果を与えることが確認できた。また、揚
げ色についてもフライ同様、無添加のものと遜色なかっ
た。
実施例−6えびてんぷらへの使用例 冷凍えびを用いてえびてんぷらを試作し、本発明品の効
果を確認した。
中種に以下に示す本発明品を付着させたもの、本発明品
と理研ビタミン■製静菌剤を併用したもの及び以下に示
す比較例のもの並びに静菌剤を無添加のものについてそ
れぞれてんぷらを試作した。試作したフライを30℃の
ふらん器にて保存し、48時間後の一般生菌数を確認し
た。その結果を第6表に示す。
第6表 実験の結果、目標である306C2日間保存で一般生菌
数105以下をクリアーできた。しかし、えびなど初発
菌数の多い中種を使用する場合、バッター液にもさらに
少量、好ましくは0.1〜20重量%の静菌剤を併用す
るほうが好ましいことが確認できた。
但し比較例:中種を1%静菌剤溶液に浸漬後、さらにバ
ッター液に静菌剤0.8 重量%添加。静菌剤は市販品の グリシン、酢酸ナトリウム製剤 使用。
静菌剤組成ニゲリシン37%、酢 酸ナトリウム23%、天然物18%。
酸性ピロリン酸ナトリウム18%。
メタリン酸ナトリウム4% 理研ビタミン■製静菌剤:理研ビタミン■製バッター用
静菌剤 使用。
バッター液への添 論量0.5重量%。
組成:酢酸ナトリウム 56.1%、アジピン酸18.4%。
食塩9.2%、澱粉分解物 16.3% 本発明品:小麦粉45.0%、ぽいしよう小麦粉10.
0%、澱粉20,0%、大豆蛋白5.0%、卵白5.0
%9食塩 1.3%、澱粉分解物2.5%。
酢酸ナトリウム6.3%、アジピ ン酸2.9%、グリシン2.0% えびてんぷら製造条件 中  種  :冷凍えび約20g 打粉使用量:中種重量に対し1〜2 % バッター使用量:中種重量と同じ 揚げ条件=170〜180℃。
4分30秒 ルフライフの延長に極めて有利なものであり、その実用
上の価値は大なるものがある。
〔発明の効果〕

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)合成保存料及び/又は化学的合成品以外の日持ち
    向上効果や保存効果を有する成分の1種又は2種以上を
    含有してなることを特徴とする揚げ物食品用打粉。
  2. (2)合成保存料及び/又は化学的合成品以外の日持ち
    向上効果や保存効果を有する成分の1種又は2種以上を
    合計で1〜50重量%含有する請求項(1)記載の揚げ
    物食品用打粉。
  3. (3)合成保存料及び/又は化学的合成品以外の日持ち
    向上効果や保存効果を有する成分の1種又は2種以上を
    含有した打粉を、中種表面に付着させ、さらにその上に
    衣を付着させ、又は付着させずに揚げることを特徴とす
    る揚げ物食品の製造方法。
  4. (4)合成保存料及び/又は化学的合成品以外の日持ち
    向上効果や保存効果を有する成分の1種又は2種以上を
    合計で1〜50重量%含有した打粉を用いる請求項(3
    )記載の揚げ物食品の製造方法。
JP2236617A 1990-09-06 1990-09-06 揚げ物食品用打粉及びこれを用いた揚げ物食品の製造方法 Pending JPH04117254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2236617A JPH04117254A (ja) 1990-09-06 1990-09-06 揚げ物食品用打粉及びこれを用いた揚げ物食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2236617A JPH04117254A (ja) 1990-09-06 1990-09-06 揚げ物食品用打粉及びこれを用いた揚げ物食品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04117254A true JPH04117254A (ja) 1992-04-17

Family

ID=17003297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2236617A Pending JPH04117254A (ja) 1990-09-06 1990-09-06 揚げ物食品用打粉及びこれを用いた揚げ物食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04117254A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012165650A (ja) * 2011-02-09 2012-09-06 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd 油揚げ食品の品質改善方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227222B2 (ja) * 1972-11-27 1977-07-19
JPS59232059A (ja) * 1983-06-11 1984-12-26 Nippon Shiyotsuken Kk 低温流通に適する,から揚げ用衣ミツクス
JPS62248466A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 Aageru Shokuhin Kk 打粉

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227222B2 (ja) * 1972-11-27 1977-07-19
JPS59232059A (ja) * 1983-06-11 1984-12-26 Nippon Shiyotsuken Kk 低温流通に適する,から揚げ用衣ミツクス
JPS62248466A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 Aageru Shokuhin Kk 打粉

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012165650A (ja) * 2011-02-09 2012-09-06 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd 油揚げ食品の品質改善方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10215840A (ja) 被覆食品
KR20200006339A (ko) 액젓을 이용한 조미김 및 이의 제조방법
KR100740464B1 (ko) 조미고등어 제조방법 및 상기 방법으로 제조한 조미고등어
CN104053367A (zh) 食品改质剂以及通过改质剂改质的油烹制食品
CN1098267A (zh) 淡水香鱼及其生产工艺
EP1799039B1 (en) Use of cocoa butter in culinary preparations
CN113163818A (zh) 油炸食品用扑面混合物
US6083554A (en) Food article in the form of a taco chip
JP3651879B2 (ja) 加工食品の日持ち向上方法
JPH04117254A (ja) 揚げ物食品用打粉及びこれを用いた揚げ物食品の製造方法
JPS6075251A (ja) 冷凍食品プリフライポテトの製造法
KR101812405B1 (ko) 반가공 냉장식품 및 그 제조방법
KR102157292B1 (ko) 황태구이용 양념장의 제조방법 및 이를 이용한 황태양념구이
JP3153427B2 (ja) テンプラ、カラ揚げまたはフリッター用の衣組成物
KR0138537B1 (ko) 참깨를 배합한세절 조미김의 제조방법
KR101938810B1 (ko) 통새우를 이용한 새우 스낵의 제조방법
KR101403336B1 (ko) 스틱 형상의 고기 제조방법 및 이의 제조방법으로 제조된 스틱 형상의 고기
JP3936723B1 (ja) 凍結乾燥食品及びその製造方法
JP7406493B2 (ja) 衣付き食品の製造方法
JPS5982069A (ja) 獣鳥畜肉類を用いたロ−ル状食肉惣菜の製造方法
KR20110127509A (ko) 냉동 고기롤의 제조방법 및 이의 제조방법으로 제조된 냉동 고기롤
JP2005218330A (ja) 冷凍フライ食品の製造方法
JP3090656U (ja) かきフライ及びその冷凍包装品
JPH0642821B2 (ja) 粉末オイスタージユース組成物及びその製造方法並びに粉末オイスタージユース組成物による生鮮食品の鮮度保持法
JPS61280243A (ja) かき揚げの製造法