JPH0411715A - 電解コンデンサのエージング方法 - Google Patents

電解コンデンサのエージング方法

Info

Publication number
JPH0411715A
JPH0411715A JP11265290A JP11265290A JPH0411715A JP H0411715 A JPH0411715 A JP H0411715A JP 11265290 A JP11265290 A JP 11265290A JP 11265290 A JP11265290 A JP 11265290A JP H0411715 A JPH0411715 A JP H0411715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic capacitor
aging
defective
electrolytic
thermostatic chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11265290A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyo Nishijima
西嶋 泰世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elna Co Ltd
Original Assignee
Elna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elna Co Ltd filed Critical Elna Co Ltd
Priority to JP11265290A priority Critical patent/JPH0411715A/ja
Publication of JPH0411715A publication Critical patent/JPH0411715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電解コンデンサのエージング方法に関する。
[従来の技術] 電解コンデンサ製造の際、−旦形成された酸化被膜がそ
の後の工程で部分的に破壊されることカSありその修復
のために組み立て完了後にエージングされる。例えばタ
ンタル電解コンデンサの場合最高使用温度の恒温槽内で
定格電圧以上の直流電圧を加えてエージングされる。
エージングは恒温槽内で加温しながら電解コンデンサに
直流電圧を印加することにより行われ、多数の電解コン
デンサが同時にエージングされるが、たまたま電解コン
デンサ中に不良品がありショートして燃焼したような場
合、煙が近辺ないし恒温槽内全体の電解コンデンサを黒
化してしまい、これらは外観不良として販売出来なくな
る。
このため、エージング工程後に、黒化した電解コンデン
サを目視で検査し排除したりあるいはエージングする際
に電解コンデンサの一つ一つにカバーを付けたり互いの
間を仕切ったりする方法がとられている。
[発明が解決しようとする課題] しかし目視で黒化した電解コンデンサを排除する場合、
当該不良品だけでなく隣接するものの良否も判断しなけ
ればならず、人により判断が異なったりまた判断に時間
がかかる。一方電解コンデンサの一つ一つにカバーを付
けたり互いの間を仕切ったりする方法では、その為の設
備や多数の治具が必要であるという欠点があった。
この発明は恒温槽中でのエージング工程の際にたまたま
不良の電解コンデンサがあってショートするようなこと
があっても、他の電解コンデンサに影響を与えることが
ないようなエージング方法を提供することを目的として
いる。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するために、この発明では恒温槽内を減
圧した状態でエージングを行うように構成した。また、
恒温槽内を減圧下の不活性ガス雰囲気にした一状態でエ
ージングを行うように構成した。
[作用] この発明では、恒温槽内を減圧しまたは減圧下の不活性
ガス雰囲気にしたので、仮に電解コンデンサの中に不良
品がありショートしても、燃焼するだけの十分な酸素が
ないので燃焼せず、煙が発生しないので周囲の電解コン
デンサが黒化されない。
[実施例] 以下、この発明の実施例を第1図ないし第3図を参照し
ながら詳細に説明する。
エージングされる電解コンデンサ連1は恒温槽2内に配
置され、恒温槽2内にはヒータ3が設置され排気口4が
設けられている。恒温槽内は密閉され、排気口4から恒
温槽内の空気が排気されそのため恒温槽内は減圧状態に
なされる。その真空度は5X10−’Torr以下が好
ましい。なお、排気は万−煙が発生したとき排気できる
ように、エージング中も連続して排気するようにしても
よい。
各電解コンデンサ1aは各陽極端子5がフープ材6にま
だ接続されている状態、また陰極端子7は既にフープ材
から分離され一つ一つ独立した状態で恒温槽内に配置さ
れる。恒温槽内の電解コンデンサ連1の陰極端子7の近
傍には電解コンデンサに沿って導体8が配置され、この
導体に電解コンデンサの数に応じた数の接触端子9が設
けられている。各接触端子9を電解コンデンサ1aの陰
極端子7に接続しフープ材6と導体8の間に直流電源1
0から抵抗11を介して直流電圧を印加する。なお、1
2は電流計である。
エージングに際しては恒温槽2内は減圧され、エージン
グされる電解コンデンサの最高使用温度になされ、電解
コンデンサの定格電圧以上の直流電圧が所定時間、直流
電源10から抵抗11を介して印加されてエージングが
行われる。
本発明方法と、密閉されていない恒温槽内で減圧せずに
行った従来方法とで同一の試料についてエージングした
ところ次のような結果を得た。
〈例1〉 試料:タンタル焼結形固体電解・コンデンサ長さ L:
5.8mm 幅   W:3.2mm 厚さ T:2.5mm 隣との間隔 H:2.8mm 定格電圧    35V 定格静電容量  4.7μF 印加電圧 44V 本発明方法(真空度 5xlO−”Torr、恒温槽内
の温度 125’C) 黒化品 従来方法 黒化品 〈例2〉 1 % 8 % 試料:タンタル焼結形固体電解コンデンサ長さ L:5
.8mm 幅   W:4.6mm 厚さ T:3.2mm 隣との間隔 H:1.4mm 定格電圧    6■ 定格静電容量  100μF 印加電圧 10V 結果: 本発明方法(アルゴン雰囲気、 真空度 3X10−”Torr、 恒温槽内の温度 8.5 @C) 黒化品  0% 結果: 従来方法 黒化界 4 % く例3〉 試料:タンタル焼結形固体電解コンデンサ長さ Lニア
、3mm 幅   W:4.3mm 厚さ T:2.8mm 隣との間隔 H:1.7mm 定格電圧    25V 定格静電容量  10μF 結果: 本発明方法(真空度 5X10−’Torr、恒温槽内
の温度 85’C) 黒化界  0% 従来方法 黒化界  6% 内を減圧しまたは減圧下の不活性ガス雰囲気にしたので
、仮に電解コンデンサの中に不良品がありショートし破
壊されても、燃焼するだけの十分な酸素がないので燃焼
せず、煙が発生しないので周囲の電解コンデンサが黒化
されない。
また目視による検査の際にも当該不良品だけを排除すれ
ばよく作業が簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図この発明の電解コンデンサのエージング方法を説
明する図、第2図は直流電源に接続された電解コンデン
サ運を示す図、第3図は電解コンデンサ連の一部を拡大
して示す図である。 図中、1・・電解コンデンサ連、1a・・電解コンデン
サ、2・・恒温槽、10・・直流電源。 特許出願人  エルナー株式会社 なお、不活性ガスとしてはアルゴンのほが窒素などを使
用してもよい。 [発明の効果]

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)恒温槽内を減圧した状態でエージングを行うこと
    を特徴とする電解コンデンサのエージング方法。
  2. (2)恒温槽内を減圧下の不活性ガス雰囲気にした状態
    でエージングを行うことを特徴とする電解コンデンサの
    エージング方法。
JP11265290A 1990-04-30 1990-04-30 電解コンデンサのエージング方法 Pending JPH0411715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11265290A JPH0411715A (ja) 1990-04-30 1990-04-30 電解コンデンサのエージング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11265290A JPH0411715A (ja) 1990-04-30 1990-04-30 電解コンデンサのエージング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0411715A true JPH0411715A (ja) 1992-01-16

Family

ID=14592088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11265290A Pending JPH0411715A (ja) 1990-04-30 1990-04-30 電解コンデンサのエージング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0411715A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008053511A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Nichicon Corp 固体電解コンデンサの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008053511A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Nichicon Corp 固体電解コンデンサの製造方法
JP4494377B2 (ja) * 2006-08-25 2010-06-30 ニチコン株式会社 固体電解コンデンサの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0411715A (ja) 電解コンデンサのエージング方法
JPH0411716A (ja) 電解コンデンサのエージング方法
JP4453362B2 (ja) 拡散接合装置及び拡散接合方法
US4195253A (en) Method of ageing a gas discharge lamp
JP2923135B2 (ja) 固体電解コンデンサの製法
JP3162105B2 (ja) 無極性電解コンデンサのエージング方法
JPH08264386A (ja) 電解コンデンサの製造方法
US3682525A (en) Method of seasoning crystalline ceramic discharge lamps
JPH05243102A (ja) アルミ電解コンデンサ用ケース及びその製造方法
US1923051A (en) Glow lamp
US2249605A (en) Method of exhaust
RU2056663C1 (ru) Способ изготовления газоразрядной индикаторной панели постоянного тока
JP3340017B2 (ja) 真空アークデスケーリング局所処理装置
JP2558919B2 (ja) マグネトロン用排気装置
SU1462429A1 (ru) Способ определени эмиссионных свойств электродов газоразр дных источников света высокой интенсивности
JP3250310B2 (ja) アルミ電解コンデンサ用陽極箔の化成方法
JP3529483B2 (ja) 電子部品のエ−ジング方法
SU947925A1 (ru) Способ финишной обработки поверхности изол торов металлокерамических узлов СВЧ-приборов
SU326667A1 (ru) Способ исправления брака в готовых миниатюрных лампах
CA1067952A (en) Method of ageing a gas discharge lamp
JPS6138570B2 (ja)
JPH0722299A (ja) 電解コンデンサのエージング処理回路
JPH0542607Y2 (ja)
JPS5738538A (en) Aging method for color picture tube
RU95101090A (ru) Способ изготовления ионистора