JPH04116892A - 多層セラミック基板およびその製造方法 - Google Patents

多層セラミック基板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04116892A
JPH04116892A JP23444390A JP23444390A JPH04116892A JP H04116892 A JPH04116892 A JP H04116892A JP 23444390 A JP23444390 A JP 23444390A JP 23444390 A JP23444390 A JP 23444390A JP H04116892 A JPH04116892 A JP H04116892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vias
multilayer ceramic
wiring patterns
hollow part
ceramic substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23444390A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Hotta
修二 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23444390A priority Critical patent/JPH04116892A/ja
Publication of JPH04116892A publication Critical patent/JPH04116892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【概要】
多層セラミック基板およびその製造方法に関し、信号の
高速化に対応することができる多層セラミック基板およ
びその製造方法を提供することを目的とし、 表層に配線パターンを形成した複数枚のグリーンシート
を積層、焼成して形成され、基材の積層界面に形成され
る配線パターン同士をヴィアにより層間接続する多層セ
ラミック基板において、前記基材の界面に中空部を形成
するとともに、配線パターンを前記ヴィアにより接続、
支持して中空部内に配設して構成し、この基板の製造方
法を、 グリーンシート表面に焼成温度までに分解、飛散する樹
脂、あるいはカーボンペーストからなる飛散層を形成し
た後、ヴィア形成、および配線パターン形成を行い、次
いで該グリーンシートを複数枚積層して焼成するように
構成する。
【産業上の利用分野】
本発明は、多層セラミック基板およびその製造方法に関
するものである。 近年、高密度実装の要求に応えるために多層セラミック
基板が多用されているが、誘電率が比較的高いセラミッ
クを絶縁層とするセラミック基板においては、信号の伝
搬速度の高速化に対する限界が指摘されるに至っている
。 かかる事情の下、高速化の要求にも応えることのできる
多層セラミック基板が求められている。
【従来の技術】
以下に従来の多層セラミック基板の製造方法を述べる。 基材となるセラミックはバインダ材料等と共にスラリ状
に混練された後、シート状に成形されてグリーンシート
が形成される。このグリーンシートには、適宜箇所にヴ
ィアホールがパンチング形成され、該ヴィアホールに導
体金属を充填してヴィアが形成されるとともに、その表
層面には、スクリーン印刷等により配線パターンが形成
される。 以上のようにして形成されるグリーンシートはプレス機
等により複数枚積層され、焼成炉内で焼成された後、表
面を研磨し、コレクティブ配X層を薄膜行程により形成
して必要な素子接合バンド等が形成される。
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来例における多層セラミック基板におい
ては、絶縁層となるセラミックの誘電率が大きなためム
こ、より高速の信号伝搬には十分応えられないという欠
点を有するものであった。 本発明は以上の欠点を解消すべくなされたものであって
、信号の高速化に対応することができる多層セラミック
基板およびその製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
本発明によれば上記目的は、実施例に対応する第1図に
示すように、 表層に配線パターン1を形成した複数枚のグリーンシー
ト2を積層、焼成して形成され、基材3の積層界面に形
成される配線パターン1同士をヴィア4により眉間接続
する多層セラミック基板において、 前記基材3の界面に中空部5を形成するとともに、配線
パターン1を前記ヴィア4により接続、支持して中空部
5内に配設したことを特徴とする多層セラミック基板を
提供することにより達成される。 また、上記多層セラミック基板は、 グリーンシート2表面に焼成温度までに分解、飛散する
樹脂、あるいはカーボンペーストからなる飛散層6を形
成した後、ヴィア4形成、および配線パターン1形成を
行い、次いで該グリーンシート2を複数枚積層して焼成
することを特徴とする多層セラミック基板の製造方法に
より製造することができる。
【作用】
上記構成に基づき、不発における多層セラミック基板の
配線パターン1は、基材3間に形成された中空部5内に
配設される。 この結果、配線パターン1はセラミック基材3から浮い
た状態で配設されるために、絶縁層の誘電率を空気に近
づけることができ、信号伝搬速度の高速化が図られる。 さらに、配線パターン1は適宜箇所において層間接続ヴ
ィア4に接続され、機械的強度も図られる。 請求項2記戦の発明において上記中空部5は、グリーン
シート2の表裏面に形成された飛散層6を焼成行程にお
いて分解、飛散させることにより形成される。
【実施例】
以下、本発明の望ましい実施例を添付図面に基づいて詳
細に説明する。 第1図は本発明の実施例を示すもので、図中2はアルミ
ナ等のセラミンク材料とガラス、および必要なバインダ
を混練してシート状に成形したグリーンシートである。 6は上記グリーンシート2の表裏両面に形成される飛散
層であり、該グリーンシート2の焼成前に分解、飛散す
る樹脂材料、またはカーボンペースト材料で形成されて
いる。この飛散層6は、略20ないし30ミクロン程度
の厚さに形成され、予めシート状に成形したものをグリ
ーンシート2上に[置したり、あるいは適宜手段により
該グリーンシート2上に塗布することにより形成される
。 以上のようにして表裏面に飛散層6が形成されたグリー
ンシート2には、適宜箇所にヴィアホール7がパンチン
グにより穿孔され、次いでこのヴィアホール7に銅等の
導体金属が充填され、積層された複数のグリーンシート
2間の導通を取るためのヴィア4が形成される。この後
、上記飛散層6の上には、スクリーン印刷等、適宜手段
により所望の配線パターン1が厚膜形成される。 かかるグリーンシート2は、第1図(C)および第2図
に示すように、複数枚積層された後プレスされ、周縁部
を切断して成形した後、導体金属の酸化を防止するため
、全体として還元性カス雰囲気に保たれる焼成炉に搬送
されて焼成される。 この焼成行程により、バインダの解重合によるガス化、
ガラス材とセラミック材料との融着、および配線パター
ンl、ヴィア4を形成する導体金属の焼結が生じ、これ
と前後して飛散層6のガス化が生じて該飛散層6が分解
、飛散して、第1図(d)に示すように、50ないし6
0ミクロン程度の厚みの中空部5が形成される。この結
果、焼結されて固体化された配線パターン1は、第3図
に示すように、基材3間に形成される中空部5内に張り
渡され、端部を含む適宜箇所をヴィア4により支持され
た状態で残ることになる。
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明による多層セラ
ミック基板によれば、信号伝搬速度の高速化に有効に対
応することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す図、 第2図は第1図(C)のA部拡大図、 第3図は第1図(d)のB部拡大図である。 図において、 1・・・配線パターン、 2・ ・ ・グリーンシート、 3・・・基材、 4・・・ヴィア、 5・・・中空部、 6・・・飛散層。 (C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕表層に配線パターン(1)を形成した複数枚のグ
    リーンシート2を積層、焼成して形成され、基材(3)
    の積層界面に形成される配線パターン(1)同士をヴィ
    ア(4)により層間接続する多層セラミック基板におい
    て、 前記基材(3)の界面に中空部(5)を形成するととも
    に、配線パターン(1)を前記ヴィア(4)により接続
    、支持して中空部(5)内に配設したことを特徴とする
    多層セラミック基板。 〔2〕グリーンシート(2)表面に焼成温度までに分解
    、飛散する樹脂、あるいはカーボンペーストからなる飛
    散層(6)を形成した後、ヴィア(4)形成、および配
    線パターン(1)形成を行い、次いで該グリーンシート
    (2)を複数枚積層して焼成することを特徴とする多層
    セラミック基板の製造方法。
JP23444390A 1990-09-06 1990-09-06 多層セラミック基板およびその製造方法 Pending JPH04116892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23444390A JPH04116892A (ja) 1990-09-06 1990-09-06 多層セラミック基板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23444390A JPH04116892A (ja) 1990-09-06 1990-09-06 多層セラミック基板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04116892A true JPH04116892A (ja) 1992-04-17

Family

ID=16971093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23444390A Pending JPH04116892A (ja) 1990-09-06 1990-09-06 多層セラミック基板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04116892A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164507A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Seiko Epson Corp セラミック多層基板及びセラミック多層基板の製造方法
WO2012121141A1 (ja) * 2011-03-07 2012-09-13 株式会社村田製作所 セラミック多層基板およびその製造方法
WO2022270294A1 (ja) * 2021-06-25 2022-12-29 株式会社村田製作所 多層基板、多層基板モジュール及び電子機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164507A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Seiko Epson Corp セラミック多層基板及びセラミック多層基板の製造方法
WO2012121141A1 (ja) * 2011-03-07 2012-09-13 株式会社村田製作所 セラミック多層基板およびその製造方法
JP5574038B2 (ja) * 2011-03-07 2014-08-20 株式会社村田製作所 セラミック多層基板およびその製造方法
US9056442B2 (en) 2011-03-07 2015-06-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ceramic multilayer substrate and manufacturing method therefor
WO2022270294A1 (ja) * 2021-06-25 2022-12-29 株式会社村田製作所 多層基板、多層基板モジュール及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8105453B2 (en) Method for producing multilayer ceramic substrate
JP5090185B2 (ja) セラミック多層基板の製造方法
JPH04116892A (ja) 多層セラミック基板およびその製造方法
JP2006108529A (ja) セラミックス多層基板およびその製造方法
JPH11177238A (ja) ガラスセラミックス多層基板の製造方法
JPH04219993A (ja) 多層セラミック基板およびその製造方法
JP2005039164A (ja) ガラスセラミック配線基板の製造方法
JP2001072473A (ja) セラミック基板の製造方法
JP2508414B2 (ja) 多層配線基板
JP7449076B2 (ja) セラミック配線基板の製造方法
JPH07273447A (ja) セラミック回路基板及びその製造方法
JP4196730B2 (ja) セラミック多層基板の製造方法
JP2004146701A (ja) ガラスセラミック基板の製造方法
JP3850243B2 (ja) ガラスセラミック基板の製造方法
JPH1154886A (ja) 配線基板の多数個取り基板及びその製造方法
JP3748400B2 (ja) ガラスセラミック基板の製造方法
JP3872440B2 (ja) ガラスセラミック回路基板の製造方法
JPH06112652A (ja) 多層配線基板の配線構造
JPH0828579B2 (ja) セラミツク多層基板の製造方法
JP2002164653A (ja) ガラスセラミック基板の製造方法
JP2000026167A (ja) 厚膜多層基板の製造方法
JPH0823168A (ja) 多層配線セラミック基板及びその製造方法
JP2003133720A (ja) ガラスセラミック配線基板
JP2006278760A (ja) ガラスセラミック集合基板の製造方法及び装置
JP2004253429A (ja) セラミック多層基板の製造方法