JPH04116858A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH04116858A
JPH04116858A JP2234482A JP23448290A JPH04116858A JP H04116858 A JPH04116858 A JP H04116858A JP 2234482 A JP2234482 A JP 2234482A JP 23448290 A JP23448290 A JP 23448290A JP H04116858 A JPH04116858 A JP H04116858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chips
chip
wiring
common
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2234482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0673365B2 (ja
Inventor
Tsuneyuki Katagiri
片桐 常行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2234482A priority Critical patent/JPH0673365B2/ja
Publication of JPH04116858A publication Critical patent/JPH04116858A/ja
Publication of JPH0673365B2 publication Critical patent/JPH0673365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0652Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73207Bump and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (幸業上の利用分野) 本発明は、支持基板(グリント基板のようなもの)上に
複数の半導体チップを配置する半導体装置に関し、特に
メモリ・モノニールに使用される。
(従来の技術) 上記のような半導体装置の従来例を第9図に示す。ここ
で11は支持基板、12はLSIチップ、13は出力端
子(パッド)、14は入力端子、15は出力端子引出し
線、16は入力端子引出し線である。しかしこのものは
、支持基板11上で配線がクロスするため、クロスオー
バー配線が必要となるし、支持基板1ノ上の配線領域が
増加する等の問題がある。
第10図は、第9図の原理を用いてメモリ・モノ、−ル
を実現したもので、121〜121はメモリチップ、4
1はチップ選択回路、veeは電源、GNDは接地、A
 e 〜A14は7 )”1/X信号、I/l) J〜
X108は入出力信号、A、B、Cdチップ選択用アド
レス信号、C81〜C8,はチップ選択線である。この
第10図のものも、第9図のものと同様に、基板Jl上
での配線クロスオー・々−の問題、基板ll上での配線
領域増大の問題、チップと配線間接続時に基板ll上に
配線中継点を多数要する問題等がある。
(発明が解決しようとする課題) 上記の問題を改善するものとして、特開平2−1989
0号公報がある。第11図は同公報の一部を示し、21
はLSIチップ、22は出力端子ノIッド、23は入力
端子・中ラド、24は共通入力端子・々ラド、25は導
体配線である。このものは、チップ21上に共通入力端
子・ぞラド24を設け、これらで共通するものどうしを
、チップ21上の導体配豐z5で配線している。このよ
うにしてノット間配825をチップ21上に設けた分だ
け、配線クロスオーバーの問題、基板11上の面積縮少
化の間Nはやや改善泗れるが、未だ不充分である。例え
ば配線25は、ごく一部であるし、しかも横方向のみで
あり、またパッド22.23゜24と支持基板11間の
中継配線の問題も充分解決されていない。従って支持基
板1ノの面積削減に限度がある等、問題は山積みされて
いる。
そこで本発明の目的は、上記各問題を改善し、電気的特
性等にも良好な結果が得られる半導体装置を提供するこ
とにある。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段と作用) 本発明は、 (1)支持基板上に、配線が同種となる複数の半導体チ
ップを配列し、前記複数のチップ上には、それぞれ端子
ノ臂ツドを省略化しかつチップの一辺側から他辺側へ向
くように配列された長尺配線を設け、隣接チップの長尺
配線間で共通するものどうしを直接導体で接続したこと
を特徴とする半導体装置である。また本発明は、 (2)隣接チップどうしは、これら両者間で共通の配線
を対向させて上下に一部重ね合わせ、隣接チップの共通
配線間の接続は、これら両者間の突出電極を介して行な
う前記(1)に記載の半導体装置である。また (3)支持基板の配線とチップの配線との間の接続は、
複数チップのうちの端部に位置するものにより行なう前
記(1)または(2)に記載の半導体装置である。また
本発明は。
(4)隣接チップ間は、実質上隙間なしでおる前記(1
)に記載の半導体装置である。また(5)複数チップに
は、それぞれ専用のチップ選択回路が設けられ、これら
チップ選択回路用の共通配線により、駆動すべきチップ
を選択する前記(1)ないしく4)のいずれか1項に記
載の半導体装置である。また (6)複数チップはメモリチップである前記(5)に記
載の半導体装置である。また本発明は。
7) 複数チップには、メモリモジュールに冗長度をも
たせるためのチップが一部混在されてhる前記(6)に
記載の半導体装置である。
即ち本発明は、支持基板にのせるチップに、メモリの如
く配線が互に同種にできる複数チップを採用する。また
チップに例えば多層配線技術を用いて、複数チップt−
縦横隙間なく配置できるようにする。またチップ選択回
路は、専用の各チップにそれぞれ専用のものを内蔵させ
、共通配線で所望のチップを選択可能にする。
一例をあげれば、メモリの集積回路チップにおいては、
電源を始めとして共通のパスラインにて接続できる入出
力端子がほとんどで、共通化できないものは、チップセ
レクト<CS>及びまたはアウドプツトイネーブル信号
ぐらいである。しかしこれらの信号は、チップ外におい
て論理組合せ回路またはデコーダ回路により出力されて
、各々のチップに伝搬のために配線されている。
集積回路において高集積化が進んでいる現在、チップに
は例えば数万個の素子があり、そこに上記組合せ回路ま
たはデコーダ回路を付加しても、何んらチップの大きさ
に影響を与えない。そこで従来のメモリチップに、C8
入力端子の代りに、複数の共通入力信号配線端子を設け
、それにより組合せ回路またはヒユーズ切断等により、
冗長度のあるデコーダ回路に入力信号を送9、所望の出
力を得て従来のC8入力回路へ伝送する機能を付与し、
全てが各信号等の共通になるようなメモリチップを、直
接チップ間接続することにより、支持基板面積を大幅に
削減する。また配線共通化等で、いわゆる配線のクロス
オーバーをする必要もなくなるし、また配線長も小とな
るため、電気的にも良い特性のものが得られる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。第1図(
1)は同実施例の側面図、同図(b)は同平面図、第2
図は各チップ内のチップ選択回路(組合せ回路またはデ
コーダ回路)、第3図はメモリチップの平面図、第4図
は第1図(IL)の変形例である。
ここでは例として、32Kx8ビツトのSRAM(スタ
チックRAM )を用いる。図中111−1プリント基
板のような支持基板、12□〜12Sはメモリチップ、
13は接続用バンプ、t4Fi基板1ノ上の端子、15
はメンディングワイヤ、16はTAB接続体、17はチ
ップ選択回路で、これは各チップに内蔵され、該当内蔵
チップを選択する。第3図のメモリチップ12は、上記
各チップの1つを代表して示したもので、その共通端子
18は、それぞれパッドをもたない長尺配線の形をして
おり、つまり「・母ツド+配線」機能を有している。こ
こでVce’d、電源、A6〜AI4はアドレス信号、
l101− Ilo 8は入出力信号、WEはライトイ
ネーブル信号、ざ1はアウトプットイネーブル信号、A
〜Cは第2図のチップ選択信号である。各共通端子18
は、両端にバングがあってもよいし、全体がバンプであ
ってもよりし、半田付けするようなものでもよい。
しかして、第3図のように共通端子18をチップJ2上
に必要本数並設し、必要であれば該端子を保護するため
に保護膜で被覆して、共通端子の両端の保護膜に開口部
を設けたり、バンプを設けたりする等してもよい。本メ
モリチップ12は、共通端子J8が28本と少ないが、
更に数本増えても、チップ12の大きさに何んら影響し
ない。
各チップに内蔵するチップ選択回路J7は、第2図のよ
うに例えば3つの信号A、B、Cの組合せにより、8つ
の出力信号211〜21mのうちの1つを能動にする(
その内蔵チップを選択する)か、またはと−−ズ切断に
より、チップ該当の1つの出力以外は、従来のC8入力
回路へは接続しない構造になっている。
支持基板11上へのチップ実装とチップ間接続は、信号
A−Cにより端子2ノ、〜2ノ8のいずれかが能動にな
り、cs入入口回路接続する付加回路をもったチップの
共通端子に、金、銅、半田等のバンプを形成して、第1
図のようにチップ間の共通接続をパン!13により実施
する。支持基板1ノとチップとの接続には、メンディン
グワイヤ15またはTAB接続体16で実施する。
またメモリモジ、−ルには、冗長度をもたせるために、
更に1ビツト追加することがあるが、その冗長度をもた
せるためにチップ12゜を付加して計9個のチップで、
第4図のように構成してもよい。
第5図は、チップ12.〜128を支持基板ll上に、
F1間なく1列に配置した場合の例である。
この場合もチップ選択回路はそれぞれのチップ12、〜
12at/C内蔵され、共通配mA−Cに接続されてこ
れらの信号の組合せで、内蔵されたチップを選択する。
隣接チップ間の配線接続は、例えばワイヤダンディング
によればよい。
ま光メモリチップノ2に、第8図の如く縦と横の多層配
線技術を用い、共通端子18をX方向とY方向の2方向
に設けることにより、第7図の如くチップを基板ll上
にマ) IJクス状に配置し、隣接チップ間をダンディ
ングワイヤJ5で接続することにより、メモリモゾーー
ルを構成する。ワイヤJ5を接続する部分には、例えば
共通端子18の端部をむき出しにする開口部31を設け
る。ここでは例として、3×3の共通端子を示した。こ
れのチップ間接続は、最低限の接続であり、接続の完全
性を要求するならば、全ての接続できるチップ間を接続
すればよい。
上記のようにすれば、(6)メモリモノー−ルの大きさ
が、従来に比較して半減する。即ち従来のメモリモジュ
ールは、第9図、第1θ図のようにチップ選択回路4ノ
の出力端子の信号配線を支持基板1ノ上に設けて、各チ
ップまで引き回すので。
基板11上の配線領域が大きくなるし、クロスオーバー
配線を設ける必要もある。例えば32KX 8ビツトの
SRAMにおいて、各チップへの制御端子をC8とし、
チップ8個を搭載して、256にバイトのメモリモジュ
ールを作製するときは、電源等の共通端子が27本、C
Sが各チップに必要で8本の合計35本となる。これに
対し本発明では、チップ選択用A、B、Cの3本、他の
共通端子が27本で5合計30本である。しかもW、1
図の端子J4の部分を除く端子は、共通端子としてチ。
プ上のみに形成しているので、支持基板IJ上の配線は
ほとんどない。
(a)  チップ間の接続に、従来は支持基板1ノ上の
導体を用いているので、その配線長による自己インダク
タンス等でノイズが電源ラインの供給電圧等を不安定に
しているが、本発明では、チップ間を直結できるので、
配線長は最小であり、ノイズに対して有効である。
(ハ) チップ選択用の信号端子数(A、B、Cの部分
)Fi、モジュールに使用するチップ数により、第6図
のようになり、従来方法ではチップ数をn個とすると、
n本必要であるが、本発明ではl o g zn本でよ
いので、今後CPUが多ビット化していく際に、配線領
域が非常に削減できる。この理由は、チップ選択回路を
各チップに設け、これを共通端子で共通接続したことに
起因する。
第11図と比較しても、配線25の部分が異なるだけで
、前記従来例と同じことが云える。
[発明の効果コ 以上説明した如く本発明によれば、チップ間を近接配置
でき、支持基板上の配線をなくせるから、高速、高密度
集積化が可能であり、また各チップにはチップ選択回路
があって共通配線するから、小面積でチッグ遺択が行な
える等の利点が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし184図は本発明の実施例の各構成図、第
5図は本発明の異なる実施例の構成図、1g6図は上記
実施例の効果を示す図表、第7図。 第8図は本発明の更に異なる実施例の構成図、第9図な
いし第11図は従来例の構成図である。 11・・・支持基板、12,121〜121・・・メモ
リチップ、13・・・バンプ、14・・・m子、J5・
・・メンディングワイヤ、J6・・・TAB接続体、1
7・・・チ、プ選択回路、18・・・共通端子、31・
・・開口部。 III  図 第2WJ 第4FM

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持基板上に、配線が同種となる複数の半導体チ
    ップを配列し、前記複数のチップ上には、それぞれ端子
    パッドを省略化しかつチップの一辺側から他辺側へ向く
    ように配列された長尺配線を設け、隣接チップの長尺配
    線間で共通するものどうしを直接導体で接続したことを
    特徴とする半導体装置。
  2. (2)隣接チップどうしは、これら両者間で共通の配線
    を対向させて上下に一部重ね合わせ、隣接チップの共通
    配線間の接続は、これら両者間の突出電極を介して行な
    う請求項1に記載の半導体装置。
  3. (3)支持基板の配線とチップの配線との間の接続は、
    複数チップのうちの端部に位置するものにより行なう請
    求項1または2に記載の半導体装置。
  4. (4)隣接チップ間は、実質上隙間なしである請求項1
    に記載の半導体装置。
  5. (5)複数チップには、それぞれ専用のチップ選択回路
    が設けられ、これらチップ選択回路用の共通配線により
    、駆動すべきチップを選択する請求項1ないし4のいず
    れか1項に記載の半導体装置。
  6. (6)複数チップはメモリチップである請求項5に記載
    の半導体装置。
  7. (7)複数チップには、メモリモジュールに冗長度をも
    たせるためのチップが一部混在されている請求項6に記
    載の半導体装置。
JP2234482A 1990-09-06 1990-09-06 半導体装置 Expired - Fee Related JPH0673365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2234482A JPH0673365B2 (ja) 1990-09-06 1990-09-06 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2234482A JPH0673365B2 (ja) 1990-09-06 1990-09-06 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04116858A true JPH04116858A (ja) 1992-04-17
JPH0673365B2 JPH0673365B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=16971712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2234482A Expired - Fee Related JPH0673365B2 (ja) 1990-09-06 1990-09-06 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0673365B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7468551B2 (en) * 2000-05-19 2008-12-23 Megica Corporation Multiple chips bonded to packaging structure with low noise and multiple selectable functions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7468551B2 (en) * 2000-05-19 2008-12-23 Megica Corporation Multiple chips bonded to packaging structure with low noise and multiple selectable functions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0673365B2 (ja) 1994-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6858472B2 (en) Method for implementing selected functionality on an integrated circuit device
US6278616B1 (en) Modifying memory device organization in high density packages
US20020118522A1 (en) Ball grid array package with interdigitated power ring and ground ring
JPS6216023B2 (ja)
US6548910B2 (en) Integrated circuit element, printed circuit board and electronic device having input/output terminals for testing and operation
US20090091019A1 (en) Memory Packages Having Stair Step Interconnection Layers
JPH1144732A (ja) マルチチップモジュール
CN101599439B (zh) 半导体裸芯片的接合焊盘排布方法以及半导体裸芯片
KR100336081B1 (ko) 반도체 칩
US8586983B2 (en) Semiconductor chip embedded with a test circuit
JP4754201B2 (ja) 半導体装置
US7208758B2 (en) Dynamic integrated circuit clusters, modules including same and methods of fabricating
JPH04116858A (ja) 半導体装置
JPH1174449A (ja) メモリモジュール
JP3452683B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその電源供給方法
JPS58184735A (ja) 集積回路チツプ
US20030034559A1 (en) Ball grid array package with electrically-conductive bridge
JPH1012804A (ja) 半導体装置
JP4889667B2 (ja) 半導体装置
KR950013050B1 (ko) 엘오씨(Lead On Chip)용 리드 프레임
JP2002313934A (ja) 半導体装置
WO1998038680A1 (fr) Module memoire
JPH1032304A (ja) 半導体集積回路装置の実装におけるバス配線構造
JP2008060215A (ja) 半導体装置
JPS59161095A (ja) 多層印刷配線板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees