JPH0411505A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH0411505A
JPH0411505A JP2114374A JP11437490A JPH0411505A JP H0411505 A JPH0411505 A JP H0411505A JP 2114374 A JP2114374 A JP 2114374A JP 11437490 A JP11437490 A JP 11437490A JP H0411505 A JPH0411505 A JP H0411505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
apex
carcass
rubber
tire
bead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2114374A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Hasegawa
孝夫 長谷川
Yoshiya Kubota
久保田 芳也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2114374A priority Critical patent/JPH0411505A/ja
Publication of JPH0411505A publication Critical patent/JPH0411505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐久性、特にビード部の耐久性能を向上した
空気入りタイヤに関する。
〔従来の技術〕
ビードコアの廻りをタイヤの内側から外側に巻き上げる
カーカス層を有するタイヤのビード部には、例えば第2
図に示すように、トレッドからビードコアにいたるカー
カス層のトロイド状の本体部6Aと、ビードコアを内側
から外側に巻上げる巻上げ部6Bの間に、ビードコア5
からタイヤ半径方向外側にのびるエイペックス8が配室
される。
このエイペックス8は、本体部6Aと巻上げ部6Bとの
間の空間を充填することにより、ともに−本化しかつ、
ビード部4の剛性を増す。
一般に、ビード部4の剛性はタイヤの操縦安定性に影響
し、と−ド邪の剛性が大きいほど、操縦安定性はよくな
る検量にある。そのため、エイペックスのゴム材料とし
て、JISAi!度70”以上のものが使用される。
さらにタイヤに荷重が加わったとき、と−ド部4はタイ
ヤ軸方向外側に屈曲し、その厭、本体部6Aには引張り
力、巻上げ@6Bには圧縮力が作用する。
他方、カーカス層6は、コードとそれを覆う埋設するト
ッピングゴム層とからなり、又このゴムにはJISA硬
度40’〜60°程度の、比較的軟質のものが使用され
る。そのため、前記変形とともに、とくに本体部6Aと
該本体部6Aに接するエイペックス8との間に剪断歪が
生じ、エイペックスとカーカスとの間にはセパレーシヨ
ンが発生しやすい。
このセパレーシヨンを防止するために、従来、第5図に
示すようにコード補強層9をエイペックスと本体部との
間に介在させ、と−ド部の曲げ剛性を高め剪断歪を減少
させるもの、また、第6図に示すように、エイペックス
8のボリュームを減じその分、低硬度のゴム材lOで充
填させてエイペックスと本体部6Aの距離を広げて剪断
歪を減少させるものなどが!Il案されている。
(発明が解決しようとするl1m) しかしながら、前者のものはタイヤの生産性を低下させ
、かつむしろコード補強層9の上端部に起因する損傷を
招来する。又後者のものは、高硬度のエイペックス8の
減少により、必要なビード剛性を得られず、操縦安定性
を低下させ、さらにビード部全体の曲げ剛性が低下する
ことによって、剪断歪を増加させるなど、セパレーシッ
ン防止の効果も少ない。
本発明は、タイヤの操縦安定性等の諸性能を低下させる
ことなく、と−ド部の耐久性が向上した空気入りタイヤ
を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、トレッド部からサイドウオール部をへてビー
ド部のビードコアにのびる本体部に該ビードコアをタイ
ヤの内側から外側に巻上げる巻上げ部を設けたカーカス
と、前記本体部と巻上げ部との間を前記ビードコアから
タイヤ半径方向外側にのびるゴム材料からなる先細のエ
イペックスとを具え、前記カーカスはコードをトッピン
グゴムに埋設したプライからなり、しかもエイペックス
の前記カーカス層と接する面に、エイペックスのゴム材
料よりも軟質しかもトッピングゴムよりも硬賞のゴム材
料からなる補助ゴム層を設けた空気入りタイヤである。
〔作用〕
カーカスに沿うエイペックスに設けた補助ゴム層を、エ
イペックスゴムよりも軟質かつカーカスのトッピングゴ
ムよりも硬質のゴムを用いて形成することにより、カー
カスとエイペックスとの間の剪断歪を低減し、その間の
セパレーシヨンを防ぐ。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
mlFにおいて、空気入りタイヤ1は、トレッド部2か
らサイドウオール部3を−、てビード部4のビードコア
5に至る本体部6Aに、該ビードコア5の廻りをタイヤ
の内側から外側にかけて巻き上げる巻上げ部6Bを連設
したカーカス6を有する。tiカーカス6は、コードを
平行に配列した1以上のプライからなり、又このコード
はナイロン、レーヨン、ポリエステル、芳香族ポリアミ
ド等の有機纏雑コード又はスチールなどの金属コード等
からなる。なお複数プライを用いるときにはビードコア
をタイヤ軸方向外側から内側に巻き上げたプライを含ま
せうる。
カーカス6のタイヤ半径方向外側にはベルト層7が配置
され、又ビードコア5には、タイヤ半径方向外側にのび
かつ下端がビードコア5に接する先細のエイペックス8
が配置される。該エイペックス8は、前記本体部6Aと
巻上げ部6Bとの間を充填するとともに、エイペックス
8には、カーカス6との間に補助ゴム層9を設ける。補
助ゴム層9は、本例では、本体部6Aとエイペックス8
との間、及び巻上げ部6Bとエイペックス8との間に夫
々介在するゴム層9A、9Bを含む。
なお第3図に示すように、本体部6Aとエイペックス8
との間にのみ、補助ゴム層9Aを介在させるのもよいが
、巻上げ部6Bとエイペックス8との間の剪断歪による
セパレーシヨンが生じることもあり、そのため、前記補
助ゴム層9Bを配するのがよい。
補助ゴム層9の厚さは、0.2簡〜1.0閣に設定する
。0.2−未満では、エイペックス9とカーカス6間の
剪断歪を減少する効果が生じにくい、1゜0mを超える
とエイペックス8のボリュームが減少し、ビード剛性が
低下する。
補助ゴム層9に用いられるゴム材料の硬度は、カーカス
6のカーカスコードを埋設するトッピングゴムの硬度よ
り硬質、エイペックス8のゴムの硬度より硬質とし、剪
断歪を緩和する緩衝材としての効果を発揮させる。さら
に100%モジェラスは10)cg/cm”以上50k
g/cm”以下であることが望ましい、10kg/cm
z未満では、該ゴム内での歪が大きくなりすぎ、又50
kg/cm’を超えると歪をamする効果が少なくなる
この補助ゴム層9ば、高い硬度とモジュラスを有するエ
イペックスの本体fJB6A!@の表面をタイヤ軸方同
外側に移動でき、タイヤが荷重をうけたときのと一ド部
の曲げ変形の中立線に近づけ、又中間の憂さを有するこ
とによって、カーカス6とエイペックス8との間の剪断
歪を減少させることにより、セパレーシヨンを防ぐ。
〔具体例〕
第1表 タイヤサイズ225/60R15の空蒐入すタイヤを第
1表の仕様により試作し、同サイズの従来タイヤと比較
した。実施例1はエイペックスの両面に、又実施例2ば
、補助ゴム層を本体部6A側のみに配置している。
これらのタイヤについて、下記の条件でビード部耐久テ
ストを行った。
テスト条件:内圧: 2.5 kg/cm”荷重:正規
荷重×2−1゜ 速度:601am/h 室内ドラム試験機上でタイヤ損傷発生まで走行その結果
を第1表下欄に示す。
実施例1.2とも、従来品である比較例に比べてと一ド
耐久性の向上が確認できた。特に実施例1は、著しく同
上した。
〔発明の効果〕
本発明によって、他の性能を損なうことなくビード部の
耐久性能を向上させることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すタイヤの軸方向断面図
、IJ!2図はそのビード部を示す断面図、第3図は他
の実施例のビード部を示す断面図、第4〜6図は従来の
と一ド部を示す断面図である。 2−)レッド、  3−サイドウオール、4− ビード
部、  5−−−−−ビードコア、6−カーカス、  
7−ベルト、 8−・エイペックス、  9−補助ゴム層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 トレッド部からサイドウォール部をへてビード部の
    ビードコアにのびる本体部に該ビードコアをタイヤの内
    側から外側に巻上げる巻上げ部を設けたカーカスと、前
    記本体部と巻上げ部との間を前記ビードコアからタイヤ
    半径方向外側にのびるゴム材料からなる先細のエイペッ
    クスとを具え、前記カーカスはコードをトッピングゴム
    に埋設したプライからなり、しかもエイペックスの前記
    カーカス層と接する面に、エイペックスのゴム材料より
    も軟質しかもトッピングゴムよりも硬質のゴム材料から
    なる補助ゴム層を設けた空気入りタイヤ。
JP2114374A 1990-04-30 1990-04-30 空気入りタイヤ Pending JPH0411505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2114374A JPH0411505A (ja) 1990-04-30 1990-04-30 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2114374A JPH0411505A (ja) 1990-04-30 1990-04-30 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0411505A true JPH0411505A (ja) 1992-01-16

Family

ID=14636097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2114374A Pending JPH0411505A (ja) 1990-04-30 1990-04-30 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0411505A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664407A (ja) * 1992-08-17 1994-03-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用バイアスタイヤ
JP2002205515A (ja) * 2001-01-11 2002-07-23 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2003291613A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
US6972061B1 (en) * 1999-12-06 2005-12-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Compound apex for vehicle tire
JP2007099152A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP2008307949A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2012020642A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
KR101141491B1 (ko) * 2010-01-06 2012-05-03 금호타이어 주식회사 응력분산성이 우수한 공기입 타이어
JP2012171432A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664407A (ja) * 1992-08-17 1994-03-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用バイアスタイヤ
US6972061B1 (en) * 1999-12-06 2005-12-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Compound apex for vehicle tire
JP2002205515A (ja) * 2001-01-11 2002-07-23 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2003291613A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2007099152A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP4528240B2 (ja) * 2005-10-06 2010-08-18 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
JP2008307949A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
KR101141491B1 (ko) * 2010-01-06 2012-05-03 금호타이어 주식회사 응력분산성이 우수한 공기입 타이어
JP2012020642A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2012171432A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2337014C2 (ru) Пневматическая шина для тяжелых транспортных средств
US4047552A (en) Pneumatic radial tire for heavy load vehicles
JPH07242105A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH0411505A (ja) 空気入りタイヤ
US6145560A (en) Heavy duty pneumatic radial tires with specified belt cushion rubbers
JPH0999710A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3071923B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3338486B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0999715A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11105152A (ja) 空気入りタイヤ
JP3059249B2 (ja) 空気入りタイヤのビード部構造
JP4559672B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3578554B2 (ja) 荒れ地走行用重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2907954B2 (ja) 空気入りタイヤのビード部構造
JP3708667B2 (ja) 建設車両用空気入りバイアスタイヤ
JPH1134618A (ja) 空気入りタイヤ
JP3294062B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11235904A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JPS61157402A (ja) 乗用車用へん平ラジアルタイヤ
JP2000016018A (ja) 建設車両用空気入りラジアルタイヤ
JP2006199220A (ja) 空気入りタイヤ
JP3205396B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH07101212A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2006193126A (ja) 空気入りタイヤ
JP3636237B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ