JPH0411458B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411458B2
JPH0411458B2 JP9043089A JP9043089A JPH0411458B2 JP H0411458 B2 JPH0411458 B2 JP H0411458B2 JP 9043089 A JP9043089 A JP 9043089A JP 9043089 A JP9043089 A JP 9043089A JP H0411458 B2 JPH0411458 B2 JP H0411458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
speed
amount
slack
printing drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9043089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01299151A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9043089A priority Critical patent/JPH01299151A/ja
Publication of JPH01299151A publication Critical patent/JPH01299151A/ja
Publication of JPH0411458B2 publication Critical patent/JPH0411458B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、製版部と印刷部が一体となつたハ
イブリツド型高速印刷機にみられるように製版さ
れつつある原版からなるウエブが印刷ドラムに巻
取られる際におけるウエブの張力調整方法に関す
る。
従来の技術 従来この種の調整方法としては、(1)無負荷時の
ドラム回転周速度をウエブの搬送速度より高めに
設定しておき、ウエブ巻取り時には、回転ドラム
に駆動力を伝える駆動伝達部に設けられたトルク
リミツタ部でスリツプし、ウエブに一定の張力を
与えながら巻取る方法、及び(2)巻取速度と搬送速
度とを別個に測定し、両速度を正確に一致させる
方法等が行われていた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、(1)にあつては駆動伝動部に別個
のトルクリミツタを設けなければならず、そのた
め駆動伝動部の構造を複雑にするばかりでなく、
印刷ドラムは単にウエブを巻取るだけのものでは
なくて、印刷を行わなければならないことから、
トルクリミツタを一定の位相で接離させなければ
ならず、その構造はさらに複雑になるという欠点
があつた。また(2)にあつては、両速度の正確な一
致のためには、各部の精度をきわめて高いものと
しなければならないのに加えて、精密な制御が必
要であつて、そのためにきわめて高価な装置を必
要とし、さらに搬送速度が変化する場合は、それ
に追随して巻取速度を正確に増減することは著る
しく困難であつて、正確な同期はえられにくい等
の欠点があつた。
この発明の目的は、前記のような従来の調整方
法をもたらす欠点を排除し、複雑な構造の調整装
置を必要とせず、ウエブの張力を所定の数値内に
自動的に維持する調整方法を提供するにある。
課題を解決するための手段 この発明は前記のような目的を達成するため
に、従来の形式のハイブリツド型高速印刷機にお
いて、印刷ドラムはウエブの先端の挟持するクラ
ンパを有し、拘速部材と搬送部材との中間におい
てウエブのたるみ部を生ずるように、印刷ドラム
の巻取速度はゼロの第1速度と搬送部材の搬送速
度により早い第2速度とに切換可能になつてお
り、前記たるみ部におけるたるみ量を計量して、
それが定められた下方値または上方値となつたこ
とが検知されたら、その検知信号により印刷ドラ
ムの巻取速度を第1速度または第2速度にするよ
うになつており、前記たるみ量は印刷ドラムと拘
束部材との間及び搬送部材の手前おけるウエブの
移動量を測定し、それにより間接的に検出される
ことを特徴とするウエブの張力調整方法からな
る。
実施例 この発明を図面に示す実施例を参照して説明す
る。
第1図において、1は図示しない製版部によつ
て送出された原版からなるウエブを示し、上下1
対の挟持ローラからなる搬送部材2によつて搬送
速度V1をもつて矢印の方向に送られ、上下1対
の挟持ローラからなる拘束部材3に挟持拘束され
たうえ、巻取速度ゼロの第1速度V2で停止して
いる印刷ドラム4のクランパ6にその先端を保持
されて巻取られるようになつている。この速度差
により、搬送部材2と拘束部材3と中間におい
て、ウエブ1にたるみを生ずる。このたるみ量を
検知するために第3図に示す検知部材9,10を
印刷ドラム4と拘束部材3との間及び搬送部材2
の手前に設けている。検知部材としては、フオト
インタラプタ9,10を使用し、両者は全く同一
のものであり、その作動態様が第4図に示されて
いる。この場合ウエブ1の側縁には一定間隔をも
つてスリツト11が設けられ、これを透過する光
線によつて送り量をフオトインタラプタ9,10
で知り、これを図示しない検知装置本体に送つて
間接的にたるみ量を検知する。
このようにして検知装置本体に設定した最大た
るみ量に達すると、この検知装置本体が信号を出
し、印刷ドラム4の図示しない駆動部材に伝えら
れ、この信号により駆動部材は印刷ドラム4の巻
取速度搬送速度V1より大きい第2速度V3に切
換える。
これによりウエブ1のたるみ量は次第に減少
し、検知装置本体に設定した最小たるみ量に達す
ると、該本体の発信する信号によつて駆動部材
は、印刷ドラム4の巻取速度を再び第1速度V2
に切換える。
このようにしてウエブ1は予め設定された最
大、最小両たわみ量に達したところで、印刷ドラ
ム4の巻取速度の自動的な切換えによつて、絶え
ず所定の範囲内のたわみに維持されながら印刷ド
ラム4に一定張力で巻取られることとなる。この
場合搬送速度V1が変動しても、V3>V1>V
2の範囲内であれば全く同様のことなる。この関
係を示すのが第2図であつて、たるみ量と送り速
度との関係が時系列で表現されている。
前記の説明において、たわみ量の最大値及び最
小値を利用しているが、この際の最大値として
は、ジヤムが発生する危険を回避することのでき
る値とし、また最小値としては、不安定な転ドラ
ム4の回転により、過度に引張られた場合のクラ
ンプからのウエブ1の脱落又は破れの発生を防止
できる値をそれぞれ設定することとなる。
印刷ドラムが停止したときは、搬送部材をも停
止させる第2オフ制御機構を設けてもよい。
前記実施例のいずれにおいても、拘束部材3は
その拘束作用はローラ軸にブレーキをかけるか、
ローラ軸を低容量のモータで送り方向と反対方向
へ回動するか、又はローラ表面とウエブ表面との
間に摩擦力を生ずるようにしてもよい。
発明の効果 この発明は前記のようにでつて、印刷ドラムの
巻取速度をゼロの第1速度として停止し、拘束部
材と搬送部材との間にたるみを生じさせ、前記た
るみ部におけるたるみ量が設定した上方値に達し
たら印刷ドラムの巻取速度と搬送部材による搬送
速度より大きい第2速度とし、同たるみ量が下方
値に達したら印刷ドラムをゼロの第1速度とし、
このようにして格別複雑かつ精度の高い調整装置
を設けることをしないで、自動的にウエブの張力
を設定値内に納めて、ウエブの印刷ドラムから脱
落するのを防止することができ、その際たるの量
の検出が印刷ドラムと拘束部材との間及び搬送部
材の手前におけるウエブの移動量に基いて間接的
になされることにより、その検出精度が高いとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の方法に使用される実施例
の要部の正面図、第2図は、同上のものの作用を
示す時系列図、第3図は、この発明の方法に使用
される実施例の要部の正面図、第4図は、同上の
B−B線部の平面図である。 1……ウエブ、2……搬送部材、3……拘束部
材、4……印刷ドラム、9,10……フオトイン
タラプタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 製版部によつて送出された原版からなるウエ
    ブを印刷ドラムで巻取る際、該印刷ドラムの手前
    でウエブに張力を与える拘束部材と、この拘束部
    材へウエブを継続的に送込む搬送部材とを備えた
    ハイブリツト型高速印刷機において、印刷ドラム
    はウエブの先端を狭持するクランパを有し、拘束
    部材と搬送部材との中間においてウエブのたるみ
    部を生ずるように、印刷ドラムの巻取速度はゼロ
    の第1速度と搬送部材の搬送速度より早い第2速
    度とに切換可能になつており、前記たるみ部にお
    けるたるみ量を計量して、それが定められた下方
    値または上方値となつたことが検知されたら、そ
    の検知信号により印刷ドラムの巻取速度を第1速
    度または第2速度にするようになつており、前記
    たるみ量は印刷ドラムと拘束部材との間及び搬送
    部材の手前におけるウエブの移動量を測定し、そ
    れにより間接的に検出されることを特徴とするウ
    エブの張力調整方法。
JP9043089A 1989-04-10 1989-04-10 ハイブリッド型高速印刷機におけるウエブの張力調整方法 Granted JPH01299151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9043089A JPH01299151A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 ハイブリッド型高速印刷機におけるウエブの張力調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9043089A JPH01299151A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 ハイブリッド型高速印刷機におけるウエブの張力調整方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59043281A Division JPS60188265A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 ハイブリット型高速印刷機におけるウエブの張力調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01299151A JPH01299151A (ja) 1989-12-01
JPH0411458B2 true JPH0411458B2 (ja) 1992-02-28

Family

ID=13998393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9043089A Granted JPH01299151A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 ハイブリッド型高速印刷機におけるウエブの張力調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01299151A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01299151A (ja) 1989-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4971304A (en) Apparatus and method for combined deskewing and side registering
US4955265A (en) Web cutting position control system
US6969206B2 (en) Tension generating mechanism for a printing apparatus
US6000595A (en) Method and apparatus for pinless feeding of web to a utilization device
US6264196B1 (en) Method and device for laterally aligning a sheet
EP0341418B1 (en) Paper feeding device
US5397044A (en) Paper web threading apparatus for paper web handling machine
US6488275B2 (en) Active pre-registration system using long sheet transports
US8382105B2 (en) Device and method for the alignment of sheets
US6089566A (en) Sheet supply and transfer device for printers presumable of sheet size for pinch rollers
JPH0210059B2 (ja)
EP1065161B1 (en) Infeed system of rotary press
JPH0411458B2 (ja)
JPH0524721A (ja) シート案内路の幅切換え設定装置
JPH0210060B2 (ja)
KR20020035735A (ko) 인쇄 장치
JP2777751B2 (ja) ハイブリッド型高速印刷機におけるウエブの張力調整装置
JPH02204082A (ja) ハイブリッド型高速印刷機におけるウエブの張力調整方法
US6474634B2 (en) Active pre-registration system employing a paper supply elevator
JPH1128804A (ja) テンション制御方法および装置
JPH03169665A (ja) プラテンギャップ調整装置
US20070120517A1 (en) Skew correction system and method of controlling a skew correction system
US6745695B2 (en) Printing machine with friction driven image cylinder
KR100528642B1 (ko) 시트장력조정장치
JPS602116Y2 (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term