JPH04114462A - リードフレーム - Google Patents

リードフレーム

Info

Publication number
JPH04114462A
JPH04114462A JP2235214A JP23521490A JPH04114462A JP H04114462 A JPH04114462 A JP H04114462A JP 2235214 A JP2235214 A JP 2235214A JP 23521490 A JP23521490 A JP 23521490A JP H04114462 A JPH04114462 A JP H04114462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
layer
metal
lead
lead frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2235214A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Takigawa
貴稔 瀧川
Shiyunsuke Saka
俊祐 坂
Seisaku Yamanaka
山中 正策
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2235214A priority Critical patent/JPH04114462A/ja
Publication of JPH04114462A publication Critical patent/JPH04114462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/4901Structure
    • H01L2224/4903Connectors having different sizes, e.g. different diameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体素子の雑音による誤動作を防ぐのに適
した構造のリードフレームに関するものである。
〔従来の技術〕
半導体装置において電源線より伝搬するノイズは、素子
の誤動作の要因となるのでシステムの機能保護上、その
対策が重要である。
そのための従来技術としては、第5図に示すように、半
導体装置20の電源リード21、接地リード22をつな
ぐ電源線23と接地線24間にコンデンサ25を載置し
、このコンデンサでノイズを吸収する方法が最も一般化
している。
また、アルミナ等を主成分とするセラミックとタングス
テン等を主成分とする金属とを印刷積層と焼成により交
互に形成して内部に多層配線を生じさせ、これを第6図
のようにボディ26として利用するいわゆる同時焼成多
層セラミックパッケージに半導体素子27を搭載するタ
イプのものでは、図のようにボディ内部の多層配線28
間にコンデンサ25を配置したものがある。図中29は
金属キャップ、30はボンディングワイヤを示す。
〔発明が解決しようとする課題〕
第5図のような、通常のリードフレームを用いた安価な
半導体装置は、パッケージ内にコンデンサを内蔵し難い
ため、図のように外付けせざるを得す、そのため、電源
インダクタンスの増加によリノイズ吸収効果が減少して
しまうと云う欠点がある。
また、第6図に示す多層セラミックパンケージタイプの
ものは、パンケージ内にコンデンサを組込めるもの−、
パッケージそのもの\コストが前者のタイプのものに比
較し、て非常に高価であると云う欠点を有している。
従って、安価に得られるリードフレーム構造のもの一内
部に電源ノイズ除去用のコンデンサを内蔵させて前2者
の利点のみを生かすことが技術面での課題となっていた
本発明の目的は、か\る課題を解決することにある。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明のリードフレームは、上記の課題を解決するため
、素子搭載部の少なくとも素子搭載側表面の全域に結線
用の第1金属層を設け、この第1金属層の上面周縁部に
第1金属層の結線領域を素子搭載領域の周囲に確保して
額縁状に誘電体層を設け、さらに、この誘電体層上に結
線用の第2金属層を設け、電源リード、接地リートのい
ずれが一方を第2金属層に、他方を第1金属層に各々電
気的に接続する構成を採用する。
〔作用] 額縁状の誘電体層は、第1及び第2金属層を電極として
電源リードと接地リートとの間でノイズ除去用のコンデ
ンサとして働く。このように、リードフレームそのもの
にコンデンサが含まれているので、チップコンデンサ等
を外付けする必要がなく、コストも高まらない。
また、電源−接地間のインダクタンスが単層のリードフ
レームを用いる場合に比べて著しく下がるので、安定化
の面でもより一層有利になる。
さらに、第1、第2金属層が素子搭載域の周囲に露出し
ており、それ等の層を経由して半導体素子上の電源及び
接地パッドをリードに接続できるのでリードビンのレイ
アウトの自由度が高まり、ビン数削減とこれによる半導
体装置の更なる小サイズ化にも有効に働く。
このほか、耐熱性に問題のある樹脂シートや接着剤を使
用していないので、封止法についての規制もなくなり、
トランスファーモールド法等による封止のみならず、セ
ラミック板と樹脂ガラスを用いた高気密パッケージング
も可能となる。
〔実施例〕
第1図に、本発明のリードフレームの一興体例を示す。
図の1は素子搭載部3に連なった接地リード、2は他の
リード群、即ち、電源、信号リードである。
素子搭載部3の上面には、第2図に示すようにその全域
にワイヤーポンディングの可能な第1金属層4を設けで
ある。また、この第1金属層の上面周縁部には誘電体薄
膜層5を額縁状に設け、さらにこの層5上に第2金属層
6を設けである。
各金属層4.6は、AI、Ag、Au等の結線の可能な
任意の金属で構成される。これ等の層4.6は、湿式メ
ツキ、気相コーティングの何れの方法で形成してもよい
が、両層が短絡すると誘電体薄膜層5がコンデンサとし
て機能しないので注意を要する。
また、誘電体薄膜層5は、素子搭載域との間に第1金属
層4の結線用領域が残されるように配置する。
図示のリードフレームは、任意の複数本のり一層2をA
I等から成るボンディングワイヤ7で第1金属層4に接
続しである。このようにしておくと、誘電体薄膜層5が
金属層4.6を電極とするコンデンサとなり、電源系ノ
イズを除去する。
なお、上記とは逆にリード1を電源用、リード2を接地
用として用いても、誘電体薄膜層5によるノイズ除去作
用が生じる。
以下に、更に詳細な実施例を挙げる。
(実験1) 一プラスチック封止パッケージ用 リードフレーム− 第1図に示す構造のリードフレームを用いて第3図に示
すようなJEDEC規格の164ビンQFPのプラスチ
ック封止コンデンサ(PQFP)による半導体装置を作
った。素子搭載部3の上面全体に先ず第1金属層4を形
成し、次いで、その層4の上部周縁に厚さ10tjra
のアルミナの誘電体薄膜層5を下記の方法、即ち、1.
 O−’Torrの酸素雰囲気中でアルミナ焼結体を電
子線加熱で広着する方法で形成した。そして、さらに、
この層4上に第2金属層6を4との短絡がないように形
成した。
なお、ここでは、第1金属層4を接地側電極、第2金属
層6を電源側電極として働かせるために、層4を素子搭
載部3に連なった接地リード1によって外部リードへ引
出し、層6は、φ50趨のA1ボンディングワイヤ7で
任意の複数のり一層2に接続して外部リードへ引出した
次に、このリードフレームにリード1.2を電気回路の
電極端として通電し、誘電体薄膜層5の容量を測定した
ところ、0.7nFはとであり、層5が電源系ノイズの
除去用コンデンサとして充分に機能し得ることを確認し
た。
そこで、このり−F′フレームを用いて電極バ・ンド数
が280個(内電源25個、接地25個)の半導体素子
10(第3回参照)をφ25JJmのAu線を用いた下
表のワイヤリングで第3図のように素子搭載部3上に実
装し、周囲をモールド樹脂のボディ11で封止してプラ
スチック封止パッケージに仕上げた。
電源(2)の25本のワイヤは、第3図中の電源ボンデ
ィングワイヤ8に相当し、また、接地(2)の25本の
ワイヤは同図中の接地ボンディングワイヤ9に相当する
。信号入出力のAuワイヤは同図中では省略しである。
上表から明らかなように、従来の単層リードフレームを
用いるならば180ビン以上のものが必要であるのに対
し、本発明によれば、164ビンのリードフレームで間
に合い、省ピン、省スペースの効果も大きい。
(実験2) 一ガラス・セラミック封止パッケージ用リードフレーム
− 実験1と同様、第1図の構造のリードフレームを用いて
第4図に示すようなガラス・セラミック封止パッケージ
(CQFP)による半導体装置を作った。
アルミナセラミック基板12−1上に封止ガラス13−
Iを印刷し、前述のリードフレームを搭載して上限温度
450℃、N、雰囲気中でガラス付けした。その後、半
導体素子10を鑞付けし、実験1と同一内容のワイヤリ
ングを施し、封止ガラス13−2を下面周縁に額縁状に
印刷しであるセラミックキャップ板12−tを接合し、
図の状態に仕上げである。
この装置は、使用した複層構造のリードフレームが無機
物の複合体であるので、500 ’C程度までの耐熱性
を有し、また、気密封止の信顛性が樹脂封止型のものに
比べて大きく高まっている。
〔効果〕
以上述べた本発明のリードフレームは、プラスチック封
止型パンケージ、ガラス・セラミック封止型パッケージ
のいずれに用いてもセラミック多層パッケージ(PGA
)と同等以上の電気特性をもたせることができる。即ち
、電源系ノイズに対処できる1nFレベルのコンデンサ
を内蔵していること、電源、接地のための第1、第2金
属層が面状になっておりインダクタンスが低減されるこ
とによりノイズの除去に効果を奏する。
また、面状の第1、第2金属層を中継点として結線を行
うことができるので、省ビン、省スペース化が計れる。
実施例は、電源、接地とも8ビンずつ削減されているが
、この効果は信号入出力数に比して電源系の数が多い高
集積LSIにおいては更に高まり、装置の小型につなが
る。
さらに、パッケージコストも、本1JCQFPO方が従
来のPCAよりも低く、本111PQFPはCQFPよ
り更に低いため、同数のビン数、耐ノイズ性を要求され
る高集積LSIの分野で利用すると非常に有利になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のリードフレームの一例を示す斜視図
、第2図は第1図の鎖線枠で囲った部分の拡大斜視図、
第3図、第4図は、いずれも第1図のリードフレームを
用いた半導体装置の断面図、第5図は従来のノイズ除去
策の一般的な形を示す斜視図、第6図はコンデンサを内
蔵した多層セラミンクパッケージの要部を示す断面図で
ある。 1・・・・・・接地リード、   2・・・・・・電源
・信号リード、3・・・・・・素子搭載部、  4・・
・・・・第1金属層、5・・・・・・誘電体薄膜層、 
6・・・・・・第2金属層、7・・・・・・ボンディン
グワイヤ、 8・・・・・・電源ボンディングワイヤ、9・・・・・
・接地ボンディングワイヤ、10・・・・・・半導体素
子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)素子搭載部の少なくとも素子搭載側表面の全域に
    結線用の第1金属層を設け、この第1金属層の上面周縁
    部に第1金属層の結線領域を素子搭載領域の周囲に確保
    して額縁状に誘電体層を設け、さらに、この誘電体層上
    に結線用の第2金属層を設け、電源リード、接地リード
    のいずれか一方を第2金属層に、他方を第1金属層に各
    々電気的に接続するようにしてあるリードフレーム。
JP2235214A 1990-09-04 1990-09-04 リードフレーム Pending JPH04114462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2235214A JPH04114462A (ja) 1990-09-04 1990-09-04 リードフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2235214A JPH04114462A (ja) 1990-09-04 1990-09-04 リードフレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04114462A true JPH04114462A (ja) 1992-04-15

Family

ID=16982774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2235214A Pending JPH04114462A (ja) 1990-09-04 1990-09-04 リードフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04114462A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0626725A3 (en) * 1993-05-24 1995-04-19 Shinko Electric Ind Co Multilayer conductive frame for a semiconductor device.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0626725A3 (en) * 1993-05-24 1995-04-19 Shinko Electric Ind Co Multilayer conductive frame for a semiconductor device.
US5576577A (en) * 1993-05-24 1996-11-19 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Multi-layer lead-frame for a semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1143514B1 (en) Resin-sealed power semiconductor device including substrate with all electronic components for control circuit mounted thereon
US4577214A (en) Low-inductance power/ground distribution in a package for a semiconductor chip
JP3644662B2 (ja) 半導体モジュール
JPH07263625A (ja) 誘電体テープから形成されたディスクリートなチップキャリアを有する垂直なicチップ積層体
JPH07283341A (ja) 表面取り付け型周辺リード及びボール・グリッド・アレー・パッケージ
JPH05175384A (ja) 電力用半導体装置
JPH02187054A (ja) 混成集積回路部品の構造
JP2005064076A (ja) 回路装置
CA1188010A (en) Package for a semiconductor chip
JPH04114462A (ja) リードフレーム
JPH0831490B2 (ja) ガラス封止型セラミックパッケージ
KR100207902B1 (ko) 리드 프레임을 이용한 멀티 칩 패키지
JPH0472750A (ja) ガラス封止型半導体装置
JPH03187253A (ja) 半導体装置
JPH04144162A (ja) 半導体装置
JPH08293571A (ja) パッケージおよびそれを用いた半導体集積回路装置
JPS59224152A (ja) 集積回路装置
JPH05183066A (ja) 面実装用電子機能回路装置
JPH063836B2 (ja) マルチチツプモジュール
JPH02210858A (ja) 半導体装置
JPH07106503A (ja) 半導体装置用パッケージおよび半導体装置
JPH04119659A (ja) リードフレーム
JPH0358465A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2001044354A (ja) 大型のハーメチックでないマルチチップモジュールパッケージ
JPH03236245A (ja) 半導体装置