JPH0411379Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411379Y2
JPH0411379Y2 JP1985028547U JP2854785U JPH0411379Y2 JP H0411379 Y2 JPH0411379 Y2 JP H0411379Y2 JP 1985028547 U JP1985028547 U JP 1985028547U JP 2854785 U JP2854785 U JP 2854785U JP H0411379 Y2 JPH0411379 Y2 JP H0411379Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverting amplifier
resistor
inverting
supplied
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985028547U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61146017U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985028547U priority Critical patent/JPH0411379Y2/ja
Publication of JPS61146017U publication Critical patent/JPS61146017U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0411379Y2 publication Critical patent/JPH0411379Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はスピーカや磁気ヘツドなどの負荷を
駆動する出力増幅回路に関する。
〔考案の概要〕
この考案は、直流バイアス源とシリーズに接続
された信号源1を備え、信号源1からの出力信号
が非反転アンプ3の非反転入力端子に供給され、
非反転アンプ3の出力端子からの出力信号が、第
1の帰還抵抗器R2,R1を介して非反転アンプ3
の反転入力端子へ供給されると共に非反転アンプ
3の反転入力端子と基準電位間に第1の抵抗器
R1が接続され、直流バイアス源EBからの直流電
圧が反転アンプ6の非反転入力端子へ供給され、
信号源1の出力信号が第2の抵抗器R5を介して
反転アンプ6の反転入力端子へ供給され、反転ア
ンプ6の出力信号が第2の帰還抵抗器R4,R3
介して反転アンプ6の反転入力端子へ供給され、
反転入力端子と基準電位間を第3の抵抗器R3
接続し、第1の帰還抵抗器R4,R3と第2の帰還
抵抗器R2,R1の抵抗値を等しくすると共に、第
1の抵抗器R1と第3の抵抗器R3の抵抗値を等し
く、且つ、第2の抵抗器R5により、反転アンプ
6のゲインを任意に設定するようにしたことによ
り、反転アンプと非反転アンプのバランスを取る
ためACゲインのみならず、DCゲインをも設定で
きるようにし、直流阻止用コンデンサを不用と
し、更に特別な分圧回路も必要ない等、格別の効
果を得られるようにし、これにより部品点数を削
減でき、回路構成を簡単にできるようにしたもの
である。
〔従来の技術」 スピーカや磁気ヘツドなどの負荷を駆動するオ
ーデイオ用の出力増幅回路として、第2図に示す
ような構成のものが知られている。
この第2図において、1は入力信号源、2はこ
の入力信号によつて駆動される負荷(スピーカや
磁気ヘツド)である。そのため、オーデイオ信号
などの入力信号Siは非反転アンプ3に供給され、
その出力信号Saが直流阻止用のコンデンサ4を
介して負荷2の一端に供給され、またこの出力信
号Saは直流阻止用のコンデンサ5を介して一対
の抵抗器Ra,Rbよりなる分圧回路8に供給され
る。分圧された出力信号Saは反転アンプ6に供
給され、その出力信号(入力信号Siを位相反転し
たもの)Sbは同様に直流阻止用のコンデンサ7
を介して負荷2の他端に供給されることにより、
これら出力信号Sa,Sbにて負荷2が駆動される。
分圧回路8は出力信号SbのACレベルを出力信
号SaのACレベルに一致させるためのレベル調整
用の回路として機能する。
なお、EBは直流バイアス源で、この直流バイ
アスに入力信号Siが重畳される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、このように非反転アンプ3と反転ア
ンプ6で構成された出力増幅回路10を上述した
ようにスピーカや磁気ヘツドなどの負荷を駆動す
るものに適用する場合には、これらアンプ3,6
の電源としては、数Vの低電圧の単一電源が使用
されることが多いので、反転アンプ6に入力信号
Siを直接供給する構成とすると、アンプ6の出力
DCレベルも反転してこれらアンプ3,6の出力
DCレベル一致させることができない。そのため、
上述のような構成を採用せざるを得ない。
そして、第2図のように構成するときには、今
度は別の問題点が惹起する。
すなわち、反転アンプ6の中点電位(出力DC
電位)を正確に設定することが一般に困難である
ことから、負荷2の両端に印加される出力信号
Sa,SbのDCレベルを揃えることが比較的難し
く、そのため図のような直流阻止用のコンデンサ
4,7を夫々設ける必要があると共に、出力信号
Sa,SbのACレベルを調整するための分圧回路8
の前段にも直流阻止用のコンデンサ5が必要にな
る。
このようなことから、この従来の出力増幅回路
10では、IC化に好適な回路構成とは言い難く、
またこれらコンデンサ4,5,7の他に一対の抵
抗器Ra,Rbで構成された分圧回路8を必要とす
るため、構成が複雑化する欠点がある。
そこで、この考案ではこのような従来の問題点
を解決したものであつて、構成簡単にしてIC化
に好適なBTL構成の出力増幅回路を提案するも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の問題点を解決するため、この考案では第
1図に示すように、入力信号Siを非反転アンプ3
を介して負荷2の一端に供給すると共に、抵抗器
R5を介して反転アンプ6に供給し、その出力信
号Sbを負荷2の他端に供給して負荷2を駆動す
るように構成したものである。
この場合、非反転アンプ3と反転アンプ6の帰
還抵抗器R1〜R4は、R1=R3、R2=R4のように等
しくなるように設定される。
〔作用〕
この構成において、反転アンプ6の前段に設け
られた抵抗器R5の値は、例えば、 R5=R1R2 =R3R4 ……(1) のように選定される。
帰還抵抗器R1とR3及びR2とR4とは等しく選ば
れているために、非反転アンプ3と反転アンプ6
とのACゲインG3AC,G6ACは、 G3AC=R1+R2/R1 ……(2) G6AC=−R4/R5 ……(2)′ =−R1+R2/R1 ……(3) のように等しくなる。
また夫々のDCゲインG3DC,G6DCは、 G3DC=R1+R2/R1 ……(4) G6DC=R3+R4/R3 =R1+R2/R1 ……(5) のようになるので、DCゲインも等しくなる。
このようなことから、負荷2の両端には直流阻
止用のコンデンサ4,7が不要となり、さらには
直流阻止用のコンデンサ5及びレベル調整用の分
圧回路8も不要になる。その結果、この回路10
の負荷駆動構成はOCL(Output Capacitorless)
タイプとなると共に、全体的にはBTL構成とな
る。
その結果、従来回路よりも部品点数を少なくす
ることができると共に、外付け用のコンデンサを
省略できることから、IC化を容易に達成できる
BTL型の出力増幅回路を実現できる。
〔実施例〕
第1図はこの考案に係る出力増幅回路10の一
例を示す系統図である。
この図において、入力信号Siは非反転アンプ3
の非反転端子に供給される。その出力端子と反転
端子との間には周知のように帰還用の一対の抵抗
器R1,R2が接続れる。非反転アンプ3からの出
力信号Saは負荷2の一端に直接供給される。
入力信号Siはさらに抵抗器R5を介して反転ア
ンプ6の反転端子に供給される。また、この反転
アンプ6の出力とその反転端子との間には帰還用
の一対の抵抗器R3,R4が接続される。そして、
その非反転端子には直流バイアス源EBより所定
の電圧値(例えば130mV)を有する直流バイア
スが供給されて、各アンプ3、6の入力DCレベ
ルが揃えられる。反転アンプ6の出力信号Sbは
負荷2の他端に直接供給される。
反転アンプ6に対する直流バイアスはその非反
転端子に供給されることから、その出力DCレベ
ルは反転せず、その結果各アンプ3,6の出力
DCレベルは帰還抵抗器R1〜R4によつて決定され
る。
非反転アンプ3及び反転アンプ6の電源は低電
圧の単一直流電源+Bが使用される。この例で
は、+1.5Vの直流電源が使用される。
このように構成することによつて、この回路1
0は負荷2の両端に接続されるコンデンサ4,7
を省略できることから、BTL型の出力増幅回路
となる。
さて、上述した帰還用の抵抗器R1とR3及びR2
とR4とは夫々等しく選定されると共に、抵抗器
R5の抵抗値は例えば、(1)式のように設定される。
このような抵抗値に選定した場合には、〔作用〕
の項でも詳述したように、出力信号Sa,SbのAC
ゲインG3AC、G6ACは(2)、(3)式のようになり、また
夫々のDCゲインG3DC、G6DCは(4)、(5)式のように
なる。
従つて、抵抗器R5の値を(1)式のように選定し
た場合には、出力信号Sa,SbのAC及びDCの各
ゲインはいずれも等しくなり、ACゲインを揃え
るためのコンデンサ5及び分圧回路8を省略でき
る。さらに、夫々のDCゲインが等しくなること
から、直流阻止用の一対のコンデンサ4,7も省
略することができる。
なお、抵抗器R5は出力信号Sa,SbのACゲイン
を決定する受動素子であるから、その値を(1)式の
ように設定しないでも、DCゲインは全く変化し
ない。すなわち、この抵抗器R5は(2)′式からも明
らかなように出力信号SbのACゲインを決定する
ためにのみ寄与し、従つてこの抵抗器R5の値を
可変型に構成し、その抵抗値を変化させれば、反
転アンプ6の出力信号SbのACゲイン、つまりそ
の振幅レベルが変化することから、負荷2に供給
されるACゲインを任意に調整することができる。
〔考案の効果〕
上述から明らかなように、本考案によれば、反
転アンプと非反転アンプのバランスを取るため
ACゲインのみならず、DCゲインをも設定できる
ようにしたことにより、直流阻止用コンデンサを
不用とし、更に特別な分圧回路も必要ない等、格
別の効果を得られるようにし、これにより部品点
数を削減でき、回路構成を簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る出力増幅回路の一例を
示す接続図、第2図は従来の出力増幅回路の一例
を示す接続図である。 1は入力信号源、2は負荷、3は非反転アン
プ、6は反転アンプ、R1〜R4は帰還抵抗器、R5
はACゲイン設定用の抵抗器である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 直流バイアス源とシリーズに接続された信号源
    を備え、 上記信号源からの出力信号が非反転アンプの非
    反転入力端子に供給され、 上記非反転アンプの出力端子からの出力信号が
    第1の帰還抵抗器を介して上記非反転アンプの反
    転入力端子へ供給されると共に、上記非反転アン
    プの上記反転入力端子と基準電位間に第1の抵抗
    器が接続され、 上記直流バイアス源からの直流電圧が反転アン
    プの非反転入力端子へ供給され、 上記信号源の出力信号が第2の抵抗器を介して
    上記反転アンプの反転入力端子へ供給され、 上記反転アンプの出力信号が第2の帰還抵抗器
    を介して上記反転アンプの上記反転入力端子へ供
    給され、上記反転入力端子と上記基準電位間を第
    3の抵抗器で接続し、 上記第1の帰還抵抗器と上記第2の帰還抵抗器
    の抵抗値を等しくすると共に、上記第1の抵抗器
    と上記第3の抵抗器の抵抗値を等しく、且つ、上
    記第2の抵抗器により、上記反転アンプのゲイン
    を任意に設定することを特徴とした出力増幅回
    路。
JP1985028547U 1985-02-28 1985-02-28 Expired JPH0411379Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985028547U JPH0411379Y2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985028547U JPH0411379Y2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61146017U JPS61146017U (ja) 1986-09-09
JPH0411379Y2 true JPH0411379Y2 (ja) 1992-03-23

Family

ID=30526526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985028547U Expired JPH0411379Y2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0411379Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012151680A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Ntt Electornics Corp ドライバ回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56141610A (en) * 1980-04-08 1981-11-05 Pioneer Electronic Corp Phase inverting circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56141610A (en) * 1980-04-08 1981-11-05 Pioneer Electronic Corp Phase inverting circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61146017U (ja) 1986-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5196807A (en) Amplifying circuit
JPS6133708Y2 (ja)
JPH0411379Y2 (ja)
JP2000022451A (ja) 信号処理回路装置
US4719430A (en) Low voltage class B amplifier with low value decoupling capacitors
JPS59207712A (ja) 増幅器
JP2739952B2 (ja) オーディオ増幅回路
JPS631768B2 (ja)
US6985037B2 (en) Amplifier arrangement, circuit and method with improved common mode rejection ratio
JPH0370931B2 (ja)
JPH062335Y2 (ja) 平衡増幅器
JPS61113305A (ja) 増幅器
JPH0416491Y2 (ja)
JPH01268302A (ja) 増幅回路
JPS58162109A (ja) 電力増幅器
JP2725290B2 (ja) 電力増幅回路
JPS6145636Y2 (ja)
JPS58222604A (ja) パルス幅変調増幅器
JPH04131014U (ja) 演算増幅器用バイアス回路
JPH02270412A (ja) 増幅回路
JP2597340Y2 (ja) リミッタ回路
JPH0345568B2 (ja)
JPH0535606B2 (ja)
JPS61131906A (ja) 電力増幅器
JPS6239564B2 (ja)