JPH04113366A - 乾式二成分現像剤 - Google Patents

乾式二成分現像剤

Info

Publication number
JPH04113366A
JPH04113366A JP2232652A JP23265290A JPH04113366A JP H04113366 A JPH04113366 A JP H04113366A JP 2232652 A JP2232652 A JP 2232652A JP 23265290 A JP23265290 A JP 23265290A JP H04113366 A JPH04113366 A JP H04113366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
nitride
component developer
styrene
nitride ceramics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2232652A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Asahina
安雄 朝比奈
Nobuhiro Nakayama
中山 信広
Shunichi Chiba
俊一 千葉
Yoshinao Okamoto
岡元 義尚
Kayo Makita
牧田 香世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2232652A priority Critical patent/JPH04113366A/ja
Publication of JPH04113366A publication Critical patent/JPH04113366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真法、静電印刷法、静電記録法などに
おいて形成される静電潜像を現像するための乾式二成分
現像剤に関し、更に詳しくは、地汚れのない、転写性の
優れた高品質画像が得られる乾式二成分現像剤に関する
〔従来の技術〕
従来、電子写真法としては、米国特許筒2,297゜6
91号明細書、特公昭49−23910号公報及び特公
昭43−24748号公報等に各種の方法が記載されて
いるが、一般には光導電性物質を利用し、種々の手段に
より感光体上に電気的潜像を形成し、次いで該潜像をト
ナーを用いて現像し、必要に応じて紙等に粉像を転写し
た後、加熱あるいは溶剤蒸気等により定着し、コピーを
得るものである。
電気的潜像を現像する方式には、大別して絶縁性有機液
体中に各種の顔料や微細に分散させた現像剤を用いる液
体現像方法とカスケード法、磁気ブラシ法、パウダーク
ラウド法などの天然または合成の樹脂にカーボンブラッ
ク等の着色剤を分散せしめたトナーを用いる所謂乾式現
像方法とがある。後者の乾式現像方法に用いられる現像
剤にはトナーのみからなる一成分現像剤と、トナー及び
キャリアの混合物からなる二成分現像剤とが知られてお
り、現在のところ、−成分現像剤は一定の電荷量の維持
が難しいことから、二成分現像剤の方が多く利用されて
いる。
これらの乾式現像剤に使用されるトナーに、流動性を付
与するため、無機物質(特にシリカ)を添加(主に外添
)し、現像性の向上を図ることはよく知られている(特
開昭46−5782号公報)。このシリカ添加により、
トナーの流動性は充分に向」ニする。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、このようなシリカを外添したトナーは、使用
する環境によって比帯電量(以下Q/Mと略記する)が
変化するという性質を有する。そのため、該外添トナー
を使用すると、低湿環境ではQ/Hが高くなりすぎ、画
像濃度(以下IDと略記する)が低くなってしまうし、
逆に高湿環境では01Mが低くなりすぎてIDが高くな
りすぎるだけではなく、地汚れが発生し画像品質を劣化
させてしまう。
シワ力を外添したトナーが環境によって01Mが変化す
るのは、水分を吸収するためと推定され、そのため高疎
水化シフツカも知ら九でいるが、充分満足するものには
なっていない。
従って、本発明の目的は、流動性に優れると共に、環境
が変化しても安定な01Mが得られる1−ナーにより、
地汚れや転写抜けのない画像を与える乾式二成分現像剤
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、鋭意検討した結果、トナー中に窒化物系
セラミックスを含有させることによって上記目的が達成
されることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明によれば、少なくとも結着樹脂、着色
剤及び荷電制御剤を含むトナーとキャリアとからなる乾
式二成分現像剤において、前記トナー中に窒化物系セラ
ミックスを含有させたことを特徴とする乾式二成分現像
剤が提供される。
本発明においては、従来のシリカの代わりに、窒化物系
セラミックスをトナーに添加することを特徴とする。該
セラミックスの添加により、トナーの流動性が向上する
と共に、該I〜ルナ−よって環境が変化しても安定な0
1Mを得ることができ、その結果、該トナーを含有する
二成分現像剤によって、地汚れのない、転写性の優れた
高品質画像が得られる。
本発明で使用される窒化物系セラミックスとしては、窒
化硼素、窒化ニオブ、窒化タンタル、窒化チタン、窒化
バナジウム、窒化ジルコニウムなどが挙げられるが、こ
れらの中でも特に窒化硼素が流動性向上作用の他に離型
作用を有するので好ましい。この離型効果が生じるのは
、トナー自体の表面エネルギーが小さくなったことが考
えられる。このような形になると他の材料(例えばキャ
リア)を汚染しにくくなる。よって、現像剤中のキャリ
アの表面を汚染しないので、Q/Hの変動及びキャリア
抵抗の変動等を全く生じない。更に、離型作用を有する
ため、窒化硼素を添加したトナーを含む現像剤を用いた
場合には、トナーを転写紙に転写後、トナー像を定着す
る際、定着ローラ表面に1−ナーが付着しにくく、オフ
セットを生じにくい。従って、定着ローラ表面につけで
あるクリーニング部材(フェル1〜)が汚れない。
使用する窒化物系セラミックスの粒径は1μm以下が好
ましく、特に0.5μm以下が好ましい。また、その添
加量は、トナー100重量部に対しO;01〜5重量部
、好ましくは0.05〜2重量部である。窒化物系セラ
ミックスはトナーと共に混合されるが、この混合はボー
ルミル、ミキサー等を用いて公知の方法で行なうことが
できる。
本発明で用いる1〜ナーは、少なくとも結着樹脂、着色
剤及び荷電制御剤を含む従来公知のトナーに、前記窒化
物系セラミックスが添加されたものである。この場合、
トナーにおいて用いられる結着樹脂としては、公知のト
ナー結着樹脂がすべて使用できる。その具体例としては
、例えば、ポリスチレン、クロロポリスチレン、ポリ−
α−メチルスチレン、スチレン−クロロスチレン共重合
体、スチレン−プロピレン共重合体、スチレン−ブタジ
ェン共重合体、スチレン−塩化ビニル共重合体、スチレ
ン−酢酸ビニル共重合体、スチレン−マレイン酸共重合
体、スチレン−アクリル酸エステル共重合体(スチレン
−アクリル酸メチル共重合体、スチレン−アクリル酸エ
チル共重合体、スチレン−アクリル酸ブチル共重合体、
スチレン−アクリル酸オクチル共重合体、スチレン−ア
クリル酢フェニル共重合体等)、スチレン−メタクリル
酸エステル共重合体(スチレン−メタクリル酸メチル共
重合体、スチレン−メタクリル酸エチル共重合体、スチ
レンメタクリル酸ブチル共重合体、スチレン−メタクリ
ル酸フェニル共重合体等)、スチレン−α−クロルアク
リル酸メチル共重合体、スチレン−アクリロニトリル−
アクリル酸エステル共重合体等のスチレン系樹脂(スチ
レン又はスチレン置換体を含む単独重合体または共重合
体)、塩化ビニル樹脂、スチレン−酢酸ビニル共重合体
、ロジン変性マレイン酸樹脂、フェノール樹脂、エポキ
シ樹脂、ポリエステル樹脂、アイオノマー樹脂、ポリウ
レタン樹脂、シリコーン樹脂、ケトン楠脂、エチレン−
エチルアクリレート共重合、キシレン樹脂、ポリビニル
ブチラール樹脂、ふっ素樹脂等が挙げられ、これらは単
独であるいは2種以上混合して使用される。
また、トナーにおいては、着色剤として任意の適当な顔
料や染料が使用される。その具体例としては、例えばカ
ーボンブラック、ニグロシン染料、アニリンブルー、カ
ルコオイルブルー、クロームイエロー、ウルトラマリン
イエロ・−、メチレンブルー、デュポンオイルレッド、
キノリンイエローメチレンブルークロライド、C,1,
ピグメントブルー15、同16、C,1,ピグメントイ
エロー12、同15、同17、C,1,ピグメントレッ
ド81、同57、同122などが挙げられる。これら着
色剤は単独で又は2種以上混合して用いられるが、その
使用量は結着樹脂100重量部に対し1〜50重量部、
好ましくは2〜20重量部である。
更に、トナーにおいては、荷電制御剤が使用されるが、
その具体例としてはアミノ化合物、第4級アンモニウム
化合物及び有機染料、特に塩基性染料とその塩、ベンジ
ルジメチル、−ヘキサデシルアンモニウムクロライド、
デシル−トリメチルアンモニウムクロライド、ニグロシ
ン塩基、ニグロシンヒドロクロライド、サフラニンγ及
びクリスタルバイオレットなどが挙げられる。
本発明において、キャリアとしては従来から公知のもの
が使用できる。例えば、キャリア芯材としては、平均粒
径が10〜1,0OJa++、好ましくは30〜100
μmのコバルト、鉄、銅、ニッケル、亜鉛、アルミニウ
ム、フェライト、マグネタイト、黄銅、ガラスピーズ等
の非金属や金属、金属合金等従来使用されている材料が
広く用いられる。
また、その芯材の表面に被覆層を設けて、キャリア表面
をトナーの汚染から守るコートタイプのキャリアの方が
より好ましい。そのための被覆樹脂としては、シリコー
ン樹脂、ふっ素樹脂、アクリル樹脂、ポリオレフィン樹
脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミド樹脂、
ポリエステル樹脂などが用いられ、特にその中でもシリ
コーン樹脂とふっ素樹脂が好ましい。この場合、被覆層
の厚みは0.1〜5P程度がよく、特に9.2〜3μm
程度が好ましい。また、被覆層の中には、導電材を分散
させて被覆層の低抵抗化を図ったものでもよい。
〔発明の効果〕
請求項(1)の乾式二成分現像剤は、トナー中に窒化物
系セラミックスを含有させるという構成にしたことから
、次のような卓越した効果を奏する。
イ)トナーの流動性が向上すると共に、環境変化一 に対して窒化物が安定なため、環境が変化してもQ/M
の変動がない。
口)シリカを外添した場合には、現像時に特に有機感光
体(opc)の表面にフィルミングを発生させて、残留
電位の上昇を起して地汚れを発生するが、窒化物はO2
0上にフィルミングを全く発生させない。
ハ)更に、窒化物は潤滑作用が優れているので、現像さ
れたトナー層が密につまった状態になる。
そのために転写時に効率よくトナーが転写紙に転写され
、転写抜けを全く生じない。(通常のシリカ等の外添剤
の場合には、現像トナー量が多くなると・、一部トナー
の転写不良が発生し、画像部に白抜けを生じる。) また、請求項(2)の乾式二成分現像剤は、添加される
窒化物系セラミックスとして窒化硼素を選択したことか
ら、トナーに離型性が生じ、その結果、定着ローラ表面
が汚染されないという効果が加わる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。なお
、以下において示すX及び部は、いずれも重量基準であ
る。
実施例1 キャリア被覆材として、下記処方によりコーテイング液
を調製した。
トルエン               1 、500
部続いて、回転円板型流動層粒子コーティング装置に平
均粒径50μmのフェライト・キャリアを5kg入れ、
流動させながら上記処方のコーテイング液を80℃の加
熱下に散布し、塗布を行なった塗布物をコーティング装
置より取り出し恒温槽に入れ、200℃で2時間加熱し
、シリコーン膜の硬化を行なわせ、被覆層を有するキャ
リアを得た。
一方、トナー処方として下記の処方の混合物を2本ロー
ル上で加熱混練し冷却後、粉砕分級し、5〜2OIJm
の二成分現像剤用トナーを作成だ。
上記1〜ナ一100部に対して、粒径0.2μmのBN
を0.75部の割合でミキサー混合して、BNの外添を
行なった。
続いて、前記キャリア100部と上記BN外添1〜ナー
2.5部を混合して、マイナス帯電現像剤を作成した。
次に、上記現像剤をリコー社製複写機FT−6400ニ
入れて、10℃/20%RH120℃/60%RH13
0℃/ 80 % RHの環境下で、複写テスI−をそ
れぞれ5万枚実施したが、Q/M +よ17〜22μC
/gと安定していた。また、定着ローラにつけであるフ
ェルトの汚れも極めて少なかった。更に、感光体上のフ
ィルミングは目視しても全くみられず、地汚れもなく、
且つ画像上の転写抜けもみら机なかった。
実施例2 キャリア被覆材として下記処方によりコーテイング液を
調製した。
続いて、回転円板型流動層粒子コーティング装置に平均
粒径100μmの酸化処理鉄粉を5kg入れ、流動させ
ながら上記コーテイング液を80℃の加熱下に散布し、
塗布を行なった塗布物をコーティング装置より取り出し
恒温槽に入れ、350℃で2時間加熱しふっ素膜の硬化
を行なわせることにより、被覆層を有するキャリアを作
成した。
また、下記処方の混合物を2本のロールミル上で加熱下
で塗布し冷却後、粉砕分級し、粒径5〜201Jmの二
成分現像剤用1−ナーを作成した。
ポリスチレン(商品名D−]25;エッソ社製) 10
0部ヒ記トナー100部に対して、粒径0.2μmのB
Nを0.75部の割合でミキサー混合して、BNの外添
を行なった。
続いて、前記キャリア100部と上記BN外添トナー2
.5部を混合してプラス帯電現像剤を作成した。
そうして、得られた現像剤をリコー社製複写機FT44
60に入れて実施例1と同様なテストをしたところ、実
施例1と同じ結果が得られた。
比較例1 実施例1において、外添剤をBNからシリカ(商品名R
972;日本アエロジル社製)に代えた以外は、実施例
1と同様にして外添トナーを作成し且つマイナス帯電現
像剤を作成した。
次に、上記現像剤を実施例1と同じようにしてテス1〜
したところ、Q/Mは9〜36μC/gと変化し、ID
変動も大きく、画像品質がよくなかった。また、定着ロ
ーラにつけであるフェルトも実施例1と比べてはるかに
汚れていた。更に、特に30°C/80%R11下での
画像の転写抜けも多くみられた。
比較例2 実施例1において、BNを外添しなかった以外は、実施
例1と同様にしてトナーを作成し且つマイナス帯電現像
剤を作成した。
次に、上記現像剤を用いて、先ず20℃760%RH下
で、実施例1と同様にしてテス1へを始めたが、初期画
像を調べたところ、画像上にトナーの流動性不良に伴な
う現像ムラが生じていた。更に、トナーの補給性がよく
ないので安定したIDが得られず、この環境テストのみ
で他の環境でのテストは中止した。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも結着樹脂、着色剤及び荷電制御剤を含
    むトナーとキャリアとからなる乾式二成分現像剤におい
    て、前記トナー中に窒化物系セラミックスを含有させた
    ことを特徴とする乾式二成分現像剤。
  2. (2)前記窒化物系セラミックスが窒化硼素である請求
    項(1)記載の乾式二成分現像剤。
JP2232652A 1990-09-03 1990-09-03 乾式二成分現像剤 Pending JPH04113366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2232652A JPH04113366A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 乾式二成分現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2232652A JPH04113366A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 乾式二成分現像剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04113366A true JPH04113366A (ja) 1992-04-14

Family

ID=16942657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2232652A Pending JPH04113366A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 乾式二成分現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04113366A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011128406A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 静電潜像現像用トナー及び画像形成方法
JP2012083670A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Ricoh Co Ltd 一成分現像用トナー、現像剤入り容器、画像形成方法、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011128406A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 静電潜像現像用トナー及び画像形成方法
JP2012083670A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Ricoh Co Ltd 一成分現像用トナー、現像剤入り容器、画像形成方法、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01158459A (ja) 静電荷像現像用乾式カラートナー
JP3115063B2 (ja) 静電荷像現像用正帯電性現像剤
JP3854361B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びこれを用いた画像形成方法
JP2007079205A (ja) 静電潜像現像用トナー、これを用いた現像剤および画像形成方法
JPH04113366A (ja) 乾式二成分現像剤
JPH07117766B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPS59187347A (ja) 磁性トナ−
JPS58136048A (ja) 静電荷現像用負荷電性トナ−
JPS6336498B2 (ja)
JPH0736083B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2794291B2 (ja) 電子写真用被覆キャリア
JP3345297B2 (ja) トナーの製造方法およびトナー並びに現像剤
JPH0664361B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPS60196775A (ja) 現像剤
JP2006293411A (ja) 二成分現像剤および画像形成装置
JPS61162054A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH0157905B2 (ja)
JPH04328757A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH117153A (ja) 乾式二成分現像剤
JPH02240665A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS6211864A (ja) 電子写真用現像剤
JPS63163375A (ja) 乾式熱定着性トナ−
JP2004234033A (ja) 二成分系現像剤及び画像形成方法並びに画像形成装置
JP2005208630A (ja) 電子写真用現像剤
JP2005208631A (ja) 電子写真用現像剤