JPH0411311A - 薄膜磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPH0411311A
JPH0411311A JP11330390A JP11330390A JPH0411311A JP H0411311 A JPH0411311 A JP H0411311A JP 11330390 A JP11330390 A JP 11330390A JP 11330390 A JP11330390 A JP 11330390A JP H0411311 A JPH0411311 A JP H0411311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
track width
width
magnetic layer
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11330390A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Fukazawa
利雄 深澤
Kumiko Wada
久美子 和田
Yoshihiro Tozaki
善博 戸崎
Yuji Nagata
裕二 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11330390A priority Critical patent/JPH0411311A/ja
Publication of JPH0411311A publication Critical patent/JPH0411311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気記録再生装置に使用する薄膜磁気ヘッドの
製造方法に関するものである。
従来の技術 近年、磁気記録分野において、高記録密度化に伴い、狭
トラツク、マルチトラック化されたy1M磁気ヘッドが
必要となっている。
第4図に従来の薄膜磁気ヘッドの平面図を、第5図およ
び第6図に第4図のC−c′線断面図D−D’線断面図
を示すが、これを用いて従来の薄膜磁気へンドの製造方
法を説明する。第5図はc−c’線断面図であり、第6
図はD−D’線断面図である。
第4図、第5図および第6図において、41は非磁性基
板、42は下部磁性層、43は第1の絶縁層、44は導
電コイル、45は中間絶縁層、46は前部ギャップ部、
47はギャップ絶縁層、48は後部ギャップ部、49は
軟磁性膜、50は上部磁性層である。
次に製造方法について説明する。
非磁性基板41上に下部磁性層42を形成し、下部磁性
層42上に第1の絶縁層43を形成する。
その後、導電コイル44を金属膜によりフォトリソグラ
フィ技術等の微細パターン加工技術を用いて形成する。
第5図(萄、第6図(a)に導電コイル44形成後の状
態を示す。
次に中間絶縁層45を形成する。中間絶縁層45には導
電コイル44の形状がそのまま転写されているので、平
坦化加工をおこない、中間絶縁層45の凹凸を除去する
(第5図(b)、第6図(b))。
そして、前部ギャップ部46に形成されている中間絶縁
層45をエツチングした後、ギャップ絶縁層47を形成
し、後部ギャップ48を形成する(第5図(C)、第6
図FC))。
その後、上部磁性層50を形成する軟磁性膜49をスパ
ッタ等の方法で形成しく第5図(d)、第6図(d))
、軟磁性膜49を所定の形状にエツチングし、上部磁性
層50とした(第5図(e)、第6図(e))。
発明が解決しようとした課題 磁気記録の高記録密度化にともない、記録媒体も高抗磁
力化している。このような記録媒体に記録を行なうため
磁気ヘッドのギャップ磁界もより大きなものが要求され
ている。これを実現するため、磁気ヘッドの磁気回路の
短縮化や、コイルターン数の増加、記録電流の増加等に
よる起磁力の増大が図られている。
一方、ギャップ磁界の増加にともない磁気ヘッドの磁気
回路に流れる磁束も増加し、磁気回路中の磁束の飽和を
防ぐため、上部磁性層や、下部磁性層の膜厚を大きくす
ることが必要である。
また、トラック密度の増加、クロストーク、再生出力を
考慮すると前部ギャップ部の磁性層の幅を正確にトラッ
ク幅と一致させることが必要である。
上記のような薄膜磁気ヘッドの製造方法ではトラック幅
を上部磁性層50の幅で規制しているが、磁気飽和を防
ぐため膜厚を大きくした軟磁性膜49をエツチングして
上部磁性層50を形成する際、前部ギャップ部の磁性層
の幅を正確にトラック幅と一致させることが困難であっ
た。これについて第7図、第8図を用いて詳細に説明す
る。
第7図は軟磁性膜49をイオンビームエツチング法によ
ってエツチングする工程を示したもので第5図および第
6図と同一のものについては同一番号を付し、説明を省
略する。61は上部磁性層50と同一の形状を有するフ
ォトレジスト、62はイオンビームである。
軟磁性膜49をイオンビームエツチング法テ上部磁性層
50にエツチングする際には、上部磁性層50と同一の
形状を有するフォトレジスト61を形成した後(第7図
(a))、イオンビーム62により軟磁性膜49をエツ
チングしく第7図(b))、軟磁性WI49を所定の形
状を有する上部磁性膜50に加工する(第5図(C))
軟磁性膜49の膜厚が大きいとフォトレジスト61の膜
厚も大きくしなければならない、このとき、フォトレジ
スト61の膜厚が大きいことにより、パターン形成後フ
ォトレジスト61のパターン側面が傾斜すること(第7
図(a))、イオンビームエツチング時の再付着を避け
るためイオンビーム62の入射角度を基板に垂直ではな
く若干傾けること(第7図(b))などの理由により、
パターン形成後の上部磁性層50のパターン側面も傾斜
しく第7図(C))、フォトレジスト61と同一の寸法
とはならない、従って、上部磁性層50の前部ギャップ
部46における幅もトラック幅と一致させることが困難
であった。
また、第8図は、ケミカルエツチング法による軟磁性膜
49のエツチング工程を示したものである。第8図にお
いて第7図と同一のものには同一番号を付し、説明を省
略する。ケミカルエンチング時にはイオンビームエツチ
ング時と異なり、軟磁性膜49の膜厚が大きくても、フ
ォトレジスト61の膜厚を大きくするl・要がないため
、フォトレジスト61のパターンの側面は傾斜すること
はない(第8図(a))が、軟磁性膜49の膜厚が大き
いとケミカルエツチングにかかる時間が長くなり、オー
バーエツチングを生しく第8図(b))、パターン形成
後の上部磁性層50のパターン側面は傾斜しく第8図(
C))−フォトレジスト61と同一の寸法とはならない
以上述べたように従来の薄膜値気ヘッドの製造方法では
上部磁性層50の前部ギャップ部46における幅をトラ
ック幅と一致させることが困難であった。
本発明は上記課題を解決するもので、前部ギャップ部の
上部磁性層幅を正確にトラック幅に一致させることが可
能な薄膜磁気ヘッドの製造方法を提供することを目的と
した。
課題を解決するための手段 この目的を達成するため、本発明のall!llへッド
の製造方法は、前部ギャップ部にトラック幅と同一の幅
の凹部を有するトラック幅規制層を形成する工程と、少
なくとも前記トラック幅規制層凹部に上部磁性層を形成
する工程を含むことを特徴とした。
作用 本発明は上記した製造方法により、前部ギャップ部にト
ラック幅と同一の幅の凹部を有するトラック幅規制層を
形成し、この後、上部磁性層を形成する際、上部磁性層
は少なくともトラック幅規制層の凹部に形成するため、
上部磁性層の幅は前記凹部で規制され、正確なトラック
幅を有する上部磁性層を形成することができる。
実施例 以下に本発明の第1の実施例について説明する。
第り図は本発明による薄膜磁気ヘッドの製造方法によっ
て作製したii!II磁気ヘッドの平面図を、第2図は
本発明によるFlllll磁気ヘッドの製造方法につい
て第1図のA−A’線断面図を、また第3図はB−B’
線断面図をそれぞれ示したものである。
第1図、第2図および第3図において、1は非磁性基板
、2は下部磁性層、3はギャップ絶縁層、4は導電コイ
ル、5は前部ギャップ部に形成されたトラック幅TWを
有する金属層、6は中間絶縁層、7は後部ギヤ・ンプ部
、8はトラック幅規制層、9は軟磁性層、10は上部磁
性層、11はスルーホール導体である。
次に製造方法について説明する。
まず、非磁性基板1上に下部磁性層2を形成し、下部磁
性層2上にギャップ絶縁層3を形成し、導電コイル4を
ギャップ絶縁層3上に形成する。そして、前部ギャップ
部にトラック幅と同一の幅を有する金属層5を形成する
。金属層5はAuで構成し、膜厚は2μmとした。第2
図(a)および第3図(a)に金属層5が形成された状
態を示している。
金属層5のエツチングは、イオンビームエツチング法に
よっておこなう場合、金属層5の膜厚が薄いためレジス
トの膜厚も小さくて良く、このため、レジストのパター
ン側面も垂直となり、バターニング後の金属層5のパタ
ーン精度の劣化を防ぐことができる。また、ケミカルエ
ツチング法による場合でも金属層5の膜厚が薄いためオ
ーバーエッチは生じないのでバターニング後の金属層5
のパターン精度の劣化を防ぐことができる。従って、イ
オンビームエツチング法によっても、ケミカルエンチン
グ法によっても、金属層、5の幅は正確にトラック幅T
Wと同一寸法を有するパターンに形成できる。
次に、導電コイル4を絶縁する中間絶縁層6を形成する
。中間絶縁層6は5in2で構成し、中間絶縁層6を形
成した時点では導電コイル4の凹凸がそのまま転写され
ているため、中間絶縁層6を平坦にする。中間絶縁層6
の平坦化工程が終了したときの図を第2回出)および第
3図ら)に示す。
つぎに、導電コイル4の端子を形成するためスルーホー
ル(図示せず)を形成し、スルーホール導体11を形成
する。
その後、前部ギヤツブ部に形成した金属層5上の中間絶
縁層6と、後部ギ十ツブ部の中間絶縁層6を除去する(
第2図(C)、第3図(C))。
そして、金属層5をケミカルエツチングにより除去する
(第2図(d)、第3図((社))。
中間絶縁層6の前部ギャップ部には金属層5を除去した
あとのトラック幅と同一の幅を有する凹部が形成されて
おり、これがトラック幅規制層8となる。
この次に軟磁性層9を形成する(第2図(e)、第3図
(e))。このとき、軟磁性層9は、トラック幅規制層
8のトラック幅と同一の幅を有する凹部にも形成されて
いる。
そして、軟磁性層9を所定の形状にパターニングしく第
2図(f)、第3図(f)L上部磁性層10とした。上
部磁性層10のパターンはトラック幅規制層8のトラッ
ク幅と同一の幅を有する凹部分を包含しており、下部磁
性層2と上部磁性層10がギャップ層3を介して対向す
る部分の幅はトラック幅規制層8のトラック幅と同一の
幅を有する凹部分と同じ幅であり、これはトラック幅と
同一であるので、上部磁性層の前部ギャップ部の幅も上
部磁性層の膜厚に関係なくトラック幅と同一となる。
従って、上部磁性層10のパターンはトラック幅規制層
8のトラック幅と同一の幅を有する凹部分を包含するよ
うなパターンであれば良いので、上部磁性層10のパタ
ーン幅はトラック幅よりも大きくすることが可能で、パ
ターニングが容易にできる。
この後、保護層(図示せず)、コイルを外部回路と接続
するための窓(図示せず)を形成し、保護基板(図示せ
ず)を接着し、基板をチップ化し、所定の形状に機械加
工し、薄膜磁気ヘッドが完成する。
本実施例において、金属層5を除去することにより中間
絶縁層6をトラック幅規制層8としたが、中間絶縁層と
は別個に非磁性層を形成し、これをトラック幅規制層と
してもよい。
また、本実施例では、非磁性基板を使用し下部磁性層を
形成したが、基板に磁性基板を使用し、これを下部磁性
層とした場合にも同様にトラック幅規制層を形成し、上
部磁性層の幅をトラック幅と一致させることができるこ
とは言うまでもない。
発明の効果 以上のように本発明によるfltll磁気ヘッドの製造
方法では、前部ギヤツブ部にトラック幅と同一の幅の凹
部を有するトラック幅規制層を形成する工程と、少なく
ともトラック幅規制層凹部に上部磁性層を形成する工程
を含むことにより、前部ギャップ部における上部磁性層
の幅は前記トラック幅規制層の凹部で規制されるので上
部磁性層の幅は上部磁性層の膜厚に関係なくトラック幅
と同一寸法に形成できる。そして、上部磁性層のパター
ン幅はトラック幅よりも大きくすることができ、上部磁
性層のパターニングが容易にできる効果を存する。
また、トラック幅規制層は、前部ギャップ部にトラック
幅と同一の金属層を形成する工程と、トラック幅規制層
となる非磁性層を形成する工程と、金属を除去する工程
を含む工程により容易に形成できる。
さらに、トラック幅規制層を形成する際の金属層を導電
コイル作製時に同一の工程で形成しても同一の効果が得
られるだけでなく、工程数を削減できるという効果を存
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法により作製した薄膜磁気ヘッ
ドの平面図、第2図および第3図は本発明の第1の実施
例によるffl膜磁気ヘッドの製造工程図、第4図は従
来のl1lHff気ヘツドの平面図、第5図および第6
図は従来の1膜磁気ヘツドの製造工程図、第7図はイオ
ンビームエツチング法の工程図、第8図はケミカルエツ
チング法による工程図である。 ■、41・・・・・・非磁性基板、2.42・・・・・
・下部磁性層、3,47・・・・・・ギャップ絶縁層、
4.44・・・・・・導電コイル、5・・・・・・金属
層、6,45・・・・・・中間絶縁層、7,48・・・
・・・後部ギャップ部、8・・・・・・トラック幅規制
層、9.49・・・・・・軟磁性層、1050・・・・
・・上部磁性層、11・・・・・・スルーホール導体、
43・・・・・・第1の絶縁層、46・・・・・・前部
ギャップ部、61・・・・・・フォトレジスト、62・
・・・・・イオンビーム。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名11  槻
 牲 籐 栢 下部at杜弔 ギ  ヤ  ・シ  ア 絶 鼻 場 導電コイル g@庵 中間−14層 1に部ギャップ部 トラ2’)”W4MfA’J層 スルーホール尋悴 窮 図 第 図 \

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下部磁性層と導電コイルと上部磁性層を備えた薄
    膜磁気ヘッドの製造方法であって、前部ギャップ部にト
    ラック幅と同一の幅の凹部を有する非磁性層からなるト
    ラック幅規制層を形成する工程と、少なくとも前記トラ
    ック幅規制層凹部に上部磁性層を形成する工程を含むこ
    とを特徴とした薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  2. (2)トラック幅規制層を構成する非磁性層を導電コイ
    ルを絶縁する絶縁層と同一の工程で形成することを特徴
    とした請求項(1)に記載の薄膜磁気ヘッドの製造方法
  3. (3)トラック幅規制層の製造方法として前部ギャップ
    部にトラック幅と同一の金属層を形成する工程と、非磁
    性層を形成する工程と、前記金属層を除去する工程を含
    むことを特徴とした請求項(1)に記載の薄膜磁気ヘッ
    ドの製造方法。
JP11330390A 1990-04-27 1990-04-27 薄膜磁気ヘッドの製造方法 Pending JPH0411311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11330390A JPH0411311A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11330390A JPH0411311A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0411311A true JPH0411311A (ja) 1992-01-16

Family

ID=14608809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11330390A Pending JPH0411311A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0411311A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6305072B1 (en) 1996-11-28 2001-10-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing thin film magnetic head

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6305072B1 (en) 1996-11-28 2001-10-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing thin film magnetic head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63173213A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JP3394266B2 (ja) 磁気書込/読取ヘッドの製造方法
JP4072395B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH09153204A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0411311A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS63138513A (ja) 薄膜磁気ヘツド及びその製造方法
JPH05303719A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2002197608A (ja) 薄膜磁気ヘッド及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2861080B2 (ja) 非晶質合金磁性膜のパターン形成方法
JP3919926B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH11273026A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH08329418A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0520637A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH103613A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH11175915A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2574260B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS63171409A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH08180323A (ja) 薄膜磁気ヘッドとその製造方法
JPH05143930A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH11306512A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2630380B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH02247808A (ja) 薄膜磁気ヘツド及びその製造方法
JPH06131630A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0554333A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH0289208A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法