JPH04112913A - 内燃機関排ガス触媒コンバータ保護用警報装置およびその装置を具備する車両 - Google Patents

内燃機関排ガス触媒コンバータ保護用警報装置およびその装置を具備する車両

Info

Publication number
JPH04112913A
JPH04112913A JP2404359A JP40435990A JPH04112913A JP H04112913 A JPH04112913 A JP H04112913A JP 2404359 A JP2404359 A JP 2404359A JP 40435990 A JP40435990 A JP 40435990A JP H04112913 A JPH04112913 A JP H04112913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalytic converter
converter
engine
alarm device
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2404359A
Other languages
English (en)
Inventor
Gianni Graffagno
ジアンニ・グラファーニョ
Enzo Dughera
エンツォ・ドゥゲラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fiat SpA
Original Assignee
Fiat SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fiat SpA filed Critical Fiat SpA
Publication of JPH04112913A publication Critical patent/JPH04112913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/08Safety, indicating, or supervising devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(000月
【産業上の利用分野] 本発明は、内燃機関の排気管に直列に搭載されている1
個または数個の触媒コンバータであって、エンジンで生
成された排ガスを通過させ、その結果排ガスから有害物
質を除去するためのもの触媒コンバータを、過熱から保
護するための警報装置およびそのような警報装置を装備
した車両に関する。 [0002] 【発明が解決しようとする課題】 周知の通り、環境保護の目的で、車両には、エンジンの
排気管に(普通は直列に)連結された1個または数個の
触媒コンバータが装備されることがある。この触媒コン
バータには、エンジンの排ガスが大気に放出される前に
通される。周知の触媒コンバータは、普通は排気マフラ
(これはおそらく、追加のサイレンサの機能をも果たす
)より成る。これは、いわゆる「触媒」マフラであって
、支持体(例えば、セラミック)を内蔵する洩れのない
ケースより成り、支持体の上に適宜の触媒(例えば、白
金または白金化合物)が分散されていて、排ガス中に包
含されている有害物質(主に、未燃炭化水素、−酸化炭
素および二酸化窒素)の除去と、これらの部分酸化また
は完全酸化の促進と、の能力があるものである。 [0003] 周知の通り、酸化は強く発熱する化学反応であり、エン
ジン作動中の触媒の温度は、排ガス中の酸化されるべき
有害物質の量に応じて上昇する。ゆえにエンジンが過度
の未燃物質を生成する場合には、触媒が触媒を破損させ
るに十分な高温に過熱される危険がある。その結果、触
媒の過熱が、触媒を部分的に不活性にする、または完全
に不活性にするほどであるかぎり、触媒コンバータは修
復不可能なほどに損傷されることがある。 [0004] 本発明の目的は、排ガス浄化に使用される触媒コンバー
タの内部温度が触媒にとって危険な値に達する前に、浄
化されるべき排ガス中の未燃物質の危険な濃度の存在を
検出し得る簡単で経済的な警報装置を提供することにあ
る。 [0005]
【課題を解決するための手段】
この目的は、本発明により達成され、本発明は、内燃機
関の排気管に直列に搭載され、エンジンで生成された排
ガスを通過させるための少なくとも1個の一次触媒コン
バータを、過熱から保護するための警報装置であって、
エンジン排気管に、直列に、排ガス進路に関して一次触
媒コンバータの上流に、配置されている少なくとも1個
の二次触媒コンバータと、二次触媒コンバータによって
支持され二次触媒コンバータの内部温度を検出し得る温
度センサとを具備することを特徴とする警報装置に関す
る。 [0006]
【実施例】
本発明を更に明瞭に理解できるように、実施例の一つを
添付図面を参照しながら、端的に記述する。添付図面は
、触媒コンバータと本発明による警報装置とを備えたエ
ンジンを装備された車両を、略図で、ブロック式に、図
示する。 [0007] 添付図は、1で、エンジン2を装備された任意の既知の
タイプの車両を付番する。エンジン2のマニホルド3は
、排気管4を介して流体的に、洩れがないように一次触
媒コンバータ5に連結される。一次触媒コンバータ5は
、この実施例では、エンジン2によって生成され、矢印
で示されている排ガス流から、その中の任意の有害物質
を酸化によって除去し得る任意の既知のタイプの触媒マ
フラから成る。この有害物質は主に、完全未燃炭化水素
または部分未燃炭化水素(またはその他の可燃物質) 
−酸化炭素および二酸化窒素である。触媒コンバータま
たはマフラ5は、周知のものであるので簡単のために内
部構造を示さず、単にブロックで示され、支持体(例え
ば、セラミックまたは金属)を内蔵する洩れのないケー
スより成る。この支持体の上には、排ガス中に存在する
可能性のある上記の有害物質を、捕捉し、酸化された非
中毒性生成物に転化する能力がある適宜の酸化用触媒コ
ンバータおよび吸着物質が配置されている。酸化された
非中毒性生成物は次に、触媒コンバータ5の直近下流で
、または第2マフラまたはサイレンサ(これらは、周知
のものであり、簡単のために図示しない)を通過後、自
由に大気中に放出される。 [0008] 本発明によれば、車両1は、連合体として10で1士番
された警報装置が装備されている。この警報装置は、触
媒コンバータ5を過熱から保護すること、エンジン2の
排ガス中の未燃物質の過度の濃度の可能性のある存在を
迅速に示すことができる。本発明によれば、この装置1
0は、矢印で示された排ガス進路に関して一次触媒コン
バータ5よりも流体的に上流にある1個(または数個)
の二次触媒コンバータ11と、二次触媒コンバータ11
によって支持されるか、またはその付近に配置され車両
1の車体によって支持され、二次触媒コンバータ11の
内部温度を検出し得る温度センサ12とを具備する。二
次触媒コンバータ11は、主に、ミニチュア触媒マフラ
より成り、これは、保護されるべき一次触媒コンバータ
5よりも相当に小さい寸法であり、寸法および触媒収容
量以外は、全ての点で一次触媒コンバータ5と同一であ
り、特に、触媒コンバータ11の寸法と浄化能力は、排
気管4に過大の負荷損失がないように、またエンジン2
で生成された排ガス流がコンバータ5に達する前に排ガ
ス流を本質的に浄化するように、選ばれている。コンバ
ータ11の中の触媒は、保護されるべきコンバータ5の
中の触媒と同じ化学的性質のものとすることが望ましい
。 [0009] 本発明がさらに特徴とするところによれば、装置10は
また、望ましくは、車両1の床下に配置された排気管4
の付近に配置され、コンバータ11を排気管4に迅速に
着脱させ得る、周知の、ジヨイント14と、任意の種類
の指示器(例えば、光による指示器)16とを具備して
もよい。指示器には、主に任意の周知のタイプの熱電対
より成る温度センサ12が連結され、二次触媒コンバー
タ11の内部温度が既定の温度を超えれば、指示器が点
灯する。指示器は、車両1内に(例えば、運転者に見え
るように、計器盤の上に装備してもよい。 特開平4−11;2913 (6) [0010] センサ12は、指示器16またはその他の指示器の代わ
りに、エンジン2の周知の制御・指令システム20に連
結してもよい。これは例えば、エンジン2の電子点火・
噴射システムをそれぞれ同時制御するための周知のマイ
クロプロセッサ・システム(簡単のために図示されてい
ない)より成る。このシステム20は、二次触媒コンバ
ータ11内で予定の温度が超過された場合に、センサ1
2がら信号を送られ、未燃物質の放出を減少するように
、おそらくまたそのエンジンの出力(馬力、トルク)を
減少するように、エンジン2の作動変数を変化させ得る
。 警報装置10の作用は簡単である。二次触媒コンバータ
11は、エンジン2で生成された燃焼ガス流を相当程度
には浄化し得ないが、その寸法と能力が小さいので、通
過するガスに包含される未燃物質およびその他の有害物
質の最小量の酸化を常に測定し、その結果その温度は、
エンジン2が作動している場合には、コンバータ11の
中で生じる酸化反応の発熱効果により、燃焼ガスの温度
よりも上昇し、コンバータ11の寸法が小さいこと、お
よびその中で生じる少数の酸化反応(これは既述の通り
、ガス流を相当程度に浄化するには不十分である)とに
より、コンバータ11の内部温度を、こちらの方は相当
程度に、上昇させるのに十分であり、その結果この温度
上昇は常にセンサ12によって測定され得る。
【001月 これもまた分かることであろうカミコンバータ11の寸
法を適切に選ぶことにより、排ガスを通過させることの
結果としてのコンバータ11の温度上昇を、同じ排ガス
流がコンバータ5を通過するときのコンバータ5の温度
上昇と、同一にすること、または少なくともそれに比例
させること、を確保し得る。事実、排ガス流中の酸化さ
れ得る物質の濃度は、第一近似では、コンバータ11を
通過することにより変化しない。ゆえにコンバータ11
は、コンバータ5のミニチュア・モデルとして動作する
ことが可能である。このモデルの中では、排ガス成分に
相当程度の変化がないので、コンバータ5に先立って、
コンバータ5の排ガス浄化中にコンバータ5に生じ得る
のと同じ物理・化学条件が、生じ得る。それは、コンバ
ータ11が、排ガス進路に関してコンバータ5よりも上
流にあることによるか、またはコンバータ11が小形で
あり、そのために熱慣性が小さいことによる。 このよ
うにして、未燃物質濃度が危険限界(またはその限界を
超えれば、コンバータ5の温度カミコンバータ5の完全
性に関するかぎり、危険数値に達するような限界)を超
える場合、コンバータ11の内部温度は、コンバータ5
の内部温度が危険数値に達するよりも十分に前に、危険
数値に達し、危険温度はセンサ12によって検出され、
指示手段16および/またはシステム20が作動させら
れる(ここで例えば、危険温度は、光指示手段16およ
び/またはシステム20を作動させる発端値として選ば
れている)。車両使用者は、手段16によって警告され
、その結果、コンバータ5が触媒にとって危険な温度に
達しさえする前にエンジン2のスイッチを切り、それに
より車両の非常に高価なコンポーネントである触媒マフ
ラを損傷しないですませ、またそれによりエンジン2を
一層良く調整制御することに寄与し得よう。システム2
0が設けられている場合には、システム20が排ガス中
の未燃物質濃度を即時減少させるために既知の方法で介
在するかぎり、触媒マフラ5への損傷は、エンジン2の
スイッチを切らなくてさえも、回避され得よう。その結
果、マフラ5は、熱慣性が大きいために、危険温度には
達し得す、または高々、触媒が損傷されることなく、一
過性の段階に達するのみである。しかし、信号(指示)
手段16の介在は、どのような介在であろうとも、使用
者に欠陥(危険)システムが感知されたことを警告する
。 [0012] 明らかなことであるカミ手段16および/またはシステ
ム20が作動させられれば、コンバータ11が触媒にと
って危険な温度に達したのであるから、そのなめにその
ような作動の結果として、コンバータ11もまた活性が
失われることがある。その場合には、2個以上の二次コ
ンバータ11を設備しておき、1個が損傷されたときに
は他の1個または数個を、損傷されたコンバータが交換
されるまで、代替えセンサどして使用するのが望ましい
。ゆえに任意の交換は簡単・迅速であり、普通は車両1
の床下に配置された排気管4の部分で、または任意の迅
速着脱式ジヨイント14があるために、接近容易な箇所
で、実施されなければならない。 [0013] 【発明の効果】 この発明によれば、排ガス浄化に使用される触媒コンバ
ータの内部温度が触媒にとって危険な値に達する前に、
浄化されるべき排ガス中の未燃物質の危険な濃度の存在
を検出し得る簡単で経済的な警報装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 触媒コンバータと本発明による警報装置とを備えたエン
ジンを装備された車両の略図である。
【符号の説明】
1 車両 2 エンジン 3 マニホールド 4 排気管 5一次触媒コンバータ 10  警報装置 11  二次触媒コンバータ 12  温度センサ 14  ジヨイント 16  指示器 20  指令システム
【書類者】
図面
【図1】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の排気管に直列に搭載され、エン
    ジンの排ガスを通過させるための少なくとも1個の一次
    触媒コンバータを、過熱から保護するための警報装置で
    あつて、 エンジン排気管に、直列に、排ガス進路に関して一次触
    媒コンバータの上流に、配置されている少なくとも1個
    の二次触媒コンバータと、二次触媒コンバータによって
    支持され、二次触媒コンバータの内部温度を検出し得る
    温度センサと、 を具備することを特徴とする警報装置。
  2. 【請求項2】二次触媒コンバータが、保護されるべき一
    次触媒コンバータよりも遥かに小さい寸法であることを
    、 特徴とする請求項1記載の警報装置。
  3. 【請求項3】二次触媒コンバータを排気管に迅速に着脱
    させるためのジョイントを具備することを、 特徴とする請求項2記載の警報装置。
  4. 【請求項4】温度センサが、指示手段に連結された熱電
    対より成り、二次触媒コンバータの内部で既定の温度が
    超過された場合に、指示手段を点灯させ得ることを、 特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の警報装置。
  5. 【請求項5】排気管を介して、エンジンによって生成さ
    れた排ガスを浄化し得る少なくとも1個の一次触媒コン
    バータに連結された排ガスマニホルドを具備する内燃機
    関を装備された車両であって、請求項1〜4のいずれか
    に記載の警報装置を具備し、その温度センサが、エンジ
    ン制御システムに連結され、二次触媒コンバータの内部
    で既定の温度が超過された場合に、未燃物質の放出を減
    少するように、エンジンの作動変数を変化させ得ること
    を、 特徴とする車両。
  6. 【請求項6】一次触媒コンバータが触媒マフラより成る
    ことを、特徴とする請求項5記載の車両。
JP2404359A 1989-12-22 1990-12-20 内燃機関排ガス触媒コンバータ保護用警報装置およびその装置を具備する車両 Pending JPH04112913A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT06817689A IT1237742B (it) 1989-12-22 1989-12-22 Dispositivo di allarme per la protezione di convertitori catalitici per i gas di scarico di motori endotermici e veicolo munito di tale dispositivo
IT68176-A/89 1989-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04112913A true JPH04112913A (ja) 1992-04-14

Family

ID=11308347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2404359A Pending JPH04112913A (ja) 1989-12-22 1990-12-20 内燃機関排ガス触媒コンバータ保護用警報装置およびその装置を具備する車両

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5170147A (ja)
EP (1) EP0433735B1 (ja)
JP (1) JPH04112913A (ja)
BR (2) BR9006464A (ja)
DE (1) DE69011824T2 (ja)
ES (1) ES2058736T3 (ja)
IT (1) IT1237742B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4201136C2 (de) * 1992-01-17 1998-01-08 Emitec Emissionstechnologie Verfahren zur Überwachung einer katalytischen Abgasreinigungsanlage eines Verbrennungsmotors
DE4211092A1 (de) * 1992-04-03 1993-10-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Beurteilen der Funktionsfähigkeit eines Katalysators
FR2690203B1 (fr) * 1992-04-17 1995-11-03 Siemens Automotive Sa Procede et dispositif de determination de l'etat de fonctionnement d'un pot catalytique d'amorcage connecte a la sortie des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne.
EP0875410B1 (de) * 1997-04-28 2003-06-04 Scambia Industrial Developments Aktiengesellschaft Abgasanlage für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug
US6237326B1 (en) * 1999-08-24 2001-05-29 Ford Global Technolgies, Inc. Engine control system and method with lean catalyst and particulate filter
JP4737482B2 (ja) * 2001-03-28 2011-08-03 本田技研工業株式会社 内燃機関の触媒劣化検出装置
DE102004006992B4 (de) * 2004-02-12 2013-05-29 Volkswagen Ag Diagnoseverfahren zum Bestimmen eines Zustandes eines Katalysatorsystems
JP4201028B2 (ja) * 2006-07-10 2008-12-24 トヨタ自動車株式会社 排気管構造
KR101305632B1 (ko) * 2011-09-21 2013-09-09 기아자동차주식회사 배기정화장치의 피독감지시스템 및 감지방법
US11933208B2 (en) 2021-05-05 2024-03-19 Fabspeed.com, Inc. After-market replacement kit to temporarily bypass a vehicle's muffler silencer resonators to improve exhaust sound, performance, fuel economy and other characteristics

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1451881A1 (de) * 1963-09-07 1969-01-23 Daimler Benz Ag Vorrichtung zum katalytischen Nachverbrennen von Abgasen einer Brennkraftmaschine,insbesondere in Kraftfahrzeugen
DE2204286A1 (de) * 1972-01-29 1973-08-02 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur kontrolle der temperatur des auspuffsystems einer brennkraftmaschine
US3896616A (en) * 1972-04-21 1975-07-29 Engelhard Min & Chem Process and apparatus
US4023359A (en) * 1972-07-19 1977-05-17 Nissan Motor Co., Ltd. Electronically controlled exhaust gas purifying system
GB1444587A (en) * 1972-07-19 1976-08-04 Nissan Motor Electronically controlled exhaust gas pruifying system
DE2239549C3 (de) * 1972-08-11 1975-02-13 Adam Opel Ag, 6090 Ruesselsheim Übertemperatur-Anzeige- und -Schutzvorrichtung, insbesondere in katalytisch wirkenden Abgasentgiftungsanlagen von Brennkraftmaschinen
JPS5129260B2 (ja) * 1972-09-14 1976-08-24
US3812401A (en) * 1973-04-04 1974-05-21 Ford Motor Co Overtemperature protection system for exhaust gas conversion device
DE2330258A1 (de) * 1973-06-14 1975-01-09 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur abgasentgiftung von brennkraftmaschinen
DE2733006C3 (de) * 1976-07-28 1981-10-08 Hitachi, Ltd., Tokyo Temperaturwächter
JPS5672235A (en) * 1979-11-15 1981-06-16 Nissan Motor Co Ltd Safety device for cylinder number controlled engine
IT1187855B (it) * 1986-01-14 1987-12-23 Fiat Auto Spa Dispositivo di protezione per il catalizzatore di una marmitta catalitica per autoveicoli

Also Published As

Publication number Publication date
IT1237742B (it) 1993-06-15
BR9006464A (pt) 1991-10-01
US5170147A (en) 1992-12-08
IT8968176A0 (it) 1989-12-22
ES2058736T3 (es) 1994-11-01
EP0433735B1 (en) 1994-08-24
DE69011824T2 (de) 1995-03-16
BR9006465A (pt) 1991-10-01
EP0433735A1 (en) 1991-06-26
DE69011824D1 (de) 1994-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3699683A (en) Engine exhaust emission control system
JPH04112913A (ja) 内燃機関排ガス触媒コンバータ保護用警報装置およびその装置を具備する車両
KR950033013A (ko) NOx 촉매를 장착한 연료분산 제어방법 및 장치
JPS62178710A (ja) 自動車の触媒消音装置における触媒を保護する装置
JPS63297722A (ja) ディ−ゼル排気浄化装置の再生方法
JPS6368713A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2593506B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
SE501464C2 (sv) Anordning för katalytisk avgasrening av avgaser från förbränningsmotor
JPH0227109A (ja) 触媒の劣化検知装置
JP4042071B2 (ja) 触媒の劣化検知装置
JP3834832B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010159643A (ja) 温度センサの異常検知方法
EP1801377B1 (en) Method and system of exhaust gas treatment of an internal combustion engine, system and vehicle equipped with said system
JP4348020B2 (ja) 排ガス処理用触媒の再生方法
KR0125890B1 (ko) 캐털리스트 모니터링 시스템
JPH03121240A (ja) 排気浄化用触媒故障診断法
JP4411799B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP2005061379A (ja) 排ガス浄化装置
JPH0350315A (ja) 触媒の劣化検出装置
JP5881444B2 (ja) エンジンシステムの運転方法およびそのエンジンシステム
JP4344684B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPS6241914A (ja) 自動車の排ガス浄化装置
KR960009608B1 (ko) 매연 감지장치
KR19990024334A (ko) 열화 촉매 회복 장치
JP2996030B2 (ja) 内燃機関の触媒暖機装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011016