JP4042071B2 - 触媒の劣化検知装置 - Google Patents

触媒の劣化検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4042071B2
JP4042071B2 JP15551197A JP15551197A JP4042071B2 JP 4042071 B2 JP4042071 B2 JP 4042071B2 JP 15551197 A JP15551197 A JP 15551197A JP 15551197 A JP15551197 A JP 15551197A JP 4042071 B2 JP4042071 B2 JP 4042071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
temperature
deterioration
exhaust gas
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15551197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH112116A (ja
Inventor
子 浩 昭 金
知 直 樹 可
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP15551197A priority Critical patent/JP4042071B2/ja
Publication of JPH112116A publication Critical patent/JPH112116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4042071B2 publication Critical patent/JP4042071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンジンから排出される排気ガスを浄化する触媒コンバータにおける触媒の劣化を検知する触媒の劣化検知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、公害規制の見地から、内燃エンジンを搭載した自動車に対する有害な排出ガス低減への要求レベルも高くなってきている。従って、触媒コンバータにおいても、触媒の劣化による浄化機能の低下を検知する技術の向上が望まれている。
【0003】
従来において、触媒の劣化検知装置としては、例えば、特開昭63−97852号公報等に記載されたものがある。これらの装置は、酸素センサの出力信号を用いるもので、その出力信号値が所定の値以上になると、スイッチングモジュールにより警報信号を発生して警報灯を点滅させ、運転者に触媒の異常を知らせるというものであり、その後、運転者は、異常に対する処置をとることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような酸素センサの出力値を用いた触媒の劣化検知装置においては、酸素センサのフィードバック信号の変化により触媒の劣化を検知するため、エンジンが理論空燃比近傍で燃焼していなくてはならない。
【0005】
近年、排気ガス中のCOを削減するため、又、燃費を向上させるため、燃料が少ない状態、すなわちリーン状態でエンジンを燃焼させるリーンバーンエンジンの開発が進められており、このようにリーンの状態が長く続くエンジンシステムにおいては、酸素センサのフィードバック信号の変化を利用した触媒の劣化検知は困難になる。従って、リーン走行が長時間続くエンジンシステムにおいても触媒の劣化を検出できる装置の開発が望まれる。
【0006】
本発明は、上述の如き課題に鑑みて達成されたものであり、その目的とするところは、燃料が希薄なリーンバーンの状態が続くエンジンシステムにおいても、触媒コンバータにおける触媒の劣化を確実に検知することのできる触媒の劣化検知装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、劣化した触媒の領域を通過した排気ガス中には未燃のHC,CO,NOx,Oが含まれていることに着目し、未燃成分の量を比較することにより、触媒の劣化を検知できることを見い出だした。
【0008】
すなわち、本発明の請求項1に係る触媒の劣化検知装置は、エンジンから排出される排気ガスを浄化する触媒コンバータ内の触媒の劣化を検知する触媒の劣化検知装置であって、前記触媒の領域を通過した排気ガスの温度を検出する温度検出手段と、エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と、前記運転状態検出手段の出力信号に基づいて触媒の劣化度合を判定する判定値を設定する判定値設定手段と、前記温度検出手段の出力信号及び前記判定値設定手段の出力信号に基づいて触媒の劣化を判別する劣化判別手段とを有し、前記温度検出手段が、電極間に生じる温度差により熱起電力を発生する熱電素子を用いるものであり、前記劣化判別手段が、前記温度検出手段の出力信号及び前記判定値設定手段の出力信号に基づいて触媒の劣化を判別するに当たり、前記温度検出手段の電極間に生じる温度差により熱起電力を発生する熱電素子が検出する排ガスの温度(Tcat)と、前記判定値設定手段が設定する劣化判定値(Tmpng)とがTcat>Tmpngのときに触媒が劣化していると判別する構成となっている。
【0009】
本発明の請求項2に係る触媒の劣化検知装置は、前記触媒の領域を通過する前の排気ガスの温度を検出する他の温度検出手段を更に有し、前記他の温度検出手段が、電極間に生じる温度差により熱起電力を発生する熱電素子を用いるものであり、前記温度検出手段の電極間に生じる温度差により熱起電力を発生する熱電素子が検出する排ガスの温度(Tcat)と、前記他の温度検出手段の電極間に生じる温度差により熱起電力を発生する熱電素子が検出する排ガスの温度とを検出し、その差に応じて、触媒の劣化を判別する構成となっている。
【0010】
本発明の請求項3に係る触媒の劣化検知装置は、前記熱電素子の一方の電極上に触媒の活性成分を設ける構成となっている。
【0011】
本発明の請求項4に係る触媒の劣化検知装置は、前記触媒の活性成分が、Pt,Pd,Rhのうちの少なくとも1成分を含む構成となっている。
【0012】
【発明の効果】
本発明の請求項1に係る触媒の劣化検知装置によれば、電極間に生じる温度差により熱起電力を発生する熱電素子を用いる温度検出手段により触媒領域を通過した排気ガスの未燃成分が温度として検出され、一方、劣化した触媒の領域を通過した排気ガス中には未燃成分の量が多いという事実から、エンジンの運転状態に基づいて判定値設定手段により触媒の劣化度合を判定する判定値(判定温度)が設定され、劣化判別手段によりこの判定値と検出された排気ガスの温度とが比較されて触媒の劣化が判断される。
【0013】
このように、エンジンの燃焼状態がリーンバーンか否かに関係なく、触媒の劣化を確実に検知することができる。また、温度検出手段の設置の自由度が増し、かつ、コンパクトに設置できるため装置全体としての小型化を達成することができる。
【0014】
本発明の請求項2に係る触媒の劣化検知装置によれば、触媒の劣化を検知する精度が向上するというメリットがある。
【0015】
本発明の請求項3に係る触媒の劣化検知装置によれば、熱電素子の一方の電極上に触媒の活性成分を設けることで、排気ガス中の未燃成分とこの触媒の活性成分とが反応し、この反応熱により両電極間に大きな温度差が生じる。一方、未燃成分の量と排気ガスの温度とには一定の対応関係があることから、確実に未燃成分の量を検知でき、これより、結果的に触媒の劣化を検知することができる。
【0016】
本発明の請求項4に係る触媒の劣化検知装置によれば、熱電素子の一方の電極上に設ける触媒の活性成分としてPt,Pd,Rhのうち少なくとも1成分を用いることで、より確実に未燃成分の量を検知でき、これにより、結果的に触媒の劣化を検知することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
【0018】
図1は、本発明に係る劣化検知装置の概略構成を示すブロック図である。この装置は、図1に示すように、触媒の領域を通過した排気ガスの未燃成分を温度として検出する温度検出手段と、エンジンの運転状態、すなわち、吸入空気量,エンジン回転数,冷却水温度,空燃比等を検出する運転状態検出手段と、運転状態検出手段の出力信号に基づいて触媒の劣化度合を判定する判定値を設定する判定値設定手段と、温度検出手段の出力信号及び判定値設定手段の出力信号に基づいて触媒の劣化を判別する劣化判別手段とにより構成されている。
【0019】
図2は、本発明に係る触媒の劣化検知装置の具体的構成を示す図であり、図示するように、触媒コンバータ10はエンジンの排気管9の途中に設置されており、この触媒コンバータ10を形成するケーシング11の内部には触媒12が配置され、排気管9内を導かれた排気ガスは、上流部13から触媒12の領域を通過して下流部14に流れ、再び排気管9に導かれるようになっている。
【0020】
ここで、触媒12としては、三元触媒をはじめとして、リーン雰囲気下でNOxを浄化できるリーンNOx触媒、リーン雰囲気下で一時的にNOxを吸着し、ストイキ雰囲気下で脱離浄化させるNOx吸収(吸蔵)型三元触媒等が適用可能である。
【0021】
また、触媒コンバータ10の下流部14には、排気ガスの温度を検出する温度検出手段としての温度センサ15が設けられている。この温度センサ15としては、例えば、図3に示すような熱電素子30を用いることができる。
【0022】
この熱電素子30は、P型及びN型の熱電半導体素子31を一対の電極32,32で挾持するように接続したものを基本構成とし、両電極間に温度差が生じるとゼーベック効果により起電力を発生するものである。本実施例では、両電極32,32の外側に絶縁層33,33を設け、さらに一方の絶縁層33上、すなわち一方の電極32上に触媒成分を含む触媒層34を設けた構成となっている。
【0023】
このような触媒層34を設けることで、排気ガス中に未燃成分が含まれている場合は、この触媒層34上で未燃成分が反応し、この反応熱により両電極間により大きな温度差が発生することになる。
【0024】
触媒層34としては、γ−アルミナを主体とする微粒の耐火性セラミック粒子に、少なくともPt,Pd,Rhのうちいずれかの活性成分(触媒の活性金属)の微粒子を付着させたものを用いる。ここで、Pt,Pd,Rh等の触媒活性金属は、γ−アルミナ担体に対して1重量%以上存在することが望ましい。
【0025】
上述の温度センサ15は、図2に示すように、増幅器16を介して、判別回路17に接続されており、又、この判別回路17には、エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段18が接続されている。
【0026】
この運転状態検出手段18は、エンジンの運転状態として、吸入空気量、エンジン回転数、冷却水温度、空燃比等を検出し、この検出信号を判別回路に出力する。
【0027】
判別回路17は、上述の運転状態検出手段18の出力信号に基づいて触媒の劣化度合を判定する判定値を設定する判定値設定手段及び前述の温度センサ15の出力信号と判定値設定手段との出力信号に基づいて触媒の劣化を判別する劣化判別手段としての機能を有し、例えば、マイクロコンピュータにより構成される。
【0028】
さらに、この判別回路17には、警報灯19が接続されており、内部メモリに格納されているプログラムに従って、触媒の劣化判別に必要な演算処理を行い、触媒12が劣化していると判断したときは、警報信号を出力して警報灯19を点灯させ、運転者に触媒12の劣化を警告する。
【0029】
次に、本装置の動作について説明する。
【0030】
エンジンから排出された排気ガスは、排気管9を通して触媒コンバータ10に導かれ、触媒12による酸化、還元反応により有害ガスが低減され、その後、再び排気管9を通して大気中に排出される。ここで、排気ガス中の未燃ガスの量は、排気ガスの温度として温度センサ15により検出され、温度センサ15の出力信号と運転状態検出手段18の出力信号は判別回路17に入力されて、この判別回路17において触媒の劣化判定値が設定されて、触媒の劣化が判別されることになるが、これは図4に示すプログラムにより実行される。図4は触媒の劣化判断を行うプログラムのフローチャートであり、本プログラムは所定時間毎に一度の割合で実行される。
【0031】
図4に示すように、ステップSからステップSまではエンジンの運転状態を判別し、劣化判別に適切な状態であるか否かを判別する。まず、ステップSでは、エンジンの始動後所定時間以上が経過したか否かを判別する。この判別は、例えばエンジンのイグニッションキースイッチがONとなってからの時間を判別回路17におけるマイクロコンピュータのカウンターで計測することにより行う。始動後所定時間以上が経過しているときにはステップSに進み、経過していないときは今回のルーチンを終了する。
【0032】
ステップSでは、冷却水の温度Twが所定の温度範囲にあるか否かを判別する。この温度範囲は、例えば80℃<Tw<100℃であり、冷却水の温度がこの温度範囲内であればエンジンは冷却時でなく、かつ、オーバーヒート状態でもないことになる。冷却水の温度Twが上記温度範囲内にあるときはステップSに進み、上記温度範囲内にないときは今回のルーチンを終了する。
【0033】
ステップSでは、定常運転であるか否かを判別する。この判別は、エンジンの回転数及び負荷等の運転状態が所定範囲内にあるか否かで行う。定常運転であればステップSに進み、定常運転になければ今回のルーチンを終了する。
【0034】
ステップSでは、定常運転が所定時間以上続いたか否かを判別する。この判別は、例えば定常運転状態に入ってからの時間を判別回路17におけるマイクロコンピュータのカウンターで計測することにより行う。定常運転が所定時間以上継続している時はステップSに進み、所定時間以上継続していなければ今回のルーチンを終了する。
【0035】
ステップSでは、劣化判断を行う運転領域にあるか否かを判別する。この運転領域は、判別回路17におけるメモリに、例えば図5に示すようなテーブルマップの形で記憶されており、この判別は、エンジンの回転数及び負荷が図4に示す判別領域にあるか否かで行う。判別領域にあれば、ステップSにおいて図4のテーブルマップからその時の触媒の劣化判定値Tmpngをルップアップし、判別領域内になければ今回のルーチンを終了する。
【0036】
ここで、触媒の劣化と温度センサ15により検出される排気ガス温度の関係を図6に基づいて説明する。図6は、触媒の劣化度合と、排気ガス中の未燃成分量と、温度センサ15の出力との関係を示す図である。
【0037】
触媒が劣化していない場合は、未燃成分は触媒上で酸化還元反応により浄化されるので、触媒の下流部14では未燃成分がほとんどなく、温度センサ15の両電極32,32間に熱起電力は発生しない。一方、触媒が劣化するにつれて触媒の下流部14での未燃成分が増加し、温度センサ15の両電極32,32間に熱起電力が発生するようになる。したがって、温度センサ15により触媒の下流部14における排気ガス中の未燃成分の量を温度として測定することにより、触媒の劣化を判別することができる。
【0038】
そこで、本実施例では、運転条件に応じて触媒の下流部14に設けられた温度センサ15に発生する熱起電力を予め実験により求め、これを劣化判定値Tmpngとして例えば図5に示すテーブルマップの形で判別回路17におけるメモリに格納し、温度センサ15により検出される触媒の下流部14における実際の排気ガス温度Tcatを劣化判定値Tmpngと比較することで、触媒の劣化を容易に判別可能としている。
【0039】
すなわち、ステップSにおいて、触媒の下流部14における実際の排気ガス温度Tcatを劣化判定値Tmpngと比較し、Tcat≦Tmpngのときは触媒12が劣化していないと判断してルーチンを終了する。一方、Tcat>Tmpngのときは劣化していると判断して、ステップSにおいて警報灯19を点灯して運転者に警告する。
【0040】
これにより、運転者は触媒12の劣化を直接的に知ることができ、その後に適切な処置、例えば、整備工場で触媒コンバータ10の交換を直ちに行う等の対策を採ることができる。その結果、触媒12の異常に伴う悪影響を最小限とすることができ、運転性の向上、公害防止に大きく寄与する。
【0041】
次に、本発明に係る触媒の劣化検知装置の他の実施例について説明する。図7は、本実施例に係る装置の具体的構成を示す図であり、図示するように、前述実施例と同様にしてエンジンの排気管9の途中に設置された触媒コンバータ10を形成するケーシング11の内部には触媒12が配置され、排気管9を通過してきた排気ガスは、触媒コンバータ10の上流部13から触媒12の領域を通過して下流部14に流れ、再び排気管9を通って大気に排出されるようになっている。
【0042】
ここで、触媒12としては、前述実施例と同様に、三元触媒、リーンNOx触媒、NOx吸収(吸蔵)型三元触媒等が適用できる。
【0043】
また、触媒コンバータ10の上流部13と下流部14には、それぞれ排気ガスの温度を検出する温度センサ25,15が設けられている。これら温度センサ25,15としては、前述実施例同様の熱電素子30を用いることができる。
【0044】
上述の温度センサ25,15は、それぞれ増幅器26,16に接続されており、さらに、これらの増幅器26,16は判別回路17に接続されている。また、この判別回路17には、前述実施例同様、エンジンの運転状態、すなわち吸入空気量、エンジン回転数、冷却水温度、空燃比等を検出する運転状態検出手段18が接続されている。
【0045】
さらに、この判別回路17には、警報灯19が接続されており、内部メモリに格納されているプログラムに従って、触媒の劣化判別に必要な演算処理を行い、触媒12が劣化していると判断したときには、警報信号を出力して警報灯19を点灯させ、運転者に触媒12の劣化を警告する構成となっている。
【0046】
本実施例では、上述の如く2つの温度センサ25,15を設けて、排気ガスの温度を2ケ所で測定するようになっている。排気ガス中の未燃成分は、エンジン特性のばらつき等により差異を生じるため、触媒の下流部14のみの測定では、劣化の判別にばらつきが生じる可能性もある。そこで、本実施例の如く、触媒の上流部13における未燃成分のばらつきの影響を排除する観点から、上流部13と下流部14とにおける排気ガスの温度を検出し、その検出値の差に応じて、触媒12の劣化を判別することとする。
【0047】
これによれば、触媒の劣化を検知する精度が向上するというメリットがある。
【0048】
以上述べた両実施例においては、少なくとも触媒の下流部14における未燃成分の量を排気ガスの温度として検出し、その検出温度とエンジンの運転状態に基づいて設定される触媒の劣化判定値とにより、触媒の劣化を判別するようになっているため、触媒の劣化を直接的に検知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る触媒の劣化検知装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】 本発明に係る触媒の劣化検知装置の一実施例を示す概略構成図である。
【図3】 本発明に係る触媒の劣化検知装置の一部をなす温度検出手段の一実施例を示す構成断面図である。
【図4】 本発明に係る触媒の劣化検知装置の動作を説明するためのフローチャートを示す図である。
【図5】 触媒の劣化判断を行う際のエンジンの運転領域をテーブルマップとして示した図である。
【図6】 触媒の劣化度合と、排気ガス中の未燃成分量と、温度センサ出力との関係を示す図である。
【図7】 本発明に係る触媒の劣化検知装置の他の実施例を示す概略構成図である。
【符号の説明】
9 排気管
10 触媒コンバータ
11 ケーシング
12 触媒
13 上流部
14 下流部
15 温度センサ
16 増幅器
17 判別回路
18 運転状態検出手段
19 警報灯
25 温度センサ
26 増幅器
30 熱電素子
31 熱電半導体素子
32 電極
33 絶縁層
34 触媒層

Claims (4)

  1. エンジンから排出される排気ガスを浄化する触媒コンバータ内の触媒の劣化を検知する触媒の劣化検知装置であって、
    前記触媒の領域を通過した排気ガスの温度を検出する温度検出手段と、エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と、前記運転状態検出手段の出力信号に基づいて触媒の劣化度合を判定する判定値を設定する判定値設定手段と、前記温度検出手段の出力信号及び前記判定値設定手段の出力信号に基づいて触媒の劣化を判別する劣化判別手段とを有し、
    前記温度検出手段が、電極間に生じる温度差により熱起電力を発生する熱電素子を用いるものであり、
    前記劣化判別手段が、前記温度検出手段の出力信号及び前記判定値設定手段の出力信号に基づいて触媒の劣化を判別するに当たり、前記温度検出手段の電極間に生じる温度差により熱起電力を発生する熱電素子が検出する排ガスの温度(Tcat)と、前記判定値設定手段が設定する劣化判定値(Tmpng)とがTcat>Tmpngのときに触媒が劣化していると判別する、ことを特徴とする触媒の劣化検知装置。
  2. 前記触媒の領域を通過する前の排気ガスの温度を検出する他の温度検出手段を更に有し、
    前記他の温度検出手段が、電極間に生じる温度差により熱起電力を発生する熱電素子を用いるものであり、
    前記温度検出手段の電極間に生じる温度差により熱起電力を発生する熱電素子が検出する排ガスの温度(Tcat)と、前記他の温度検出手段の電極間に生じる温度差により熱起電力を発生する熱電素子が検出する排ガスの温度とを検出し、その差に応じて、触媒の劣化を判別する、ことを特徴とする請求項1記載の触媒の劣化検知装置。
  3. 前記熱電素子の一方の電極上に触媒の活性成分を設けることを特徴とする請求項1又は2記載の触媒の劣化検知装置。
  4. 前記触媒の活性成分は、Pt,Pd,Rhのうちの少なくとも1成分を含むことを特徴とする請求項3記載の触媒の劣化検知装置。
JP15551197A 1997-06-12 1997-06-12 触媒の劣化検知装置 Expired - Lifetime JP4042071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15551197A JP4042071B2 (ja) 1997-06-12 1997-06-12 触媒の劣化検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15551197A JP4042071B2 (ja) 1997-06-12 1997-06-12 触媒の劣化検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH112116A JPH112116A (ja) 1999-01-06
JP4042071B2 true JP4042071B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=15607658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15551197A Expired - Lifetime JP4042071B2 (ja) 1997-06-12 1997-06-12 触媒の劣化検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4042071B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007077857A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の運転モード制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH112116A (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3744483B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US5839274A (en) Method for monitoring the performance of a catalytic converter using post catalyst methane measurements
US5684248A (en) Device for determining the degree of deterioration of a catalyst
CZ2001882A3 (cs) Způsob kontroly funkceschopnosti katalyzátoru pro odpadní plyny
WO2010079621A1 (ja) 触媒通過成分判定装置および内燃機関の排気浄化装置
WO2010150408A1 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP3316066B2 (ja) 排気ガス浄化装置の故障診断装置
KR102440576B1 (ko) 배기가스 정화장치 및 그 제어 방법
EP0980967B1 (en) Catalyst deterioration detector and method of detecting deterioration of catalyst
EP0433735B1 (en) Alarm device for the protection of catalytic converters for the exhaust gases of endothermic motors
US7937995B2 (en) Method for monitoring an exhaust gas purifying component
JP4042071B2 (ja) 触媒の劣化検知装置
JP2557477B2 (ja) 触媒の劣化検知装置
JP5323503B2 (ja) 温度センサの異常検知方法
JPH11511825A (ja) 触媒コンバータおよび/またはラムダセンサの作用能力をモニタするシステム
JPH09144531A (ja) 排気ガス浄化システム監視装置及び監視方法
JP3830568B2 (ja) 排気ガス浄化触媒の劣化検知方法
JP4211444B2 (ja) 排気ガス浄化触媒の低温作動機能診断装置
JPH0350315A (ja) 触媒の劣化検出装置
JPH03121240A (ja) 排気浄化用触媒故障診断法
KR0125890B1 (ko) 캐털리스트 모니터링 시스템
JP3147632B2 (ja) 触媒コンバータの触媒劣化検出装置
KR20220096591A (ko) 촉매 고온 노출 방지 시스템 및 방법
KR102371238B1 (ko) 차량의 배기가스 정화장치 및 재생방법
JPH07229465A (ja) 脱硝装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term