JPH0411284Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411284Y2
JPH0411284Y2 JP1988009417U JP941788U JPH0411284Y2 JP H0411284 Y2 JPH0411284 Y2 JP H0411284Y2 JP 1988009417 U JP1988009417 U JP 1988009417U JP 941788 U JP941788 U JP 941788U JP H0411284 Y2 JPH0411284 Y2 JP H0411284Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
filter
lens
bulb
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988009417U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01113904U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988009417U priority Critical patent/JPH0411284Y2/ja
Publication of JPH01113904U publication Critical patent/JPH01113904U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0411284Y2 publication Critical patent/JPH0411284Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、自動車等の車両の安全装置に係る車
輌用前照灯に関するものである。
〔従来の技術〕
夜間、直線道路を高速走行する場合、車輌用前
照灯を構成する主灯だけでは遠方の視認性が劣る
ため、それを補足する目的で、一般に遠方を照明
する集光型の配光パターンを持つた一対の白色光
の副灯を車両に取り付けている。また、雨天や霧
発生時には車輌用前照灯に付着した水滴がプリズ
ムとなつて光が散乱し、光膜現象が発生するため
路面の視認性が悪くなるが、通常この光膜現象の
影響を減少させると共に、広角度の視野を得るた
め、拡散光を持つた一対の黄色のランプ(以下
「フオグランプ」と称する。)を取り付けている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、上記副灯とフオグランプを、夫々一対
ずつ車両の最前部に取り付けるためには、フロン
トグリル部に大きなスペースを必要とし、特に近
年の乗用車のようにフロントグリル部を薄型に構
成したものでは、それらの取付スペースが確保で
きないという問題を有していた。
本考案は、上記問題に鑑みて創案されたもので
あり、車輌用前照灯を構成する副灯に補助前照灯
としてのフオグランプの機能を併有せしめ、白色
光と成る集光型の配光パターンと黄色光等と成る
散光型の配光パターンを車両運転手の操作によつ
て選択切替が可能になり、安全走行機能を発揮す
ることができる一体型の車両補助前照灯を提供す
ることを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案に係る車両
用前照灯は、灯具ボデイの後端部に構成した反射
鏡の前面にバルブを設けると共に、該灯具ボデイ
の前面部にレンズを設けて成る車輌用灯具であつ
て、上記バルブとレンズ間の灯室内において、該
バルブとレンズ間の光束通路を遮断する位置に、
光透過面に散光構造を形成した黄色等のフイルタ
を進退自在、揺動自在又は旋回自在に配設すると
共に、該フイルタをモータ等の駆動機構によつて
上記バルブとレンズ間の光束通路位置に進退させ
るように構成し、かつ上記フイルタの前面に位置
して、光軸より下方に形成されるカツトライン位
置から下側に出射する光を遮断するシエードを立
設し、更に上記シエードによつて遮光される位置
に、上記駆動機構及びフイルタを格納し得るよう
に構成したことを要旨とするものである。
〔作用〕
上記構成によれば、副灯として使用する場合
は、フイルタを光束通路から後退させて、レンズ
からの集光した照射光を利用するものであり、ま
たフオグランプとして使用する場合は、該フイル
タが光束通路を横断するように駆動機構によつて
変位させ、黄色等の透過光を散光構造の光拡散作
用によつて横方向に拡散した照射光を得るもの
で、適宜1個の灯具によつて副灯としての集光型
の配光パターンとフオグランプとしての散光型の
配光パターン等の二種類の配光パターンと光種を
選択切り替えることができるように成る。
また、モータ等の駆動機構やフイルタが配光パ
ターン形成に影響を生じないシエードの遮光部に
格納されるため、灯具ボデイ外に余分な構成を施
す必要がなく、薄型に構成した車両のフロントグ
リル部に対する取付を容易にする。
〔実施例〕
以下、本考案に係る車輌用前照灯の実施例を図
面に従つて説明する。
第1図乃至第3図は、本考案の第一の実施例を
示すものである。
図面において、1は、灯具ボデイ2の後端に嵌
合固設し、灯具ボデイ2の後端部を形成すると共
に、縦軸方向V及び横軸方向Hへの異なる集光面
を有する複合楕円反射鏡であり、該反射鏡1の後
端に嵌着したバルブホルダ3に所定の照度を有す
る白色光のバルブ4を取り付けて成るものであ
る。上記灯具ボデイ2の前端部には、光軸f上の
焦点Fを有する凸レンズ5を嵌着して灯室6を構
成すると共に、該レンズ5の外側に透明材から成
るフード7を冠着して成る。尚、本考案におい
て、上記反射鏡1は、後端部まで一体的に形成し
た灯具ボデイ内に収容するように成る別体構成の
反射鏡(図示していない)であつてもよいことは
勿論である。上記灯室6内には灯具ボデイ2の底
部内壁を固着した支持部材8に対して、鉛直方向
に螺子軸9を回動自在に軸設すると共に、該螺子
軸9と平行にスライド軸10が立設してあり、平
板状のフイルタ11の一端に穿設した螺子孔13
を上記螺子軸9と螺合し、かつ他端に穿設した摺
動孔19を上記スライド軸10と摺動自由に外挿
して該フイルタ11面が光軸fと焦点F位置で直
交するように枢設して成る。上記螺子軸9は、下
端部に軸着した歯車14が前記支持部材8に固設
したモータ15の回動軸に軸着したウオーム歯車
16と噛合しており、上記フイルタ11は、モー
タ15等の駆動機構の回動駆動によつて、ウオー
ム歯車16及び歯車14を介して螺子軸9が回動
すると、該螺子軸9と螺子孔13の螺合作用によ
つて上下方向に移動変位するように成るもので、
該フイルタ11は、平板の裏面に凹凸等のレンズ
ステツプから成る散光構造12を形成した例えば
黄色等の透光性部材によつて構成すると共に、下
縁部に上縁が光軸fより上方のカツトライン位置
Pより下の光を遮断するようにした不透明の遮光
帯18を構成したものである。
また、17は、上記フイルタ11を前面に位置
して、光軸fより下方のカツトライン位置Qから
下の光を遮断するようにしたシエード部材であ
り、該シエード部材17によつて遮光される位置
に上記モータ等の駆動機構やフイルタ11を格納
し得るようになつている。
上記構成の車輌用前照灯は、第4図aに示すよ
うに、フイルタ11をA位置に移動して副灯とし
て、またbに示すように、フイルタ11をB位置
に移動してフオグランプとして使用するものであ
る。即ち、モータ15を駆動して、第4図aに示
すように、副灯位置Aにフイルタ11を移動する
と、凸レンズ5による集光作用によつて、第5図
aに示すように、水平位置より僅かに上位置のカ
ツトラインCLを有する絞られた配光パターンを
呈する。また、モータ15を駆動して、第4図b
に示すように、フイルタ11をフオグランプ位置
Bに移動すると、フイルタ11を透過した黄色等
の照射光は散光構造12の光拡散作用によつて、
第5図bに示すように、横方向に拡散する共に、
遮光帯18によつて上向きの照射光をカツトさ
れ、水平位置より僅かに下位置のカツトライン
CLを有する横長の拡散した配光パターンを呈す
る。
次に、第6図乃至第8図に従つて、本考案に係
る車輌用前照灯の第二の実施例を説明する。
前記第一の実施例と構造の異なる部分について
説明するもので、同一符号のものは前記第一の実
施例と同一の構造及び作用をなすものであるた
め、その説明を省略する。
21は、支持部材8に立設した軸受22,22
に対して回動自在に軸設した回転軸23に一端を
固着し、矢印Cの範囲で揺動するようにした、例
えば黄色等の透光性部材によつて構成したフイル
タであり、該フイルタ21の裏面には散光構造1
2(第一の実施例と同様)を構成して成る。上記
回転軸23の一端に軸着した歯車24は、上記支
持部材8に固設したモータ15等の駆動機構の回
動軸に軸着した歯車25と噛合しており、上記フ
イルタ11は、該モータ15の回転駆動によつ
て、歯車25,24及び回転軸23を介して矢印
C方向に旋回変位するように成るもので、後倒し
て副灯位置A、起立してフオグランプ位置Bに変
位する。
更に、第9図乃至第11図は、本考案に係る車
輌用補助前照灯の第三の実施例を示すものであ
る。
31は、支持部材8に立設したシエード部材1
7に対してピン軸32を介して矢印D方向に回動
自在に軸設した円盤状の透明材から成るフイルタ
であり、該フイルタ31の半円部は無色部31
a、残りの半円部は黄色等の着色部31bを呈す
ると共に、円盤の外周に歯車33を構成したもの
である。該歯車33は、上記支持部材8に固設し
たモータ15の回動軸に軸着した歯車34と噛合
しており、上記フイルタ31は、モータ15等の
駆動機構の回転駆動によつて、歯車34,33を
介して矢印D方向に旋回変位し、180度回動変位
する毎に副灯位置Aとフオグランプ位置Bを生じ
る。
上記の如く本考案の構成では、光束通路に散光
構造を持つた黄色等のフイルタを進退、揺動又は
旋回させて副灯とフオグランプに切り替えて使用
するものであるが、該切替構造は前記実施例のみ
でなく種々の設計変更又は変様が可能であること
はいうまでもない。
〔考案の効果〕
本考案に係る車輌用前照灯は、以上のように構
成したから、灯具ボデイ内に設けたフイルタを駆
動するモータ等の駆動機構を遠隔操作することに
よつて、1個の灯具装置をドライビングランプと
フオグランプに切替使用するものであるから、車
輌用前照灯設置のためのランプスペースを小さく
することができるばかりでなく、部品点数を減少
して製造コストを低廉化することができる等の特
徴を有するものであり、本考案実施後の実用的効
果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る車輌用前照灯の第一の実
施例を示す側断面図、第2図は同じく平断面図、
第3図はフイルタ部を示す正断面図、第4図は副
灯位置aとフオグランプ位置bの切替状態を示す
フイルタ部を側断面図、第5図は副灯位置aとフ
オグランプ位置bの配光状態を示す光配光パター
ン図、第6図は本考案に係る車輌用前照灯の第二
の実施例を示す側断面図、第7図は同じく平断面
図、第8図はフイルタ部を示す正断面図、第9図
は本考案に係る車輌用前照灯の第三の実施例を示
す側断面図、第10図は同じく平断面図、第11
図はフイルタ部を示す正断面図である。 1……反射鏡、2……灯具ボデイ、4……バル
ブ、5……凸レンズ、7……フード、11,2
1,31……フイルタ、12……散光構造。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 灯具ボデイの後端部に構成した反射鏡の前面に
    バルブを設けると共に、該灯具ボデイの前面部に
    レンズを設けて成る車輌用灯具であつて、 上記バルブとレンズ間の灯室内において、該バ
    ルブとレンズ間の光束通路を遮断する位置に、光
    透過面に散光構造を形成した黄色等のフイルタを
    進退自在、揺動自在又は旋回自在に配設すると共
    に、該フイルタをモータ等の駆動機構によつて上
    記バルブとレンズ間の光束通路位置に進退させる
    ように構成し、 かつ、上記フイルタの前面に位置して、光軸よ
    り下方に形成されるカツトライン位置から下側に
    出射する光を遮断するシエードを立設し、 更に、上記シエードによつて遮光される位置
    に、上記駆動機構及びフイルタを格納し得るよう
    に構成したことを特徴とする 車輌用前照灯。
JP1988009417U 1988-01-27 1988-01-27 Expired JPH0411284Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988009417U JPH0411284Y2 (ja) 1988-01-27 1988-01-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988009417U JPH0411284Y2 (ja) 1988-01-27 1988-01-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01113904U JPH01113904U (ja) 1989-07-31
JPH0411284Y2 true JPH0411284Y2 (ja) 1992-03-19

Family

ID=31216136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988009417U Expired JPH0411284Y2 (ja) 1988-01-27 1988-01-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0411284Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2510716Y2 (ja) * 1990-04-27 1996-09-18 市光工業株式会社 プロジェクタ型車両用前照灯

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202803U (ja) * 1985-06-10 1986-12-19
JPH0345364Y2 (ja) * 1986-03-05 1991-09-25
JPS62178403U (ja) * 1986-05-03 1987-11-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01113904U (ja) 1989-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH076564Y2 (ja) 配光可変型自動車用前照灯
CN102374465B (zh) 车辆用前照灯
US4949226A (en) Projector-type lighting device of expanded outline appearance for use as a vehicular headlamp or the like
US20050225994A1 (en) Rear-view mirror with a reflected combined signal and optics
CN102418892A (zh) 车辆用前照灯和车辆用前照灯装置
DE102008047167A1 (de) Fahrzeugscheinwerfer
KR100798143B1 (ko) Led 램프 유닛을 적용한 적응형 전조등 장치
KR101628290B1 (ko) 차량용 헤드램프
JPH0411284Y2 (ja)
JPH0414801Y2 (ja)
US20050180144A1 (en) Rotating anti-glare shield
US5860735A (en) Light glare reducing device
JPH0345365Y2 (ja)
JP2579261Y2 (ja) プロジェクタ型車両用灯具の配光可変構造
JP2007214074A (ja) 車両前照灯
JPH0747761Y2 (ja) 車両用前照灯における灯色変更駆動機構
JPH049683Y2 (ja)
JP3207529B2 (ja) 配光可変型前照灯
JP2006012450A (ja) 車両用灯具
JPH0531766Y2 (ja)
JP2579262Y2 (ja) 車両用前照灯
JP2001351411A (ja) 自動車用フォグランプ
JPH0135366Y2 (ja)
JP2534929B2 (ja) 車両用前照灯におけるビ―ム切換装置
JPH0249605Y2 (ja)