JPH04111122U - キーボード - Google Patents

キーボード

Info

Publication number
JPH04111122U
JPH04111122U JP135291U JP135291U JPH04111122U JP H04111122 U JPH04111122 U JP H04111122U JP 135291 U JP135291 U JP 135291U JP 135291 U JP135291 U JP 135291U JP H04111122 U JPH04111122 U JP H04111122U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
bottom plate
drive rod
hole
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP135291U
Other languages
English (en)
Inventor
生午 蓮沼
Original Assignee
ホシデン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホシデン株式会社 filed Critical ホシデン株式会社
Priority to JP135291U priority Critical patent/JPH04111122U/ja
Publication of JPH04111122U publication Critical patent/JPH04111122U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キーボードの打鍵音及び指に感ずる衝撃を軽
減させる。 【構成】 ハウジング1とそれに取付けられた底板2と
によりキーボードの筐体が構成され、ハウジング1の外
面にキートップ3が装着され、ハウジング1と底板2と
によりメンブレンスイッチ基板4が挟持される。ハウジ
ング1に、スイッチ接点と同軸心の円孔1aが形成さ
れ、その周縁より第1、第2円筒体1b,1cが下方及
び上方にそれぞれ突設される。第2円筒体1cの外周面
に復帰用弾性体9が圧入される。この考案では、透孔2
a又は凹部2bが底板2に形成されるか、或いは透孔2
1aをもつスペーサ21がメンブレンスイッチ基板4と
底板2との間に介在される。また駆動棒3cの中心孔に
接点部を押圧するためのコイルばね20が挿入される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はメンブレンスイッチ基板を用いるキーボードに関し、特にその打鍵 音と指に感じる衝撃とを軽減させたものである。
【0002】
【従来の技術】
従来例としてこの考案を得る前の段階でのキーボード(実願平1−31834 )を図2、図3を参照して説明する。ハウジング1とそれに取付けられた底板2 とによりキーボードの筐体が構成され、そのハウジング1の外面にキートップ3 が装着され、ハウジング1と底板2とによりメンブレンスイッチ基板4が挟持さ れる。
【0003】 底板2は金属又は合成樹脂で作られる。メンブレンスイッチ基板4はPET( ポリエチレン・テレフタレート)などのフレキシブルな配線基板より成る第1、 第2メンブレンシート5,6が間にスペーサ7を挟んで一体に積層されて構成さ れる。第1、第2メンブレンシート5,6の内面に、それぞれ導電膜よりなる円 形のスイッチ接点8が対向して形成される。スペーサ7には、これらスイッチ接 点8と同軸心で、スイッチ接点8の径より大きい透孔7aが形成される。
【0004】 ハウジング1は合成樹脂で作られ、接点8と同軸心の円孔1aが形成され、そ の円孔1aの周縁より第1、第2円筒体1b,1cがそれぞれハウジング1の内 部及び外部に突設される。その第2円筒体1cの外周面に復帰用弾性体9が圧入 される。復帰用弾性体9は、第2円筒体1cの外径より僅かに小さい内径を有す る第1円筒部9aとそれより径の大きい第2円筒部9bとそれらの間をつなぐテ ーパ部9cとで構成される。これらの各部は同軸心に配され、その第1円筒部9 aの内周面が第2円筒体1cの外周面に圧接される。
【0005】 キートップ3は合成樹脂より成り、上板3aとその上板3aの周縁より延長さ れたテーパ部3bと、上板3aのハウジング1と対向する内面のほぼ中央に突設 された円筒状の駆動棒3cと、テーパ部3bの内面より、駆動棒3cの突出方向 と同じ方向に延長形成された一対の係合片3dとを有する。駆動棒3cはその先 端でメンブレンスイッチ基板4の対応するスイッチ接点部を押圧してスイッチを オンさせるためのものであり、復帰用弾性体9及び第1、第2円筒体1b,1c の中空部に挿入される。係合片3dの先端に爪3eが形成され、ハウジング1の 係合孔1dに係合される。
【0006】 ハウジング1の第1円筒体1bの外周面に複数の腕11aがほぼ等角間隔で放 射状に突出形成される。図では腕の上端がハウジング1の内面に一体に連結され た場合を示している。腕11aの先端にメンブレンスイッチ基板4の方向に突出 した突起11bが形成され、その突起11bはメンブレンスイッチ基板4と対接 する。これら突起11bによって第1円筒体1b及び腕11aは突起11bの突 出寸法だけメンブレンスイッチ基板4より離される。メンブレンスイッチ基板4 は突起11bと底板2とにより挟持されて保持される。突起11bは透孔7aの 外側においてメンブレンスイッチ基板4と対接する。
【0007】 指先で復帰用弾性体9の偏倚力に抗してキートップ3を押し下げれば、係合片 3dは係合孔1d内を下降し、一方駆動棒3cは第1、第2円筒体1b、1c内 を移動してその先端がメンブレンスイッチ基板4の対応する接点部を押圧し、こ れにより第1メンブレンシート5は対向する第2メンブレンシート6側に彎曲さ れ、接点8相互は閉成される。指先をキートップ3より離せば、復帰用弾性体9 の復元力によりキートップ3は押下前の図の位置へ復帰される。また第1メンブ レンシート5も自身の弾性力により初めの状態に復帰し、接点は開放となる。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
従来のキーボードではキートップ3を押せば、駆動棒3cの先端がメンブレン スイッチ基板4の接点部を押圧して、接点部を閉成させる。その際駆動棒3cは ほぼ同時に接点部を介して底板2を打つことになり、打鍵音が発生すると共に指 に衝撃を感じて望ましくない。この考案の目的は、キーボードの打鍵音を軽減す ると共に指に感ずる衝撃を緩和させようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この考案によれば、駆動棒の中心孔にメンブレンスイッチ基板の接点部を押圧 するためのコイルばねが挿入される。 請求項1によれば、上記駆動棒の外径より大きい径の透孔がその駆動棒と同軸 心に底板に形成される。
【0010】 請求項2によれば、請求項1の透孔を底板に設ける代りに、上記駆動棒の外径 より大きい径の凹がその駆動棒と同軸心に、上記底板の内面に形成される。 また請求項3によれば、請求項1の透孔を底板に設ける代りに、上記駆動棒の 外径より大きい径の透孔がその駆動棒と同軸心に形成されているスペーサが、メ ンブレンスイッチ基板と底板との間に介在される。
【0011】
【実施例】
この考案の請求項1と対応する実施例を図1Aに、図2と対応する部分に同じ 符号を付して示し、重複説明を省略する。駆動棒3cの中心孔に、メンブレンス イッチ基板4の接点部を押圧するためのコイルばね20が挿入される。また駆動 棒3cの半径rより大きい半径Rを持つ透孔2aが駆動棒3cと同軸心に底板2 に形成される。
【0012】 コイルばね20はメンブレンスイッチ基板4上に載せた状態でほぼ垂直に立て られ、コイルばね11の上端とキートップ3の内面との間に空隙が設けられる。 キートップ3を押し下げて行くと、先ずその空隙がゼロとなり、次にコイルばね 20が圧縮されると共に、その下端でメンブレンスイッチ基板4の接点部が押圧 されて、閉成される。その直後に駆動棒3cの下端が接点部に当接される。しか し底板2には駆動棒3cの外径より大きい径の透孔2aが設けられているので、 駆動棒3cの下端が接点部を介して底板2を打つことはない。
【0013】 キートップ3を普通に押下した状態ではキートップ3の内面が第2円筒体1c の上端に当接しないが、特に強い力でキートップ3を押下した場合には当接して 、下降がストップされる。これにより、接点部が駆動棒3cやコイルばね20で 大幅に押下されて破損されないようにしている。なお、コイルばね20はメンブ レンスイッチ基板4上に載せられているが、比較的軽いものであるので、この重 さによって接点部が閉成される恐れは全くない。
【0014】 第1図Aのように底板2に透孔2aを設ける代りに、駆動棒3cの外径より大 きい径の凹部2bを第1図Bに示すように、駆動棒3cと同軸心に底板2の内面 に形成してもよい(請求項2と対応する)。また他の方法として、駆動棒3cの 外径より大きい径の透孔21aが駆動棒3cと同軸心に形成されているスペーサ 21を、第1図Cに示すようにメンブレンスイッチ基板4と底板2との間に介在 させてもよい(請求項3と対応する)。
【0015】 図1Aではキートップ3の一対の係合片3dは対向して設けられているが、互 いにずらして設けるようにしてもよい。それに合わせてハウジング1の係合孔1 dは図3に点線で示したようにずらされる。
【0016】
【考案の効果】
この考案によれば、メンブレンスイッチ基板4の接点部は駆動棒3cの中心孔 に挿入したコイルばね20により弾性的に押圧される。また底板2に、駆動棒3 cの外径より大きい径の透孔2a又は凹部2bが形成されるか、或いは駆動棒3 cの外径より大きい径の透孔21aが形成されているスペーサ21がメンブレン スイッチ基板4と底板2との間に介在される。これによって、駆動棒3cが接点 部を介して底板2を打つのが防止され、キーボードの打鍵音を軽減すると共に指 に感ずる衝撃を大幅に緩和できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例を示す要部の断面図。
【図2】この考案を得る前の段階におけるキーボードの
要部の断面図。
【図3】図2のハウジング1の要部を示す図で、Aはそ
の平面図、Bは正面図、Cは底面図。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングとそれに取付けられた底板と
    によりキーボードの筐体が構成され、そのハウジングの
    外面にキートップが装着され、上記ハウジングと底板と
    によりメンブレンスイッチ基板が挟持され、そのメンブ
    レンスイッチ基板は、第1、第2メンブレンシートが間
    にスペーサを挟んで一体に積層して構成され、その第
    1、第2メンブレンシートの内面に、導電膜より成るス
    イッチ接点が対向して形成され、上記スペーサには、上
    記スイッチ接点と同軸心で、そのスイッチ接点の径より
    大きい透孔が形成され、上記ハウジングは合成樹脂より
    成り、上記スイッチ接点と同軸心の円孔が形成され、そ
    の円孔の周縁より第1、第2円筒体がそれぞれハウジン
    グの内部及び外部に突出形成され、その第2円筒体の外
    周面に復帰用弾性体が嵌合され、その復帰用弾性体は、
    上記第2円筒体の外周面と対接する第1円筒部と、その
    第1円筒部より大きい径の第2円筒部と、それら第1、
    第2円筒部をつなぐテーパ部とより成り、上記キートッ
    プは、合成樹脂より成り、上記ハウジングと対向する内
    面に、筒状の駆動棒が突出形成され、上記キートップが
    上記復帰用弾性体に支えられて、上記駆動棒が上記第
    1、第2円筒体内を進退自在となるように上記ハウジン
    グに取り付けられて成るキーボードにおいて、上記駆動
    棒の中心孔に、上記メンブレンスイッチ基板の接点部を
    押圧するためのコイルばねが挿入され、上記駆動棒の外
    径より大きい径の透孔がその駆動棒と同軸心に上記底板
    に形成されていることを特徴とする、キーボード。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記底板に上記透孔
    を設ける代りに、上記駆動棒の外径より大きい径の凹部
    が、上記駆動棒と同軸心に上記底板の内面に形成されて
    いることを特徴とするキーボード。
  3. 【請求項3】 請求項1において、上記底板に上記透孔
    を設ける代りに、上記駆動棒の外径より大きい径の透項
    が上記駆動棒と同軸心に形成されているスペーサが、上
    記メンブレンスイッチ基板と上記底板との間に介在され
    ていることを特徴とするキーボード。
JP135291U 1991-01-21 1991-01-21 キーボード Pending JPH04111122U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP135291U JPH04111122U (ja) 1991-01-21 1991-01-21 キーボード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP135291U JPH04111122U (ja) 1991-01-21 1991-01-21 キーボード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04111122U true JPH04111122U (ja) 1992-09-28

Family

ID=31898569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP135291U Pending JPH04111122U (ja) 1991-01-21 1991-01-21 キーボード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04111122U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996020490A1 (fr) * 1994-12-28 1996-07-04 Idec Izumi Corporation Dispositif formant interrupteur mince et afficheur le comportant

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136925B2 (ja) * 1977-03-04 1986-08-21 Toyota Motor Co Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136925B2 (ja) * 1977-03-04 1986-08-21 Toyota Motor Co Ltd

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996020490A1 (fr) * 1994-12-28 1996-07-04 Idec Izumi Corporation Dispositif formant interrupteur mince et afficheur le comportant
US5977888A (en) * 1994-12-28 1999-11-02 Idec Izumi Corporation Switching device of thin type and display device with switch
KR100285822B1 (ko) * 1994-12-28 2001-04-16 후나키 토시유키 박형 스위치 장치 및 스위치 부설 표시장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210020391A1 (en) Key assembly and keyboard including the same
US4952762A (en) Keyboard switch
JP2517932Y2 (ja) スイツチ作動用押しボタン装置
JPH04111122U (ja) キーボード
WO2019225635A1 (ja) プッシュスイッチ
JPH0743882Y2 (ja) キーボード
JPH0650915Y2 (ja) キーボード
JPH03261015A (ja) 押しボタンスイッチ
JP2673288B2 (ja) キースイッチのラバースプリング
JPS5849546Y2 (ja) プッシュオン式スイッチ
JPH078926U (ja) キーボード
TW202004803A (zh) 按鍵結構
CN111081489B (zh) 按键、键盘及电子装置
JP2005032486A (ja) 多方向入力装置
JPH0628750Y2 (ja) 押釦スイッチ
JPS6343551Y2 (ja)
JPH0431695Y2 (ja)
JP2578070Y2 (ja) スイッチの構造
JPH0443932Y2 (ja)
JP2601581Y2 (ja) スイッチ構造
JPH0726897U (ja) 電子楽器のフットペダル装置
JP2514183Y2 (ja) キ―ボ―ド装置
JPS6023868Y2 (ja) 押釦操作装置
JP2604618Y2 (ja) 押釦スイッチ
JPS5926989Y2 (ja) 押釦スイツチ