JPH04110791U - テール幅寄せ装置 - Google Patents

テール幅寄せ装置

Info

Publication number
JPH04110791U
JPH04110791U JP1644991U JP1644991U JPH04110791U JP H04110791 U JPH04110791 U JP H04110791U JP 1644991 U JP1644991 U JP 1644991U JP 1644991 U JP1644991 U JP 1644991U JP H04110791 U JPH04110791 U JP H04110791U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tail
roll
paper
dryer
paper roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1644991U
Other languages
English (en)
Inventor
照男 佐藤
繁 三根生
孝之 折口
康二 金子
純一郎 村上
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP1644991U priority Critical patent/JPH04110791U/ja
Publication of JPH04110791U publication Critical patent/JPH04110791U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プレスパートよりドライヤパートに通紙する
際のテール幅寄せを自動的に行なえるようにする。 【構成】 ペーパロール2の軸受7はペーパロールのフ
ロントサイドがテールの進行方向とは反対方向に移動す
るか、又はバックサイドがテールの進行方向と同方向に
移動するように構成してある。テール幅寄せ時、ペーパ
ロールを図中点線の如く傾かせると、テールはペーパロ
ールによってキャリアロープシーブ側に引寄せられ、こ
れによってテールは自動的にキャリアロープ6に食われ
ることになる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は抄紙機のプレスパートよりドライヤパートに通紙する時に適用される テール幅寄せ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
以下図1、図6において、プレスパートよりドライヤパートへの通紙状態を説 明をする。従来装置における通紙は、先ずプレスパート或いはワイヤパートの紙 切装置(図示せず)にて全幅の湿紙(以下紙という)から細巾の湿紙(以下テー ル)を分割する。続いて分割したテールをプレスパートのプレスロール1を出た 所よりエアジェットにて吹き飛ばし、ドライヤパートの入口にあるペーパロール 2を経てドライヤロール3とキャンバスの間に通す。この後前記テールを棒5又 は手により手動でキャリアロープシーブ側に引寄せ、キャリアロープ6に食わせ てテールの幅寄せが完了する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来装置における通紙は以上のようにして行なわれるため、棒5等を使用して 手動によりテールが切れないようにキャリアロープ6側に引寄せるには熟練が必 要であった。またプレスパート及びドライヤパートの各ロールが高速度にて回転 しているので、手動によりテールをキャリアロープ側に引寄せる作業は非常に危 険であった。
【0004】 そこで本考案は、プレスパートよりドライヤパートへの通紙のためのテール寄 せ作業を自動的に行なうようにして、前記従来の課題を解決しようとするもので ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このため本考案は、抄紙機のプレスパートよりドライヤパートに通紙するため 、紙のテールをドライヤロールのフロント側端部に設けられたキャリアロープシ ーブ側に引寄せ、同キャリアロープに挾み込むテール幅寄せ装置において、前記 ドライヤパートの入口前方に、テールをキャリアロープシーブ側に引寄せるよう に作用するロールを配置してなるもので、これを課題解決のための手段とするも のである。
【0006】
【作用】
ペーパロールのフロントサイドをテールの進行方向とは逆方向に移動させる、 或いはペーパロールのバックサイドをテールの進行方向と同方向に移動させるこ とにより、ペーパロールをテールの進行方向に対して傾ける。またペーパロール に近接して設けられたロールをテールの進行方向に対して傾けて配置するか、ま たペーパロールに近接して設けられたロールにウォーム状の溝を設ける。以上の ように構成したロールによりテールは自動的にキャリアロープ側に移動するので 、テールを自動的にキャリアロープに食わせることができる。
【0007】
【実施例】
以下本考案の実施例を図面について説明すると、図1、図2、図3、図4及び 図5には本考案に係るテール幅寄せ装置の第1、第2、第3実施例が示されてい る。
【0008】 先ず第1実施例を図1、図3に基づいて説明すると、1はプレスロール、2は ペーパロール、3はドライヤロール、4はキャリアローププーリ、6はキャリア ロープであり、プレスロールから出た紙はペーパロール2を介してドライヤロー ル3に巻取られるようになっている。前記ペーパロールの軸受7は図3に示すよ うに同ペーパロール2のフロントサイドがテールの進行方向とは反対方向に移動 するか、又はバックサイドがテールの進行方向と同方向に移動するように構成し てあり、これによりペーパロール2がテールの進行方向に対して図3中点線で示 す如く傾くように構成されている。このような構成の装置において、プレスパー トのプレスロール1を出た所でエアジェットにて吹き飛ばされたテールは、ドラ イヤパートの入口にあるペーパロール2を経てドライヤロール3とキャンバス9 の間に通る。この後ペーパロール2を回転自在に支持している軸受のうち、フロ ントサイドの軸受7をテールの進行方向とは逆方向に移動させるか、或いはバッ クサイドの軸受7をテールの進行方向と同方向に移動させるとテールはペーパロ ール2の傾きによりフロントサイドに引寄せられ、キャリアロープ6に喰われる ことになる。
【0009】 次いで本考案の第2実施例を図2、図4に基づいて説明すると、従来のプレス パートからドライヤロールへの紙の走行路には、ペーパロール2に近接して回転 可能なロール8が設けられている。このロール8のフロントサイドはテールの進 行方向に傾いて配置されている。従ってロール8をテールに押し付けることによ り、テールは第1実施例と同様にして幅寄せが行なわれ、キャリアロープ6に食 わせることになる。
【0010】 更に本考案の第3実施例を図2、図5に基づいて説明すると、この第3実施例 では第2実施例のロール8を傾ける代わりに、ペーパロール2に平行に近接して 配置したロール8にウォーム状の溝(回転方向に対して右上りのリードのウォー ム)が設けてある。従ってこの溝に添ってテールはフロントサイドに移動し、キ ャリアロープ6に食われることになる。なお、このロール8はテールを押し付け 得ることが可能な長さがあればよい。
【0011】
【考案の効果】
以上詳細に説明した如く本考案によると、ドライヤパートの入口に設けられた ペーパロールのフロント側軸端をテールの逆進行方向又はバック側軸端を進行方 向に移動することにより、或いはペーパロールに近接して配置した回転可能なロ ールをテールに押し付けることにより、テールの幅寄せを自動的に行なえるよう にしたので、プレスパートよりドライヤパートへの紙通しを円滑に行なうことが でき、従来のような熟練を不要とし、また危険な作業をも不要にすることができ る等の優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例に係るテール幅寄せ装置を
設けたプレスパート後部よりドライヤパート前部までの
レイアウト図である。
【図2】本考案の第2実施例のレイアウト図である。
【図3】図1のテール幅寄せ装置の平面図である。
【図4】図2のテール幅寄せ装置の平面図である。
【図5】本考案の第3実施例のテール幅寄せ装置の平面
図である。
【図6】従来の手動によるテール幅寄せの状況を示す説
明図である。
【符号の説明】
1 プレスロール 2 ペーパロール 3 ドライヤロール 4 キャリアローププーリ 7 軸受 8 ロール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 金子 康二 広島県三原市糸崎町5007番地 三菱重工業 株式会社三原製作所内 (72)考案者 村上 純一郎 広島県三原市糸崎町5007番地 三菱重工業 株式会社三原製作所内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抄紙機のプレスパートよりドライヤパー
    トに通紙するため、紙のテールをドライヤロールのフロ
    ント側端部に設けられたキャリアロープシーブ側に引寄
    せ、同キャリアロープに挾み込むテール幅寄せ装置にお
    いて、前記ドライヤパートの入口前方に、テールをキャ
    リアロープシーブ側に引寄せるように作用するロールを
    配置したことを特徴とするテール幅寄せ装置。
JP1644991U 1991-02-28 1991-02-28 テール幅寄せ装置 Withdrawn JPH04110791U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1644991U JPH04110791U (ja) 1991-02-28 1991-02-28 テール幅寄せ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1644991U JPH04110791U (ja) 1991-02-28 1991-02-28 テール幅寄せ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04110791U true JPH04110791U (ja) 1992-09-25

Family

ID=31903461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1644991U Withdrawn JPH04110791U (ja) 1991-02-28 1991-02-28 テール幅寄せ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04110791U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860008716A (ko) 크로와쌍의 제조장치 및 방법
JPS62161680A (ja) 折り丁折り畳み装置
JP2606744B2 (ja) 輪転印刷機の折畳み装置における追加の折畳み作製装置
JPH04110791U (ja) テール幅寄せ装置
US5615610A (en) Web capturing device
EP1204581A1 (en) A method in continuous reel-up of a paper web, and a reel-up
US6458066B1 (en) Linear folding device and method
JPH0137765Y2 (ja)
JP2645411B2 (ja) 抄紙機における品質点検用ライトテーブルの移動装置
JPH07156294A (ja) タイヤ構成材料貼付装置
JP3056792U (ja) 長尺シート加工装置
JPH0681294A (ja) 通紙テールの幅寄せ方法
JPH0570004A (ja) ワインダ通紙装置
JPS6126348Y2 (ja)
JP2966192B2 (ja) クロスロールへの織布の巻き付け方法および装置
JPS641310Y2 (ja)
JPH0622493Y2 (ja) ロール設備における通板ガイド装置
JPH0730167Y2 (ja) 金属箔圧延機の通板装置
JP3610492B2 (ja) 連続紙処理装置における連続紙案内装置
JPS61166468A (ja) テ−プの裁断装置
JPS6238994Y2 (ja)
JP2578614Y2 (ja) 用紙巻取装置
JPS62173044A (ja) 傾斜ロ−ル型圧延装置
JPS6293159A (ja) 両面印字機構
JPS6374675A (ja) プリンタ用紙巻取り機構

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950518