JPS641310Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS641310Y2
JPS641310Y2 JP1984077269U JP7726984U JPS641310Y2 JP S641310 Y2 JPS641310 Y2 JP S641310Y2 JP 1984077269 U JP1984077269 U JP 1984077269U JP 7726984 U JP7726984 U JP 7726984U JP S641310 Y2 JPS641310 Y2 JP S641310Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
main body
raw
frame
spreading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984077269U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60190754U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7726984U priority Critical patent/JPS60190754U/ja
Publication of JPS60190754U publication Critical patent/JPS60190754U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS641310Y2 publication Critical patent/JPS641310Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、延反テーブル上に走行可能に設けら
れた延反機本体の原反受部に、ロール状の原反を
供給する装置に関するもので、延反テーブル上の
任意の走行位置にある延反機本体に原反を供給す
る際に利用される。
(従来の技術) 一般に反物は、織機上りの原反の状態では大き
なロール状に巻き取られているため、これら反物
に裁断等の加工を施すような場合には、予め、こ
れを巻き戻すとともに所要長さに切断して積重ね
たり、折り重ねたりする作業が必要がある。その
ために、水平に設置された延反テーブル上に延反
方向に往復走行可能な延反機本体によつて、前記
延反機本体上に供給されたロール状の原反を前記
延反テーブル上に延反する延反機が従来より開発
されている。
延反機本体には、その原反受部に通常1個の原
反が載置されており、1個の原反の延反が終わる
毎に新しい原反を供給する必要がある。しかし
て、延反は長い延反テーブルのある特定の区間で
行われるのが通常であり、この区間内で停止して
いる延反機本体に対し、原反供給装置がそれに接
近移動して原反の供給を行うことが望ましい。そ
のような原反供給装置として、実開昭53−64795
号に記載のものがある。しかし、この従来のもの
は、原反を原反供給装置の原反テーブル上に載せ
易くするために、原反テーブルが低く延反テーブ
ル上面に極めて接近しているため、この原反供給
装置を既に延反されて積重ねられた反物を乗り越
えて通過することができず、延反機本体の位置に
よつては供給が不能となる場合があつた。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案は、延反テーブル上に延反された反物が
高く積重ねられていても、延反機本体の位置に関
係なく原反の供給を可能にすることを目的として
いる。
(問題点を解決するための手段) 本考案では、延反テーブル上にはその長手方向
両側端部に沿つて延反機本体と同一軌道で走行可
能な両側1対のフレーム部材からなる本体フレー
ムが設けられ、前記本体フレームには、両フレー
ム部材間にあつて多数のロール状の原反が両フレ
ーム部材間を横切るように載置される原反テーブ
ルと、前記原反テーブルの両側にあつて前記原反
テーブル上に載置された原反を前記原反受部に搬
送するチエーンコンベアとが設けられ、前記原反
テーブルは、前記両フレーム部材に本体フレーム
の走行方向に沿つて揺動可能に枢着された複数の
リンク棒からなる平行リンク機構により前記本体
フレームに対し昇降可能に支持されていて、前記
本体フレーム側に設けられた駆動装置を介して昇
降駆動されるようになつている。
(実施例) 以下、本考案を次に示す実施例により図面を参
照にして説明する。
第1図及び第2図において、1は水平に設置さ
れた延反テーブルであつて、この延反テーブル1
にその長手方向に往復走行するように設けられた
延反機本体2によつて、その原反受部2a上に供
給されたロール状の原反Cを延反テーブル1上に
延反して積重ねるものである。この延反テーブル
1上には、原反受部2aに原反Cを供給するため
の原反供給装置3が、上述の延反機本体2と同一
軌道で走行可能に設けられている。
原反供給装置3は、延反テーブル1の長手方向
両側端部に沿つて走行可能な両側一対のフレーム
部材4,4からなる本体フレーム5を有してお
り、このフレーム部材4には、車輪6aとガイド
ローラ6bとが取付けられ、またこれらフレーム
部材4,4間は連結部材7,7によつて連結され
ている。フレーム部材4,4のそれぞれ内側部に
設けた取付部材8,8上には、4個の軸受部材9
が取付けられており、多数の原反Cを載置してお
くための原反テーブル10が、これら軸受部材9
にそれぞれ枢支されたリンク棒11からなる平行
リンク機構12によつて支持され、原反テーブル
10が取付部材8上に当接した下降端から第1図
の一点鎖線で示すような上昇端まで昇降可能にな
つている。
各フレーム部材4の先端部分には、チエーンコ
ンベア13のコンベアフレーム14,14が一体
的に設けられており、この一方のコンベアフレー
ム14の両側面に電動ウインチ15が取付けら
れ、その回転ドラム15aに巻き取られるワイヤ
ー16の端部が原反テーブル10の一側端部に固
定されている。したがつて、電動ウインチ15を
正転又は逆転させることによつて、ワイヤー16
を介して原反テーブル10を昇降駆動させること
となる。なお、図示は省略したが、原反テーブル
10の上昇端及び下降端を検出するためのリミツ
トスイツチが回転ドラム15aの近傍に設けてあ
り、この信号によつて電動ウインチ15を停止さ
せるようになつている。
チエーンコンベア13の各コンベアフレーム1
4は、原反Cを上昇案内するため前方へ傾斜して
立上がつた上昇案内面14aと、上昇案内面14
aに連続し前方へ傾斜下降する移送面14bと、
移送面14bに連続し鉛直な下降案内面14cと
を有しており、その周縁部の中央に沿つて開口部
17が設けられ、またコンベアフレーム14内に
配設されたスプロケツト18a,18b及びスプ
ロケツト19a,19b,19cにそれぞれチエ
ーン20,21が張り渡され、このチエーン2
0,21に適当間隔に取付けられた持上げ爪22
及び渡し爪23が上述の上昇案内面14a、移送
面14b、下降案内面14cのそれぞれの開口部
から突出して走行移動するようになつている。ス
プロケツト18bとスプロケツト19aとは同軸
上に連結されており、したがつて、図示しない電
動機によつて左右一対のスプロケツト18aを回
転駆動すると、これらのチエーン20,21は全
て同期走行し、原反テーブル10上の最前端にあ
る原反Cは、その軸ロツドC1の両端が持上げ爪
22に係合して上昇案内面14aに沿つて持上げ
られ、最上昇位置でこの持上げ爪22から解放さ
れ移送面14b上を転動し、すぐに渡し爪23に
係合して移送面14b及び下降案内面14cに沿
つて移動し、この間に原反Cは原反受部2a上に
送り渡されるようになつている。
したがつて、上述した実施例の原反供給装置3
を用いると、延反テーブル1上の任意の位置に停
止している延反機本体2に対し、原反供給装置3
を手動により押して接近させ、上述したように動
作させることによつて原反受部2aに新しい原反
Cを供給することができる。そして、その際に、
延反テーブル1上の延反機本体2と原反供給装置
3との間に、延反された反物Dが高く積重ねられ
ている場合(第2図に一点鎖線で示す)には、電
動ウインチ15によつて原反テーブル10を上昇
させると、原反テーブル10の下方には空間がで
き、反物Dとは干渉せずこれを乗り越えて原反供
給装置3を移動させることができ、したがつて上
述と同じようにして延反機本体2に原反Cを供給
することができる。
上述の実施例においては、駆動装置として電動
ウインチ15を使用しているので、原反テーブル
10の端部を斜め前方から引つ張ればよく、した
がつてこの電動ウインチによるときは、構造が簡
単となる利点を有している。尚、電動ウインチ1
5に代えて流体圧シリンダを用いてもよい。ま
た、原反テーブル10を前方へ向かつて下り傾斜
状に設けておくと、原反Cが自重でチエーンコン
ベア13の方へ移動するようになつて好ましい。
さらに、本体フレーム5やチエーンコンベア13
の構造は実施例とは異なつたものを適宜採用する
ことができる。
(考案の効果) 本考案によれば、原反テーブルが昇降可能であ
るため、原反の供給時に、延反テーブル上に延反
された反物が高く積み重ねられていても、原反テ
ーブルを上昇させることによつて延反機本体の位
置に関係なく原反の供給を行うことができる。ま
た、この原反テーブルを昇降可能に支持する機構
として、本体フレームの両フレーム部材に該本体
フレームの走行方向に沿つて揺動可能に枢着され
た複数のリンク棒からなる平行リンク機構を採用
しているため、原反テーブル上に載置された原反
は下降位置にあるときも上昇位置にあるときも横
方向の位置関係、すなわち本体フレーム上におけ
る両フレーム部材を横切る(直交する)方向の位
置関係が変わらず、したがつて原反を下降位置に
ある原反テーブル上にその横方向の位置関係を大
体見計らつて載置しさえすれば、この原反テーブ
ルを上昇させたときそのテーブル上の原反をその
まま、原反テーブルの両側に位置するチエーンコ
ンベヤに対し確実に送り渡して搬送させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る原反供給装置の一部断面
正面図、第2図は第1図の左側面図である。 C……原反、1……延反テーブル、2……延反
機本体、2a……原反受部、3……原反供給装
置、4……フレーム部材、5……本体フレーム、
10……原反テーブル、11……リンク棒、12
……平行リンク機構、13……チエーンコンベ
ア、15……電動ウインチ(駆動装置)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 延反テーブル上にその長手方向に延反機本体が
    往復走行可能に設けられており、この延反機本体
    の原反受部にロール状の原反を供給する装置であ
    つて、前記延反テーブル上にはその長手方向両側
    端部に沿つて前記延反機本体と同一軌道で走行可
    能な両側1対のフレーム部材からなる本体フレー
    ムが設けられ、前記本体フレームには、両フレー
    ム部材間にあつて多数のロール状の原反が両フレ
    ーム部材間を横切るように載置される原反テーブ
    ルと、前記原反テーブルの両側にあつて前記原反
    テーブル上に載置された原反を前記原反受部に搬
    送するチエーンコンベアとが設けられ、前記原反
    テーブルは、前記両フレーム部材に本体フレーム
    の走行方向に沿つて揺動可能に枢着された複数の
    リンク棒からなる平行リンク機構により前記本体
    フレームに対し昇降可能に支持されていて、前記
    本体フレーム側に設けられた駆動装置を介して昇
    降駆動されるようにしたことを特徴とする原反供
    給装置。
JP7726984U 1984-05-25 1984-05-25 原反供給装置 Granted JPS60190754U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7726984U JPS60190754U (ja) 1984-05-25 1984-05-25 原反供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7726984U JPS60190754U (ja) 1984-05-25 1984-05-25 原反供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60190754U JPS60190754U (ja) 1985-12-17
JPS641310Y2 true JPS641310Y2 (ja) 1989-01-12

Family

ID=30620181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7726984U Granted JPS60190754U (ja) 1984-05-25 1984-05-25 原反供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60190754U (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947351U (ja) * 1972-08-03 1974-04-25
JPS5364794U (ja) * 1976-11-02 1978-05-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60190754U (ja) 1985-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4489900A (en) Apparatus for automatically cutting and winding sheet material
JPH0565420B2 (ja)
US5816994A (en) Box-blank printer/slotting apparatus
JPH02286190A (ja) ミシン用布送り装置
JP4871439B2 (ja) 個別に運ばれる平坦な物体を重なった形態で前進コンベア上に堆積させる装置
JP2000511504A (ja) 巻成ロール用の巻戻し装置
JPH01156262A (ja) 台上を水平方向に送られる物品を包装するためロール巻き包装材料の所定長を切り取る装置
JPS641310Y2 (ja)
CN209923665U (zh) 多层材料拉布切割装置
JPH11321830A (ja) ウェブ巻装ロールの包装材除去装置
JP4136112B2 (ja) 枚葉印刷機のシート状物案内装置
JPS606040Y2 (ja) 延反機用原反供給装置
JPS62257493A (ja) 紙ウエブ乾燥装置
US4130206A (en) Sheet piling machine with classifier and multiple piling arrangements
JP2695739B2 (ja) 矩形状布片の展開装置
US4184649A (en) Taking up machine for fabrics or products in continuous roll
GB2077787A (en) Material feed means in a folding machine
US4641824A (en) Cloth spreading apparatus with cutter
JPS6337706B2 (ja)
JPH04258241A (ja) 乾麺、半生乾麺の乾燥後の掛棒除去方法とその装置
JP3032620U (ja) タイヤ成形機用成形材料供給装置
US5499564A (en) Method and apparatus for forming a spread
US3258265A (en) Apparatus delivering sheets to a tiltable layboy
JPS6136525Y2 (ja)
JPH0316811Y2 (ja)