JPH04110788A - 水中測位装置 - Google Patents

水中測位装置

Info

Publication number
JPH04110788A
JPH04110788A JP23038290A JP23038290A JPH04110788A JP H04110788 A JPH04110788 A JP H04110788A JP 23038290 A JP23038290 A JP 23038290A JP 23038290 A JP23038290 A JP 23038290A JP H04110788 A JPH04110788 A JP H04110788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinger
receiver
phase
circuit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23038290A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Matsumoto
隆司 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23038290A priority Critical patent/JPH04110788A/ja
Publication of JPH04110788A publication Critical patent/JPH04110788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、S S B L (Super 5hort
 Ba5e−Line)方式の水中測位装置に関し、特
に、多数の受波素子からなる平面受波器アレイを用いた
5SBL方式の水中測位装置に関する。
[従来の技術] 従来の、5SBL方式の水中測位装置は、例えば、第2
図に示すように、ピンガ−6からの超音波パルス信号を
平面受波器アレイ1て受波し、この平面受波器アレイl
かN個×N個= N 2個の素子から構成されていると
すると、チャンネル1〜チヤンネルN2まての受波信号
CHI〜CHN2を受信器2にて増幅して、多チャンネ
ルFFTアナライザ3へ送る。多チャンネルFFTアナ
ライザ3ては、この受波信号をFFT(高速フーリエ変
換)し、ピンガ−6の送波周波数Fに関して、電圧及び
位相情報Vl、θE1〜V N2.θE N”をピンガ
ー方位演算回路5へ送る。ピンガー方位演算回路5ては
、これらの電圧と位相情報を使い、ピンガ−6の方位角
φ−と天頂角θ鯖を演算し、CRT7に表示するように
なっている。
[発明が解決しようとする課題] しかしなから、この従来の5SBL方式の水中測位装置
にあっては、各受波素子の受波感度のばらつきおよび位
相のばらつきかあるため、測位結果に誤差を生しるとい
う問題かあった。
また、製造時に、各受波素子の特性のばらつきを計測し
て受信器2にて補正することかてきたとしても、各受波
素子の経年変化による特性の変化に対応てきないといっ
た問題かあった。
本発明は上記の問題点にかんかみてなされたものて、各
受波素子に受波感度や位相のばらつきかあり、しかも経
年変化による特性の変化かあっても、測位結果の誤差を
低減させるようにした水中測位装置の提供を目的とする
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本発明の水中測位装置は、超音
波パルス信号を送波するピンガーと、とンカーからの超
音波パルス信号を受波する平面受波器アレイと、平面受
波器アレイか受波した受波信号を増幅する受信器と、受
信器て増幅した受波信号から任意の周波数の電圧2位相
情報を演算する多チャンネルFFTアナライザと、多チ
ャンネルFFTアナライザて演算された電圧1位相情報
に基づいてピンガ−の方位を演算するピンガー方位演算
回路と、ピンガー方位演算回路で演算された方位角、天
頂角から平面受波器アレイの各受波素子の受波感度およ
び位相のばらつきを補正する受波器受波感度および位相
偏差補正回路とを備えた構成としである。
そして、必要に応し、受波器受波感度および位相偏差補
正回路は、多チャンネルFFTアナライザとピンガー方
位演算回路との間に介装されるとともに、上記受波感度
および位相のばらつきの補正結果に基づいて、多チャン
ネルFFTアナライザで演算されピンガー方位演算回路
へ送出される電圧2位相情報を補正する電圧9位相情報
補正機能を有している構成としである。
[作用] 上記構成からなる水中測位装置によれば、受波器受波感
度および位相偏差補正回路によって、平面受波器アレイ
の各受波素子の受波感度および位相のばらつきが補正さ
れるのて、誤差の少ないピンガ−の方位が算出される。
[実施例] 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例に係る水中測位装置のブロッ
ク図である。
実施例に係る水中測位装置は、5SBL方式であり、超
音波パルス信号を送波するピンガ−6と、ピンガ−6か
らの超音波パルス信号を受波する平面受波器アレイ1と
、平面受波器アレイlか受波した受波信号を増幅する受
信器2と、受信器2て増幅した受波信号から任意の周波
数の電圧。
位相情報なFFT(高速フーリエ変換)により演算する
多チャンネルFFTアナライザ3と、多チャンネルFF
Tアナライザ3で演算された電圧9位相情報に基づいて
ピンガ−6の方位を演算するピンガー方位演算回路5と
、ピンガー方位演算回路5て演算された方位角、天頂角
から平面受波器アレイ1の各受波素子の受波感度および
位相のばらつきを補正する受波器受波感度および位相偏
差補正回路4とを備えている。また、この受波器受波感
度および位相偏差補正回路4は、多チャンネルFFTア
ナライザ3とピンガー方位演算回路5との間に介装され
るとともに、上記受波感度および位相のばらつきの補正
結果に基づいて、多チャンネルFFTアナライザ3で演
算されピンガー方位演算回路5へ送出される電圧1位相
情報を補正する電圧9位相情報補正機能を有している。
したかって、この実施例に係る水中測位装置によれば、
受信器2からピンガ−6へ、トリガー信号か送られ、ピ
ンガ−6は、周波数Fの超音波パルス信号を平面受波器
アレイlへ向は送波する。
平面受波器アレイ1は、この超音波パルス信号を受波し
、これがN個×N個== N 2個の素子から構成され
ているとすると、チャンネル1〜チヤンネルN2まての
受波信号CHI〜CHN2は、受信器2によって増幅さ
れ、多チャンネルFFTアナライザ3へ送られる。
多チャンネルFFTアナライザ3ては、これをFFT(
高速フーリエ変4!!!りL、周波数Fに関する電圧2
位相情報Vl 、θE1〜VN2.θE N2を求め、
受波器受波感度および位相偏差補正回路4へ送る。
受波器受波感度および位相偏差補正回路4においては、
まず、最初は、受波感度の補正および位相偏差の補正は
行なわないて、電圧9位相情報v1.θE1〜VN2.
θEN2をヒンガ一方位演算回路5へ送り、ここでピン
ガ−6の方位角φ鯖と天頂角θ鯖を演算し、CRT7に
表示するとともに、この方位角φMと天頂角θ麗を受波
器受波感度および位相偏差補正回路4に送る。
ここで、受波器受波感度および位相偏差補正回路4にお
いては、ピンガ−6の方位角φ置と天頂角θMから、平
面受波器アレイ1の各受波素子の出力レベルおよび位相
の理論値を演算し、この理論値から、平面受波器アレイ
lの受波感度および位相のばらつきを補正し、これに基
づいて電圧。
位相情報を補正し、この補正後の電圧1位相情報V′1
.θ’ El〜V’N2.θ’ E N2をピンガー方
位演算回路5へ再度送る。そして、ピンガー方位演算回
路5は、補正後のピンガ−6の方位角φ′Mと天頂角θ
′鯖を演算し、CRT7に表示する。
この補正は、2〜3回繰り返されることになり、測位精
度か確実に上けられる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の水中測位装置によれば、
最初に演算した、ピンガーの方位角と天頂角から平面受
波器アレイの各受波素子の電圧レベル、位相の理論値を
求め、これを使って各受波素子の受波感度および位相の
ばらつきを補正し、再度ピンガ−の方位角と天頂角を演
算することかてきるのて、平面受波器アレイの各受波素
子の受波感度および位相のばらつきによる測位誤差を大
幅に改善することかできるという効果を有する。
また、経年変化等により、平面受波器アレイの受波素子
の特性か変化しても、実海域ての測位を実施しながら補
正をすることかてき、測位誤差を低減させることかでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一実施例に係る水中測位装置を示す
ブロック図、第2図は従来の水中測位装置の一例を示す
ブロック図である。 6:ピンガ− 7:CRT

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超音波パルス信号を送波するピンガーと、ピンガ
    ーからの超音波パルス信号を受波する平面受波器アレイ
    と、平面受波器アレイが受波した受波信号を増幅する受
    信器と、受信器で増幅した受波信号から任意の周波数の
    電圧、位相情報を演算する多チャンネルFFTアナライ
    ザと、多チャンネルFFTアナライザで演算された電圧
    、位相情報に基づいてピンガーの方位を演算するピンガ
    ー方位演算回路と、ピンガー方位演算回路で演算された
    方位角、天頂角から平面受波器アレイの各受波素子の受
    波感度および位相のばらつきを補正する受波器受波感度
    および位相偏差補正回路とを備えたことを特徴とする水
    中測位装置。
  2. (2)受波器受波感度および位相偏差補正回路は、多チ
    ャンネルFFTアナライザとピンガー方位演算回路との
    間に介装されるとともに、上記受波感度および位相のば
    らつきの補正結果に基づいて、多チャンネルFFTアナ
    ライザで演算されピンガー方位演算回路へ送出される電
    圧、位相情報を補正する電圧、位相情報補正機能を有し
    ていることを特徴とする請求項1記載の水中測位装置。
JP23038290A 1990-08-31 1990-08-31 水中測位装置 Pending JPH04110788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23038290A JPH04110788A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 水中測位装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23038290A JPH04110788A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 水中測位装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04110788A true JPH04110788A (ja) 1992-04-13

Family

ID=16906994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23038290A Pending JPH04110788A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 水中測位装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04110788A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012189499A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Furuno Electric Co Ltd 信号処理装置、探査装置、信号処理プログラム、及び信号処理方法
JP2015007553A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 日本電気株式会社 水中音響センサの計測装置および計測方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62254082A (ja) * 1986-04-26 1987-11-05 Teru Hayashi 音源探査装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62254082A (ja) * 1986-04-26 1987-11-05 Teru Hayashi 音源探査装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012189499A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Furuno Electric Co Ltd 信号処理装置、探査装置、信号処理プログラム、及び信号処理方法
JP2015007553A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 日本電気株式会社 水中音響センサの計測装置および計測方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006087783A1 (ja) 到来方向推定装置
JPH04110788A (ja) 水中測位装置
US6700537B2 (en) Method for calibrating a wideband direction finding system
JP4232640B2 (ja) 方向探知機
US4302759A (en) Radio direction finder
JPH06138199A (ja) 飛しょう体の誘導制御装置
JP2003143046A (ja) 受信アレーアンテナキャリブレーション装置
JP2808733B2 (ja) 測角装置
US2464274A (en) Automatic positioning circuit for cathode-ray tubes
JPS5910864A (ja) 無線方向探知機
JPH086306Y2 (ja) 方向探知装置
JPH11271435A (ja) モノパルス受信機
JP2731230B2 (ja) 位相差測定装置
JPH04238405A (ja) パターン補正機能付きアンテナ装置
JPH01223371A (ja) 方位測定装置
JP2732302B2 (ja) 無線方位測定空中線系
JPH07221697A (ja) 移動通信周波数帯域用電界強度検出装置
JP2697046B2 (ja) 電波到来方向測定装置
GB2137343A (en) Improvements in or relating to ultrasonic array systems
US6999536B1 (en) System for phase error estimation for a quadrature modulator
JPH0311751Y2 (ja)
JPH0330111B2 (ja)
JPH02145981A (ja) 受信機
JPH05203715A (ja) 目標信号到来方位測定方式
JPH11326419A (ja) フェーズドアレー測定法