JPH04110440U - コンバイン - Google Patents

コンバイン

Info

Publication number
JPH04110440U
JPH04110440U JP1912091U JP1912091U JPH04110440U JP H04110440 U JPH04110440 U JP H04110440U JP 1912091 U JP1912091 U JP 1912091U JP 1912091 U JP1912091 U JP 1912091U JP H04110440 U JPH04110440 U JP H04110440U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
grain
storage position
machine
grain tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1912091U
Other languages
English (en)
Inventor
佐 美 慶 人 宇
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP1912091U priority Critical patent/JPH04110440U/ja
Publication of JPH04110440U publication Critical patent/JPH04110440U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】穀粒タンク本体及び水平回転部などの構造の簡
略化並びに前記タンクの出入など取扱い操作性の向上を
図る。 【構成】穀粒タンク15を水平回転させる支点軸17を
設け、該タンク15を機外に退出自在に支持させるコン
バインにおいて、機台3のタンク15収納位置と退出位
置の前記タンク15底部とを連結するガイド部材32,
37を設けたもので、前記タンク15を機外に退出させ
てもこの底部が収納位置にガイド部材32,37によっ
て連結維持されるから、機体から離脱させることによっ
て生じた従来のタンク15自重による降下を容易に阻止
できる。またタンク15が自重によって降下しても、タ
ンク15底部と収納位置とをガイド部材32,37によ
って略面一に支持するから、タンク15の収納方向の移
動を容易に行わせることができるものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は収穫した穀粒を貯留する穀粒タンクを備えるコンバインに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、支点軸を中心に穀粒タンクを水平回転させて機外に退出させる技術があ った。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来技術は、穀粒タンクを機外に退出時、前記タンクが自重で降下し、機 台収納位置よりも低くなるから、穀粒タンクを収納するとき、該タンク底部側面 が機台外側面に当接し易く、そのため前記タンクを持上げ乍ら収納位置に移動さ せる必要がある等の構造上及び取扱い上の問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
然るに、本考案は、穀粒タンクを水平回転させる支点軸を設け、該タンクを機 外に退出自在に支持させるコンバインにおいて、機台のタンク収納位置と退出位 置の前記タンク底部とを連結するガイド部材を設けたことを特徴とするもので、 前記タンクを機外に退出させてもこの底部が収納位置にガイド部材によって連結 維持されるから、機体から離脱させることによって生じた従来のタンク自重によ る降下を容易に阻止し得、また前記タンクが自重によって降下しても、タンク底 部と収納位置とをガイド部材によって略面一に支持するから、前記タンクの収納 方向の移動を容易に行わせ得、前記タンク本体及び水平回転部などの構造の簡略 化並びに前記タンクの出入など取扱い操作性の向上などを容易に図り得るもので ある。
【0005】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳述する。図1は要部の説明図、図2 は全体の側面図、図3は同平面図であり、図中(1)は走行クローラ(2)を装 設するトラックフレーム、(3)は前記トラックフレーム(1)上に架設する機 台、(4)はフィードチェン(5)を左側に張架し扱胴(6)及び処理胴(7) を内蔵している脱穀部、(8)は刈刃及び穀稈搬送機構などを備える刈取部、( 9)は排藁チェン(10)終端を臨ませる排藁処理部、(11)は運転席(12 )及び運転操作部(13)を備える運転台、(14)はエンジン(14a)を内 設するエンジンルーム、(15)は脱穀部(4)からの穀粒を溜める穀粒タンク であり、連続的に刈取り並びに脱穀作業を行うように構成している。
【0006】 さらに、図4にも示す如く、穀粒タンク(15)後側に縦送コンベア(16) を立設固定させ、該コンベア(16)下端を機台(3)に支点軸(17)を介し て取付け、その支点軸(17)を中心に穀粒タンク(15)を水平方向に回転自 在に構成すると共に、前記縦送コンベア(16)上端に揺動支点ケース(18) を介して排出コンベア(19)を連結させ、ウォームホィール(20)及び油圧 シリンダ(21)を前記揺動支点ケース(18)に取付け、前記ウォームホィー ル(20)を介して揺動支点ケース(18)を水平方向に回転駆動させて排出コ ンベア(19)を方向転換させる一方、前記油圧シリンダ(21)によって排出 コンベア(19)を上下方向に揺動させて先端側を昇降させるように構成してい る。
【0007】 また、穀粒タンク(15)底部の横送オーガ(22)と、縦送コンベア(16 )の縦送オーガ(23)と、排出コンベア(19)の排出オーガ(24)とを夫 々連通接続させ、穀粒タンク(15)内部の穀粒を各オーガ(22)(23)( 24)によって搬出し、排出コンベア(19)先端からトラックの荷台などにそ の穀粒を放出させると共に、脱穀部(4)からの穀粒を搬出する揚穀筒(25) を備え、穀粒タンク(15)の機内側面を介して該タンク(15)内部に揚穀筒 (25)上端の投入口(26)を連通接続させ、揚穀筒(25)によって搬出す る穀粒を穀粒タンク(15)に溜めるように構成している。
【0008】 さらに、前記横送オーガ(22)を縦送オーガ(23)に接続させる受継ケー ス(27)を設け、受継ケース(27)を介して縦送コンベア(16)下端部を 穀粒タンク(15)下部後面に連結固定させると共に、穀粒タンク(15)上部 後面に受フレーム(28)を介して縦送コンベア(16)上端部を連結固定させ るもので、縦送コンベア(16)の軸芯線下方延長上に支点軸(17)を配設さ せ、縦送コンベア(16)の軸芯線回りに穀粒タンク(15)を水平回転させる ように構成している。
【0009】 また、図1及び図4に示す如く、機台(3)上に支柱フレーム(29)などを 介して上下の軸受体(30)(31)を固定支持させ、各軸受体(30)(31 )に縦送コンベア(16)を水平回転自在に取付けると共に、図5にも示す如く 、機台(3)のタンク収納位置と退出位置の前記タンク(15)底部とを連結す るガイド部材であるガイドレール(32)を備え、前記タンク(15)の水平回 転中心である縦送コンベア(16)及び支点軸(17)の軸芯を中心とする円弧 形に前記ガイドレール(32)を形成し、前記タンク(15)底部にガイドレー ル(32)を固設させる。
【0010】 また、前記ガイドレール(32)下面に下方から摺接させるガイドローラ(3 3)を備え、機台(3)に固設するローラケース(34)にバネ(35)を介し て前記ローラ(33)を退入自在に取付け、バネ(35)によってケース(34 )上方にガイドローラ(33)を突出させ、ガイドローラ(33)をガイドレー ル(32)に当接させ、空の穀粒タンク(15)をこの自重に抗してガイドレー ル(32)を介してガイドローラ(33)により持上げ、前記タンク(15)を 機外に退出させ、また前記タンク(15)を機台(3)収納位置に戻すと共に、 前記タンク(15)に投入する穀粒重量によってタンク(15)が降下したとき 、バネ(35)に抗してガイドローラ(33)をローラケース(34)に退入さ せ、ガイドレール(32)をローラケース(34)上端縁に当接させ、また機台 (3)上面の支持台(36)にタンク(15)底面を当接させ、支点軸(17) 、ローラケース(34)及び支持台(36)によって前記タンク(15)を収納 位置に固定支持させるように構成している。
【0011】 さらに、図6は変形例を示すもので、ガイド部材である角パイプ形ガイドフレ ーム(37)を備え、該フレーム(37)の一端を穀粒タンク(15)底部に軸 体(38)を介して水平回転自在に連結させると共に、前記フレーム(37)の 他端にガイドローラ(39)を軸支させ、機台(3)に固定するシリンダ筒(4 0)にガイドローラ(39)を挿入させ、機台(3)側方に出入自在に前記フレ ーム(37)を取付け、機台(3)上面の滑動材(41)で前記フレーム(37 )を摺動支持し、空のタンク(15)を前記フレーム(37)によって所定高さ に保ち、支点軸(17)を中心にタンク(15)を水平回転させて出入させるよ うに構成している。
【0012】
【考案の効果】
以上実施例から明らかなように本考案は、穀粒タンク(15)を水平回転させ る支点軸(17)を設け、該タンク(15)を機外に退出自在に支持させるコン バインにおいて、機台(3)のタンク(15)収納位置と退出位置の前記タンク (15)底部とを連結するガイド部材(32)(37)を設けたもので、前記タ ンク(15)を機外に退出させてもこの底部が収納位置にガイド部材(32)( 37)によって連結維持されるから、機体から離脱させることによって生じた従 来のタンク(15)自重による降下を容易に阻止でき、また前記タンク(15) が自重によって降下しても、タンク(15)底部と収納位置とをガイド部材(3 2)(37)によって略面一に支持するから、前記タンク(15)の収納方向の 移動を容易に行わせることができ、前記タンク(15)本体及び水平回転部など の構造の簡略化並びに前記タンク(15)の出入など取扱い操作性の向上などを 容易に図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】穀粒タンク支持部の正面図。
【図2】コンバインの側面図。
【図3】コンバインの平面図。
【図4】穀粒タンクの側面図。
【図5】穀粒タンク収納説明平面図。
【図6】変形例を示す穀粒タンク支持部の正面図。
【符号の説明】
(3) 機台 (15) 穀粒タンク (17) 支点軸 (32) ガイドレール(ガイド部材) (37) ガイドフレーム(ガイド部材)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 穀粒タンクを水平回転させる支点軸を設
    け、該タンクを機外に退出自在に支持させるコンバイン
    において、機台のタンク収納位置と退出位置の前記タン
    ク底部とを連結するガイド部材を設けたことを特徴とす
    るコンバイン。
JP1912091U 1991-03-04 1991-03-04 コンバイン Pending JPH04110440U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1912091U JPH04110440U (ja) 1991-03-04 1991-03-04 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1912091U JPH04110440U (ja) 1991-03-04 1991-03-04 コンバイン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04110440U true JPH04110440U (ja) 1992-09-25

Family

ID=31905464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1912091U Pending JPH04110440U (ja) 1991-03-04 1991-03-04 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04110440U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011217758A (ja) * 2011-07-04 2011-11-04 Kubota Corp コンバイン
JP2014042535A (ja) * 2013-12-09 2014-03-13 Kubota Corp 作業機
JP2022007067A (ja) * 2020-06-25 2022-01-13 株式会社クボタ コンバイン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011217758A (ja) * 2011-07-04 2011-11-04 Kubota Corp コンバイン
JP2014042535A (ja) * 2013-12-09 2014-03-13 Kubota Corp 作業機
JP2022007067A (ja) * 2020-06-25 2022-01-13 株式会社クボタ コンバイン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3844617A (en) Dump box farm wagon
JPH04110440U (ja) コンバイン
JPH04106948U (ja) コンバイン
GB2254595A (en) Box emptying machine
JPH044188Y2 (ja)
JPH0638454U (ja) コンバイン
JP3616664B2 (ja) 重量物の昇降装置
US7392644B2 (en) Cotton packager and unloader door arrangement for mounting on a chassis of a cotton harvester
JPH04110439U (ja) コンバイン
CN218664314U (zh) 一种玉米收割机用高抬位卸粮机构
JPH0224413Y2 (ja)
JP2507731Y2 (ja) コンバインの籾袋搬出装置
JP2945283B2 (ja) 根菜堀取り機の根菜収納容器
JP2578657Y2 (ja) コンバインの穀粒タンク装置
JP2581229Y2 (ja) コンバインの穀粒タンク装置
JPH0436588Y2 (ja)
JPH0331146Y2 (ja)
JP3304557B2 (ja) グレンタンクの回動操作装置
JP5109586B2 (ja) コンバイン
JPS5818677Y2 (ja) コンバインの穀粒貯溜装置
JPH0676032B2 (ja) 穀粒運搬車における穀粒ホツパ−のダンプ回動用の荷揚装置
JPS594980Y2 (ja) ダンプ用コンベア
JP2580069Y2 (ja) 水生植物刈取船の掻込みリール取付装置
JPH02299513A (ja) コンバインにおける籾袋搬出装置
JPS6018044Y2 (ja) 籾収納タンクを備えたコンバイン