JPH04110277A - 後2軸車両の後後輪操舵機構 - Google Patents

後2軸車両の後後輪操舵機構

Info

Publication number
JPH04110277A
JPH04110277A JP23097490A JP23097490A JPH04110277A JP H04110277 A JPH04110277 A JP H04110277A JP 23097490 A JP23097490 A JP 23097490A JP 23097490 A JP23097490 A JP 23097490A JP H04110277 A JPH04110277 A JP H04110277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bell crank
rear wheel
axle
arm
tie rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23097490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2884744B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Iwao
信幸 岩男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP23097490A priority Critical patent/JP2884744B2/ja
Publication of JPH04110277A publication Critical patent/JPH04110277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2884744B2 publication Critical patent/JP2884744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は車枠に搭載した油圧アクチュエータにより、後
後輪を操舵する操舵機構、特に後アクスルの上下動の影
響を受けない動作の安定した、後2軸車両の後後輪操舵
機構に関するものである。
[従来の技術] 特開昭60−50073号公報に開示される後2軸車両
では、左右の後後輪ナックルと後アクスルとの間に、セ
ルフステア動作をロックする1対の流体圧アクチュエー
タを連結し、各流体圧アクチュエータへ供給する流体饅
を加減する電磁弁を、前輪舵角と車速に基づく電子制御
装置の出力により制御している。上述の後2軸車両では
、通常は流体圧アクチュエータの流体圧回路を解放して
、後輪のセルフステア動作により円滑な旋回走行を図る
ものでおり、積極的に後後輪を操舵するものではないの
で、特に狭隘な場所での方向転換には有効に働かない。
ところで、後後輪を操舵するために、ハンドルの切り角
に応動するサーボ制御弁を一体的に備えた油圧アクチュ
エータを、上述のような後2軸車両の後アクスルに搭載
すると、路面から受ける後アクスルの上下動が直接油圧
アクチュエータに作用し、所期の制御が損われるという
問題がある。
そこで、操舵用油圧アクチュエータを車枠に搭載するこ
とが好ましいが、この場合は車枠上の油圧アクチュエー
タと左右の後後輪ナックルを互いに連結するタイロッド
との連結部が種々の制約を受ける。例えば、片側の後後
輪が路面の窪み(落ち込むなどして後アクスルが左右に
傾くと、後アクスルは前後にも傾き(右後後輪と左後後
輪との間に前後のずれが生じる)、油圧アクチュエータ
とタイロッドとを連結するリンク機構に異動が生じる。
つまり、リンク機構のリンクやベルクランクの腕が短い
と、懸架機構の上下動に対するベルクランクとリンクと
の連結部を支点とする揺動半径が小さく、結局ベルクラ
ンクが引っ張られ、タイロッドが無理に駆動され、不必
要に後後輪が操舵される。また、後アクスルが路面変化
に応じて上下動すると、リンク機構が前後に大きく傾く
ので、車体床部と後アクスルとの間に従来よりも大きな
隙間を備える必要がおる。
しかし、前後に延びるベルクランクの腕を、後アクスル
の上側を跨ぐか下側を通すことでは、車体床部と後アク
スルとの間の隙間や最低地上高との関係で、ベルクラン
クの腕を十分長くてきないという問題かある。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は上述の問題に鑑み、後アクスルの前後左
右の傾動につれてベルクランクやリンクが引きずられな
いよう、車体床部と後アクスルとの隙間、最低地上高な
どの制約を受けず、腕の十分長いベルクランクを配設で
きる、後2軸車両の後後輪操舵機構を提供することにあ
る。
[問題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の構成は前アクスル
と後アクスルの間に配置した車枠の横部材に、操舵用油
圧アクチュエータにより駆動される第1のベルクランク
を軸支持し、車幅中心へ突出する第1のベルクランクの
腕と後アクスルの後側に軸支持した第2のベルクランク
から車幅中心へ突出する腕とをリンクにより連結し、第
2のベルクランクの他方の腕を後アクスルの通孔を貫通
して前方へ突出させ、かつ左右の1多投輪ナックルを連
結するタイロッドに連結したものである。
[作用] 左右の後後輪ナックルを互いに連結するタイロッドを後
アクスルの前側に配設し、後アクスルの通孔を貫通して
前方へ延びるベルクランクの腕をタイロッドに連結し、
ベルクランクの後端部を後アクスルの後側で後アクスル
に軸支持する。これにより、車体床部と後アクスルとの
間に従来のもの以上の隙間を備えなくてもよく、最低地
上高が犠牲になることもない。
ベルクランクの腕を十分長くすることにより、後アクス
ルの上下動に伴うベルクランクと油圧アクチュエータと
を連結するリンク機構の異動が極めて少なくなり、ベル
クランクの回動が抑えられる。
[発明の実施例] 第4図は本発明による後2軸車両の後後輪操舵機構の概
略構成を示す平面図である。前輪2を支持する前輪ナッ
クル3はタイロッド4により互いに連結される。例えば
タイロッド4に形成したラックに噛み合うビニオンと、
該ビニオンを駆動する油圧アクチュエータと、ハンドル
7の操舵軸6の回転に応動じて油圧アクチュエータの油
圧回路を制御するサーボ制御弁とから、公知の動力舵取
機構5か構成される。
機関により駆動される推進軸13の回転は、差動装置1
4、前アクスル32の内部に支持される車軸を経て前後
輪15へ伝達される。後アクスル26には後後輪ナック
ル24を介して後後輪25が支持される。左右の後後輪
ナックル24は後アクスル26の前側で、互いにタイロ
ッド23により連結される。タイロッド23はベルクラ
ンク21の一方の腕に球継手により連結される。ベルク
ランク21は後アクスル26の後側に支軸22により支
持される。ベルクランク21の他方の腕はリンク20と
1対の球継手とにより、ベルクランク18の一方の腕と
連結される。ベルクランク18は図示してない車枠の横
部材に支軸19により支持される。
ベルクランク18の他方の腕は油圧アクチュエータ16
のロッド17と連結される。油圧アクチュエータ16は
シリンダにピストンを嵌装してなリ、ピストンからロッ
ド17が突出される。シリンダの両端室は電磁制御弁1
2を介して油圧ポンプ8の吐出口と油槽9へ切換接続さ
れる。
電磁制御弁12は、操舵軸6の回転角を検出する舵角セ
ンサ28の信号、推進軸13に対向して配設した車速セ
ンサ29の信号などに基づく電子制御装置10の出力に
より制御される。
第1図に示すように、ベルクランク21は後アクスル2
6の後側へ突出するブラケット26a(第3図)に支軸
22により回動可能に支持され、一方の腕21aが車枠
31の車幅中心へ突出される。ベルクランク18は車枠
31の横部材35のブラケット(図示省略)に支軸19
により回動可能に支持される。
第2図は後2軸車両の懸架機構を示す側面断面図でおる
。横部材35aの左右両端部に支持したばね受け39の
上に、左右1対の板ばね38が公知の手段により固定さ
れる。板ばね38の前端は前アクスル32の上へ摺動可
能に支持され、板ばね38の後端は後アクスル26のば
ね受け40の上へ摺動可能に支持される。前アクスル3
2の両端部から下方へ突出するブラケットと横部材35
aのブラケットとの間に、左右1対のリーディングロッ
ド34が連結され、前アクスル32の中央から上方へ突
出するブラケットと横部材35との間に、1本のリーデ
ィングロッド33が連結される。後アクスル26の両端
部から下方へ突出する腕と横部材35aとの間に、左右
1対のトレーリングロッド37が連結され、後アクスル
26の中間部分から上方へ突出するブラケットと横部材
35との間に、1本のトレーリングロッド36が連結さ
れる。
第3図に示すように、本発明は左右の後後輪ナックル2
4を互いに連結するタイロッド23を後アクスル26の
前側に配設し、ベルクランク21の腕21bを、後アク
スル26の通孔27を貫通して前方へ長く延ばし、タイ
ロッド23に連結したことを特徴とする。すなわち、後
後輪ナックル24は後アクスル26の端部に、上下方向
のキングピン24aにより回動可能に支持され、前方へ
延びる腕とタイロッド23の端部とがピン24bにより
連結される。後アクスル26から後方へ突出するブラケ
ット26aに、ベルクランク21が支軸22により回動
可能に支持される。支軸22から通孔27を経て前方へ
延びる腕21bに、好ましくは球継手21Cによりタイ
ロッド23が連結される。支軸22から横方向へ延びる
腕21aが車幅中心で、前後方向に延びるリンク20の
後端と球継手により連結される。リンク20も後アクス
ル26の通孔を貫通するようにしてもよい。
次に、本発明による後2軸車両の後後輪操舵機構の作動
について説明する。第4図において、例えばハンドル7
を右へ切ると、動力舵取機構5によりタイロッド4が右
方へ駆動され、前輪ナックル3がキングピンを中心とし
て時計方向へ回動され、前輪2が車両の右側へ偏向され
る。舵角センサ28と車速センサ29との信号に基づき
、電子制御装置のROMに予め設定された後輪舵角が求
められる。この後輪舵角に相当する信号が電磁制振弁1
2へ加えられると、油圧ポンプ8からの圧油が油圧アク
チュエータ16の右端室へ供給され、ロッド17により
ベルクランク18が支軸19を中心として反時計方向へ
回動され、リンク20を介してベルクランク21が反時
計方向へ回動される。したがって、タイロッド23が右
方へ駆動され、後後輪ナックル24がキングピン24a
を中心として反時計方向へ回動され、後後輪25が前輪
2と反対側へ偏向され、狭い道路での円滑な旋回が可能
となる。
本発明によれば、後アクスル26が上下動しても、車枠
31に支持されるベルクランク18と、後アクスル26
に支持されるベルクランク21とが、車幅中心で前後方
向の長いリンク20で連結されるので、ベルクランク2
1を回動させるような無理な力は作用しない。リンク2
0が車幅中心に配されるから、後アクスル26が左右に
傾き、同時に左右の後後輪25の前後位置が相対的にず
れても影響がない。
また、ベルクランク21が後アクスル26に支持され、
ベルクランク21の前後方向の腕21bが長いので、後
アクスル26の上下動と僅かな回転により、タイロッド
23が上下動しても、リンク20がベルクランク18の
腕との連結点を支点として前後に傾くだけで、この揺動
角は極く僅かなものでおるから、ベルクランク21の姿
勢に影響を与えない。したがって、後アクスル26の姿
勢変化には関係なく、油圧アクチュエータ16の動作量
に対応してベルクランク21が回動し、高精度の後後輪
操舵が達せられる。
[発明の効果] 本発明は上述のように、前アクスルと後アクスルの間に
配置した車枠の横部材に、操舵用油圧アクチュエータに
より駆動される第1のベルクランクを軸支持し、車幅中
心へ突出する第1のベルクランクの腕と後アクスルの後
側に軸支持した第2のベルクランクから車幅中心へ突出
する腕とをリンクにより連結し、第2のベルクランクの
他方の腕を後アクスルの通孔を貫通して前方へ突出させ
、かつ左右の後後輪ナックルを連結するタイロッドに連
結したものでおり、第2のベルクランクの前後方向の腕
か、後アクスルの通孔を貫通してタイロッドに連結され
るので、後アクスルの上下動に対し何らの支障もなく、
車体床部と後アクスルとの間に従来よりも大きな隙間を
備える必要がなく、最低地上高が犠牲なることもない。
第2のベルクランクの横方向の腕が車幅中心で、車枠上
の油圧アクチュエータにより駆動される第1のベルクラ
ンクの腕とリンクにより連結されるので、後アクスルの
上下動、左右の傾動、前後の傾動に伴い第2のベルクラ
ンクが無理に回動されることはなく、油圧アクチュエー
タの動作量に対応した高精度の後後輪操舵が得られる。
タイロッドが後アクスルの前側に配設されるので、アツ
力マンなどの前輪舵取機構との左右対称性の調整が容易
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る後2軸車両の後後輪操舵機構の平
面図、第2図は同側面断面図、第3図は後後輪操舵機構
の要部の斜袂図、第4図は本発明に係る後後輪操舵機構
を備えた後2軸車両の概略構成を示す平面図である。 16:油圧アクチュエータ ’18.21:ベルクラン
ク 20:リンク 23:タイロッド 24:後後輪ナ
ックル 26:後アクスル 27:通孔31:車枠 3
2:前アクスル 35:横部材特許出願人 いすず自動
車株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前アクスルと後アクスルの間に配置した車枠の横部材に
    、操舵用油圧アクチュエータにより駆動される第1のベ
    ルクランクを軸支持し、車幅中心へ突出する第1のベル
    クランクの腕と後アクスルの後側に軸支持した第2のベ
    ルクランクから車幅中心へ突出する腕とをリンクにより
    連結し、第2のベルクランクの他方の腕を後アクスルの
    通孔を貫通して前方へ突出させ、かつ左右の後後輪ナッ
    クルを連結するタイロッドに連結したことを特徴とする
    、後2軸車両の後後輪操舵機構。
JP23097490A 1990-08-31 1990-08-31 後2軸車両の後後輪操舵機構 Expired - Lifetime JP2884744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23097490A JP2884744B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 後2軸車両の後後輪操舵機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23097490A JP2884744B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 後2軸車両の後後輪操舵機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04110277A true JPH04110277A (ja) 1992-04-10
JP2884744B2 JP2884744B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=16916244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23097490A Expired - Lifetime JP2884744B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 後2軸車両の後後輪操舵機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2884744B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2884744B2 (ja) 1999-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2863923B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JP3816730B2 (ja) 車両の操舵装置
EP0096345B1 (en) Compliance steer control arrangement for automotive vehicle suspension
US4545602A (en) Independent rear suspension system for automotive vehicle
JP2863922B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
EP0785124B1 (en) Compound steering mechanism
JPH0345409A (ja) トレーリング式リヤサスペンション
JPH07108669B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH0669774B2 (ja) 車両のリヤサスペンシヨン装置
JPH04110277A (ja) 後2軸車両の後後輪操舵機構
US5236210A (en) Suspension device for steering vehicle wheel with asymmetric toe-in biasing for turning
JP2548294B2 (ja) 車両用走行制御装置
JPS5970258A (ja) 後輪補助操舵装置
JPH01233172A (ja) 4輪操舵制御装置
JPH0631005B2 (ja) 後2軸車の後軸操舵装置
JPS5923775A (ja) 後輪補助操舵装置
JPH03276804A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH06286442A (ja) 自動車の4リンク式リヤサスペンション装置
JPH08268312A (ja) 後輪操舵装置
JPS6328709A (ja) スタビライザ装置
JP3675664B2 (ja) 後2軸車両の後輪操舵装置
JPH02144203A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
KR100192379B1 (ko) 세미 트레일링 아암형 현가제어장치
JP2941618B2 (ja) 自動車に使用されるリア・サスペンション
JP2000289642A (ja) 3軸車両