JPH04110129U - 排気ガス浄化装置 - Google Patents

排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH04110129U
JPH04110129U JP1487291U JP1487291U JPH04110129U JP H04110129 U JPH04110129 U JP H04110129U JP 1487291 U JP1487291 U JP 1487291U JP 1487291 U JP1487291 U JP 1487291U JP H04110129 U JPH04110129 U JP H04110129U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
adsorbent
treatment device
hydrocarbons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1487291U
Other languages
English (en)
Inventor
司郎 熊谷
昭雄 斎藤
勝喜 西沢
武久 藤田
一雄 土谷
Original Assignee
三菱自動車工業株式会社
株式会社日本触媒
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱自動車工業株式会社, 株式会社日本触媒 filed Critical 三菱自動車工業株式会社
Priority to JP1487291U priority Critical patent/JPH04110129U/ja
Publication of JPH04110129U publication Critical patent/JPH04110129U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排気ガス中の炭化水素の浄化を完全に行う。 【構成】 少なくとも炭化水素を無害化する触媒処理装
置12の上流側に、炭化水素と化学的に結合する化学吸
着材22Aを配す。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、内燃機関の排気ガス浄化装置に関し、特に温度が低いときの排気ガ ス中の炭化水素を除去できるように工夫したものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、自動車の排気ガス中の有害成分である炭化水素(HC),一酸化炭 素(CO)及び窒素酸化物(NOX )を除去するために触媒が使用されており、 その中でも酸化と還元とを同時に行うことによりHC,CO及びNOX の三者を 効率よく処理する三元触媒(TWC)が主流となっている。
【0003】 ところで、上述したように排気ガスの浄化に用いられる触媒は、特にHCを浄 化するためには一般に300℃〜350℃程度の温度を必要とするので、エンジ ン始動直後など排気ガス温度が低いときにはHCが浄化されにくい。一方、HC はエンジン始動直後に大量に排出される。
【0004】 そこで、従来においては、触媒処理の上流側にゼオライトなどの物理吸着材を 配置した排気ガス浄化装置が主流となっている。この場合、エンジン始動直後の 冷たい排気ガス中のHCを物理吸着材で吸着し、触媒の温度が上昇して活性化さ れた後に物理吸着材に吸着したHCを徐々に脱離しようとするものである。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した物理吸着材の脱離温度はあまり高くなく、せいぜい3 00℃程度であり、一方、触媒は上述したように300℃を越えないと活性化さ れないので、実際には触媒が活性化される前に、かなりな量のHCが物理吸着材 から脱離してしまうという問題がある。すなわち、触媒の上流側に設けた物理吸 着材は実際上、あまり効果的ではない。 また、物理吸着材は一般に熱容量が大きいので、触媒の上流側に物理吸着材を 設けると、触媒の温度が上昇して活性化されるまでの時間が長くなり、かえって 触媒によるHCの処理を遅延してしまうという問題もある。
【0006】 本考案はこのような事情に鑑み、HCの浄化を完全に行うことができる排気ガ ス浄化装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成する本考案に係る排気ガス浄化装置は、自動車の排気系に設け られて少なくとも炭化水素を無害化する触媒処理装置を具備する排ガス処理装置 であって、上記触媒処理装置の上流側に、上記炭化水素と化学的に結合する化学 吸着材を配したことを特徴とし、 また、自動車の排気系に設けられて少なくとも炭化水素を無害化する触媒処理 装置を具備する排ガス処理装置であって、上記触媒処理装置の上流側に、上記炭 化水素と化学的に結合する化学吸着材を配し、さらにこの化学吸着材の上流側に 上記炭化水素を物理的に吸着する物理吸着材を配したことを特徴とする。
【0008】
【作用】
前記第一の構成の排気ガス浄化装置では、排気ガスの温度が低く触媒が活性化 されない状態では、HCは化学吸着材で吸着される。一方、排気ガスの温度が上 昇して触媒が活性化され、触媒によるHCの処理が開始された状態になると、化 学吸着材からHCが脱離して触媒処理装置へ送られ浄化される。
【0009】 また、前記第二の構成の排気バス浄化装置では、排気ガスの温度が低く触媒が 活性化されないうちは、HCは物理吸着材で吸着される。一方、排気ガス温度が 上昇して物理吸着材からHCが脱離し始めたが触媒が十分に活性化されていない 状態では、物理吸着材から脱離されたHCは化学吸着材に吸着される。そして、 排気ガス温度がさらに上昇して触媒が活性化された状態となると、HCは物理吸 着材及び化学吸着材から脱離され、触媒処理装置へ送られて処理される。
【0010】
【実施例】
以下、本考案を実施例に基づいて説明する。
【0011】 図1には一実施例に係る排気ガス浄化装置を示す。同図に示すようにこの排気 ガス浄化装置10は自動車のエンジンの排気ガス出口に近接して設けられるもの であり、エンジン側から化学吸着材保持部11及び触媒処理部12が順次配置さ れている。 ここで、触媒処理部12は従来から公知の触媒12A、例えば三元触媒が充填 されたものであり、活性状態にてHC,CO,NOX を浄化するものである。
【0012】 一方、化学吸着材保持部11には化学吸着材11Aが保持されている。ここで 、化学吸着材11Aとは、HC中のカーボンと電子的に結合して該HCを吸着す る性質を有するものであり、例えば、Ni,Co,Fe,Cu,Znの何れかを 含む化合物を挙げることができる。 かかる化学吸着材11Aは図3に示すような吸着能力を有しており、従来から 用いられているゼオライトなどの物理吸着材と比較してHCの脱離温度が高く、 350℃を越えるまで脱離が生じない。
【0013】 したがって、上記排気ガス浄化装置では、排気ガス温度が350℃未満で触媒 処理部12内の触媒12Aの活性化が十分でない状態では、排気ガス中のHCは 化学吸着材保持部11内の化学吸着材11Aに吸着されて保持されており、脱離 されることはない。 また、排気ガス温度が350℃を越えて触媒処理部12内の触媒12Aが活性 化されると、HCは触媒12Aにより処理されるようになり、化学吸着材11A に吸着されていたHCも徐々に脱離されて触媒処理部12へ送られて浄化される 。 なお、この場合、従来のように熱容量が大きい物理吸着材が設けられていない ので、触媒12Aが活性化されるまでの時間が短縮され、触媒12AによるHC の浄化の開始が早くなるという効果も得られる。
【0014】 図2には他の実施例に係る排気ガス浄化装置を示す。同図に示すようにこの排 気ガス浄化装置20は、化学吸着材保持部21及び触媒保持部22の上流側に物 理吸着材保持部23を有するものである。ここで、化学吸着材保持部21に保持 されている化学吸着材21A及び触媒保持部22に保持されている触媒22Aは 上述した実施例の化学吸着材11A及び触媒12Aと同様なものである。また、 物理吸着材保持部23に保持されている物理吸着材23Aは、ゼオライトなどの 従来から公知のものである。
【0015】 かかる排気ガス浄化装置20では、排気ガス温度が例えば300℃未満で触媒 処理部22内の触媒22Aの活性化が十分でない状態では、排気ガス中のHCは 物理吸着材23Aに吸着される。また、排気ガス温度が例えば300〜350℃ となって物理吸着材23AからHCの脱離が始まるが触媒22Aの活性化が十分 でない状態では、物理吸着材23Aから脱離したHCは化学吸着材保持部21の 化学吸着材21Aにより吸着される。そして、排気ガスの温度が例えば350℃ を越えて触媒22Aの活性化が十分となってHCの浄化が開始された後に化学吸 着材21AからのHCの脱離が徐々に始まるので、脱離したHCは触媒22Aに より浄化される。 なお、本実施例の排気ガス浄化装置では、低温状態においては化学吸着材21 AのHCの吸着性が高くなくてもよいという利点がある。これは、物理吸着材2 3AがHCの脱離を開始する以前は化学吸着材21AがHCの吸着を行う必要が ないからであり、化学吸着材21Aの設計上有効である。
【0016】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の排気ガス浄化装置は、運転開始時のような低温 状態から高温まで、特にHCを完全に浄化することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例に係る排気ガス浄化装置の構造図であ
る。
【図2】他の実施例に係る排気ガス浄化装置の構造図で
ある。
【図3】化学吸着材及び物理吸着材の吸着特性を示すグ
ラフである。
【符号の説明】
10,20 排気ガス浄化装置 11,21 化学吸着材保持部 11A,21A 化学吸着材 12,22 触媒保持部 12A,22A 触媒 23 物理吸着材保持部 23A 物理吸着材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 西沢 勝喜 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)考案者 藤田 武久 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)考案者 土谷 一雄 大阪府大阪市中央区高麗橋四丁目1番1号 日本触媒化学工業株式会社内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の排気系に設けられて少なくとも
    炭化水素を無害化する触媒処理装置を具備する排ガス処
    理装置であって、上記触媒処理装置の上流側に、上記炭
    化水素と化学的に結合する化学吸着材を配したことを特
    徴とする排気ガス浄化装置。
  2. 【請求項2】 自動車の排気系に設けられて少なくとも
    炭化水素を無害化する触媒処理装置を具備する排ガス処
    理装置であって、上記触媒処理装置の上流側に、上記炭
    化水素と化学的に結合する化学吸着材を配し、さらにこ
    の化学吸着材の上流側に上記炭化水素を物理的に吸着す
    る物理吸着材を配したことを特徴とする排気ガス浄化装
    置。
JP1487291U 1991-03-14 1991-03-14 排気ガス浄化装置 Pending JPH04110129U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1487291U JPH04110129U (ja) 1991-03-14 1991-03-14 排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1487291U JPH04110129U (ja) 1991-03-14 1991-03-14 排気ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04110129U true JPH04110129U (ja) 1992-09-24

Family

ID=31902237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1487291U Pending JPH04110129U (ja) 1991-03-14 1991-03-14 排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04110129U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02135126A (ja) * 1988-11-14 1990-05-24 Toyota Motor Corp 自動車排気ガス浄化装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02135126A (ja) * 1988-11-14 1990-05-24 Toyota Motor Corp 自動車排気ガス浄化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5687565A (en) Control of exhaust emissions from an internal combustion engine
JP4019523B2 (ja) 内燃機関における排気浄化用触媒装置
ATE287283T1 (de) Fahrzeugabgassystem mit kohlenwasserstofffänger/katalysator
JPH03135417A (ja) NO↓x除去装置
JP2021509087A (ja) 炭化水素除去システム
JP2006509137A (ja) 車両排気ガスからの窒素酸化物用のシステムおよび方法
JPH11343840A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3399388B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2855986B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP3282344B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2000054832A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CA2255889A1 (en) Method of purifying exhaust gas of internal combustion engine and apparatus thereof
JPH04110129U (ja) 排気ガス浄化装置
JP4114581B2 (ja) 排気浄化装置
JP3419310B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH11324662A (ja) 触媒コンバータ装置
WO2019132612A1 (ko) 탄화수소 제거 시스템
JP2003286827A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2002239346A (ja) 排気ガス浄化装置および製造方法
JP3567507B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化用触媒
JP2002295247A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH10159541A (ja) 排ガスの汚染物質除去系及びその方法
JPH09248448A (ja) 窒素酸化物の吸着剤および除去システム
JPH0824655A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3728972B2 (ja) 排気ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970722