JPH04109905A - 大型傘の傘骨 - Google Patents

大型傘の傘骨

Info

Publication number
JPH04109905A
JPH04109905A JP22138590A JP22138590A JPH04109905A JP H04109905 A JPH04109905 A JP H04109905A JP 22138590 A JP22138590 A JP 22138590A JP 22138590 A JP22138590 A JP 22138590A JP H04109905 A JPH04109905 A JP H04109905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
umbrella
rib
dowel
main
bone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22138590A
Other languages
English (en)
Inventor
Zoei Go
増栄 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUKUTA YOSAN KOSHO KOFUN YUGENKOSHI
Original Assignee
FUKUTA YOSAN KOSHO KOFUN YUGENKOSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUKUTA YOSAN KOSHO KOFUN YUGENKOSHI filed Critical FUKUTA YOSAN KOSHO KOFUN YUGENKOSHI
Priority to JP22138590A priority Critical patent/JPH04109905A/ja
Publication of JPH04109905A publication Critical patent/JPH04109905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は海水浴場やゴルフ場その他において用いられる
大型傘の傘骨に関する。
〔従来の技術〕
従来これらの大型傘の傘は広く利用されているか、これ
らは通常の傘骨ては風圧に対抗するのに充分な強度を与
えることか不可能である。
そのために、例えばアメリカ特許第3930514号に
開示されているように、親骨の露先側の一端から親骨に
沿ってロープを張り、その一端を傘軸に固定して、これ
によりいわゆるrおちょこ1になるのを防止したり、あ
るいは通常の傘骨を2本平行に接合したものを親骨及び
支骨として用いたり、あるいは親骨の上ろくろと下ろく
ろの間に中間のろくろを設け、この中間のろくろから親
骨の先端の間に補強骨を設けたりして強度を増強するな
との対策か採られている。
然しなから、この第一の先行例においては、ロープか使
用されるために傘の開閉か円滑でなく、ロープか切れ易
い上、これは傘の下側から風圧か作用したときには都合
がよいか、傘の上面から風圧が作用したときには、傘の
親骨を補強する機能かなく、また第二の先行例において
は、傘か非常に重くなり製造コストか嵩むという問題か
ある。
又、第三の方法は、この補強骨と支骨が傘の開閉時に擦
れ合うので開閉に支障かあるばかりてなく、これも傘の
上面から作用する風圧に対する強度か不充分であるとい
う問題かある。
〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明は叙上の問題点を解決するためなされたものであ
り、その目的とするところは、傘骨の重量か極めて軽く
、傘の下方から作用する風圧のみならず傘の上面から作
用する風圧に対しても充分な強度を有し、軽快に開閉し
得るような大型傘の傘骨を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の上記の目的は、傘軸と、傘軸の一端に固定され
た上ろくろと、傘軸の上にスライド自在に取り付けられ
た下ろくろと、一端か上ろくろに傾動自在に取り付けら
れた親骨と、一端か下ろくろに傾動自在に取り付けられ
、他の一端か親骨のほぼ中間部に傾動自在に連結された
支骨とから成る公知の大型傘の傘骨に、補強骨を設け、
その−端を支骨の親骨連結部の近傍に傾動自在に連結し
、他の一端を親骨の支骨連結部と露先とのほぼ中間に設
けられるダボに傾動自在に取り付けることによって達成
される。
〔実 施 例〕
以下、図面を参照しつつ本発明の構成を具体的に説明す
る。
第1図は、本発明に係る大型傘の傘骨を開いた状態を示
す説明図、第2図はその傘を閉じた状態を示す説明図、
第3図は他の一実施例の傘骨を開いた状態を示す説明図
、第4図はその傘骨を閉した状態を示す説明図、第5図
は従来公知の傘の問題点を示す説明図、第6図及び第7
図はそれぞれ別異の先行例を示す説明図である。
先ず、第5図によって従来公知の大型傘の問題点につい
て説明する。
第5図中1は傘軸、2は上ろくろ、3は下ろくろ、4は
親骨、5は支骨、6は支骨用のダボである。
上ろくろには傘軸lの上端に固定されており、下るくろ
3は傘軸lの上を軽快にスライドできるように傘軸lに
取り付けられている。
親f4の一端は上ろくろ2に傾動自在に取り付けられて
おり、親骨4の略中間部には支骨5の一端を連結するた
めのダボ6か設けられている。
支骨5の一端は下る(ろ3に、他の一端は支骨用のダボ
6にそれぞれ連結されており、下ろくろ3か傘骨1に沿
ってスライドすることによって、この傘が開閉される様
になっている。
傘か開いた状態では、下るくろ3はハジキ7によって上
るくろ2の近傍に固定され、これによって親骨4か開い
た位置に保持される。
この傘の弱点は、風圧か傘の下面から作用したときに、
傘か上に吹き上げられいわゆる「おちょこ」になってし
まうことと、傘の上面から風圧あるいは機械的な外力か
作用したときに、親骨4の支骨用ダボ6の近くの場所4
aて親骨か曲がってしまうということである。
この問題を解決するため、第6図に示すような傘骨か現
に採用されている。
この先行例においては、上るくろ2と下るくろ3との間
に中ろくろ61を設け、この中ろくろと親骨4の露先近
くに設けたダボ62との間に補強骨63を設けるもので
ある。
この構成によれば、傘の下側から風圧が作用したとき傘
かいわゆる「おちょこ1になるということは防止できる
か、傘の上側から風圧が作用したときには傘骨4を補強
する効果はない。
又、補強骨63と支骨5が交差し、擦れ合うので開閉の
際支障がある。
又、同し目的のために、第7図に示されているような提
案も、現実に採用されている。
この方法ては、親骨40と支骨50とはそれぞれ通常の
断面U字型の傘骨、いわゆる溝管、を2本並へて接合し
たものを用いることになる。
この傘は非常に強固にてきるか重量か非常に重く、これ
を持ち運んだり使用したりするときには大変な力か必要
になるという問題かある。
そこで本発明においては、このように傘の重量を増大さ
せることなく、且つ傘の上方及び下方のいずれから風力
か作用したときも充分な強度か与えられるよう工夫され
ている。
本発明について第1図を参照して説明する。
本実施例においても、傘軸lの頂部に上るくろ2が固定
され、傘軸lに沿ってスライドできるように下ろくろか
設けられ、親骨4はその一端か上るくろ2に連結され、
親骨4のほぼ中間部には支骨用ダボ6か設けられ、支骨
5はその一端か下るくろ3に、他の一端が支骨用ダボ6
に連結されるものである。
而して、本発明においては、この支骨5と親骨4とを補
強するために補強骨8か設けられる。
補強骨8の一端は支骨5の支骨用ダボ6側の端部に設け
た連結部9に連結され、他の一端は親骨4の、支骨用ダ
ボ6と露先とのほぼ中間に設けた補強骨用ダボlOに連
結される。
親骨4と支骨5の接合点の中心点Aと、支骨5と補強骨
8の連結部の中心点Bと、親骨4と補強骨8の接合点C
の間には次の関係式か成り立つように構成することが推
奨される。
先ず、第1図から、 AB> (AC−BC)/2 次に、第2図において、 AB十BC=Aに のように構成すると、開傘時に、親骨4、支骨5及び補
強骨8によって三角形ABCか構成され、このステイフ
ネスによって親骨4のウィークポイント5aか補強され
る。
この構成により増加するステイフネスは、親骨の曲げの
みてなく、ねじりに対しても有効で、このため、傘骨の
骨組全体の強度か飛躍的に増大する。
従って、このように構成すると、親骨4や支骨5か布地
などによりねじられることかなくなり、又、傘の上面及
び下面のいずれから風圧か作用しても、親骨4が強固に
補強されているので、傘かrおちょこ1になったり、あ
るいは親骨か曲かったりするおそれかない。
そして本発明においては、傘骨は全て通常の溝管を用い
て構成でき、重量の増加要因は補強骨8の重量のみであ
るので、本発明によるときは、従来の構造に比へて重量
が大幅に軽くなり、かつ、強度か数倍に高められるもの
である。
次に、第3図について説明する。
この第3図に示した実施例は、前述の第1の実施例とほ
ぼ同じものであるか、補強骨用ダボ12には細長い案内
穴12Aか設けられており、補強骨11の一端はこの細
長い案内穴12Aを貫通するピン13によって親骨4と
連結せしめられている。
このように構成すると、傘はその下側からの風圧につい
ては第1図に示した実施例と全く同様であるか、傘の上
方から風が当たった場合には親骨4か多少たわむことか
できるようになっている。
このように構成すると、親骨4の露先に衝撃か加わった
とき、ピン12)が案内穴12Aの露先側の一端に当た
るまで、親骨4がたわむのを許容するので、この親骨4
の弾力によってその衝撃か緩和され、傘の損傷か防止さ
れることとなる。。
本発明は板上の如く構成されるので、本発明によるとき
は従来の傘骨より、ずっと軽量で、且つ強固な傘骨を提
供できるものである。
尚、本発明の構成は板上の実施例に限定されるものでな
く、上記の説明から当業者か容易に想到てきるすべての
変更例を包摂するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る大型傘の傘骨を開いた状態を示
す説明図、第2図はその傘を閉じた状態を示す説明図、
第3図は他の一実施例の傘骨を開いた状態を示す説明図
、第4図はその傘骨を閉じた状態を示す説明図、第5図
は従来公知の傘の問題点を示す説明図、 第6図及び第7図はそれそ 第 図 れ別異の先行例を示す説明図である。 一傘軸 4・・−・・・−・−・−・ 親骨 ・−支骨 ・・−補強骨

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記(a)項ないし(g)項記載の構成要素を備
    えた大型傘の傘骨。 (a)傘軸(1)。 (b)傘軸(1)の一端に固定された上ろくろ(2)。 (c)傘軸(1)の上にスライド自在に取り付けられた
    下ろくろ(3)。 (d)一端が上ろくろ(2)に傾動自在に取り付けられ
    た親骨(4)。 (e)一端が下ろくろ(3)に傾動自在に取り付けられ
    、他の一端が親骨(4)のほぼ中間部に傾動自在に連結
    された支骨(5)。 (f)一端が支骨(5)の親骨連結部の近傍に傾動自在
    に連結され、他の一端が親骨(4)の支骨連結部と露先
    とのほぼ中間に設けられるダボに傾動自在に取り付けら
    れる補強骨(8)。
  2. (2)請求項1に記載の大型傘の傘骨において、補強骨
    (8)と親骨(4)との結合部に設けられる補強骨用ダ
    ボ(12)が細長い案内穴を有し、補強骨(8)の一端
    がその細長い穴を貫通するピンによって親骨(4)に連
    結されていることを特徴とする上記の大型傘の傘骨。
JP22138590A 1990-08-24 1990-08-24 大型傘の傘骨 Pending JPH04109905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22138590A JPH04109905A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 大型傘の傘骨

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22138590A JPH04109905A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 大型傘の傘骨

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04109905A true JPH04109905A (ja) 1992-04-10

Family

ID=16765949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22138590A Pending JPH04109905A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 大型傘の傘骨

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04109905A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082419A1 (de) * 2003-03-19 2004-09-30 Eberhard Göbel GmbH + Co. Schirm
JP6981603B1 (ja) * 2020-08-21 2021-12-15 裕 鈴木

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082419A1 (de) * 2003-03-19 2004-09-30 Eberhard Göbel GmbH + Co. Schirm
JP6981603B1 (ja) * 2020-08-21 2021-12-15 裕 鈴木

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7980262B1 (en) Windproof umbrella
US5235998A (en) Rib structure of multiple-fold umbrella
US20100224207A1 (en) Eyelash Curler
US3818919A (en) Pocket umbrella
JPH04109905A (ja) 大型傘の傘骨
US2761461A (en) Umbrella
CN201104562Y (zh) 可拆分情侣伞
US6164302A (en) Collapsing mechanism of automatic fourfold collapsible umbrella
US2711182A (en) Folding umbrella
US5762571A (en) Ultra thin racquet frame
US4984599A (en) Fording frames of an umbrella
JPS6038141B2 (ja) バドミントンラケツト枠
JPH04114604A (ja) 大型傘の傘骨
TWM585518U (zh) 雨傘之結構改良
JPH0325655Y2 (ja)
JP2728860B2 (ja) テント用庇構造
JP2001224413A (ja) 三段式折畳み傘
JP3053016U (ja) 折り畳み式洋傘における軽量尾骨の強化構造
JP2558021Y2 (ja) スライドヒンジ
EP1839518A1 (en) Foldable umbrella frame
JP3003461U (ja) 洋傘骨の補強構造
KR200365322Y1 (ko) 우산용 비금속재 우산살
JPH0518314U (ja) 耐風傘
JPH0450813Y2 (ja)
JP3006789U (ja) 洋傘骨の補強構造