JPH0410890Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0410890Y2
JPH0410890Y2 JP3869188U JP3869188U JPH0410890Y2 JP H0410890 Y2 JPH0410890 Y2 JP H0410890Y2 JP 3869188 U JP3869188 U JP 3869188U JP 3869188 U JP3869188 U JP 3869188U JP H0410890 Y2 JPH0410890 Y2 JP H0410890Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath water
filter
gas
switching valve
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3869188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01151813U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3869188U priority Critical patent/JPH0410890Y2/ja
Publication of JPH01151813U publication Critical patent/JPH01151813U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0410890Y2 publication Critical patent/JPH0410890Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Fluid Heaters (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、浴湯濾過装置に関し、特には、逆洗
時に濾過材を吸着する気泡を逆洗湯から分離して
濾過材の流出を防止できるようにした浴湯濾過装
置に関するものである。
(従来の技術) 例えば、浴湯濾過装置は、浴槽からポンプによ
つて送り出した浴湯を濾過器に正方向に通過さ
せ、濾過器内に充填した濾過材で浴湯に含まれた
塵、垢、毛等を濾過し、濾過された浴湯を浴槽に
還流させるようになつている。また、濾過能力を
維持するために適当な時間が経過した時に濾過器
に逆方向に浴湯を通過させて濾過材に付着した
塵、垢、毛等の残滓を濾過材から取り除く逆洗を
行えるように、定期的にあるいは随時に浴湯の流
路を三方弁等の切換弁によつて切り換えて、浴槽
からポンプによつて送り出した浴湯を濾過器に逆
方向に通過させ、濾過器内の濾過材から塵、垢、
毛等の残滓を洗い落とし、洗浄した浴湯を残滓と
共に外部に放出させるようになつている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、この逆洗時に、ビーズ状の濾過
材が浴湯に含まれた気泡に付着して濾過器から流
出し、濾過能力の低下や濾過装置の使用期限ある
いは濾過材交換周期の短縮等の問題を招いてい
る。特に、浴湯中に気泡を供給する気泡風呂(ワ
ールプールバス)の浴湯を逆洗に使用する場合に
は、浴湯中に多量の気泡が含まれているので、濾
過能力の低下や濾過装置の使用期限の短縮等の問
題は一層顕著になる。
本考案は、上記の事情に鑑みてなされたもので
あつて、逆洗時に浴湯中の気泡を除去して濾過能
力の低下や濾過装置の使用期限の短縮を防止でき
るようにした浴湯濾過装置を提供することを目的
とするものである。
(課題を解決するための手段) 本考案に係る浴湯等の濾過装置は、上記の目的
を達成する為に、浴槽からポンプを経て濾過器を
正方向に通過する浴湯を濾過する流路と、ポンプ
を経て濾過器を逆方向に通過して排水路に至る濾
過材を洗浄する流路とを、切換弁により選択的に
切換可能に設けたものにおいて、上記濾過材を洗
浄する流路に気液分離器を介在させたことを特徴
としている。
(作用) 本考案によれば、逆洗時に浴湯を気液分離器を
通過させて浴湯から気泡を分離してから濾過器に
浴湯が導入されるので、逆洗時に浴湯に含まれた
気泡に濾過材が付着して濾過器から流出するおそ
れはなくなる。
(実施例) 以下、本考案を図例に基づき具体的に説明す
る。
第1図は本考案の一実施例に係る浴湯濾過装置
の浴湯回路図であり、第2図はこの浴湯濾過装置
の濾過材流出防止用気液分離器の縦断面図であ
る。
図において、1は浴槽、2はポンプ、3はポン
プ2の吐出口、4は気液分離器、5はエア抜き
弁、6は濾過器、7は濾過器6の一方の口、8は
排水路、9は三方弁からなる第1切換弁、10は
濾過器6の他方の口、11は三方弁からなる第2
切換弁、20はポンプ2の吸入口である。
上記気液分離器4は、ケーシング12、浴湯導
入管13、エアベント5及び浴湯導出管15とを
備えている。上記浴湯導入管13はケーシング1
2の上壁16の近傍でケーシング12内の液面L
よりも高い位置で上向きに開口する浴湯導入口1
7を有し、この浴湯導入口17の上側の上壁部分
16bよりも高く形成してある。上記エアベント
5は浴湯導入口17から偏位させた位置で、液面
Lよりも高いが浴湯導入口17の上側の上壁部分
16aよりも低い上壁部分16bに開口するエア
ベント口18を有している。上記浴湯導出管15
はケーシング12の底部で開口する浴湯導出口1
9を有している。
上記の構成において、浴湯濾過時には第1切換
弁9はポンプ2の吐出口3を濾過器6の一方の口
7に接続するように切り換えられ、第2切換弁1
1は濾過器6の他方の口10をポンプ2を介して
浴槽1に接続するように切り換えられて濾過の流
路が形成される。即ち、浴湯は浴槽1からポンプ
2に吸入され、その吐出口3から気液分離器4に
導入され、気液分離器4内で気泡を除去されてか
ら第1切換弁9を経て濾過器6の一方の口7に導
入され、濾過器6内を正方向に通過して塵、垢、
毛等を濾過により除去され、他方の口10から第
2切換弁11及びポンプ2を経て浴槽1に還流さ
れる。
逆洗時には、第1切換弁9は排水路8を濾過器
6の一方の口7に接続するように切り換えられ、
第2切換弁11は濾過器6の他方の口10を気液
分離器4を介してポンプ2の吐出口3に接続する
ように切り換えられて逆流の流路が形成される。
即ち、浴湯は浴槽1からポンプ2に吸入され、そ
の吐出口3から気液分離器4に導入され、気液分
離器4内で気泡を除去されてから第2切換弁11
を経て濾過器6の他方の口10に導入されて濾過
器6を逆方向に通過し、濾過器6の一方の口7か
ら第1切換弁9及び排水路8を経て外部に放出さ
れる。従つて、逆洗時には気液分離器4内で気泡
が除去された浴湯が濾過器6に導入されるので、
濾過材が浴湯中の気泡に付着して濾過器外に流出
することはほぼ完全に防止できる。
気液分離器4においては、ポンプ2から吐出さ
れた浴湯が浴湯導入口17から勢い良く上壁部分
16aに向かつて吹き出され、ケーシング12内
で気泡を形成していた空気と浴湯の液分とが分離
され、空気はケーシング12内の上部に上昇す
る。従つて、ケーシング12内の上部には気相部
が形成され、この気相部内に開口したエアヘベン
ト口18からエアベント5を介して大気中に放出
される。エアベント口18は浴湯導入口17から
偏位させた位置に開口させてあるので、浴湯導入
口17から噴出される浴湯が直接エアベント口1
8に飛び込むことが防止される。また、エアベン
ト口18は液面Lよりも高いが浴湯導入口17の
上側の上壁部分16aよりも低い上壁部分16b
に開口させてあるので、上壁部分16aに付着
し、ここから上壁16を伝つて上壁部分16bに
流れる浴湯は上壁部分16aと上壁部分16bと
を連続させる縦壁(傾斜壁でもよい)によつて水
切りされ、エアベント口18に上昇することがな
い。従つて、エアベント口18には殆ど液体分が
侵入することなく、エアベント口18が浴湯によ
つて閉塞されるおそれがなくなり、エアベント口
18の閉塞による気液分離能力の低下ないしは喪
失を防止することができる。また、エアベント口
18を浴湯導入口17の上側の上壁部分16aよ
りも低い位置に開口させてあるので、小型化を図
ることができる。
第3図は上記気液分離器の変形例の縦断面図で
ある。
この気液分離器21の上壁22は平坦に形成さ
れ、ケーシング23内にエアベント口18を取り
囲む環状壁24を設けることにより、浴湯導入口
17の上側の上壁部分22aよりもエアベント口
18の開口位置を低くしてある。この場合には、
環状壁24によつて浴湯導入口17から噴出する
浴湯がエアベント口18に飛び込むことを防止す
るとともに、上壁部分22aに付着し、ここから
上壁22を通つてエアベント口18に向かう浴湯
が環状壁24によつて水切りされる。
第4図は本考案の他の実施例に係る浴湯濾過装
置の浴湯回路図である。この浴湯濾過装置では、
気液分離器25のケーシング26の上壁と下壁と
から2本の浴湯導出管27,28が導出され、そ
の一方が第1切換弁9に、他方が第2切換弁11
にそれぞれ接続される。この例では、濾過時は浴
湯が浴湯導出管27から第1切換弁9を通り、濾
過器6を正方向に通過した後第2切換弁11を経
てポンプ2に戻る。逆洗時は浴湯が浴湯導出管2
8から第2切換弁11を通り、濾過器6を逆方向
に通過した後第1切換弁9を経て排水路8から排
出される。その他の構成は第1図に示す浴湯濾過
装置と同様に構成されているので、同様に作用し
て同様の効果を得ることができる。尚、気液分離
器4の位置は本実施例に限定されず、逆洗時浴湯
が濾過器6に供給される流路のいずれの位置に設
けてもよい。
以上のように、本考案の浴湯等の濾過装置によ
れば、気液分離器によつて逆洗に使用する浴湯か
ら気泡を除去してから濾過材を逆洗するので、濾
過材が気泡に付着して流出するおそれがなく、濾
過材の流出による濾過能力の低下や濾過器の使用
期間あるいは濾過材補充期間の短縮を防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す浴湯回路図、
第2図は本考案の要部の縦断面図、第3図は本考
案の要部の変形例の縦断面図、第4図は本考案の
他の実施例を示す浴湯回路図である。 1……浴槽、2……ポンプ、4……気液分離
器、6……濾過器、8……排水路、9……第1切
換弁、11……第2切換弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 浴槽からポンプを経て濾過器を正方向に通過す
    る浴湯を濾過する流路と、ポンプを経て濾過器を
    逆方向に通過して排水路に至る濾過材を洗浄する
    流路とを、切換弁により選択的に切換可能に設け
    たものにおいて、上記濾過材を洗浄する流路に気
    液分離器を介在させたことを特徴とする浴湯濾過
    装置。
JP3869188U 1988-03-23 1988-03-23 Expired JPH0410890Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3869188U JPH0410890Y2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3869188U JPH0410890Y2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01151813U JPH01151813U (ja) 1989-10-19
JPH0410890Y2 true JPH0410890Y2 (ja) 1992-03-18

Family

ID=31265235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3869188U Expired JPH0410890Y2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0410890Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105977213A (zh) * 2015-03-11 2016-09-28 日本特殊陶业株式会社 陶瓷封装、电子器件装置及其制造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2618775B2 (ja) * 1991-09-13 1997-06-11 株式会社イナックス 濾過機能付浴湯循環装置
JP2016028804A (ja) * 2014-07-22 2016-03-03 株式会社リコー 流体ろ過装置及び流体処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105977213A (zh) * 2015-03-11 2016-09-28 日本特殊陶业株式会社 陶瓷封装、电子器件装置及其制造方法
CN105977213B (zh) * 2015-03-11 2018-09-14 日本特殊陶业株式会社 陶瓷封装、电子器件装置及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01151813U (ja) 1989-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0410890Y2 (ja)
JPH0217908A (ja) 固液分離装置の洗浄方法
JPH11320408A (ja) 玉摺機の研削泡除去方法及びその装置
CN110121382A (zh) 从材质剥离后处理溶剂中去除固体的设备及方法
JP3217487B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP3031402B2 (ja) 外圧式膜ろ過装置
JP3469649B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH02115424A (ja) 噴流機能付浴槽の強制排水装置
JPH04146752A (ja) 気泡発生装置付循環浄化浴槽
JPH0368722B2 (ja)
JP2929907B2 (ja) ろ過機におけるろ材の洗浄再生装置
JPH031046Y2 (ja)
JP2523241Y2 (ja) 濾過装置
JPH08299713A (ja) ろ過装置及び浴水循環装置
JP3350079B2 (ja) 浴用湯水ろ過装置
JPH0751516A (ja) ろ過装置
JPS6122648Y2 (ja)
JP3312047B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置及び清浄化方法
JP2000189721A (ja) 濾過装置
JP2000084314A (ja) 薬液用フィルター
KR200278851Y1 (ko) 여과장치
JPH0312919Y2 (ja)
JPH0648879U (ja) 濾過装置
JPH08266823A (ja) 浴槽水循環浄化装置
CN108325265A (zh) 一种过滤组件、尿液过滤装置及尿液过滤回收系统