JPH04108770A - 5―アミノ―2―クロロ―4―フルオロチオフェノールの製造法およびその中間化合物 - Google Patents

5―アミノ―2―クロロ―4―フルオロチオフェノールの製造法およびその中間化合物

Info

Publication number
JPH04108770A
JPH04108770A JP22497390A JP22497390A JPH04108770A JP H04108770 A JPH04108770 A JP H04108770A JP 22497390 A JP22497390 A JP 22497390A JP 22497390 A JP22497390 A JP 22497390A JP H04108770 A JPH04108770 A JP H04108770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
amino
compound
thioacetate
fluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22497390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2893474B2 (ja
Inventor
Toshihiro Nagata
俊浩 永田
Takahiro Kimoto
木本 隆啓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ihara Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Ihara Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ihara Chemical Industry Co Ltd filed Critical Ihara Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP22497390A priority Critical patent/JP2893474B2/ja
Publication of JPH04108770A publication Critical patent/JPH04108770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2893474B2 publication Critical patent/JP2893474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、チアジアザビシクロノナン系除草剤の中間体
として有用な、5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロ
チオフェノールの製造方法およびその中間化合物を提供
するものである。
(従来の技術) 従来、5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロチオフェ
ノール(III)を製造する方法において、2−クロロ
−4−フルオロ−5−ニトロベンゼンスルホニルクロリ
ド(IT)を原料として塩化第1スズで還元する方法(
特開平1−168662号公報)が知られている。しか
しながら上記の方法は、塩化第1スズを大過剰に使用し
ても収率は60%と低く、使用したスズ(重金属)の処
理も大変であった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、塩化第1スズを使用せず、5−アミノ−2−
クロロ−4−フルオロチオフェノール(III)を収率
良く得ることを目的としてなされたものである。
(課題を解決するた約の手段) 本発明者らは、2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロ
ベンゼンスルホニルクロリド(TV) ヲ原料とし5−
アミノ−2−クロロ−4−フルオロチオフェノール(I
II)を高収率にて製造する方法について種々の研究を
重ねた結果、化合物(I)$よび化合物(Ill)を経
由することにより、5−アミノ−2−クロロ−4−フル
オロチオフェノール(1)が高収率で得られることを見
出し、この知見に基づいて本発明を完成するに到った。
すなわち本発明は、先ず、5−(2−クロロ−4−フル
オロ−5−ニトロベンゼン)チオアセテート (1)を
還元することによりS−(5−アミノ−2−クロロ−4
−フルオロベンゼン)チオアセテート(II) (U)
を生成させ、次いで加水分解することを特徴とする5−
アミノ−2−クロロ−4−フルオロチオフェノール(1
)の製造法を提供するものである。
次に、本発明は、化合物(I[[)の合成中間体の新規
物質〔化合物(I)  ・ (■)〕を始め、該製造法
に関連して、その工程における中間体の製造法を提供す
るものである。
以下に、5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロチオフ
ェノール(III)へ至る経路を示す。
本発明の化合物(I)は、ヨー素の存在下、化合物(T
V)と赤リンを酢酸中90〜110℃で反応させること
により容易に得ることができる。尚赤リンの使用量は、
化合物(IV)基準で等モル以上、好ましくは1.5〜
2.5モル使用する。またヨー素は、化合物(IV)基
準で0.01〜0゜05モル当量使用することができる
。化合物(II)は、化合物(1)を還元することによ
り得ることができるが、通常は鉄粉と鉱酸により還元す
る。
尚鉄粉は、化合物(1)基準で3〜5倍量使用する。鉱
酸は、塩酸、硫酸等が使用できるが、一般には塩酸が使
用される。その量は、化合物(I)基準で0.01〜0
.04倍量用いる。尚、反応に不活性な溶媒なら使用し
て差し支え無い。例えハ、トルエン、ベンゼン、キシレ
ンが使用できる。
また上記反応に於いて、例えば水添等地の還元法を使用
して何ら差し支えない。また化合物(II)は、無機塩
基で加水分解することにより化合物(III)に誘導で
きる。無機塩基としては、アルカリ金属またはアルカリ
土金属の水酸化化合物などが使用される。例えば、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウムなど
が使用されるが、一般には水酸化す)IJウムが使用さ
れる。そ′の量は、化合物(II)基準で2〜5倍量水
溶液にして用いられる。
原料に用いる2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロベ
ンゼンスルホニルクロリド(rV)ハ、4−クロロ−2
−フルオロニトロベンゼンとクロルスルホン酸を反応す
ることにより得られる(特開平1−168662記載)
また化合物(III)は、特開昭63−264489号
公報記載の方法により、チアジアザビシクロノナン系除
草剤化合物を合成することができる。
(発明の効果) 本発明は、新規化合物S−(2−クロロ−4−フルオロ
−5−ニトロベンゼン)チオアセテート(I)および5
−(5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼン
)チオアセテート(II) ヲ経ることにより、5−ア
ミノ−2−クロロ−4−フルオロ−チオフェノール(I
II)が90%以上の高収率で得られたものであり、特
開昭63−264489号に記載された除草活性を有す
る化合物の有用な中間体である。
(実施例) 以下実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 S−(2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロベンゼン
)チオアセテート〔化合物(■)〕応フラスコに2−ク
ロロ−4−フルオロ−5−ニトロベンゼンスルホニルク
ロリドを30g(01095モル)と赤リン8.5g 
(0,274モル)、ヨー素280mg (0,002
2モル)を酢酸110m1に加え、100℃で6時間反
応させた。反応終了後、不溶物を濾過し、酢酸を濃縮し
た。トルエン200m1!を加え、2回水洗した後、硫
酸マグネシウムで乾燥し濃縮した。得られた固体は、n
−へキサンで洗浄し、無色プリズム結晶の5−(2−ク
ロロ−4−フルオロ−5−ニトロベンゼン)チオアセテ
ートを25.4g得た。収率は93%であった。
以下に物性および確認データーを示す。
物   性:#&点57〜9℃ 確認データ: ’H−NMR(CDCL、) ;2.5
0 (3)1. s)。
7、47<Ift、 d、 J=IO)1z)。
8、23 (IH,d、 J=7Hz)実施例2 S−(5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロベンゼン
)チオアセテート〔化合物(■)〕5−(2−クロロ−
4−フルオロ−5−ニトロベンゼン)チオアセテートを
5.6g (0,02モル)をトルエン20−に溶解し
、水18iとIN−HC]を2−加えた。鉄粉5. 6
’g (0,1モル)の約半量を加え、メカニックスタ
ラーで激しく攪拌しながら還流させた。2時間後、残り
の鉄粉を加え、更に3時間反応した。反応終了後トルエ
ン層を分液し、水洗、硫酸マグネシウムで乾燥、更に濃
縮し無色針状晶の5−(5−アミノ−2−クロロ−4−
フルオロベンゼン)チオアセテートを4.4g得た。収
率は100%であった。
以下に物性、確認データーを示す。
物   性:I!に点64.5〜66.0℃確認データ
: ’H−NMR(CDCL、) ;2.42(3)1
. s)。
3、80 (2)1. s) 、 6.85 (lft
、 d、 J=8)1z) 。
7、13 (LH,d、 J=7Hz)実施例3 5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロチオフェノール
〔化合物(■]〕 冷却管、温度計、攪拌機を備えた100m1の反応フラ
スコに5−(5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロベ
ンゼン)チオアセテート(II)2.9gに加え、80
℃で1時間攪拌した。反応終了後、水冷下6N−HC1
溶液でPHが5゜31こなるまで加えた。析出した結晶
を濾過、水洗し、乾燥し無色プリズム結晶の5−アミノ
−2−クロロ−4−フルオロ−チオフェノールを2.2
7g得た。
データーを示す。
物   性二融点64.5〜66.0℃確認データ: 
’H−NMR(CDCL、) ;3.42(2H,s)
3、70 (IH,s) 、 6.68 (1N、 d
、 J=8Hz) 。
6、97 (LH,d、 J=10Hz)以上記載のよ
うに、化合物(IV)より化合物(Iff)への各工程
の収率は、 化合物(IV)φ (1) ===>  (II> =
==>  (I[I)(収率) 93%  定量的  
97%であり、3工程のトータルは90.2%となる。
従って、従来法の60%と比較し格段の効果が得られた
ものである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)S−(2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロベ
    ンゼン)チオアセテート( I )を還元することにより
    S−(5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロベンゼン
    )チオアセテート(II)を生成させ、次いで加水分解す
    ることを特徴とする5−アミノ−2−クロロ−4−フル
    オロチオフェノール(III)の製造法。
  2. (2)S−(2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロベ
    ンゼン)チオアセテート( I )を還元することを特徴
    とするS−(5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロベ
    ンゼン)チオアセテート(II)の製造法。
  3. (3)S−(5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロベ
    ンゼン)チオアセテート(II)を加水分解することを特
    徴とする5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロチオフ
    ェノール(III)の製造法。
  4. (4)S−(2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロベ
    ンゼン)チオアセテート( I )。
  5. (5)S−(5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロベ
    ンゼン)チオアセテート(II)。
JP22497390A 1990-08-27 1990-08-27 5―アミノ―2―クロロ―4―フルオロチオフェノールの製造法およびその中間化合物 Expired - Lifetime JP2893474B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22497390A JP2893474B2 (ja) 1990-08-27 1990-08-27 5―アミノ―2―クロロ―4―フルオロチオフェノールの製造法およびその中間化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22497390A JP2893474B2 (ja) 1990-08-27 1990-08-27 5―アミノ―2―クロロ―4―フルオロチオフェノールの製造法およびその中間化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04108770A true JPH04108770A (ja) 1992-04-09
JP2893474B2 JP2893474B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=16822110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22497390A Expired - Lifetime JP2893474B2 (ja) 1990-08-27 1990-08-27 5―アミノ―2―クロロ―4―フルオロチオフェノールの製造法およびその中間化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2893474B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2893474B2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4332816B2 (ja) 置換3−アミノベンゾニトリルの製造方法
JP4450881B2 (ja) 5,5’−ビ−1h−テトラゾール塩の製造方法
JPH04108770A (ja) 5―アミノ―2―クロロ―4―フルオロチオフェノールの製造法およびその中間化合物
US6492549B2 (en) Process for preparing alkylene diamine triacetic acid
JP2920557B2 (ja) 2−(5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロフエニルチオ)酢酸メチルエステルの製造法およびその中間体
JPH03153680A (ja) ビフェニル化合物および製造方法
JPH0623168B2 (ja) ベンゼンスルホニルクロリド誘導体の製造方法
JP3787866B2 (ja) p−クレゾールの2核体ジメチロール化合物の製造方法
JP4675234B2 (ja) 光学活性なキノロンカルボン酸誘導体の製造中間体およびその製造法
JP3787867B2 (ja) モノメチロール化合物の製造方法
JPH0713042B2 (ja) 2,6−ジクロロ−3,4−ジニトロエチルベンゼン及びその製法
JPH07278047A (ja) アリールオキシプロピオン酸の製造法
KR100843125B1 (ko) 베타-케토에스테르 화합물의 제조방법
JPS61140554A (ja) アルキルn‐マレイルフエニルアラネートの用途およびその製造方法
JP3965787B2 (ja) 2−クロロ−5−ヒドロキシピリジンの製造方法
JP2001261642A (ja) 1−アルキルインドール−3−カルボン酸類の製造方法
JPH0249764A (ja) 2、4−ジフルオロベンゼンチオールの製造法
JPH05201955A (ja) 殺生物剤化合物の製造方法
JPS5915919B2 (ja) (n−メチルピリル−2)アセトチオアミド誘導体の製造方法
JPH11140045A (ja) チオサリチル酸の製造方法
JPS60181074A (ja) 5−フルオロオロチン酸の製法
JPH06100477A (ja) フルオレンのヨウ素化合物の製造方法
JPS641472B2 (ja)
JPS6084261A (ja) 1,7‐ジ(4‐ヒドロキシフエニルチオ)‐3,5‐ジオキサヘプタンの製造方法
JPH07267922A (ja) カルボキシメチルシステインの製法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12