JPH04107660U - 竹製マツト - Google Patents

竹製マツト

Info

Publication number
JPH04107660U
JPH04107660U JP1657291U JP1657291U JPH04107660U JP H04107660 U JPH04107660 U JP H04107660U JP 1657291 U JP1657291 U JP 1657291U JP 1657291 U JP1657291 U JP 1657291U JP H04107660 U JPH04107660 U JP H04107660U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural
bamboo
bamboos
user
areas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1657291U
Other languages
English (en)
Inventor
裕子 池原
卓 関
Original Assignee
メルシー産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルシー産業株式会社 filed Critical メルシー産業株式会社
Priority to JP1657291U priority Critical patent/JPH04107660U/ja
Publication of JPH04107660U publication Critical patent/JPH04107660U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (目的) 使用者に刺激が少なくマッサージ効果を有す
るようになす。 (構成) 節を抜いた所定の長さを有する自然竹を根本
側と上端側とが左右交互に位置するようにして多数本た
いらに並べ、該自然竹群のうち人がその上に仰向きに寝
た場合に腰部等の床面上に浮く部位に適合する部位には
大径自然竹を並べ、上記各自然竹内には細長い保持体を
夫々遊挿し、この保持体の両端を可曲性連結部材で順次
連結してなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は竹製マットの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、自然竹を多数本たいらに並べその上で睡眠することで、背筋を伸ばした り、指圧効果を得ることが知られており、布団の中に竹を収納したものも提案さ れている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、多数の自然竹を一本ずつ並べるのは大変手間を要するし、布団の中に 竹を収納すると、布団が損傷し易くなるという欠点を有している。
【0004】 また、この種の竹製マットは、特に腰痛の治療に顕著な効果があるが、使用者 の病状、習慣、慣れ等の個人差によって、身体に刺激を伴う異物の上での睡眠は 人によっては大きな苦痛を感じ、一般に使用されるには至っていない。そこで、 竹を布団等に収納して、布団綿等のクッションを介在させて身体への刺激を低減 する試みがなされているが、刺激を低減するとそれだけ治療効果も低減すること になり、さらには、竹はその中に空気をためた断熱材と見なすことができるから 、これを布団綿等で包むと体温で暖まってしまって、寝苦しくなる欠点をも生ず るものであった。
【0005】 すなわち、従来の竹製マットの課題は、使用者への刺激を低減させると治療効 果が期待できなくなり、大きな刺激力が加わると相当に慣れないとその上で睡眠 できないことにある。
【0006】 そこで、本考案は使用者の体への刺激力が小さくても効果的で、通気性があっ て快適に安眠できる竹製マットを提供することを目的としたものである。
【課題を解決するための手段】
上記の目的に沿い、先述実用新案登録請求の範囲を要旨とする本考案の構成は 前述課題を解決するために、節を抜いた所定の長さを有する自然竹1を根本側と 上端側とが左右交互に位置するようにして多数本たいらに並べ、該自然竹1群の うち人がその上に仰向きに寝た場合に腰部等の床面上に浮く部位に適合する部位 には大径自然竹1aを並べ、上記各自然竹1,1a内には細長い保持体2を夫々 遊挿し、この保持体2の両端を可曲性連結部材3で順次連結してなる技術的手段 を講じたものである。
【0007】
【作用】
それ故、本考案竹製マットは、簾状の構造となるため、収納時は巻取っておき 、使用時は巻き戻して敷設すればよい。そして、使用者は本考案竹製マットの上 に直接寝るか、あるいはシーツ、毛布等を敷いてその上に寝る。すると、利用者 の身体は、多数の自然竹の周面で支承され、身体に適宜な押圧力を与えるのは従 来と同じ作用である。
【0008】 そして、本考案は自然竹1を根本側と上端側とが左右交互に位置するようにし て多数本たいらに並べてあるため根本側の大径側が左右に位置し、根本より順次 小径となる先端側が左右中央に位置する状態となり、「図2」に示すごとく左右 中央が多少ではあるか低くなり、この上に寝る使用者の背中の曲面に適合して、 使用者の身体への刺激力を低減する作用を呈する。
【0009】 また、本考案は該自然竹1群のうち人がその上に仰向きに寝た場合に腰部等の 床面上に浮く部位に適合する部位には大径自然竹1aを並べてあるため、「図3 」に示すごとく高さを局所的に変更でき、腰等のくびれた部位にも大径の自然竹 1aが接触して使用者の身体への刺激力を低減する作用を呈する。
【0010】 上記、使用者の体への接触面積の増加に伴う刺激力の低減は、指圧部位を広げ ることにはなるが、必ずしも指圧効果が高まるものではなく、むしろ刺激力が低 減した分指圧効果も低減すると考えることが正しい。しかし、本考案は各自然竹 1が保持体2で枢支されているため、この自然竹1は夫々が回転自在な状態とな り、さらに、各自然竹1はこの保持体2を介し可曲性連結部材3で夫々が順に連 結されるため、多少の平面的移動(「図1において上下左右方向の移動)が許容 される作用を呈する。
【0011】 上記平面的移動作用は、従来のものが、指圧作用のみを利用していたのに対し て、本考案ではマッサージ作用をも利用せんとする点で大きな相違を有している 。すなわち、使用者は、熟睡している時以外は身体を無意識に動かして最も寝易 い状態を選ぶが、この身体を動かした際に各自然竹1が回転したり、移動すると 当接した身体の部分をマッサージする作用を呈する。また、この自然竹1が回転 したり、移動することはそれだけ使用者に対しての刺激力を低減する作用を呈す ることになる。
【0012】 さらに、本考案は、自然竹1はその節を抜いてあるので空気がその中を自由に 通がすることができ、使用者の体温によ蓄熱を避ける作用を呈する。
【0013】
【実施例】
次に、本考案の実施例を添付図面にしたがって説明する。 図中、1が節を抜いた所定の長さを有する自然竹で、この自然竹1を根本側と 上端側とが左右交互に位置するようにして多数本たいらに並べてある。この自然 竹1を根本側と上端側とが左右交互に位置させるのは、前述したように左右中央 を多少低くするためで、自然竹1は根本側と上端側とで余り径の変化は少ないが 腰部位等の背中の急曲面部位に相当する部位では特にそのような自然竹1を選定 することが望ましく、また、自然竹1の外周に突出する節を削り落とす際に根本 側は削る量を少なく、上端側は多く削り取っ径に変化を持たせてもよいものであ る。
【0014】 そして、該自然竹1群のうち人がその上に仰向きに寝た場合に腰部等の床面上 に浮く部位に適合する部位には大径自然竹1aを並べてある。人が仰向きに寝た 場合、肩、腰、膝等の部位は床面から浮く傾向にあり、この部位(必ずしも全部 位でなくてよい。)に大径の自然竹1aを使用すると、使用者の体に均一な刺激 力を付与することができる。
【0015】 上記自然竹1は、その径、長さを特に限定されるものではないが、直径は小さ い程都合が宵が、体重を支え充分な耐久性を有することが必要で、外径が2〜6 cm程度(大径部位のものは4〜10cm)のものが実際にはもっとも使用し易 い。そして、その長さは人がその上で寝た場合に肩幅よりは長いことが必要で、 また、そのうえで寝返り可能な長さとしておくことがよく、90cm以上のもの (実施例では120cm)を使用するとよい。また、この自然竹1,1aはでき るだけ真直ぐのものが選定され、節部の外周への突出部は削り落とし、煮沸防虫 加工を施したものを使用することが望ましい。
【0016】 そして、上記各自然竹1,1a内には細長い保持体2を夫々遊挿してある。こ の保持体2としては、「図1」例と「図5」例とがロープを使用し、「図4」例 は特別な保持体2aを使用している。この保持体2,2aは自然竹1,1a内を 遊挿して貫通するものであれば適宜なものが使用でき、また、この保持体2,2 aは各自然竹1,1aごとに別個に用意しなくてもよく、「図1」例では一本の ロープからなる保持体2をジグザグ状に各自然竹1内に挿通している。
【0017】 なお、「図4」例の保持体2aは両端に、後述する可曲性連結部材3の挿通孔 4を一体的に連接したもので、図示例のものは合成樹脂材で一体成形されている が、細い棒体の両端に挿通孔4を形成する金具(合成樹脂製金具を含む)を取り つけて形成してもよい。
【0018】 そして、上記保持体2の両端を可曲性連結部材3で順次連結してなる。この可 曲性連結部材3としては通常ロープが使用でき、「図1」例ではこのロープから なる可曲性連結部材3に同じくロープからなる保持体2を結びつけて連結してな る。また「図4」例ではこの可曲性連結部材3は省略してあるが同様にロープが 使用され、この可曲性連結部材3を保持体2aの挿通孔4内に挿通するようにな してある。さらに、「図5」例は可曲性連結部材3に袋体5を使用した例で、全 体を被包する網体(無論、通常の布地でも良い)に保持体2を結びつけて連結し ている。なお、この可曲性連結部材3での連結にさいしては隣り合う自然竹1ど うしが相互に圧接しないように各自然竹1の間には多少の間隙を有するようにな すとよい。
【0019】
【考案の効果】
本考案竹製マットは上記のごときで、各自然竹1,1aは保持体2と可曲性連 結部材3とで簾状に連結されているため、収納時は巻き取ってコンパクト化でき 、使用時は巻き戻すことで容易に敷設することができる竹製マットを提供するこ とができるものである。
【0020】 そして、使用者は敷設した本考案竹製マットの上に直接寝るか、シーツ、毛布 、布団等の適宜クッション性を有する敷物を本考案竹製マットの上に敷設してそ の上に寝るが、その際に前述したごとく、各自然竹1,1aは回転可能で、しか も平面的な移動も多少可能であるため、使用者がこの上で寝返り等で移動すると 、各自然竹1,1aは回転したり、移動して使用者の身体をマッサージし、使用 者の健康保持に大きな効果が期待できる。この、効果は従来が押圧作用のみを目 的としていたのに比較して、本考案はマッサージ作用を加味することで、凝りの 除去、血行促進に効率的で、その分使用者の体に対する刺激力は小さくてすみ、 使用者が毛布等を介装する事で異物感を低減しても充分な効果が期待できる。
【0021】 さらに、各自然竹1,1aを回転自在、かつ、多少の平面的移動を可能とした ため、使用者の体への刺激が低減されることであり、少ない刺激で大きな治療効 果を有する竹製マットを提供することができ、さらには、自然竹1,1aは節を 抜いてあるため、その中を空気が自由に通過でき長時間使用しても熱がこもらず 快適な睡眠が可能となるものである。
【0022】 さらに、本考案は自然竹1の並べ方を工夫して、体への接触面積を増したので 、刺激力は小さくなり体全体に指圧効果とマッサージ効果とを与える竹製マット を提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す平面図である。
【図2】一部省略正面図を示すものである。
【図3】一部省略側面図を示すものである。
【図4】別の実施例を示す一部切欠部分平面図である。
【図5】さらにもう一つの実施例を示す部分断面図であ
る。
【符号の説明】
1 自然竹 2 保持体 3 可曲性連結部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 節を抜いた所定の長さを有する自然竹
    (1)を根本側と上端側とが左右交互に位置するように
    して多数本たいらに並べ、該自然竹(1)群のうち人が
    その上に仰向きに寝た場合に腰部等の床面上に浮く部位
    に適合する部位には大径自然竹(1a)を並べ、上記各
    自然竹(1,1a)内には細長い保持体(2)を夫々遊
    挿し、この保持体(2)の両端を可曲性連結部材(3)
    で順次連結してなる竹製マット。
JP1657291U 1991-02-27 1991-02-27 竹製マツト Pending JPH04107660U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1657291U JPH04107660U (ja) 1991-02-27 1991-02-27 竹製マツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1657291U JPH04107660U (ja) 1991-02-27 1991-02-27 竹製マツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04107660U true JPH04107660U (ja) 1992-09-17

Family

ID=31903555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1657291U Pending JPH04107660U (ja) 1991-02-27 1991-02-27 竹製マツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04107660U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327161B2 (ja) * 1978-02-19 1988-06-02 Meinan Machinery Works
JPH0236357B2 (ja) * 1986-08-28 1990-08-16 Daihatsu Diesel Mfg
JPH0238951B2 (ja) * 1983-01-06 1990-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Denshifukushakinoshomeisochi

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327161B2 (ja) * 1978-02-19 1988-06-02 Meinan Machinery Works
JPH0238951B2 (ja) * 1983-01-06 1990-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Denshifukushakinoshomeisochi
JPH0236357B2 (ja) * 1986-08-28 1990-08-16 Daihatsu Diesel Mfg

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6689077B2 (en) Apparatus and method for pressure management having temperature controlled air flow
WO1988006857A1 (en) Bag-shaped body for cushion such as sheet, back support for automobile seat, pillow, sitting cushion, etc.
US8327478B2 (en) Fabric case
JPH1023947A (ja) 伸び伸び健康寝具の伸び伸び健康敷布団と伸び伸びシーツと健康二段枕の装置とその製造方法
JPH10117907A (ja) 患者用寝返り背当て枕
JPH04107660U (ja) 竹製マツト
JPH0626270Y2 (ja) 竹製マット
JP2001137076A (ja) 寝 具
JP3417923B2 (ja) 猫用ベッド
WO2017142700A1 (en) Leu's pillow
JPS6311955Y2 (ja)
JP3017459U (ja) マット
JP2002058567A (ja) 木製ベッド
JP3027030U (ja) 敷パット
JPH0345643Y2 (ja)
JPH07308252A (ja) ヘチマクッションシーツ
JP3033444U (ja) 天然木の檜材を用いた敷蒲団
CA2070373C (en) Foot comforter
JPH0340190Y2 (ja)
JPH11151138A (ja) 敷 物
JP3074419U (ja) 日本茶入り枕
JP3006442U (ja) 多機能マット体
KR200205354Y1 (ko) 침구세트
JPH065558U (ja) 寝具用敷ふとん
Mannekens Sleep without back pain: choose the right bed and maximize your comfort and sleep