JPH04107656A - 画像処理アドレス変換方式 - Google Patents

画像処理アドレス変換方式

Info

Publication number
JPH04107656A
JPH04107656A JP22620590A JP22620590A JPH04107656A JP H04107656 A JPH04107656 A JP H04107656A JP 22620590 A JP22620590 A JP 22620590A JP 22620590 A JP22620590 A JP 22620590A JP H04107656 A JPH04107656 A JP H04107656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
bit
signal
image
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22620590A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Murata
徹 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP22620590A priority Critical patent/JPH04107656A/ja
Publication of JPH04107656A publication Critical patent/JPH04107656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像処理アドレス変換方式に関し、特に画像メ
モリを使用し画像データの読み書きにより画像変換処理
を行う場合における、X、Yアドレスを画像メモリの連
続したアドレスに変換するための画像処理アドレス変換
方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、画像データを画像メモリに格納して各種画像変換
処理を行う場合、コンピュータにより画像変換用メモリ
を使用してX、Yアドレスで画像変換の演算処理は行い
、指定されるX、Yアドレスの範囲に応じたメモリフォ
ーマットに変換し、更に、X、Yアドレスを連続した画
像表示メモリのアドレスに変換してデータを画像表示メ
モリへ転送している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように従来は画像変換処理を行う場合に、コン
ピュータでx、Yアドレスで画像変換の演算処理は行い
、更に、指定されるX、Yアドレスの範囲に応じてx、
Yアドレスを連続した画像表示メモリのアドレスに変換
処理しているので、画像データが多量になると画像変換
処理に時間を要するという問題点がある。
本発明の目的は、従来ソフトウェアで処理していた複雑
なアドレス変換処理をハードウェアで処理することによ
って、コンピュータの負荷を軽減すると共に、画像変換
処理時間を短縮できる画像処理アドレス変換方式を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕 本発明の画像処理アドレス変換方式は、アドレス信号に
応じて画像データの読み書きを行う少なくとも2Nワー
ド(Nは2以上の整数)の容量を有する記憶手段と、指
定されるXおよびYアドレス範囲に応じて画像変換演算
を行いXおよびXアドレス信号をそれぞれ出力する演算
手段と、前記XおよびXアドレス信号をそれぞれ受け前
記記憶手段に対するNビットの前記アドレス信号を出力
するアドレス変換手段とを備え、前記演算手段は、前記
指定されるXアドレス範囲の最大値2A <Aは正の整
数)に対応したA本のビット信号線を介してMビット(
MはM<Nの正の整数)の前記Xアドレス信号を送出す
ると共に、前記指定されるYアドレス範囲の最大値2B
 (Bは正の整数)に対応したB本のビット信号線を介
して(N−M)ビットの前記Xアドレス信号を送出し、
また、前記アドレス変換手段は、前記指定されるXおよ
びYアドレス範囲に応じて前記A本のビット信号線から
前記MビットのXアドレス信号を選択して出力すると共
に、前記B本のビット信号線から前記(N−M)ビット
のXアドレス信号を選択して出力する構成である。また
、前記アドレス変換手段をROMで構成してもよい。
〔実施例〕
次に図面を参照して本発明を説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す図であり、CPUI、
アドレス変換部2、画像メモリ3を備えている。CPU
1は、指定されるメモリフォーマットに応じて画像変換
のための演算を行い、Xアドレス信号およびXアドレス
信号をXアドレスバス11およびYアドレスバス12を
介してそれぞれアドレス変換部2へ送出する。アドレス
変換部2は、CPUIが送出するXアドレス信号および
Xアドレス信号を受け、これを指定されるメモリフォー
マットに応じて連続したメモリアドレス信号に変換しメ
モリアドレスバス13を介して画像メモリ3へ送出する
0画像メモリ3は、アドレス変換部2からのメモリアド
レス信号およびCPU1から制御線16を介して送出さ
れるメモリ制御信号に応じて、データバス14を介して
1ワード毎に画像データの読み書きを行う。
第2図はアドレス変換部2の一実施例を示す図であり、
第3図は第2図に示すアドレス変換部2の動作を説明す
るための図である。同図では、画像メモリ3の容量は2
24ビツト(16Mビット)とし、また、メモリフォー
マットは5種類設定した場合を示している。メモリフォ
ーマットは、XアドレスおよびYアドレスの範囲に応じ
てあらかじめ設定されるものであり、例えば、メモリフ
ォーマット■は、Xアドレスの範囲は2 ” (16K
 )であり、画像メモリの容量が224ワード(16M
ワード)であるからYアドレスの範囲は2 ” (IK
)に設定される。また、5種類のメモリフォーマットの
内Xアドレスの範囲が最大となるのはメモリフォーマッ
トIの場合で216(64K )であり、またYアドレ
スの範囲が最大となるのはメモリフォーマットVの場合
で212(4K)である。
従って、CPU1は指定されるメモリフォーマットに応
じて、Mビット(Mは正の整数)のXアドレス信号を1
6本のビット信号線Ag〜A15を介して送出すると共
に、(24−M)ビットのYアドレス信号を12本のビ
ット信号線A□6〜A27を介して送出する。
アドレス変換部2は、Xアドレスのビット信号線A。〜
A15およびYアドレスのビット信号線A、16〜A2
7を介してXアドレス信号およびYアドレス信号をそれ
ぞれ受け、ビット信号線A。〜A15内A。〜A□□の
信号をそのままメモリアドレスADo〜AD1□として
出力すると共に、ビット信号線A16〜A27内A16
〜A23の信号をそのままメモリアドレスバス工6〜A
D23として出力する。また、ビット信号線A。〜A1
5内A□2〜A 15、およびビット信号線A16〜A
27の内A24〜A27を選択回路20のスイッチ21
〜24の接点a、bにそれぞれ接続し、制御線15を介
してCPUIにより指定されるメモリフォーマットに応
じてスイッチ21〜24を動作させて接点a、bのいず
れかを選択しメモリアドレスA012〜A I)15と
して出力する。第2図ではメモリフォーマット■の場合
を示している。このようにして連続したメモリアドレス
ADo〜AD23に変換する。 なお、アドレス変換部
2はROMを使用することによって容易に実現できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、アドレス信号に応じて画
像データの読み書きを行う少なくとも2Nワード(Nは
2以上の整数)の容量を有する画像メモリを使用し、指
定されるX、Yアドレス範囲に応じてCPUから出力さ
れるMビット(MはM<Nの正の整数)のXアドレス信
号および(N−M)ビットのYアドレスを、指定される
Xアドレス範囲の最大値2A (Aは正の整数)に対応
したA本のビット信号線および指定されるYアドレス範
囲の最大値2Bに対応したB本(Bは正の整数)のビッ
ト信号線を介して受け、指定されるX、Yアドレス範囲
に応じてA本のビット信号線からMビットのXアドレス
信号を選択すると共に、B本のビット信号線がら(N−
M)ビットのYアドレス信号を選択することによって連
続した画像アドレスに変換するので、ROM等を使用す
ることによって、従来ソフトウェアで処理していた複雑
なアドレス変換処理が簡単且つ高速に処理でき、コンピ
ュータの負荷を軽減できると共に、画像変換処理時間を
短縮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図はアドレス
変換部2の一実施例を示す図、第3図は第2図に示すア
ドレス変換部2の動作を説明するための図である。 1・・・CPU、2・・・アドレス変換部、3・・・画
像メモリ、11・・・Xアドレスバス、12・・・Yア
ドレスバス、13・・・メモリアドレスバス、14・・
・データバス、15.16・・・制御線、20−・・選
択回路、21〜25・・・スイッチ。 ηI I

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アドレス信号に応じて画像データの読み書きを行う
    少なくとも2^Nワード(Nは2以上の整数)の容量を
    有する記憶手段と、指定されるXおよびYアドレス範囲
    に応じて画像変換演算を行いXおよびYアドレス信号を
    それぞれ出力する演算手段と、前記XおよびYアドレス
    信号をそれぞれ受け前記記憶手段に対するNビットの前
    記アドレス信号を出力するアドレス変換手段とを備え、
    前記演算手段は、前記指定されるXアドレス範囲の最大
    値2^A(Aは正の整数)に対応したA本のビット信号
    線を介してMビット(MはM<Nの正の整数)の前記X
    アドレス信号を送出すると共に、前記指定されるYアド
    レス範囲の最大値2^B(Bは正の整数)に対応したB
    本のビット信号線を介して(N−M)ビットの前記Yア
    ドレス信号を送出し、また、前記アドレス変換手段は、
    前記指定されるXおよびYアドレス範囲に応じて前記A
    本のビット信号線から前記MビットのXアドレス信号を
    選択して出力すると共に、前記B本のビット信号線から
    前記(N−M)ビットのYアドレス信号を選択して出力
    することを特徴とする画像処理アドレス変換方式。 2、前記アドレス変換手段がROMで構成されることを
    特徴とする請求項1記載の画像処理アドレス変換方式。
JP22620590A 1990-08-28 1990-08-28 画像処理アドレス変換方式 Pending JPH04107656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22620590A JPH04107656A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 画像処理アドレス変換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22620590A JPH04107656A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 画像処理アドレス変換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04107656A true JPH04107656A (ja) 1992-04-09

Family

ID=16841542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22620590A Pending JPH04107656A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 画像処理アドレス変換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04107656A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7963594B2 (en) 2006-11-01 2011-06-21 Amerigon Incorporated Chair with air conditioning device
US10219323B2 (en) 2014-02-14 2019-02-26 Genthrem Incorporated Conductive convective climate controlled seat
US10266031B2 (en) 2013-11-05 2019-04-23 Gentherm Incorporated Vehicle headliner assembly for zonal comfort
USRE47574E1 (en) 2006-05-31 2019-08-20 Gentherm Incorporated Structure based fluid distribution system
US10589647B2 (en) 2013-12-05 2020-03-17 Gentherm Incorporated Systems and methods for climate controlled seats
US11033058B2 (en) 2014-11-14 2021-06-15 Gentherm Incorporated Heating and cooling technologies
US11639816B2 (en) 2014-11-14 2023-05-02 Gentherm Incorporated Heating and cooling technologies including temperature regulating pad wrap and technologies with liquid system
US11857004B2 (en) 2014-11-14 2024-01-02 Gentherm Incorporated Heating and cooling technologies

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE47574E1 (en) 2006-05-31 2019-08-20 Gentherm Incorporated Structure based fluid distribution system
US7963594B2 (en) 2006-11-01 2011-06-21 Amerigon Incorporated Chair with air conditioning device
US10266031B2 (en) 2013-11-05 2019-04-23 Gentherm Incorporated Vehicle headliner assembly for zonal comfort
US10589647B2 (en) 2013-12-05 2020-03-17 Gentherm Incorporated Systems and methods for climate controlled seats
US10219323B2 (en) 2014-02-14 2019-02-26 Genthrem Incorporated Conductive convective climate controlled seat
US11240883B2 (en) 2014-02-14 2022-02-01 Gentherm Incorporated Conductive convective climate controlled seat
US11240882B2 (en) 2014-02-14 2022-02-01 Gentherm Incorporated Conductive convective climate controlled seat
US11033058B2 (en) 2014-11-14 2021-06-15 Gentherm Incorporated Heating and cooling technologies
US11639816B2 (en) 2014-11-14 2023-05-02 Gentherm Incorporated Heating and cooling technologies including temperature regulating pad wrap and technologies with liquid system
US11857004B2 (en) 2014-11-14 2024-01-02 Gentherm Incorporated Heating and cooling technologies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6247786A (ja) 近傍画像処理専用メモリ
JPH01145778A (ja) 自由な流れのパイプライン・バスを有する像処理装置
JPH04107656A (ja) 画像処理アドレス変換方式
US4800535A (en) Interleaved memory addressing system and method using a parity signal
JP2003084751A5 (ja)
JPH05189352A (ja) I/oアドレス変換方式
JP3224050B2 (ja) 可変長符号復号器、プロセッサ、および可変長符号復号テーブル
RU2212715C2 (ru) Ассоциативное запоминающее устройство
JPH05257458A (ja) メモリのアドレス発生回路
JP2564318B2 (ja) 通信処理装置
JP2906449B2 (ja) ビットマップディスプレイ制御装置
US20030120850A1 (en) Bus segment decoder
JPS6168636A (ja) デ−タ処理装置
JPH05289938A (ja) メモリアクセス装置
JPH03113653A (ja) アドレス生成回路
JP2504582B2 (ja) マトリクス・スキャン回路
JP2764024B2 (ja) 記憶装置のテーブル索引方法及び索引装置
JPH06208614A (ja) 画像処理装置
JP2000148477A (ja) アドレス計算方法およびその機構
JPH0668055A (ja) ディジタル信号処理装置
JPS63137376A (ja) 高速回転回路
JPH06100989B2 (ja) アドレス変換回路
JPS6299826A (ja) デ−タ変換選択方式
JPH11150459A (ja) パルス出力回路
JPH0277857A (ja) メモリアクセス回路