JPH11150459A - パルス出力回路 - Google Patents

パルス出力回路

Info

Publication number
JPH11150459A
JPH11150459A JP9332302A JP33230297A JPH11150459A JP H11150459 A JPH11150459 A JP H11150459A JP 9332302 A JP9332302 A JP 9332302A JP 33230297 A JP33230297 A JP 33230297A JP H11150459 A JPH11150459 A JP H11150459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
rom
binary counter
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9332302A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Sano
重雄 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP9332302A priority Critical patent/JPH11150459A/ja
Publication of JPH11150459A publication Critical patent/JPH11150459A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ROMのアドレス数以上の周期を有し、RO
Mのアクセスタイムよりも高速なパルスを生成すること
ができるパルス出力回路を提供する。 【解決手段】 バイナリカウンタ2と、バイナリカウン
タ2の出力信号を入力することにより書き込まれている
情報をパルスとして出力するROM5と、バイナリカウ
ンタ2の出力信号をデコード処理する第1デコード回路
3及び第2デコード回路4と、第2デコード回路4から
の指令により、ROM5の複数の出力信号を選択して出
力する第1選択回路6と、第1デコード回路3からの指
令により、第1選択回路6の複数の出力信号を選択して
出力する第2選択回路7を備え、バイナリカウンタ2か
ら第1デコード回路3への出力信号の周波数が、ROM
5のアクセスタイムの周波数より高い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パルス出力回路に
関し、特に、書き込まれている情報をパルスとして出力
するROMを備えたパルス出力回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、図4に示すパルス出力回
路が使用されている。このパルス出力回路21は、バイ
ナリカウンタ22と、ROM23で構成され、バイナリ
カウンタ22の出力20〜2mがROMのアドレス端子
A0〜Amに入力され、ROM23に書き込まれている
情報がパルスとして出力される。
【0003】例えば、バイナリカウンタ22の出力信号
数が4本(m=3)のときのパルス出力動作を図5のタ
イムチャートを参照して説明する。
【0004】図5において、バイナリカウンタ22の出
力20〜23がアドレス0〜15を生成する。一方、R
OM23のアドレス入力端子には、バイナリカウンタ2
2の出力信号4本が入力されており、アドレス0〜15
がROM23において認識される。
【0005】このようにしてROM23にアドレスが与
えられることによりROM23は書き込まれている情報
(X0〜X15)をパルスとして出力する。
【0006】ここで、アドレスを生成するバイナリカウ
ンタ22の出力は、すべてROM23の入力端子に入力
されるため、このパルス出力回路21において以下に示
す制限事項が発生する。 (1)アドレス数以上の周期を有するパルスを出力する
ことができない(図5の場合、アドレス数が16であ
り、出力パルスもX0〜X15の16個である)。 (2)出力パルスの周波数はROMのアクセスタイムに
より制限される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のパルス出力
回路では、出力パルス数(周期)はアドレス入力により
制限され、出力パルスの周波数はROMのアクセスタイ
ムにより制限されていた。そのため、所望のパルスを得
るためには、そのパルス数を出力することのできる容量
を有し、その周波数を得るためのアクセスタイムを有す
るROMを使用する必要があった。
【0008】そこで、本発明は上記問題に鑑みてなされ
たものであって、出力パルス数(周期)がアドレス入力
により制限を受けることなく、ROMのアドレス数以上
の周期を有するパルスを生成することができるパルス出
力回路を提供することを目的とする。
【0009】また、本発明は、ROMのアドレス数以上
の周期を有するパルスを生成することができるととも
に、出力パルスの周波数がROMのアクセスタイムによ
り制限を受けることがなく、このアクセスタイムよりも
高速なパルスを生成することができるパルス出力回路を
提供することを目的とする。
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
パルス出力回路であって、バイナリカウンタと、該バイ
ナリカウンタの出力信号を入力することにより書き込ま
れている情報をパルスとして出力するROMと、前記バ
イナリカウンタの出力信号をデコード処理するデコード
回路と、該デコード回路からの指令により、前記ROM
の複数の出力信号を選択して出力する選択回路を備える
ことを特徴とする。
【0011】請求項2記載の発明は、パルス出力回路で
あって、バイナリカウンタと、該バイナリカウンタの出
力信号を入力することにより書き込まれている情報をパ
ルスとして出力するROMと、前記バイナリカウンタの
出力信号をデコード処理する第1デコード回路及び第2
デコード回路と、該第2デコード回路からの指令によ
り、前記ROMの複数の出力信号を選択して出力する第
1選択回路と、前記第1デコード回路からの指令によ
り、前記第1選択回路の複数の出力信号を選択して出力
する第2選択回路を備え、前記バイナリカウンタから前
記第1デコード回路への出力信号の周波数が、前記RO
Mのアクセスタイムの周波数より高いことを特徴とす
る。
【0012】請求項1記載の発明によれば、ROMの複
数の出力信号が選択して出力されるため、ROMのアド
レス数以上の周期を有するパルスを生成することができ
る。
【0013】請求項2記載の発明によれば、ROMの複
数の出力信号が選択して出力されるとともに、第1選択
回路の複数の出力信号が、ROMのアクセスタイムの周
波数より高い周波数を有する信号によって選択されるた
め、ROMのアドレス数以上の周期を有し、かつアクセ
スタイムよりも高速なパルスを生成することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明にかかるパルス出力
回路の実施の形態の具体例を図面を参照しながら説明す
る。図1は本発明にかかるパルス出力回路1のブロック
図である。このパルス出力回路1は、バイナリカウンタ
2と、第1デコード回路3と、第2デコード回路4と、
ROM5と、第1選択回路6と、第2選択回路7で構成
される。
【0015】バイナリカウンタ2の出力(20〜2m+
p)は、2m+p+1で周期的に動作する。そのうちの
出力a(20〜2m)は、第1デコード回路3に入力さ
れ、出力b(2m+1〜2m+n)はROM5のアドレ
ス入力A1〜Anへ入力され、出力c(2m+n+1〜
2m+p)は第2デコード回路4に入力される。
【0016】ここで、出力aはROM5のアクセスタイ
ム以上の周波数を有し、出力bはROM5の出力可能な
アクセスタイムの周波数である。また、上記nはROM
5の出力端子数により制限される(例えば、出力端子数
が8の場合、n=3となる)。
【0017】次に、図1を参照しながら、パルス出力回
路1におけるパルスが出力されるまでの動作を説明す
る。ROM5にはバイナリカウンタ2の出力bに対応し
たパルスが出力されるように情報を書き込み、ROM5
の出力dは第1選択回路6へ入力される。
【0018】第2デコード回路4では、バイナリカウン
タ2の出力cのデコード処理を行い、第2デコード回路
4の出力eが第1選択回路6へ入力される。第1選択回
路6では、ROM5の出力dのうち2e本を第2デコー
ド回路4の出力eにより選択し、第1選択回路6の出力
gが第2選択回路7へ入力される。
【0019】第1デコード回路3ではバイナリカウンタ
2の出力aのデコード処理を行い、第1デコード回路3
の出力fが第2選択回路7へ入力される。そして、第2
選択回路7では第1選択回路6の出力gのうちの1本を
第1デコード回路3の出力fにより選択し、所望のパル
スを得る。
【0020】次に、図2及び図3を参照し、本発明にか
かるパルス出力回路の一実施例についてその構成と動作
を説明する。尚、本実施例では、図2のブロック図に示
すように、バイナリカウンタ2の出力が5本、ROM5
のアドレス端子が3端子、ROM5の出力端子が4端子
である。
【0021】バイナリカウンタ2は、20〜24の5本
を出力し、アドレス0〜32を生成する。そのうちのバ
イナリカウンタ2の出力j(21〜23)は、ROM5
のアドレス入力A1〜A3へ入力され、ROM5に0〜
7のアドレスを与える。そして、ROM5は、アドレス
0〜7における出力q1〜q4を出力する。
【0022】一方、バイナリカウンタ2の出力k(2
4)は、第2デコード回路4へ入力され、デコード処理
が行われ、出力rが出力される。尚、図2の構成ではk
=rとなっている。
【0023】次に、第1選択回路6では、第2デコード
回路出力4により、(q1、q3)及び(q2、q4)
の選択が行われる。まずr=0のとき、q1及びq3が
選択され、r=1のとき、q2及びq4が選択される。
これによって、XとTの多重されたものがS1として出
力され、YとUの多重されたものがS2として出力され
る。
【0024】バイナリカウンタ2の出力h(20)は第
1デコード回路3へ入力され、デコード処理が行われ出
力tが出力される。尚、図2の構成ではh=tとなって
いる。第2選択回路7では、第1デコード回路3の出力
tにより、s1、s2の選択が行われる。まず、t=0
のときにs1が選択され、t=1のときにs2が選択さ
れる。これによって、XとYまたはTとUが倍の速度で
多重される。
【0025】以上説明したように本発明によるパルス生
成回路1では、本来、バイナリカウンタ2の出力のすべ
てをROM5のアドレス端子に入力するところを、バイ
ナリカウンタ2の出力の一部をデコード回路3、4へ入
力し、デコード回路3、4の出力によりROM5の出力
のうちの1本を選択しパルスを得るため、ROMのアド
レス数以上の周期を有し、かつアクセスタイムよりも高
速なパルスを生成することができる。
【0026】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、ROMの
アドレス数以上の周期を有するパルスを生成することの
できるパルス出力回路を提供することができる。
【0027】請求項2記載の発明によれば、ROMのア
ドレス数以上の周期を有し、かつアクセスタイムよりも
高速なパルスを生成することのできるパルス出力回路を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるパルス生成回路のブロック図で
ある。
【図2】本発明によるパルス生成回路の一実施例を示す
ブロック図である。
【図3】図2に示すパルス生成回路の動作説明図であ
る。
【図4】従来のパルス生成回路の一例を示すブロック図
である。
【図5】図4に示す従来のパルス生成回路の動作説明図
である。
【符号の説明】
1 パルス出力回路 2 バイナリカウンタ 3 第1デコード回路 4 第2デコード回路 5 ROM 6 第1選択回路 7 第2選択回路 a バイナリカウンタ出力(20〜2m) b バイナリカウンタ出力(2m+1〜2m
+n) c バイナリカウンタ出力(2m+n+1〜
2m+p) d ROM出力信号 e 第2デコード回路出力信号 f 第1デコード回路出力信号 g 第1選択回路出力信号 h バイナリカウンタ出力(20) j バイナリカウンタ出力(21〜23) k バイナリカウンタ出力(24) q ROM出力信号 r 第2デコード回路出力信号 s 第1選択回路出力信号 t 第1デコード回路出力信号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バイナリカウンタと、 該バイナリカウンタの出力信号を入力することにより書
    き込まれている情報をパルスとして出力するROMと、 前記バイナリカウンタの出力信号をデコード処理するデ
    コード回路と、 該デコード回路からの指令により、前記ROMの複数の
    出力信号を選択して出力する選択回路を備えることを特
    徴とするパルス出力回路。
  2. 【請求項2】 バイナリカウンタと、 該バイナリカウンタの出力信号を入力することにより書
    き込まれている情報をパルスとして出力するROMと、 前記バイナリカウンタの出力信号をデコード処理する第
    1デコード回路及び第2デコード回路と、 該第2デコード回路からの指令により、前記ROMの複
    数の出力信号を選択して出力する第1選択回路と、 前記第1デコード回路からの指令により、前記第1選択
    回路の複数の出力信号を選択して出力する第2選択回路
    を備え、 前記バイナリカウンタから前記第1デコード回路への出
    力信号の周波数が、前記ROMのアクセスタイムの周波
    数より高いことを特徴とするパルス出力回路。
JP9332302A 1997-11-18 1997-11-18 パルス出力回路 Withdrawn JPH11150459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9332302A JPH11150459A (ja) 1997-11-18 1997-11-18 パルス出力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9332302A JPH11150459A (ja) 1997-11-18 1997-11-18 パルス出力回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11150459A true JPH11150459A (ja) 1999-06-02

Family

ID=18253449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9332302A Withdrawn JPH11150459A (ja) 1997-11-18 1997-11-18 パルス出力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11150459A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100594315B1 (ko) 2005-01-13 2006-06-30 삼성전자주식회사 다중 펄스 생성 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100594315B1 (ko) 2005-01-13 2006-06-30 삼성전자주식회사 다중 펄스 생성 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5355462A (en) Processor data memory address generator
JPH03196188A (ja) 情報処理装置の表示方式
JPH11150459A (ja) パルス出力回路
KR100234048B1 (ko) 분주회로
JP2579948B2 (ja) ト−ン生成回路
JPH04251331A (ja) 情報処理装置
JP2764024B2 (ja) 記憶装置のテーブル索引方法及び索引装置
KR950007608B1 (ko) 램을 이용한 오 에스 디 처리장치
SU1552395A1 (ru) Устройство дл формировани оптимальных дискретно-частотных сигналов
JPS635445A (ja) メモリアクセス時間制御方式
KR19980029171U (ko) 카운터 회로
JPS62259145A (ja) アルゴリズミツク・パタ−ン発生装置
JPH08161221A (ja) データ出力回路
JPH09319457A (ja) タイミング信号生成回路
JPH09130255A (ja) パルス生成回路
JPS62186609A (ja) 信号発生回路
JPH08212129A (ja) メモリ装置
JPS61138305A (ja) シ−ケンス制御回路
JPH0537309A (ja) パルス生成回路
JPH04345230A (ja) 切替回路
KR970059893A (ko) 키스캔회로
JPH03179925A (ja) パスメモリ回路
JPH04330490A (ja) 画像表示装置
JPH05227556A (ja) タイムスロットインターチェンジャ
JPS6083988A (ja) 信号拡大装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201