JPH041069A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH041069A
JPH041069A JP2101663A JP10166390A JPH041069A JP H041069 A JPH041069 A JP H041069A JP 2101663 A JP2101663 A JP 2101663A JP 10166390 A JP10166390 A JP 10166390A JP H041069 A JPH041069 A JP H041069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolution
current
cached
storage area
outline font
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2101663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2844575B2 (ja
Inventor
Takashi Shimooku
下奥 隆史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2101663A priority Critical patent/JP2844575B2/ja
Priority to DE69124710T priority patent/DE69124710T2/de
Priority to EP91303334A priority patent/EP0453221B1/en
Publication of JPH041069A publication Critical patent/JPH041069A/ja
Priority to US08/321,469 priority patent/US5680488A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2844575B2 publication Critical patent/JP2844575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/002Generic data access
    • G06K2215/0022Generic data access characterised by the storage means used
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/002Generic data access
    • G06K2215/0037Generic data access depending on an output condition, e.g. size, resolution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/004Generic data transformation
    • G06K2215/0054Geometric transformations, e.g. on rasterised data
    • G06K2215/0057Sizing and resolution changes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は出力解像度を変更可能なアウトラインフォント
を用いて印字する印刷装置に関するものである。
【従来の技術】
従来、出力解像度を変更可能なアウトラインフォントを
用いて印字する印刷装置においては、アイドル時に予め
ユーザが指定した書体の文字のキャッシュを行い、印刷
時に印刷する文字のキャッシュを行っている。
【発明が解決しようとしている課題】
しかしながら、上記従来例では、出力解像度の変更前に
キャッシュされた文字と同じ大きさの文字を解像度変更
後に印刷しようとした場合、ビットマツプ上では変更前
とは文字の大きさが異なるため、印刷制御の中で新しい
キャッシュを作成しなければならなかった。 このため、出力解像度を変更すると、文字を印字する際
にアウトラインフォントをビットマツプ上に展開する動
作が必要となり、該動作を行なう分印刷スピードが遅く
なるという欠点があった。
【課題を解決するための手段】
本発明は上述の課題を解決することを目的として成され
たもので、上述の課題を解決する一手段として、以下の
構成を備える。 即ち、出力解像度を変更可能なアウトラインフォントを
解像度情報とともに記憶するフォントキャッシュメモリ
を備え出力解像度を変更可能な印刷装置であって、フォ
ントキャッシュメモリはアウトラインフォントを解像度
情報とともに記憶し、装置のアイドル時にフォントキャ
ッシュメモリの解像度情報を参照してキャッシュされて
いる文字の解像度とカレントの解像度を比較してキャッ
シュされている文字の解像度とカレントの解像度が異な
る場合はカレントの解像度で新しいアウトラインフォン
トキャッシュを作成する作成手段を備える。
【作用】
以上の構成において、フォントキャッシュにキャッシュ
作成時の解像度を記憶しているため、出力解像度を変更
しても、出力解像度変更後のアイドル時に出力する文字
のキャッシュ時の解像度とカレントの解像度を比較し、
異なる場合はカレントの解像度で新しいキャッシュを作
成することができ、解像度変更後の印刷スピードのダウ
ンを防ぐことができる。
【実施例】
以下、図面を参照して本発明に係る一実施例を詳細に説
明する。 第1図は本発明に係る一実施例のブロック図であり、同
図において、1は印刷装置本体である。 印刷装置本体1において、2はプログラムROM3に格
納された例えば後述する第3図に示す制御手順等に従い
本実施例全体の制御を司るCPU、3は上述したプログ
ラム等が格納されているプログラムROM、4は出力解
像度を任意の解像度に変更できる出力部であり、記録用
紙の給紙搬送機構、記録用紙への所望解像度での印刷出
力機構等の公知のプリンタエンジン部を構成している。 5は印刷データ等を記憶するRAMであり、CPU2が
プログラムを実行する際にワークエリアとしても使用さ
れる。RAM5には文字キャッシュエリア5aが設けら
れている。 上述のRAM5のキャッシュエリア5aの構成例を第2
図に示す。 第2図において、30はアウトラインフォント記憶領域
であり、31は展開された文字のビットマツプパターン
、32は展開されたビットマツプパターン31の文字に
付随した情報、33は展開されたビットマツプパターン
31の解像度を示す解像度情報である。また、40は印
刷8力すべきカレントのビットマツプパターン記憶領域
であり、41は展開されたカレントマツプパターン、4
2は展開されたカレントマツプパターン41に付随した
情報、43は展開されたカレントマツプパターン41の
解像度を示す解像度情報である。 本実施例においては、図示の如く、展開されているビッ
トマツプパターンの解像度情報を対応付けて記憶してい
る。 以上の構成を備える本実施例の印刷動作を、第3図のフ
ローチャートを参照して以下に説明する。 本実施例装置に電源が供給されると、CPU2はまずス
テップS1の処理に進み、アイドルキャッシュを行なう
必要があるか否かを調べる。既にアイドルキャシュが行
なわれている場合等でアイドルキャッシュを行なう必要
がない場合にはステップS3に進む。 最初の場合等でアイドルキャッシュを行なう必要がある
場合にはステップS1よりステップS2に進み、アイド
ルキャッシュを行なう。ここでは文字のビットマツプパ
ターンと文字に付随した情報及び解像度情報を、RAM
5のキャッシュエリア5a中のアウトラインフォント記
憶領域30にそれぞれ対応付けて記憶する。このように
してアイドルキャッシュを作成しアウトラインフォント
パターンの登録が終るとステップS3に進む。 ステップS3では、データ入力があるか否かを調べる。 データ人力がない場合にはステップS5に進む。データ
入力がある場合にはステップS4に進む。なお、ステッ
プS2のアイドルキャッシュ実行中にこのデータ入力が
あった場合にはアイドルキャッシュは中断され同様にス
テップS4の処理に移行する。ステップS4ではCPU
2は印刷時に行われる文字のキャッシングを行なうとと
もに、出力部4を制御して入力データの印刷出力処理を
実行する。この印刷時に行われる文字のキャッシングの
際も、RAM5のキャッシュエリア5aの印刷出力すべ
きカレントのビットマツプパターン記憶領域40に文字
ごとのカレントマツプパターン41に対応つけてカレン
トの解像度な表わす数値43が記憶される。そして公知
の印刷手順に従い順次出力部4の制御で印刷する。そし
てステップS5に進む。 ステップS5では、印刷出力すべき出力解像度に変更が
成されたか否かを調べる。解像度の切替がな(、出力解
像度に変更等がなければステップS31戻り、次のデー
タ受信等に備える。 一方、出力解像度の切替があり、出力解像度の変更が指
示された場合にはステップS5よりステップS6に進み
、RAM5のキャッシュエリア5aをサーチし、それま
でにキャッシュされたアウトラインフォント記憶領域3
oに記憶されている文字の解像度33と印刷出力すべき
カレントのビットマツプパターン記憶領域40に記憶さ
れているカレントの解像度44とを比較する。そしてス
テップS7で比較の結果解像度の違うビットマツプパタ
ーンがあるか否かを調べる。解像度が一致すればステッ
プSlに戻り、次のパターンのサーチなどに備える。 比較の結果、解像度に違いがあればこれをビットマツプ
パターンPと称することにすると、ステップS7よりス
テップS8に進み、カレントの解像度において、ビット
マツプパターンPと同じ大きさの文字等のビットマツプ
パターンが既にアウトラインフォント記憶領域30にキ
ャッシュされているかどうかを調べる。カレントの解像
度に相当する大きさの文字等のビットマツプパターンが
既にアウトラインフォント記憶領域30にキャッシュさ
れていればステップS1に戻る。 一方、カレントの解像度において、ビットマツプパター
ンPと同じ大きさの文字のビットマツプパターンがアウ
トラインフォント記憶領域30にキャッシュされていな
い場合には、ステップS8よりステップS9に進み、新
たにカレントの解像度において、ビットマツプパターン
Pと同じ大きさの文字のビットマツプパターンのアウト
ラインフォント記憶領域30へのキャッシュを行う。こ
の時、付随情報32及び解像度情報33も併せて対応付
けて記憶する。 以上説明した手順により、アウトラインフォント記憶領
域30に切替後の解像度で、切替前と同じ大きさの文字
等のビットマツプパターンがキャッシュされていないこ
ととなっても、印刷出力制御を行なっていないアイドル
時に切替後の解像度で切替前と同じ大きさの文字のビッ
トパターンのキャッシュを作成することが可能となる。 このため、実際の印刷出力動作を実行する場合には、既
にアウトラインフォント記憶領域30に切替後の解像度
で、切替前と同じ大きさの文字等のビットマツプパター
ンがキャッシュされており、解像度の切替が行なわれて
も、キャッシュによる印刷スピードの低下が発生しない
、効率のよい印刷装置が提供できる。
【他の実施例】
以上説明した実施例においては、キャッシュエリア5a
は揮発性メモリであるRAM5上に割当てたが、このキ
ャッシュエリア5aのアウトラインフォント記憶領域等
をRAM5内に割当てる例に限定されるものではなく、
不揮発性メモリである、フレキシブルディスク装置、ハ
ードディスク装置又は光デイスク装置等の外部記憶装置
に割当て、アウトラインフォント等をこの外部装置に保
存することにより、アウトラインフォント文字を展開す
る回数をさらに減らすことが可能になる。
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、解像度の切替があ
っても、印刷出力制御を行なっていないアイドル時に切
替後の解像度でのキャッシュを作成することができ、解
像度の切替が行なわれてもキャッシュによる印刷スピー
ドの低下が発生しない、効率のよい印刷装置が提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例を示す印刷装置全体ブロ
ック図、 第2図は第1図に示すキャッシュエリアの詳細構成図、 第3図は本実施例の制御手順を示すフローチャートであ
る。 図中、1・・・装置本体、2・・・CPU、、、3・・
・プログラムROM、4・・・出力部、5・・・RAM
、5a・・・キャッシュエリアである。 特許 出願人 キャノン 株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  出力解像度を変更可能なアウトラインフォントを解像
    度情報とともに記憶するフォントキャッシュメモリを備
    え出力解像度を変更可能な印刷装置であつて、 前記フォントキャッシュメモリはアウトラインフォント
    を解像度情報とともに記憶し、装置のアイドル時に前記
    フォントキャッシュメモリの解像度情報を参照してキャ
    ッシュされている文字の解像度とカレントの解像度を比
    較してキャッシュされている文字の解像度とカレントの
    解像度が異なる場合はカレントの解像度で新しいアウト
    ラインフォントキャッシュを作成する作成手段を備える
    ことを特徴とする印刷装置。
JP2101663A 1990-04-19 1990-04-19 印刷装置 Expired - Fee Related JP2844575B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2101663A JP2844575B2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 印刷装置
DE69124710T DE69124710T2 (de) 1990-04-19 1991-04-16 Vorrichtung und Verfahren zum Ausgeben von Zeichen
EP91303334A EP0453221B1 (en) 1990-04-19 1991-04-16 Character outputting apparatus and method
US08/321,469 US5680488A (en) 1990-04-19 1994-10-11 Outputting method and apparatus compatible with differing resolutions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2101663A JP2844575B2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH041069A true JPH041069A (ja) 1992-01-06
JP2844575B2 JP2844575B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=14306614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2101663A Expired - Fee Related JP2844575B2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 印刷装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5680488A (ja)
EP (1) EP0453221B1 (ja)
JP (1) JP2844575B2 (ja)
DE (1) DE69124710T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69327680T2 (de) * 1992-03-30 2000-06-15 Canon Kk Bilderzeugungsverfahren und -anlage mit Pufferspeicher
JP3757621B2 (ja) * 1998-06-03 2006-03-22 セイコーエプソン株式会社 プリンタ
US7002596B1 (en) 1999-03-02 2006-02-21 Planetweb, Inc. Anti-aliasing system and method
US7069327B1 (en) 2000-03-02 2006-06-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for reducing first copy out times using uniqueness identifiers
WO2004061807A1 (ja) 2002-12-27 2004-07-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. 表示装置
EP2326143B1 (en) * 2003-01-24 2013-04-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic book
US7566902B2 (en) * 2003-05-16 2009-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and electronic device
US8155436B2 (en) * 2008-03-31 2012-04-10 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Systems and methods for color data compression
US8121435B2 (en) * 2008-03-31 2012-02-21 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Systems and methods for resolution switching
US20090244633A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Systems and Methods for Color Data Compression
US20090244601A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Systems and Methods for Color Data Compression
US8068667B2 (en) * 2008-03-31 2011-11-29 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Systems and methods for color data compression
US8098942B2 (en) * 2008-06-30 2012-01-17 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Systems and methods for color data compression

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4254462A (en) * 1978-06-01 1981-03-03 Honeywell Information Systems Inc. Hardware/firmware communication line adapter
US4374625A (en) * 1980-05-01 1983-02-22 Ibm Corporation Text recorder with automatic word ending
DE3134282A1 (de) * 1981-08-29 1983-03-10 Olympia Werke Ag, 2940 Wilhelmshaven Verfahren zur darstellung ideografischer zeichen und vergleichbarer graphiken
US4476542A (en) * 1982-05-10 1984-10-09 Xerox Corporation Printing system
JPS61118791A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 株式会社東芝 フオント圧縮装置
US4712102A (en) * 1985-01-29 1987-12-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for displaying enlarged or enhanced dot matrix characters
IE852259L (en) * 1985-09-13 1987-03-13 Scottish & Newcastle Breweries A method and apparatus for constructing, storing and¹displaying characters
US4785391A (en) * 1986-02-07 1988-11-15 Bitstream Inc. Automated bitmap character generation from outlines
USRE33316E (en) * 1986-03-18 1990-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus for cataloging and retrieving image data
US4742553A (en) * 1986-06-26 1988-05-03 Wang Laboratories, Inc. Resolution conversion of bitmap images using error term averaging
JPS63205257A (ja) * 1987-02-23 1988-08-24 Oki Electric Ind Co Ltd 印刷制御装置
US5142613A (en) * 1987-07-23 1992-08-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Font managing apparatus for a character generator
GB2213345B (en) * 1987-12-28 1992-01-15 Mitsubishi Electric Corp Image data filing system
US5168292A (en) * 1988-01-19 1992-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for forming image color
EP0356224B1 (en) * 1988-08-25 1996-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus
JP2755308B2 (ja) * 1988-08-31 1998-05-20 キヤノン株式会社 出力方法及びその装置
JPH07104761B2 (ja) * 1988-12-26 1995-11-13 沖電気工業株式会社 印刷データ生成装置
NL8900284A (nl) * 1989-02-06 1990-09-03 Oce Nederland Bv Werkwijze en inrichting voor het omzetten van de resolutie van een door een patroon van tweewaardige pixels weergegeven beeld.
US5050228A (en) * 1989-03-04 1991-09-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for converting image outline data into dot data representative of image dots
US5097426A (en) * 1989-03-04 1992-03-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Printer controlling apparatus
JPH0378795A (ja) * 1989-08-22 1991-04-03 Toshiba Corp 文書作成装置
US5001653A (en) * 1989-09-08 1991-03-19 International Business Machines Corporation Merging plotter graphics within a text environment on a page printer
US5028908A (en) * 1990-04-24 1991-07-02 Juang Ing Bin Control circuit for vehicle taillights

Also Published As

Publication number Publication date
EP0453221B1 (en) 1997-02-19
EP0453221A2 (en) 1991-10-23
JP2844575B2 (ja) 1999-01-06
US5680488A (en) 1997-10-21
DE69124710T2 (de) 1997-06-26
DE69124710D1 (de) 1997-03-27
EP0453221A3 (en) 1992-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1194293A1 (en) Method and apparatus for replacing or modifying a postscript built-in font in a printer
JPH041069A (ja) 印刷装置
US5822499A (en) Method and apparatus for printing data in accordance with a previously set parameter regardless of currently specified parameters
KR100516613B1 (ko) 문자인쇄장치
JPH0263763A (ja) 出力方法及びその装置
JP3029136B2 (ja) 出力方法及び装置
JP3486467B2 (ja) 画像記録装置及びその制御方法
JPH03136095A (ja) 印刷装置
KR960010410B1 (ko) 출력방법 및 장치
JPH03130175A (ja) ドットマトリックスデータを拡大する装置
JPH05270093A (ja) 画像処理方法及びその装置
JP2728916B2 (ja) 文字処理装置及び方法
JP2851973B2 (ja) 出力方法及び装置
JPH06183074A (ja) 文字処理装置
JP2790198B2 (ja) 出力制御方法及び装置
JPH0469261A (ja) プリンタ
JPH08234720A (ja) フォントデータメモリのデータ構造
JPH06130930A (ja) ビットイメージデータ生成方法及び装置
JPH05238077A (ja) 印刷装置のキャッシュ制御方式
JP2907425B2 (ja) 文字処理装置
JPH08132703A (ja) 文字出力方法及びその装置
JPH06183062A (ja) 文字処理装置
JPH06274142A (ja) アウトラインフォントのキャッシュ方式
JPH03129394A (ja) 文書処理装置
JPH02220863A (ja) プリンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees