JPH04105796A - 段付形状部をもつ圧粉体成形装置 - Google Patents

段付形状部をもつ圧粉体成形装置

Info

Publication number
JPH04105796A
JPH04105796A JP22471590A JP22471590A JPH04105796A JP H04105796 A JPH04105796 A JP H04105796A JP 22471590 A JP22471590 A JP 22471590A JP 22471590 A JP22471590 A JP 22471590A JP H04105796 A JPH04105796 A JP H04105796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
packed
powder box
punch
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22471590A
Other languages
English (en)
Inventor
Eisuke Hoshina
栄介 保科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP22471590A priority Critical patent/JPH04105796A/ja
Publication of JPH04105796A publication Critical patent/JPH04105796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、粉末成形において下パンチの分割を最小限に
して成形前に製品の形状に合わせて粉末充填密度を略均
−になるように改良した段付形状部をもつ圧粉体成形装
置に関するものである。
(従来の技術) 強度などに関して良質な粉末成形製品を(尋るためには
成形前の粉末の充填密度を製品の形状に合わせて均一に
して完成された製品の材料力学的な強度を均一にする必
要がある。この充填密度の均化に関する技術は従来より
種)7開発されている。以下段付き製品の代表的な例と
して内燃機関のコネクティングロッドを例に説明する。
第9図ないし第11図においてこの段付き形状部をもつ
圧粉体成形装置はダイ1にコネクティングロッドの小径
端上パンチ2、大径端下バンチ3、小径コア5、大径コ
ア6およびコラム下パンチ4を備えている。そして粉末
10は図示省略の通常の手段、すなわち、底が開放され
た粉箱を平坦面に加工されたダイ1の表面に沿ってスラ
イドさせてキャビティ内に粉末を充填し、この充填した
粉末の表面がダイlの表面に一致するようにされている
。そこで粉末の充填密度をできるかぎり均一にするため
に下パンチを小径端上バンチ2、大径端下バンチ3、小
径コア5、大径コア6、およびコラム下パンチ4の五つ
に分割し、第9図に示すように粉末IOの充填時にはコ
ラム下パンチ4を所定高さに上昇してこの部分に充填さ
れる粉末の充填量を調節する。そして成形時には第10
図に示すようにコラム下パンチ4を下降して充填した粉
末層を下げ上バンチ7を下降して粉末成形するようにし
ている。この上パンチ7の下降において小径端コア5の
先端および大径端コア6の先端はそれぞれ穴8および9
内に逃げるようになっている。また第11図において5
゛は切削加工されたコネクティングロッドの小径部、6
″は同じく切削加工されたコネクティングロッドの大径
部である。
また実公昭61−26326号公報には粉末充填時に生
しるブリッジ現象の防止および塊状化したグラファイト
の分解をして粉末を均一に充填するために粉箱の前板の
下端とダイの表面との間に所定の隙間を形成した粉箱が
開示されており、また、実開昭58−128795号公
報には粉箱の底を全面開放するのではな(キャビティ内
への粉末充填の難易さに応じて粉箱の底を一部塞ぐよう
にし、粉末の充填密度を均一にするようにした粉箱が開
示されている。
(発明が解決しようとする課題) 上記従来例において第9図ないし第1I図に示すものは
下パンチを多数に分割していたので分割された下パンチ
の間に粉末が侵入し、この粉末の侵入がコア下パンチの
作動不良を起こす原因となって不良製品の発生をまねく
という問題があり、また、このようにコア下パンチの作
動不良を起こしたときは下パンチを分解して清掃後組み
立てをしなければならないので生産性が低下するという
問題があり、また、作動不良を起こすまでの間はパンチ
の間に粉末が侵入した状態でコア下パンチを作動するの
でその摩耗が激しく下パンチの寿命が短くなるという問
題がある。
このように下パンチを多数に分解しなければならない理
由はダイの表面を平坦にして粉箱をその平坦面に沿って
移動し充填された粉末の表面をダイの平面に一致するよ
うに充填しているために、粉末の充填密度の均一化は下
パンチにて行なわなければならないからである。したが
って粉末の充填をこのような方式にて行なっている実公
昭61−6326号公報に開示されている粉末原料供給
箱を使用している圧粉未成形装置も同様な問題を内在し
ている。また、実開昭58−128795号公報に開示
されている粉箱の場合には粉末の充填密度の均一化が上
記従来例に比べて改良されているが粉末は自由落下して
キャビティ内に充填されるので必ずしもその充填量が確
実に均一化されたとはいえない。
本発明は下パンチの分割を最小限にして、かつ、粉末の
充填密度の均一化をより確実にした段付き形状部をもつ
圧粉体成形装置を提供するものである。
(課題を解決するだの手段) 上記の課題を解決するための本発明に係る手は、底面を
開放した粉箱を圧粉体成形型ダイの表面に沿ってスライ
ドして圧粉体成形型のダイと下パンチとで形成するキャ
ビティ内に粉体を充填し、その粉体を上バンチにて押圧
して成形する圧粉体成形装置において、前記内圧粉体成
形型のダイの表面に製品の段部に合わせて形成した粉箱
案内凹所を設け、該粉箱案内凹所に案内され製品の段部
に合わせて形成した粉箱を設けたことを特徴とするもの
である。
(作用) 本発明はこのように構成したので、ダイの表面に製品の
段部に合わせて形成された粉箱案内凹所に案内されて、
製品の段部に合わせて形成した粉箱を移動させることに
より粉体は下パンチによる調整をすることなく製品の形
状に倣って略均−の層厚さに充填される。
(実施例) 以下本発明の一実施例について説明する。先ず第6メお
よび第7図に示すように段部を有する製品の代表例とし
てコネクティングロッドIIを例にして以下説明する。
圧粉体成形との関係においてこのコネクティングロッド
11は大径部12、小径部13、段部14、リブ部17
、ボス部18からなるものである。第1図においてダイ
lの表面にはコネクティングロッドItの段部14に合
わせて粉箱案内凹所16が形成されている。コラム下パ
ンチ15は第3図に示すようにリブ部+7.ボス部I8
を形成するように成形された一例のパンチであり、コネ
クティングロッド11の大径部12、小径部13を形成
するように孔が明けられその孔に小径端上パンチ5と大
径端下バンチ6が挿入されている。上バンチ7には小径
端上パンチ2と大径端下パンチ6の先端が挿入される八
8および9が設けられている。ダイlについて更に詳し
く説明すると第4図に示すようにダイ1の表面にはコネ
クティングロッド11の形状に合わせて穴21が穿設さ
れていて、この穴21(コネクティングロッド11の段
部14の範囲)を横切るようにして最終的に段部14の
形状に合致するように粉箱案内凹所16が形成されてい
る。粉箱19は第5図に示すように粉箱案内凹所16に
合わせて前板23と後部板22(第4図)が形成されそ
の他の部分はダイ1の平坦な表面24に沿うように形成
されて、その底部が全面開放された箱形になっている。
このように構成した本実施例の作用について次に説明す
る。第4図および第5図において粉末10を収容した粉
箱19をダイ1の粉箱案内凹所16に沿ってスライドさ
せて粉箱19が穴21を横切ると粉末は穴21内に充填
される。この粉末の充填に際して粉末の充填表面は粉箱
19の前板23により先ずその形状に合わせて削り取ら
れ次シこ粉箱19を後退させるときに後部板22にてな
らされて、コネクティングロッド11の段部I4に相当
する部分の粉末の充填層は薄くボス部I8の部分の粉末
充填層は厚くなるように充填される(第1図参照)。こ
のように充填された粉末はコラム下パンチ15が静止し
ているので充填されて積層された充填層には乱れはなく
そのままの状態が保持される。このように粉末の充填層
を保持する1:とによりこの充填層は上バンチ7を下降
し第2図に示すように粉末を圧縮成形する際に略均−な
圧力で押圧される。そしてこの圧縮成形に際して摺動す
る部分は小径端上パンチ5および大径端下バンチ6の先
端が穴8.9に挿入される部分のみである。この部分は
第2図でも明らかな通りその嵌め合いには隙間がありこ
の部分に粉末が侵入しても上バンチ7の作動不良を起こ
すようなことはなく、また、八8.9を定期的に清掃す
ることにより上バンチ7の作動不良を回避することが可
能である。また、この部分が摩耗しても製品の精度に影
響するものではない。
次に本実施例と従来例との比較を行なうために以下の実
験を行なった。実験の諸元は以下の通りである。
粉末材料=Fe−2%、Cu −0,6%、Gr −0
,6%成形面圧Stoロ/Cゴ m第8図に示す各部の粉末充填密度についての実験の結
果は以下の通りである。(単位g/crn’ )A部 
  Bffi    C部 従来例   6.9   7.1   6.9本実施例
  7.0   7.1   7.0(2)パンチにか
じりが発生するまでのパンチ打数従来例   2000
個 本実施例、  8000個 実験fil について従来例ではB部の充填密度が他の
部分に比べて大きいのは成形の際にコラムパンチ4が下
降するので充填された粉末の積層が崩れて中央部に粉末
が集まるからであると推定される。これに対して本実施
例の充填密度はほぼ一様である。その理由はコラム下パ
ンチ15が静止しており積層された粉末の層がそのまま
保持されているからであると推定される。
実験(2)については従来例の分割された下パンチの数
は五個であり、かつ、コラム下パンチ4が上下動するの
で当然の結果であると判断される。これに対して本実施
例では下パンチの数は三個であり、作動不良の原因部分
および摩耗部分は小径端上パンチ5および大径端下パン
チ6とコラム下パンチ15との間での擦れのみである。
この実験から判ることは摩擦によるパンチの寿命(かじ
りによる作動不良および摩耗)に対して小径端上パンチ
5および大径端下パンチ6とコラム下パンチ15との間
での擦れはそれほど影響がないことである。
これに比べてコラム下パンチの上下動による擦れは略四
倍の寿命短縮をもたらすことをこの実験により裏付けら
れている。
(発明の効果) 以上詳述した通り本発明によれば、ダイの表面に製品の
段部に合わせて形成された粉箱案内凹所を設け、製品の
段部に合わせて形成した粉箱を粉箱案内凹所に案内させ
るようにしたので、下パンチを分割しないで、かつ、下
パンチを静止した状態で充填された粉末の充填密度を略
均−にすることができる。これにより下パンチによる粉
末の充填密度の調節が不要になって下パンチの分割がな
くなり、その結果パンチ間への粉末の侵入が少なくなり
長期間にわたってパンチの作動不良および摩耗を起こさ
ないようにして生産性を向上することができる。そして
下パンチを静止して粉末の充填層をそのまま保持するよ
うにしたので粉末の充填密度を略均−にすることができ
るとともに、粉末の充填はダイの表面に形成した粉箱案
内凹所に案内される製品の段部に合わせて形成された粉
箱にて行なうので製品に倣った層厚さの粉末充填を確実
に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を縦断面して示した粉末充填
時の模式図、第2図は粉末成形時の状態を縦断面して示
した模式図、第3図はコネクテイングロ・ンドを例にし
て示した第1図のコア下パンチの平面図、第4図は第1
図のダイの平面図、第5図は第4図の正面図、第6図は
コネクティングロッドを例として示した対象製品の斜視
図、第7図は第6図の側面図、第8図は実験対象製品の
平面図、第9図は従来例を縦断面して粉末充填時の状態
を示した模式図、第10図は第9図において粉末成形時
の状態を縦断面して示した模式図、第11図は第9図の
コア下パンチの平面図である。 l ・・・・タイ 7・・・・上バンチ lO・・・・粉末 15・・・・コラム下パンチ 16・−・・粉箱案内凹所 19・・・・粉箱 才1図 才3図 1・・・・ダイ   15・・9.コラム下パンチ7・
・・・上バンチ 16・・・・粉箱案内凹所10・・・
・腑末 、191.、粉箱 第 図 才 図 才 図 18図 オ9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)底面を開放した粉箱を圧粉体成形型ダイの表面に
    沿ってスライドして圧粉体成形型のダイと下パンチとで
    形成するキャビティ内に粉体を充填し、その粉体を上パ
    ンチにて押圧して成形する圧粉体成形装置において、前
    記圧粉体成形型のダイの表面に製品の段部に合わせて形
    成した粉箱案内凹所を設け、該粉箱案内凹所に案内され
    製品の段部に合わせて形成した粉箱を設けたことを特徴
    とする段付形状部をもつ圧粉体成形装置。
JP22471590A 1990-08-27 1990-08-27 段付形状部をもつ圧粉体成形装置 Pending JPH04105796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22471590A JPH04105796A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 段付形状部をもつ圧粉体成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22471590A JPH04105796A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 段付形状部をもつ圧粉体成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04105796A true JPH04105796A (ja) 1992-04-07

Family

ID=16818117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22471590A Pending JPH04105796A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 段付形状部をもつ圧粉体成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04105796A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6427017B1 (en) 1998-11-13 2002-07-30 Nec Corporation Piezoelectric diaphragm and piezoelectric speaker
JP2006110601A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Sumitomo Denko Shoketsu Gokin Kk 給粉方法と粉末成形方法
JP2006144110A (ja) * 2004-11-25 2006-06-08 Asahi Matsushita Electric Works Ltd 焼結金属材の製造法
JP2007226972A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミックヒータの製造方法
JP2014089884A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミックヒータの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6427017B1 (en) 1998-11-13 2002-07-30 Nec Corporation Piezoelectric diaphragm and piezoelectric speaker
JP2006110601A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Sumitomo Denko Shoketsu Gokin Kk 給粉方法と粉末成形方法
JP4537823B2 (ja) * 2004-10-15 2010-09-08 住友電工焼結合金株式会社 粉末成形方法
JP2006144110A (ja) * 2004-11-25 2006-06-08 Asahi Matsushita Electric Works Ltd 焼結金属材の製造法
JP2007226972A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミックヒータの製造方法
JP4559979B2 (ja) * 2006-02-21 2010-10-13 日本特殊陶業株式会社 セラミックヒータの製造方法
JP2014089884A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミックヒータの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN207172615U (zh) 一种空调外壳注塑模具
CN107470558A (zh) 一种组合型芯结构的铸造模具
US2300302A (en) Apparatus for forming castings from powdered metals
JPH04105796A (ja) 段付形状部をもつ圧粉体成形装置
US2479364A (en) Method of making molds
JPS60110404A (ja) 乾燥した流動性の成形材料を乾燥プレスする方法
CN109277565A (zh) 一种粉末成型装置及成型方法
RU2499667C2 (ru) Формовочная система для образования отделений в контейнере на основе картона
CN106216667B (zh) 一种粉末成型装置及其成型方法
WO2018034218A1 (ja) 複層成形品の製造装置及び製造方法
CN213257095U (zh) 一种气门座圈成型装置
CN205684577U (zh) 一种减震模具用的模架
JPS60162702A (ja) 複層成形体の成形方法
KR101799498B1 (ko) 윤활제 공급이 가능한 분말성형금형 및 이를 이용한 분말성형방법
JPS5932568Y2 (ja) 粉末充填装置
CN209174827U (zh) 绳轮砂型造型模
CN210059726U (zh) 一种分段射沙机构
EP3539686B1 (en) Moulding machine with a bolster arrangement and method for producing a mould
JPS60168617A (ja) プレス成形装置
JPS55131101A (en) Powder packing method
CN208730435U (zh) 一种柱状体精炼剂的制作装置
CN209718507U (zh) 一种大斜度上推滑块的精密注塑模具
JP3756263B2 (ja) コンクリートブロックの製造装置および製造方法
JPH1052798A (ja) 粉末充填装置
JPH06285695A (ja) 粉末成形装置