JPH04105189U - リバース工法における掘削装置 - Google Patents

リバース工法における掘削装置

Info

Publication number
JPH04105189U
JPH04105189U JP1512091U JP1512091U JPH04105189U JP H04105189 U JPH04105189 U JP H04105189U JP 1512091 U JP1512091 U JP 1512091U JP 1512091 U JP1512091 U JP 1512091U JP H04105189 U JPH04105189 U JP H04105189U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
drill pipe
drilling
drilling bit
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1512091U
Other languages
English (en)
Inventor
博 浦部
Original Assignee
株式会社フジタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジタ filed Critical 株式会社フジタ
Priority to JP1512091U priority Critical patent/JPH04105189U/ja
Publication of JPH04105189U publication Critical patent/JPH04105189U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 [目的] 掘削用ビットの外径と同一外径のスタンドパ
イプを使用しても掘削用ビットをスタンドパイプから円
滑に抜き出すことができ、杭頭処理量及びコンクリート
の使用量を低減できるリバース工法における掘削装置を
提供すること。 [構成] 掘削用ビット21の基体を、ドリルパイプ5
側に連結され該ドリルパイプ5の外方に延出する第1ア
ーム23と、掘削用ビット21の回転方向と交差する方
向に延出する前記第1アーム23の側面箇所に枢着され
その先端が第1アーム23の先端よりも外方に位置する
第2アーム25とで構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はリバース工法で用いられる掘削装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
リバース工法は場所打ちコンクリート杭工法の一種で、掘削用ビットを取り付 けたドリルパイプをロータリーテーブルで回転させ、その掘削孔に清水を注入し 、掘削土を泥水にしてポンプにより排出しつつ掘削を行なっていく工法である。 図1はこのリバース工法の概略説明図を示す。 図1において、1は架構台、3はロータリーテーブル、5はドリルパイプ、7 は掘削用ビット、9はウェイトを示し、ロータリーテーブル3によりドリルパイ プ5が回転される。
【0003】 この回転により掘削用ビット7が回転して掘削が行なわれ、ドリルパイプ5は 適宜継ぎ足され、所定の深さまで掘削が行なわれる。 また、掘削中は、掘削孔に清水が注入され、掘削土は泥水にしてサクションホ ース、ポンプ等により掘削孔から排出され、この掘削孔内の水頭保持のため掘削 孔の上部にはスタンドパイプ11が挿入される。 そして、掘削作業終了後、ドリルパイプ5及び掘削用ビット7を引き上げて、 杭打ち作業に移る。 この掘削用ビット7の引き上げ時、掘削用ビット7がスタンドパイプ11から 円滑に抜けるように、従来では、図1に示すように、スタンドパイプ11の内径 を掘削用ビット7の外径よりもある程度(例えば20cm)大きいものを用いて いる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
そのため、杭打ち作業時、スタンドパイプ11の径を掘削孔の径よりも大きく した分、杭頭処理量及びコンクリートの使用量が多くなる不具合があった。 本考案は前記不具合を解消すべく案出されたものであって、本考案の目的は、 掘削用ビットの外径と同一外径のスタンドパイプを使用しても掘削用ビットをス タンドパイプから円滑に抜き出すことができ、杭頭処理量及びコンクリートの使 用量を低減できるリバース工法における掘削装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため本考案は、ドリルパイプと、前記ドリルパイプの下端 に取着された掘削用ビットと、前記ドリルパイプを回転駆動する駆動手段とを備 えるリバース工法における掘削装置において、前記掘削用ビットの基体を、ドリ ルパイプ側に連結され該ドリルパイプの外方に延出する第1アームと、掘削用ビ ットの回転方向と交差する方向に延出する前記第1アームの側面箇所に枢着され その先端が第1アームの先端よりも外方に位置する第2アームとで構成したこと を特徴とする。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の好適一実施例を添付図面に従って説明する。 図2は本考案に係る掘削装置を構成する掘削用ビットの平面図、図3は同側面 図を示す。 21は掘削用ビットで、掘削用ビット21は従来と同様にドリルパイプ5の下 端に取着され、ロータリーテーブル3により回転駆動される。 掘削用ビット21の基体は、ドリルパイプ5側に連結されドリルパイプ5の周 方向に等間隔をおいて三つ設けられた第1アーム23と、この各第1アーム23 に夫々枢着された三つの第2アーム25とを備え、ドリルパイプ5の下端と各第 1,第2アーム23,25の下面には歯部27が取着され、実施例では三翼構成 である。 図2において、矢印Aは掘削時の回転(以後、正転と言う)方向を示し、第1 アーム23のドリルパイプ5寄り部分で正転方向にほぼ垂直に対向する側面23 A箇所には、軸29を介して揺動可能に第2アーム25の基端が連結されている 。
【0007】 この第2アーム25は第1アーム23の側面23Aに沿って外側に延出し、そ の先端が第1アーム23の先端よりもドリルパイプ5の径外方に位置している。 このような掘削用ビット21によれば、矢印Aで示すようにドリルパイプ5を 正転させれば、第2アーム25は遠心力及びその慣性力によりドリルパイプ5の 径外方に揺動し、第2アーム25の背部は第1アーム23により支持され、図2 に実線で示す孔径(イ)で掘削作業が支障なく行なわれる。 また、矢印Bで示すようにドリルパイプ5を逆転させれば、第2アーム25は その慣性力によりドリルパイプ5の径内方に揺動し、第2アーム25は各第1ア ーム23の間の空間に退避する。そして、掘削用ビット21の外径は、図2に点 線(ロ)で示すように、第1アーム23の先端を結ぶ外径に縮径する。
【0008】 従って、本実施例に係る掘削用ビット21によれば、掘削作業終了後、掘削用 ビット21を引き上げる際、ロータリーテーブル3によりドリルパイプ5を逆転 させれば、掘削用ビット21の外径が縮径するので、スタンドパイプ11の外径 が正転時における掘削用ビット21の外径と同一ものや、或はスタンドパイプ1 1の内径が正転時における掘削用ビット21の外径よりも小さいものを用いても 、掘削用ビット21をスタンドパイプ11から円滑に抜き出すことができ、杭頭 処理量及びコンクリートの使用量を低減できる。 尚、実施例では第1アーム23及び第2アーム25が夫々三つの場合について 説明したが、第1,第2アーム25の個数は任意で、例えば、一つでもよい。
【0009】
【考案の効果】
以上の説明で明らかなように本考案によれば、ドリルパイプの回転方向により 掘削用ビットの外径を異ならせるように構成したので、掘削用ビットで掘削され る掘削孔の内径と同一外径のスタンドパイプを使用できるようになり、杭打ち作 業時の杭頭処理量及びコンクリートの使用量を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】リバース工法を説明するための概略側面図であ
る。
【図2】本考案に係る掘削用ビットの平面図である。
【図3】本考案に係る掘削用ビットの側面図である。
【符号の説明】
3 ロータリーテーブル 5 ドリルロッド 7,21 掘削用ビット 11 スタンドパイプ 23 第1アーム 25 第2アーム 29 軸

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドリルパイプと、前記ドリルパイプの下
    端に取着された掘削用ビットと、前記ドリルパイプを回
    転駆動する駆動手段と、を備えるリバース工法における
    掘削装置において、前記掘削用ビットの基体を、ドリル
    パイプ側に連結され該ドリルパイプの外方に延出する第
    1アームと、掘削用ビットの回転方向と交差する方向に
    延出する前記第1アームの側面箇所に枢着されその先端
    が第1アームの先端よりも外方に位置する第2アームと
    で構成した、ことを特徴とするリバース工法における掘
    削装置。
  2. 【請求項2】 前記第1アームは、ドリルパイプの周方
    向に間隔をおいて複数設けられ、前記第2アームはこの
    複数の第1アームに夫々取り付けられている請求項1記
    載のリバース工法における掘削装置。
JP1512091U 1991-02-22 1991-02-22 リバース工法における掘削装置 Pending JPH04105189U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1512091U JPH04105189U (ja) 1991-02-22 1991-02-22 リバース工法における掘削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1512091U JPH04105189U (ja) 1991-02-22 1991-02-22 リバース工法における掘削装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04105189U true JPH04105189U (ja) 1992-09-10

Family

ID=31902421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1512091U Pending JPH04105189U (ja) 1991-02-22 1991-02-22 リバース工法における掘削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04105189U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010106462A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 ▲高▼嶋建設工事株式会社 掘削方法及び杭状物施工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4812413U (ja) * 1971-06-25 1973-02-12
JPS502243U (ja) * 1973-05-02 1975-01-10
JPH035589A (ja) * 1989-05-31 1991-01-11 Takenaka Komuten Co Ltd 掘削装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4812413U (ja) * 1971-06-25 1973-02-12
JPS502243U (ja) * 1973-05-02 1975-01-10
JPH035589A (ja) * 1989-05-31 1991-01-11 Takenaka Komuten Co Ltd 掘削装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010106462A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 ▲高▼嶋建設工事株式会社 掘削方法及び杭状物施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04105189U (ja) リバース工法における掘削装置
CN109610494A (zh) 一种大口径桩基嵌岩施工工艺
CN210977310U (zh) 一种浮台作业用旋挖钻机的钻筒定位装置
JP2002364282A (ja) 掘削工具及びそれを用いたアンカー工法
JP4346002B2 (ja) 杭の埋設工法及びその装置
JPH07310489A (ja) 掘削装置
JP3343501B2 (ja) 掘削工法
JP2779665B2 (ja) 削孔装置
JP3938440B2 (ja) 杭貫入方法及び装置
JPS6033187Y2 (ja) 拡底杭孔の掘削装置
JPS5833641A (ja) 地中杭の構築方法
CN215292359U (zh) 一种旋挖钻斗
JPH0519433Y2 (ja)
JPH0316953Y2 (ja)
JPH0720239Y2 (ja) 掘削機のケリーバの軸心固定具
JPS5923109Y2 (ja) ア−スドリルの拡底装置
JP4474039B2 (ja) 掘削方法
JP2894674B2 (ja) 拡径リーミングアップ工法及びその装置
JP4346212B2 (ja) 地中アンカ埋設方法
JPS6346546Y2 (ja)
JPS5827400B2 (ja) 大口径掘削孔の掘削方法およびその装置
JPS589232B2 (ja) 拡孔装置
JPS6024797Y2 (ja) 掘削装置における位置決め装置
JPH0529241Y2 (ja)
JPS629429Y2 (ja)