JPH04104216A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JPH04104216A
JPH04104216A JP2221352A JP22135290A JPH04104216A JP H04104216 A JPH04104216 A JP H04104216A JP 2221352 A JP2221352 A JP 2221352A JP 22135290 A JP22135290 A JP 22135290A JP H04104216 A JPH04104216 A JP H04104216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
diameter
optical
polygon mirror
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2221352A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Mochizuki
健至 望月
Susumu Saito
進 斎藤
Shinichi Nishino
西野 慎一
Takahiro Kikuchi
菊池 隆広
Akira Arimoto
昭 有本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2221352A priority Critical patent/JPH04104216A/ja
Priority to DE4127919A priority patent/DE4127919C2/de
Publication of JPH04104216A publication Critical patent/JPH04104216A/ja
Priority to US08/144,508 priority patent/US5321435A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0031Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration for scanning purposes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は光走査装置に係り、特に情報印刷装置用のレー
ザプリンタ等の電子写真印刷装置に好適な光走査装置に
関する。
〔発明の背景〕
情報処理技術の高度化による印刷様態の多様化に対応し
て、ドツト表現の際に同一プリンタ装置内で印刷ドツト
密度が変換できる機能が必要となってきている。このた
めには、記録ドツト径の変換が必要である。レーザビー
ムプリンタの場合。
記録ドツト径を変化させる手段として、走査レーザビー
ムパワーを変化させる方式が公知である。
例えば、特公昭58−40742号では、記録ドツト径
を変化させるのに、レーザ発振器からの出力ビーム光路
中に光学フィルターを配置して光量を調整している。こ
の方式を用いる場合、所定の印刷濃度を得るための感光
ドラム面上での適正露光量、および印刷開始位置決定用
センサへの適正露光量等を考慮すると、良好印刷品質を
保持できる光量の変化範囲は限られるという問題点があ
る、また、特開昭61−66465号では、半導体レー
ザの即動電流の調整によりビームパワーを変化させ、記
録ドツト径を変化させている。この場合には前記問題点
の他に、駆動電流の調整では、温度変化に伴なう半導体
レーザ発振しきい値電流の変化により、ビームパワーが
変化してしまい、記録ドツト径は安定しないという問題
点がある。
また、駆動電流と記録ドツト径がほぼ比例して変化する
のは、太いビームを低いパワーで使用する場合にあたり
、記録ドツト径の安定性の他、鮮鋭度の点でも問題があ
る。さらに、記録ドツト径を広範囲に変化させる必要が
ある場合を考慮すると、前記比例関係は成立せず、記録
ドツト径を増大させるに従い駆動電流を急激に増加させ
なければならないことは、レーザビームの強度がガウス
分布していることから容易に推測される。
また、記録ドツト径を変化させる他の手段として、複数
ビームを合成させる方式が公知である。
例えば、特開昭57−164759では、アレイレーザ
を用いているが、複数ビームを用いるため実装が複雑に
なる。
また、記録ドツト径を変化させる他の手段として、ビー
ム光束中に絞りを設けて走査面上でのビーム径を変化さ
せる方式が公知である。例えば、特開昭63−3i27
0では、回転多面鏡の光源側に径の異なる複数個の開孔
を持った板を挿入している。この場合には、ビームの中
心と各開孔の中心を一致させなければならないこと、お
よびビームの一部がけられることによりパワーが損失し
、かつ回折パターンが生じることが問題である。
特開昭62−275214では、電気光学スイッチアレ
イと偏光板により、ビーム光束径を変化させているが素
子が高価である。
また、記録ドツト径を変える他の手段として、走査面上
でのビーム径が異なる複数の光路を設けて、切り換えに
よりそのうちの一つの光路を用いる方式が公知である0
例えばUSP4,539,478号、tJsP4,64
2,701号があるが、いずれも複数の光路を設けるた
め実装が複雑になる。
また、記録ドツト径を変える他の手段として、光路中の
レンズを光軸方向に移動させて、走査面上でのビーム径
を変化させる方式が公知である。
例えばUSP4,651,169号があるが、この場合
にはレンズの移動距離および光軸位置に関して高い精度
が要求されるため、簡便な機構での対応は困難である。
〔発明の目的〕
このような従来技術の欠点をなくシ、簡便な機構で記録
ドツト径を広範囲にわたり変化させることが可能な走査
光学系を実現するのが本発明の目的である。
〔発明の概要〕
本発明は、ビームが結像する位置が走査面と離れるに従
って走査面上でのビーム(以下スポットと称す)径は大
きくなること、収束または発散ビームの光路中に配置さ
れたレンズ系の光学的距離を変化させることにより結像
される位置が変化すること、およびレンズ系の位置を変
化させなくても光路中に平行平面板を挿入することによ
り光学的距離を変化させられることに着目し、スポット
径を変化させるものである。
〔発明の実施例〕
第1図に本発明をレーザプリンタに適用した場合、の実
施例を示す0図において1は光源、2はコリメータレン
ズ、3はシリンドリカルレンズ、4は回転多面鏡、5は
Fθレンズ、6は感光ドラム、7はビーム、8は平行平
面板である。
光源1から出射されたビーム7は、コリメータレンズ2
によって平行ビームとなり、シリンドリカルレンズ3に
よって走査垂直方向のみ絞られ、回転多面鏡4の反射面
近傍に線像を形成する。そしてFθレンズ5はアナモフ
ィックな非球面レンズであり、走査方向は無限遠と感光
ドラム面、走査垂直方向は回転多面鏡の反射面近傍と感
光ドラム面がそれぞれ光学的共役関係になるように配置
されている。従って、回転多面鏡の反射面近傍の線像は
感光ドラム面上に結像される。収束または発散ビームの
光路中に平行平面板8を挿入することにより感光ドラム
面上のスポット径を変化させられるが、本実施例におい
てはシリンドリカルレンズと回転多面鏡の間に挿入する
場合を示している。
ビームスポット径の切替は、通常、レーザプリンタの制
御装置からの記録ドツト密度切替指令(例えば240d
pi→480dpi)に応じて行なわれる。
半導体レーザ等の光源1に対し、希望する記録ドツト密
度に対応した新たな変調周波数が印加される。又、回転
多面鏡4の回転数もドツト密度の増加に応じて増加する
第2図に平行平面板の挿入による像点位置の変化を示す
1図において8は平行平面板、22.23は平行平面板
を挿入しない場合の光線および回転多面鏡反射面近傍の
像点、24.25は平行平面板を挿入した場合の光線お
よび回転多面鏡反射近傍の像点、3はシリンドリカルレ
ンズ(平凸)である、シリンドリカルレンズ3を通過し
た高さhの近軸光線は、光軸とUなる角度をなして進み
、光軸と像点23で交わる。ここでシリンドリカルレン
ズから像点23までの距離S 1 ’は(1)式で与え
られる。
S工’=h/u・・・・・・(1) ここで、屈折率n、厚さtの平行平面板8を挿入すると
光線は24のように進み、光軸とは像点25で交わる。
平行平面板内部では光線は光軸とu / hなる角度を
なして進むことを考慮すると、平行平面板透過直後の光
llA22と光線24の高さの差δhは(2)式で与え
られる。
δh=u t (1−1/n)−−(2)像点23.2
5の距離をδS工′とすると、(1)、(2)式により
(3)式が導かれる。
δS1′=δh / u =t(1−1/n)・・・・・・(3)屈折率n、厚さ
tの平行平面板を収束ビームの光路中に挿入することに
より、像点位置がt(1−1/n)だけ変化する。
第3図に平行平面板の挿入によるドラム面上像点位置の
変化を示す0図において5はFθレンズ6は感光ドラム
、8は平行平面板、22.2331は平行平面板を挿入
しない場合の光線、回転多面鏡近傍の像点および感光ド
ラム面近傍の像点、24.25.32は平行平面板を挿
入した場合の光線、回転多面鏡近傍の像点および感光ド
ラム面近傍の像点である。平行平面板を挿入しない場合
は、光線22のように進み感光ドラム面上に結像される
。ここでFθレンズから像点23および像点31までの
距離をそれぞれS、(−)およびS 2+ とし、Fθ
レンズのパワーをψとすると(4)が成り立つ。
1/Sz’ =1/S、+ψ=−・−(4)但し、ここ
ではFθレンズは薄肉レンズで近似している。平行平面
板を挿入すると、回転多面鏡反射面近傍の像点位置はδ
S□′だけ変化するため、ドラム面上像点31はδS 
、 lだけ位置が変化して像点32に移る。この場合に
は(5)式が成りたつ。
1/(S、’+δS2’ )= 1/ (S、+δS0
′)÷ψ・・・・・・・ (5)(4)、(5)式から
δS2′について解くと(6)式になる。
レーザビームは通常、断面の強度分布が(7)式で示さ
れるようなガウスビームである。
I (x)= I、e x p (−2(x/ r、)
t)−・・(7)半径はガウスビームにおいて強度がビ
ーム中心の1/e2になるビーム中心からの距離で定義
される。ビームウェストでのスポット半径をrOとすれ
ば、ビームウェストからζSt2だけずれた位置でのス
ポット半径r1は(8)式で与えられる。
r、=r01+(λδS2’ /x r、2) 2・−
・・(8)ここでλは波長である。また、ビームウェス
トとはガウスビームのスポット半径が最小となる光軸上
の点である。ビームウェスト近傍においては、光軸上で
の強度工。′とスポット半径rに(9)式の関係がある
とする。
Io’r=c o n s t      −・・(9
)(7)〜(9)式により、ビームウェストから微少量
δS 、 lだけずれた位置での強度分布工′(x)は
(10)で与えられる。
1’ (x):I。(ro/rz)exp(−2(x/
r1)”) −(10)ビームウェストにおけるスポッ
ト径が記録ドツト径に対応するとすれば、記録ドツト径
を決定するビーム強度しきい値rthは(11)式で与
えられる。
I t h= I−/e*・=・=  (11)この関
係を(10)式に代入してXについて解き。
(3)、(6)、(8)x式を用いると(12)式にな
る。
・・・・・・ (13) 走査面上のスポット径λは(14)式で与えられる。
δ=2x・・・・・・ (14) (12)〜(14)式から分かるように、屈折率n、厚
さTの平行平面板を挿入することにより、走査スポット
径を変化させることができる。なお、ガウスビームの伝
搬については rGaussian Beam Propagatio
nJThe Be1l SystemTechnica
l Journal、February (1966)
pp、287〜299に述べられている。
第4図は、第1図の光学系構成において、シリンドリカ
ルレンズ3の焦点距1t59IIn1.FOレンズの焦
点距11280閣の場合に、屈折率1.51、厚さ1.
11の平行平面板を挿入したとき、ドラム面上にあった
像点位lが変化する様子を走査全域について示す0図に
おいて、41は走査方向の像点位置を示し、平行平面板
の挿入に関係なく一定である。42.43はそれぞれ平
行平面板を挿入しない場合と挿入した場合の走査垂直方
向の像点位置を示す、また、第5図には第4図に対応す
るスポット径を示す。図において、51は走査方向に対
する、また、52.53はそれぞれ平行平面板を挿入し
ない場合と挿入した場合の走査垂直方向に対するスポッ
ト径を示す。このように、平行平面板の挿入により走査
垂直方向のみスポット径が変化し、しかも走査全域にわ
たってほぼ均一である。なお、走査方向については、本
実施例では平行平面板の位置では単行ビームになってい
るのでスポット径の変化は生じないが、この場合もし走
査方向の記録ドツト径を変化させる必要があるときは、
変調時間の切替えで記録ドツト径を変化させることがで
きる。
表1は、走査垂直方向の記録ドツト径についてまとめた
ものである。さらに、平行平面板の挿入に加えて、レー
ザビームパワーを変化させる方式を併用したときの記録
ドツト径についても同様しこ示しである。これから、平
行平面板の挿入とレーザビームパワーの変化とを併用す
ることにより、より広範囲に記録ドツト径を変化させる
ことが可能となる。
表1 平行平面板(t=1.1閣) 第7図に平行平面板駆動部の構成例を示す。
平行平面板8.平行平面ホルダ10、および平行平面板
ホルダを駆動させるためのモータ11で構成されており
、平行平面板ホルダは、aおよびbの方向に移動可能に
なっている6記録ドツト径小の場合には、ビーム7をさ
えぎらないようにa側に移動しており、記録ドツト径大
の場合には、b側に移動してビーム中に挿入される。
本発明の別の実施例を第6図に示す。この例では第1図
の光学系構成で2種類の厚さを持つ平面板を用いる。こ
れにより、平面板の挿入および引き出しにより、3通り
のドツト密度切替えに対応させることが可能である。こ
のときの記録ドツト径変化の一例を表5に示しである。
これまでの実施例では、いずれもシリンドリカルレンズ
と回転多面鏡の間に平行平面板を挿入したが1本発明の
効果は、収束または発散ビームの光路中であればいかな
る位置に平行平面板を挿入して得られるので、回転多面
鏡とFθレンズの間に挿入しても同様の効果を得ること
ができる。また、光源とコリメータレンズの間、Fθレ
ンズと感光ドラムの間に挿入した場合には走査方向のス
ポット径の変化も伴なうが、走査方向の記録ドツト径は
変調時間の調整で変化させることができるので、相当の
効果を得られる径を構成することは可能である。
また、本実施例では、最大2種類の厚さについてのスポ
ット径変化を示したが、さらに多数の厚さについても適
用できることは云うまでもない。
表2 平行平面板(t=1.1■) 〔発明の効果〕 本発明によれば、光路中に屈折率部材を設置したことに
より、走査媒体上でのスポット形状を変化させることが
できる。従って、例えばレーザビームプリンタにおいて
、印刷用紙速度を一定とすれば、所定の印刷ドツト密度
に対して走査スポット径を簡便に変更できるので、ドラ
ム面上での走査速度を適正に変化させることにより、印
刷ドツト密度を広範囲に変化させることが可能となる、
また、使用するレーザビームパワーも安定印刷が可能な
領域のみを選択でき、常に良好な印刷品質を実現できる
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示す模式図、第2図
および第3図は本発明の原理図、第4図は本発明の一実
施例の結像特性を示すグラフ、第5図は本発明の一実施
例のスポット径を示すグラフ、第6図は本発明の別実施
例を示す模式図、第7図は平行平面板駆動部の構成を示
す模式図である。 図において、1は光源、4は回転多面鏡、5はFθレン
ズ、6は感光ドラム、7はビームである2画 轡 画 轡 茅 茅 づ 図 第す図 ¥″10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光源からのビームを偏向走査する光偏向手段と、該
    光偏向手段により偏向されたビームを走査媒体上に結像
    させるレンズ系を備え、光源から走査媒体に至る光路中
    に収束ビーム又は発散ビームを有する光走査装置におい
    て、前記収束ビームまたは発散ビームの光路中に屈折率
    部材を挿入して、走査媒体上でのビームスポット径を変
    化させることを特徴とする光走査装置。 2、前記屈折率部材を、平行平面板から構成した事を特
    徴とする請求項1記載の光走査装置。 3、切り替えるビームスポット径に応じ、複数の屈折率
    部材を設けた事を特徴とする請求項1記載の光走査装置
    。 4、光路中に、屈折率部材を挿入し、引き出す駆動装置
    を設けた事を特徴とする請求項1記載の光走査装置。 5、光源にレーザを用い、レーザ出力の増減によりビー
    ムスポット径を変化させる事を特徴とする請求項1記載
    の光走査装置。 6、光源にレーザを用い、変調手段によりレーザを変調
    して記録信号に対応したビームスポットを形成し走査媒
    体上に結像してなる請求項1記載の光走査装置。 7、制御装置からの印刷ドット密度切替指令に応じ、屈
    折率部材をレーザ光源の収束ビーム又は発散ビームの光
    路中に挿入してビームスポット径を変化させるとともに
    、レーザ光源の変調手段の変調周波数を増減し、回転多
    面鏡の回転数を増減して印刷ドット密度を変換した事を
    特徴とする電子写真印刷装置。
JP2221352A 1990-08-24 1990-08-24 光走査装置 Pending JPH04104216A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2221352A JPH04104216A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 光走査装置
DE4127919A DE4127919C2 (de) 1990-08-24 1991-08-23 Lichtaufzeichnungsvorrichtung
US08/144,508 US5321435A (en) 1990-08-24 1993-11-02 Multi-diameter record dot light scanning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2221352A JPH04104216A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 光走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04104216A true JPH04104216A (ja) 1992-04-06

Family

ID=16765458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2221352A Pending JPH04104216A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 光走査装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5321435A (ja)
JP (1) JPH04104216A (ja)
DE (1) DE4127919C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5299056A (en) * 1992-05-06 1994-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical passive component assembly
US5499132A (en) * 1992-05-13 1996-03-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical passive components

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475523A (en) * 1992-07-15 1995-12-12 Fjui Photo Film Co., Ltd. Disk for light beam recording device and light beam recording device
DE19545857A1 (de) * 1995-12-08 1997-06-12 Leybold Ag Vorrichtung zum Belichten eines kreisscheibenförmigen Substrates
DE19604833C2 (de) * 1996-02-12 2000-08-10 Karl Suss Dresden Gmbh Anordnung zum Testen von Halbleiterstrukturen
JP3990472B2 (ja) * 1996-08-19 2007-10-10 富士フイルム株式会社 ビーム径制御方法および装置
US5923473A (en) * 1997-05-06 1999-07-13 Agfa Corporation Multi-size spot beam imaging system and method
DE29921664U1 (de) 1999-12-10 2000-02-10 Sick AG, 79183 Waldkirch Optische Vorrichtung

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5479701A (en) * 1977-12-06 1979-06-26 Dainippon Screen Mfg Device for scanning and recording halfftone image
JPS57164759A (en) * 1981-04-02 1982-10-09 Canon Inc Recorder
JPS5840742A (ja) * 1981-09-02 1983-03-09 Nec Corp 多空胴クライストロン
JPS58141078A (ja) * 1982-02-16 1983-08-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録方法及び装置
JPS59100805A (ja) * 1982-12-01 1984-06-11 Canon Inc 物体観察装置
JPS59193415A (ja) * 1983-04-18 1984-11-02 Canon Inc レ−ザ−ビ−ム走査光学装置
JPS60123160A (ja) * 1983-12-06 1985-07-01 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 走査ビーム径切換装置
DD225238A1 (de) * 1984-06-29 1985-07-24 Fz Elektronik Teltow Veb Vorrichtung zum bewegen des brennflecks einer elektromagnetischen strahlung
JPS6166465A (ja) * 1984-09-10 1986-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可変倍率レ−ザ−プリンタ
US4651169A (en) * 1985-04-02 1987-03-17 Eastman Kodak Company Laser printer for printing a plurality of output-images sizes
EP0229035B1 (en) * 1986-01-08 1993-08-18 Victor Company Of Japan, Limited Optical recording/reproducing of information signals
JPH0782156B2 (ja) * 1986-05-23 1995-09-06 株式会社日立製作所 記録光学系
JPS6331270A (ja) * 1986-07-24 1988-02-09 Casio Electronics Mfg Co Ltd レ−ザプリンタ
US4916318A (en) * 1986-12-16 1990-04-10 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Scan type optical reader with changing beam waist position
JPH01263953A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Sony Corp 光学式記録装置
US5151586A (en) * 1990-08-01 1992-09-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Scanning exposure device provided with intensity correction to compensate for scan angle
JPH04246860A (ja) * 1991-02-01 1992-09-02 Fujitsu Ltd 光電変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5299056A (en) * 1992-05-06 1994-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical passive component assembly
US5499132A (en) * 1992-05-13 1996-03-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical passive components

Also Published As

Publication number Publication date
DE4127919C2 (de) 1993-12-16
DE4127919A1 (de) 1992-02-27
US5321435A (en) 1994-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU597971B2 (en) Scanning apparatus
US4390235A (en) Multibeam scanning apparatus provided with a function of changing magnification
US4070089A (en) Two dimensional laser scanner with movable cylinder lens
JPH04287011A (ja) 光走査装置及び該光走査装置を使用した記録装置
JPS63241519A (ja) 光ビ−ム記録装置
US5510826A (en) Optical scanning apparatus
JP2007152766A (ja) 走査露光装置
JPS61124919A (ja) 結像光学装置
JPH04104216A (ja) 光走査装置
US4884857A (en) Scanner for use in multiple spot laser electrophotographic printer
JP4006153B2 (ja) マルチビーム光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
EP1248135B1 (en) Multibeam scanning optical system and image forming apparatus using the same
US5008686A (en) Optical scanning device for scanning a predetermined surface with a plurality of light beams
JP2546366Y2 (ja) 露出装置
US5278691A (en) Symmetrical overfilled polygon laser scanner
JPH07270699A (ja) 光走査装置
JPS62278521A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH08329488A (ja) 焦点ズレ補正装置
JPH09274151A (ja) マルチビーム走査光学装置
JPH04194813A (ja) 画素密度変換光学装置
JP3092155B2 (ja) 光走査光学系
JP2817454B2 (ja) 走査光学装置
JPH0545597A (ja) 多ビーム走査装置
JPH02269305A (ja) 光走査装置
JPH11337852A (ja) 多ビーム光記録装置