JPH04103426A - 空気調和装置の制御装置 - Google Patents

空気調和装置の制御装置

Info

Publication number
JPH04103426A
JPH04103426A JP2223321A JP22332190A JPH04103426A JP H04103426 A JPH04103426 A JP H04103426A JP 2223321 A JP2223321 A JP 2223321A JP 22332190 A JP22332190 A JP 22332190A JP H04103426 A JPH04103426 A JP H04103426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
value
skin temperature
temperature sensation
sensation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2223321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3055923B2 (ja
Inventor
Yosuke Taniguchi
洋介 谷口
Tadayuki Miyawaki
宮脇 忠幸
Takashi Tanaka
尚 田中
Motohiro Kitada
基博 北田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc, NipponDenso Co Ltd filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP2223321A priority Critical patent/JP3055923B2/ja
Priority to US07/747,943 priority patent/US5187943A/en
Priority to DE4127690A priority patent/DE4127690C2/de
Priority to GB9118209A priority patent/GB2249848B/en
Publication of JPH04103426A publication Critical patent/JPH04103426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3055923B2 publication Critical patent/JP3055923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00742Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models by detection of the vehicle occupants' presence; by detection of conditions relating to the body of occupants, e.g. using radiant heat detectors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1902Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the use of a variable reference value
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/27Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing element responsive to radiation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は空気調和装置の制御装置に係り、特に自動車等
に使用される車両用空気調和装置、オフィス等で使用さ
れるパーソナル空気調和装置の運転制御において、人間
の皮膚温が変化する空調開始時及び温熱負荷変動時等の
非定常時並びに皮膚温が安定する定常時共に快適な空調
ができるようにした空気調和装置の制御装置に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕本発明
の基礎になった従来の技術が、特開昭57−37642
号公報及び特開平1−229713号公報に記載されて
いる。これらの技術は、快適な空調を行なうために、人
間の皮膚温を空調制御の指標とするものである。
特開昭57−37642号公報の技術は、自動軍用空気
調和装置において人間の顔皮膚温を331(一定値)に
保持するものである。しかしながら、この技術では、単
に顔皮膚温度を一定値に制御するだけであるため、以下
の問題点を有している。
(1)空調開始邑初の皮膚温が過渡的に変化する状況、
すなわち非定常状態での快適な空調制御ができない。
(2)日射等の温熱負荷変動で顔皮膚温が目標値からず
れた場合の空調制御方法が示されていないので、適切な
制御で顔皮膚温を目標値に制御することができない。
(3)さらに、快適な状態で33℃前後といわれている
皮膚温は、定常な状態での平均皮膚温についてであって
顔皮膚温には当てはまらないことが発明者らの検討で確
認されており、従ってこの従来技術では快適な空間を行
うことができない。ここで、平均皮膚温は、生理学で用
いられるもので、身体の部位毎で一様でない皮膚温を平
均的に示すために、皮膚温を数点で測定しそれぞれの部
位の面積割合を掛けて平均した値である。
特開平1−229713号公報の技術は、皮膚温の非定
常的な変化にも対応するために、皮膚温と皮膚温の変化
率とによる温度感覚推定式(S=a Ts 十b Ts
 + cΣTs+d、またはこの式の変形式)を使用し
た温度感覚決定手段により、皮膚温が非定常的に変化す
る場合と定常的な場合とに対応して空調制御を行うもの
である。しかしながら、この技術においては、以下に示
す問題点がある。
(1)皮膚温測定部位について、全身平均皮膚温を代表
する部位、と記載されているが、本発明者らの検討の結
果、自動車空調のように人間の周辺に温度、風速等の分
布ができる温熱環境では、全身平均皮膚温を代表する部
位は、暖房、冷房など空調の使用状況で変化するもので
、一定の部位に特定できず、これによって、暖房、冷房
の制御精度が低下する。
(2)人体皮膚温は部位毎に異なり、また空調を行った
部位毎に皮膚温変化の仕方も異なる。従って、皮膚温を
使用して温度感覚を推定く決定)して空調制御を行なう
ときには測定する部位毎に異なった皮膚温と温度感覚の
関係を使う必要があるが、この従来技術ではこの点が考
慮されていない。
(3)人間の温度感覚を決定する要因は、皮膚温、皮膚
温の変化率等であることは温熱生理学分野の文献で知ら
れていることであるが、この技術では温度感覚決定式の
係数の具体例が示されておらず、実際上温度感覚を決定
して空調制御するには試行錯誤が必要である。
以上のように、従来の人間の皮膚温を空調制御の指標と
する技術は、皮膚温を検出しながら行なう空調制御の特
徴である皮膚温定常時、非定常時共に温度感覚を快適に
保てる空調制御ができず、皮膚温を指標とした空調制御
の実用化への問題点を多く含んでいる。
本発明は上記問題点を解決すべくなされたもので、人間
の温度感覚の特性と皮膚温の特性との関係から温度感覚
を的確に推定し、皮膚温を指標とした空調制御において
定常時、非定常時共に温度感覚を快適に保てる空気調和
装置の制御装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明は、第1図に示すよう
に、顔の皮膚温を検aする顔皮膚温検出手段C1と、前
記顔皮膚温検出手段Ci力に基づいて数値で表わされた
温度感覚値TSを推定する温度感覚推定手段C2と、前
記温度感覚推定手段C2で推定された温度感覚値が目標
温度感覚値になるように空気調和装置C4を制御する空
調制御手段C3と、を含んで構成したものである。
ここで、上記温度感覚推定手段C2は、以下の式に従っ
て温度感覚値TSを推定する。
TS= (A (t、−B) +C−i″SK)α十に ただし、Aは顔の皮膚温の相違に対する温度感覚値の相
違(傾き)を示す0.4〜1.0の範囲の係数、Bは係
数Aで定める温度感覚値の相違に対し顔の皮膚温と温度
感覚値とを対応させるための32.8〜35.0の範囲
の係数、Cは顔の皮膚温の変化率の温度感覚値に対する
寄与を示す10゜0〜85.0の範囲の係数、tsKは
顔の皮膚温、t’sxは顔の皮膚温の変化率、αは隣合
う温度感覚値の間隔に対応する値、Kは温度感覚値の基
準値である。上記類の皮膚温の単位は例えば℃、変化率
の単位は例えばdeg/sec、とすることができるが
、°F等の他の単位系を用いてもよい。
上記温度感覚値TSは、温かくも涼しくもない温度感覚
(どちらでもない)、すなわち無感状態を基準とし、こ
のときの基準値Kを0、隣合う温度感覚値の間隔に対応
する値αを1とし、どちらでもない温度感覚状態から温
度感覚が暑い方に変化するに従って温度感覚値が大きく
なり、逆に温度感覚が寒い方に変化するに従って温度感
覚値が小さくなるように定すると、温度感覚値TSは例
えば次のように表すことができる。
5:非常に暑い、4:暑い、3:少し暑い、2:温かい
、1:少し温かい、0:どちらでもない、−1=少し涼
しい、−2=涼しい、−3:少し寒い、−4=寒い、−
5=非常に寒い なお、基準値には上記の温度感覚のいずれに対応して定
めてもよく、また基準値には0以外の値であってもよい
。また値αは1以外の値であってもよく、基準値から遠
ざかるに従って大きくなる変数で与えてもよい。
〔作用〕
以下本発明の詳細な説明する。第2図及び第3図に、官
能試験により得られた空調時の温度感覚値の推移と人体
各部の皮膚温変化とを、自動車空調での冷房時(第2図
)と暖房時(第3図)について示す。温度感覚値の推移
に対し、顔皮膚温は冷房時、暖房時共によく対応した動
きを示すが、他の部位(手、足、胴)では皮膚温が変化
しないかまたは温度感覚値の推移とは異なった皮膚温変
化をしている。第2図及び第3図から理解されるように
、皮膚温を制御指標として空調制御を行なう場合、顔皮
膚温以外では全く温度感覚値を推定できないかまたは温
度感覚値の推定精度が悪い。
例えば、冷房時に温度感覚値の推移と比較的対応する手
の皮膚温は、暖房時には温度感覚値の推移とは逆の動き
をする。また、足の皮膚温は暖房時に等しい皮膚温で異
なった温度感覚値に対応する。
従って、温度感覚値の推定式がどの部位の皮膚温に対応
したものなのかを特定しないかぎり、温度感覚値を的確
に推定することができない。
本発明者らが多数の被験者を使って官能評価試験を実施
した結果、温度感覚値と最も強い相関を示すのは顔皮膚
温で、温度感覚値は顔皮膚温と顔皮膚温の変化率とを変
数とする一次式で皮膚温非定常時、皮膚温定常時共に精
度良く推定できることが確認された。またこの推定式は
冷房時、暖房時共に適用できることが確認された。
本発明者らの実験によれば、上記−次式は以下のように
するのが最適であった。
TS= (A (tsK  B) +c−I’sつ)α+K・・・(1) ただし、Aは0.4〜1.0の係数、Bは32.8〜3
5.0の係数、Cは10.0〜85゜0の係数、t□は
顔の皮膚温く例えば、t)、t’、は顔の皮膚温の変化
率(例えば、deg/5ec)、αは隣合う温度感覚値
の間隔に対応する値、Kは温度感覚値の基準値である。
なお、係数Aは0.81、係数Bは33.9、係数Cは
39.1が好ましいが、温度感覚の個人差に対応するた
tに上記の範囲で変更することが可能である。
従って本発明では、顔皮膚温検出手段C1で人間の顔の
皮膚温を検出し、温度感覚推定手段C2によって上記(
1)式を用いて温度感覚値TSを推定する。そして、空
調制御手段C3によって温度感覚値が目標温度感覚値に
なるように空気調和装置C4を制御する。この目標温度
感覚値は目標温度決定手段によって設定することができ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、冷房時、暖房時共
に温度感覚と相関の強い頭皮膚温度を変数とする温度感
覚推定式を用いるので、皮膚温検出部位を一箇所にでき
るとともに、温度感覚推定式を一つにすることができ、
この温度感覚推定式をもとに皮膚温を指標として行なう
空調制御は皮膚温が変化する空調開始初期、熱負荷変動
時、及び皮膚温が安定する定常時共に快適な温度感覚に
なるように空気調和装置を制御することができる、とい
う効果が得られる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
第1実施例 本実施例は、自動車用空気調和装置に本発明を適用した
ものである。自動車用空気調和装置は、第4図に示すよ
うに、ブロア10、図示しない冷凍サイクルの一部であ
るエバポレータ12、図示しないエンジン冷却系からの
温水で空気を加熱するヒータコア14を備えている。エ
バポレータ12とヒータコア14との間には、エバポレ
ータ12を通過して冷却された空気のヒータコア14を
通過する量を調節するエアミックスダンパ16が配置さ
れている。またヒータコア14の下流側には、エバポレ
ータ12を通過後にヒータコア14で加熱された空気と
エバポレータ12を通過後ヒータコア14を通過しなか
った空気とを混合して温度を調節するエアミックスチャ
ンバ18が設けられている。エアミックスチャンバ18
の最下流には、乗員の顔方向に向けた吹出口20が設け
られている。ブロア10へ印加する電圧はブロア電圧調
整器22によって調節され、エアミックスダンパ16の
開度はエアミックス開度調整器24によって調節される
乗員の顔皮膚温を検出可能な位置には赤外線放射温度計
で構成された顔皮膚温検出器28が配置されている。こ
の顔皮膚温検a器28は、以下で説明する温度感覚値推
定式によって温度感覚値を推定する温度感覚推定コンピ
ュータ30に接続されている。温度感覚推定コンピュー
タ30は、ブロア電圧調整器22を制御してブロア10
の回転速度を制御するとともに、エアミックスダンパ開
度調整器24を制御してエアミックスダンパ16の開度
を制御する空調制御コンピュータ32に接続されている
。この空調制御コンピュータ32には、目標温度感覚値
TSoを入力するための目標温度感覚値入力装置26が
接続されている。上北空調制御コンビ二−タ32には、
次の温度感覚値推定式があらかじめ記憶されている。
’rs=Ax (tsK−B)+CXt’s*・”(2
)ただし、A、B、Cは係数、tsKは顔皮膚温、t’
s*は顔皮膚温の変化率である。また、顔皮膚温15に
の単位は℃、顔皮膚温変化率t’SKの単位はde g
 / s e cである。
上記(2)式は(1)式の基準値Kを0とし、αを1と
したものである。
以下、(2)式について説明する。人間の顔面において
も皮膚温に測定部位間の差があり、皮膚温は均一ではな
い。しかしながら、空調時の顔の各部位の皮膚温変化は
、第5図に示すように、口の横、頬、顎、額、こめかみ
にかかわらず同じ傾向で推移し、手の皮膚温や足の皮膚
温のように温度感覚値と動きが逆になったり、一つの皮
膚温に対して二つの温度感覚値が対応するようなことは
ない。
従って、顔の皮膚温の取扱いとしては、顔の多数の部位
で測定した平均値で温度感覚値の推定式を作成しておき
、顔の平均皮膚温と検出部位の温度との相関により検出
部位の温度を顔の平均皮膚温に換算して温度感覚値を推
定すればよい。第6図に頬の皮膚温と顔の平均皮膚温と
の相関を示す。
また、顔面の皮膚温検出部位を特定できる場合は、検出
部位の皮膚温を変数とする温度感覚値推定式を作成して
おけばよい。
温度感覚値を決定する主要因は、皮膚温、皮膚温の変化
率であることは温熱生理学の文献で知られている。すな
わち、定性的には皮膚温が高い程温かいまたは暑いとい
う感覚を持ち、逆に皮膚温が低い程涼しいまたは寒いと
いう感覚を持つ。これに加え、皮膚温の変化率は、例え
ば皮膚温が高くても皮膚温が下がる方向に変化するとき
には涼しいと感じさせ、逆に皮膚温が低くても皮膚温が
上がる方向に変化するときには温かいと感じさせる。前
者の例としては、夏の屋外にいた人が日陰に入った瞬間
に涼しさを感じる場合に相当し、このときには日射の影
響がなくなり皮膚温自体は高いにもかかわらず皮膚温が
低下を始めることにより涼しく感じるもので、長時間日
陰にいると皮膚温が一定になり、環境の温度、気流速度
、湿度などが不変であっても当初の涼しさは感じなくな
り、やはり暑いと感じることはよく体験することである
。以上のように、温度感覚は皮膚温と皮膚温の変化率と
を主な要因とすることが定性的に言われていることであ
るが、空調制御に利用できるように定量的な関係づけは
なされていない。
本実施例では、この温度感覚を次のようにして定量化す
る。温度感覚値を上記(2)式で表した場合、右辺第1
項は温度感覚値に対する顔皮膚温の寄与を示すもので、
顔皮膚温の変化率が一定の場合、係数Aは第7図に示す
ように皮膚温の相違に対する温度感覚値の相違(傾き)
を示す。係数Bは第8図に示すように、係数Aで定める
傾きに対し、皮膚温と数値化した温度感覚(温度感覚値
)とを対応させるものである。
係数Aの幅は、官能試験による温度感覚申告値の個人差
を考慮したものであり、指定した範囲を超えた場合には
現実にあり得ない皮膚温の相違に対する温度感覚の違い
の特性になる。すなわち、係数Aが大きいと現実には起
こり得ない敏感さで温度感覚を推定することになり、係
数Aが小さすぎれば現実にはあり得ない鈍感さで温度感
覚を推定することになり、いずれの場合も温度感覚の推
定ができず、空調制御を的確に行なうことができない。
係数Bの幅も係数Aと同様に個人差を考慮したものであ
るが、指定された範囲を超えて係数Bが過大または過少
になると現実にはあり得ない温度感覚と皮膚温との対応
になり、いずれの場合も温度感覚の推定ができず、空調
制御を的確に行なうことができない。
一方、係数Cは第9図に示すように、皮膚温の変化率の
温度感覚に対する寄与の程度を示すもので、皮膚温は下
がる(皮膚温の変化率は負)場合は数値化した温度感覚
が小さい値になり、逆に皮膚温が上がる(皮膚温の変化
率は正〉場合は数値化した温度感覚は大きい値になるの
で、係数C自体は正の値になる。係数Cの幅は個人差を
考慮したものであるが、係数Cが指定した範囲を超えて
0に近づいた場合、皮膚温変化の温度感覚に対する寄与
を現実より過少に、逆に係数Cが指定した範囲を超えて
大きくなった場合には皮膚温の変化の温度感覚に対する
寄与を現実より過大に評価することになり、いずれも空
調開始初期、日射、外気温等による熱負荷変動時に皮膚
温が変化する場合の温度感覚推定ができず、空調制御を
的確に行なうことができない。
本発明者らが、温度感覚を以下のように数値化した温度
感覚値と顔の皮膚温(変化率も含む)との関係を調べた
多数の官能評価試験結果を重回帰分析により解析した結
果、係数Aとしては0.81、係数Bとしては33.9
、係数Cとしては39.1が最適であった。
5:非常に暑い、4:暑い、3:少し暑い、2:温かい
、1:少し温かい、0:どちらでもない、−1=少し涼
しい、−2:涼しい、3:少し寒い、−4:寒い、−5
:非常に寒いまた、上記官能評価試験における被験者の
申告値選択の個人差と空調制御に使用したときの温度感
覚値推定誤差との許容範囲から係数ASB、Cの範囲を
次のように定めた。係数Aについては、第10図に示す
ように、係数ESCを最適値に設定して係数Aを変化さ
せた場合の温度感覚値推定誤差を調べ、この誤差の許容
範囲を±1にしたところ係数Aの範囲は0.4〜1.0
の範囲が適当であった。また、係数Bについては、第1
1図に示すように係数A、Cを最適値にして係数Bを変
化させ、係数Bと温度感覚推定誤差との関係を調べ、許
容範囲を±1にしたところ係数Bの範囲は32.8〜3
5.0が適当であった。そして、係数Cについては、係
数ASBを最適値にして係数Cを変化させ、係数Cと温
度感覚推定誤差との関係を調べ、許容範囲を±1とした
ところ、係数Cの範囲は10.0〜85.0が適当であ
った。
次に本実施例の制御ルーチンを説明する。第13図は温
度感覚推定コンピユータ30による温度感覚申告値ルー
チンを示すものである。ステップ102において顔皮膚
温検出器28で検出された現在の顔皮膚温tsKを取込
み、ステップ104において上記で説明した(2)式に
したがって温度感覚値TSを推定する。ステップ106
で時間ΔτSeC経過したか判定する。経過したときに
は次のステップ108において空気調和装置のスイッチ
がオフされたか否かを判断し、オフされたときはこのル
ーチンを終了し、オフされないときにはステップ102
に戻って上記のルーチンを繰り返す。
なお、(2)式の顔皮膚温の変化率はく現在の顔皮膚温
−ΔTsec前の顔皮膚温)/Δτで与えられる。
第14図は空調制御コンピュータ32によるブロア電圧
調整器22及びエアミックスダンパ開度調整器24の制
御ルーチンを示すものである。ステップ110において
ブロア10の回転速度及びエアミックスダンパ16の開
度を初期値に設定する。ステップ112では温度感覚推
定コンピュータ30で推定された温度感覚値TSを取込
み、ステップ114において目標温度感覚値入力装置2
6で設定された目標温度感覚値TSOを取込む。
ステップ116では冷房か暖房かを判断し、冷房の場合
にはステップ118において冷房制御を行い、暖房の場
合にはステップ120において暖房制御を行なう。そし
てステップ122において空気調和装置のスイッチがオ
フされたか否かを判断し、オフされたときにはこのルー
チンを終了し、オンされているときにはステップ112
に戻って上記の制御を繰り返す。
第15図はステップ118の冷房制御の詳細を示すもの
である。ステップ130において推定された温度感覚値
TSと目標温度感覚値TSoとを比較し、TS=TS、
の場合は推定値と目標値とが等しいためエアミックスダ
ンパの開度とブロア回転速度とをこの状態に維持する。
TSf、TS。
の場合は、ステップ132において温度感覚値TSと目
標温度感覚値TSoとの大きさを比較し、TS>TSo
の場合はステップ134においてエアミックスダンパ開
度調整器24に供給している(3号のレベルからエアミ
ックスダンパl 5 (7)M度が全開か否かを判断す
る。エアミックスダンパ16の開度が全開のときには、
温度感覚値を目標温度感覚値に制御するためにエアミッ
クスダンパ16の開度を大き(することができないため
、ブロア電圧調整器22を制御してブロア10の回転速
度を予め定められた1ステツプ増加させて空気量を増加
させる。一方、エアミックスダンパ16の開度が全開で
ないときには、ステップ138でエアミックスダンパ開
度調整器24を制御することによりエアミックスダンパ
16の開度を予め定められた1ステツプ開(。
一方、TS<TSoの場合は、ステップ140において
ブロア10の回転速度が最低か否かを判断する。ブロア
lOの回転速度が最低でない場合には、ステップ148
においてブロア10の回転速度を1ステツプ減少させ、
ブロアの回転速度が最低の場合には、ステップ142に
おいてエアミックスダンパ16が全開か否かを判断する
。エアミックスダンパ16が全開のときには、ステップ
144においてブロア10の回転速度を1ステツプ増加
させ、エアミックスダンパ16が全閉でないときにはス
テップ146においてエアミックスダンパ16の開度を
1ステツプ閉じる方向に制御する。
第16図は、ステップ120の暖房制御の詳細を示すも
のである。ステップ150において温度感覚値TSと目
標温度感覚値TSoとを比較し、’rs=’rsoの場
合には現在のエアミックスダンパの開度とブロアの回転
速度とをこの状態に維持するためにそのままリターンす
る。TS≠’TS0の場合には、ステップ152におい
て温度感覚値TSと目標温度感覚値TSoとを比較する
。TS<’rsoの場合には、ステップ154において
ブロア10が全閉か否かを判断し、ブロア10が全開の
ときにはステップ156においてブロア10の回転速度
を1ステツプ増加させ、エアミックスダンパ16が全閉
でないときには、ステップ158においてエアミックス
ダンパ16の開度を1ステツプ閉じる方向に制御する。
一方、TS>TS、の場合には、ステップ160におい
てブロアの回転速度が最低か否かを判断し、ブロアの回
転速度が最低でない場合にはステップ168においてブ
ロア10の回転速度を1ステツプ減少させる。一方、ブ
ロアの回転速度が最低の場合には、ステップ162にお
いてエアミックスダンパ16が全開か否かを判断する。
エアミックスダンパ16が全開のときにはステップ16
4においてブロア10の回転速度を1ステツプ増加させ
、エアミックスダンパ16が全開でない場合にはステッ
プ166においてエアミックスダンパ16の開度を1ス
テップ開く方向に制御する。
第17図は、上記のように制御したときの冷房時の時間
に対する温度感覚値の変化を示すものである。冷房1は
初期の皮膚温の変化率の寄与が小さい冷房方法であり、
冷房2は初期の皮膚温変化率の寄与が大きい冷房方法で
ある。図から理解されるように、冷房1、冷房2とも本
実施例の温度感覚値の推定値は官能試験による申告値と
同様の傾向で変化している。また、第18図は、上記の
ように制御したときの暖房時の温度感覚値の変化を示す
ものである。暖房時においても温度感覚値の推定値は官
能試験による申告値と同じ傾向で変化している。
なお、上記では非接触で温度計測ができる赤外線放射温
度計を使用した例について説明したが、サーミスタ、熱
電対など接触して皮膚温を計測する検出器を使用しても
よい。さらに、吹出口は乗員の顔に向けたものを示した
が、乗員足元に向けたものでもよい。
第2実施例 次に本発明の第2実施例を説明する。なお第19図にお
いて第4図と対応する部分には同一符号を付して説明を
省略する。本実施例では、第1実施例と異なり目標温度
感覚値入力装置26は温度感覚推定コンビエータ30に
接続されている。また、本実施例では、上記(2)式を
変形した下記の(3)式によって頭皮膚温度の変化率i
’smを演算する。
t’sx= (TSo   AX  (tsK  B)
 ) /C・・(3)但し、 $’sx:目標温度感覚値TS0を達成するための皮膚
温変化率(deg/5ec) 1、:現在の顔皮膚温(℃) TS:目標温度感覚値 A、B、C:上記温度感覚推定式(2)と同一の係数 次に本実施例の制御ルーチンを説明する。第20図は頭
皮膚温度の変化¥=t’s*を演算する温度感覚推定コ
ンピュータ30のルーチンを示すものである。ステップ
170において顔皮膚温検出器28で検出された現在の
頭皮膚温度t3.[を取込むとともに、ステップ172
において目標温度感覚値入力装置26で設定された目標
温度感覚値TS。
を取込む。ステップ174においてステップ172で取
込んだ目標温度感覚値TS(、が前回の値から変更され
たか否かを判断し、変更された場合にはステップ176
において目標温度感覚値TS。
を変更し、ステップ178において上記(3)式にした
がて頭皮膚温度の変化率t′8、を演算し、出力する。
そしてステップ180において空気調和装置のスイッチ
がオフされたか否かを判断し、オフされた場合にはこの
ルーチンを終了し、オンの場合には上記のステップを繰
り返す。
第21図は空調制御コンピュータ32によるブロア電圧
調整器22及びエアミックスダンパ開度調整器24を制
御する制御ルーチンを示すもので、ステップ182にお
いて顔皮膚温検出器28で検出された頭皮膚温度tsK
を温度感覚推定コンビエータ30を介して取込むととも
に、ステップ184においてステップ178で演算され
た頭皮膚温度の変化率i’sxを取込む。次のステップ
186では、空気温度j air毎に皮膚温の変化率と
頭皮膚温度に応じて定於だ風速■3、v2、・・・ (
m/5ec)のマツプから、ステップ182の頭皮膚温
度tSXとステップ184の頭皮膚温度の変化率t′□
とに対応する空気温及び風速を求め、ステップ188に
おいてステップ186のマツプから求めた空気温及び風
速になるようにブロア電圧調整器22及びエアミックス
ダンパ開度調整器24を介してブロア10及びエアミッ
クスダンパ16を制御する。ステップ190では空気調
和装置のスイッチがオフされたか否かを判断し、オフさ
れたときにはこのルーチンを終了する。
第3実施例 次に本発明の第3実施例を説明する。本実施例はオフィ
ス等で使用されるパーソナル空気調和装置に本発明を適
用したものである。本実施例では、人間の近傍に、通電
により発熱する抵抗体からなるパネルヒータ38及び熱
電素子からなる輻射冷却器40を含む空気調和装置が配
置されている。
この空気調和装置のパネルヒータ38は通電!−調整器
36を介して、輻射冷却器4oは通電量調整器34を介
して、各々空調制御コンビ二−タ32に接続されている
以下第23図を参照して本実施例の制御ルーチンを説明
する。、なお、第23図において第20図と対応する部
分には同一符号を付して説明を省略する。本実施例は、
顔皮膚温の変化率t’s*に代えて所定時間後の顔皮膚
温げ、を演算して出力するようにしたものである。従っ
て、ステップ192では、以下の(4)式に従って顔皮
膚温度t”shを演算して出力する。
t”s++= (C−tsK+ (TSo +A−B)
  ・Δτ)/ (A・Δτ+C)・・・(4) 但し、 t”sK:Δτsec時間後の目標顔皮膚温(1)1、
:現在の顔皮膚温(℃) TS:目標温度感覚値 A、B、C:温度感覚推定式(2)と同一の係数Δτ:
顔皮膚温検出の時間間隔(秒) 空調制御コンピユータ32は現在の顔皮膚温度と目標頭
皮膚温度との差からパネルヒータ38、輻射冷却器40
への通電量を決定し、通電量調整器34、通電量調整器
36を制御する。
なお、上記の各実施例では自動車用空気調和装置、オフ
ィス等のパーソナル空調装置について説明したが、本発
明はその他航空機、家庭、病院等の空気調和装置の制御
にも使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の特許請求の範囲に対応するブロック図
、第2図は冷房時にふける皮膚温と温度感覚値との変化
を示す線図、第3図は暖房時における皮膚温と温度感覚
値との変化を示す線乙第4図は本発明の第1実施例のブ
ロック図、第5図は顔の各部位における皮膚温の変化を
示す線図、第6図は頬皮膚温と顔平均皮膚温との相関を
示すIi!図、第7図は係数Aを説明するための線図、
第8図は係数Bを説明するための線図、第9図は係数C
を説明するための線図、第10図は係数B1Cを一定に
したときの係数Aと温度感覚推定誤差との関係を示す線
図、第11図は係数A、Cを一定にしたときの係数Bと
温度感覚推定誤差との関係を示す線図、第12図は係数
A、Bを一定にしたときの係数Cと温度感覚推定誤差と
の関係を示す線図、第13図は第1実施例の温度感覚推
定式−チンを示す線図、第14図は第1実施例の空調制
御ルーチンを示す流れ図、第15図は冷房制御ルーチン
の詳細を示す流れ図、第16図は暖房制御ルーチンの詳
細を示す流れ図、第17図は第1実施例の温度感覚値の
推定値と官能試験による申告値との変化を示す線図、第
18図は暖房時における温度感覚値の推定値と申告値と
の変化を示す線図、第19図は本発明の第2実施例を示
すブロック図、第2011!Iは第2実施例の顔皮膚温
度の変化率を演算するルーチンを示す流れ図、第21図
は第2実施例の空調制御ルーチンを示す流れ図、第22
図は本発明の第3実施例のブロック図、第23図は第3
実施例の顔皮膚温度tllsつの演算ルーチンを示す流
れ図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)顔の皮膚温を検出する顔皮膚温検出手段と、 前記顔皮膚温検出手段出力に基づいて以下の式に従って
    数値で表わされた温度感覚値TSを推定する温度感覚推
    定手段と、 前記温度感覚推定手段で推定された温度感覚値が目標温
    度感覚値になるように空気調和装置を制御する空調制御
    手段と、 を含む空気調和装置の制御装置。 TS={A(t_s_K−B) +C−・t’_s_K}α+K ただし、Aは顔の皮膚温の相違に対する温度感覚値の相
    違を示す0.4〜1.0の範囲の係数、Bは係数Aで定
    める温度感覚値の相違に対し顔の皮膚温と温度感覚値と
    を対応させるための32.8〜35.0の範囲の係数、
    Cは顔の皮膚温の変化率の温度感覚値に対する寄与を示
    す10.0〜85.0の範囲の係数、t_s_Kは顔の
    皮膚温、t’_S_Kは顔の皮膚温の変化率、αは隣合
    う温度感覚値の間隔に対応する値、Kは温度感覚値の基
    準値である。
JP2223321A 1990-08-24 1990-08-24 空気調和装置の制御装置 Expired - Lifetime JP3055923B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2223321A JP3055923B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 空気調和装置の制御装置
US07/747,943 US5187943A (en) 1990-08-24 1991-08-21 Control apparatus for air-conditioner
DE4127690A DE4127690C2 (de) 1990-08-24 1991-08-21 Steuergerät für eine Klimaanlage
GB9118209A GB2249848B (en) 1990-08-24 1991-08-23 Control apparatus for air-conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2223321A JP3055923B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 空気調和装置の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04103426A true JPH04103426A (ja) 1992-04-06
JP3055923B2 JP3055923B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=16796324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2223321A Expired - Lifetime JP3055923B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 空気調和装置の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5187943A (ja)
JP (1) JP3055923B2 (ja)
DE (1) DE4127690C2 (ja)
GB (1) GB2249848B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06106958A (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 Mazda Motor Corp 車両用空調装置
JP2005047454A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Nissan Motor Co Ltd 車両用空調装置
JP2008209077A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Tokyo Institute Of Technology 空気調和装置及び空気調和方法
CN106765961A (zh) * 2016-12-27 2017-05-31 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其舒适性控制方法
US11634005B2 (en) 2017-12-08 2023-04-25 Ford Global Technologies, Llc Automatic control of heating and cooling of a vehicle seating assembly pursuant to predictive modeling that recalibrates based on occupant manual control

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5653238A (en) * 1988-12-06 1997-08-05 Exergen Corporation Radiation detector probe
US5400963A (en) * 1991-07-10 1995-03-28 Naldec Corporation Method and apparatus for controlling vehicle air conditioner
JPH05193338A (ja) * 1991-10-16 1993-08-03 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 空調制御装置
US5518065A (en) * 1992-07-10 1996-05-21 Mazda Motor Corporation Control method of vehicle air-conditioning apparatus
US5449275A (en) * 1993-05-11 1995-09-12 Gluszek; Andrzej Controller and method for operation of electric fan
US5400964A (en) * 1993-11-29 1995-03-28 Delco Electronics Corporation Infra-red comfort sensor
US5531377A (en) * 1995-02-01 1996-07-02 Delco Electronics Corporation Method and apparatus for calibration of comfort control IR sensor
US5518176A (en) * 1995-02-02 1996-05-21 Delco Electronics Corporation Automotive climate control with infra-red sensing
FR2741303B1 (fr) * 1995-11-20 1997-12-12 Valeo Climatisation Installation de chauffage-climatisation, notamment d'habitacle de vehicule automobile
GB2318431A (en) * 1996-10-17 1998-04-22 Nuaire Ltd Control for fan of ventilating, air-conditioning or air extraction apparatus
DE19648038A1 (de) * 1996-11-20 1998-05-28 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Steuern einer Heiz- und/oder Klimaanlage
JPH10160580A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Zexel Corp 熱画像の判定方法と空気調和装置の制御方法
DE19744414C2 (de) * 1997-10-08 2000-12-14 Daimler Chrysler Ag Kraftfahrzeugklimaanlage mit mehreren Betriebszuständen
US6292685B1 (en) * 1998-09-11 2001-09-18 Exergen Corporation Temporal artery temperature detector
GB2344647A (en) * 1998-12-11 2000-06-14 Rover Group A vehicle climate control arrangement
DE10121192A1 (de) * 2000-05-09 2001-11-15 Denso Corp Klimaanlage mit kontaktfreiem Temperatursensor
DE10028538A1 (de) * 2000-06-08 2002-01-03 Daimler Chrysler Ag Fahrzeugklimatisierungseinrichtung
US6659358B2 (en) 2000-10-26 2003-12-09 Denso Corporation Vehicle air conditioner having surface temperature sensor
US6711470B1 (en) 2000-11-16 2004-03-23 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Method, system and apparatus for monitoring and adjusting the quality of indoor air
JP4587591B2 (ja) * 2001-03-30 2010-11-24 本田技研工業株式会社 車両用空調機の制御装置
DE10141118A1 (de) 2001-08-22 2003-03-06 Behr Gmbh & Co Verfahren zur Regelung einer Klimaanlage
JP2003326936A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Denso Corp 車両用防曇装置
ITTO20020652A1 (it) * 2002-07-24 2004-01-26 Fiat Ricerche Sistema di controllo del clima nell'abitacolo di un autoveicolo
DE10249583A1 (de) 2002-10-24 2004-05-13 Preh-Werke Gmbh & Co. Kg Anordnung zur Ermittlung der Innenraumtemperatur
US7484887B2 (en) * 2003-02-20 2009-02-03 Ysis Incorporated Digitally modified resistive output for a temperature sensor
US6715689B1 (en) * 2003-04-10 2004-04-06 Industrial Technology Research Institute Intelligent air-condition system
JP2004314887A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Calsonic Kansei Corp 車両用空気調和装置
US7356912B2 (en) * 2003-09-25 2008-04-15 W.E.T. Automotive Systems, Ltd. Method for ventilating a seat
KR100556770B1 (ko) * 2003-11-04 2006-03-10 엘지전자 주식회사 인버터 압축기 및 정속 압축기를 구비한 공조시스템의 냉방운전제어방법
DE10360676A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-21 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Temperaturerfassung
JP2007517726A (ja) * 2004-01-15 2007-07-05 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 暖房装置、換気装置または空調装置
JP4355584B2 (ja) * 2004-01-29 2009-11-04 カルソニックカンセイ株式会社 車両用空気調和装置
EP1707905A1 (en) * 2005-03-16 2006-10-04 Lg Electronics Inc. Method for controlling operation of air conditioner
ITBO20070002A1 (it) * 2007-01-04 2008-07-05 Ferrari Spa Metodo e unita' di controllo in retroazione di un sistema servocomandato che influisce sullo stato psico-fisico di un utente
DE102007060312B4 (de) 2007-08-24 2012-12-06 W.E.T. Automotive Systems Ag Elektrothermischer Wandler und Temperiereinrichtung
US20090082927A1 (en) * 2007-09-25 2009-03-26 W.E.T. Automotive Systems Ag Integrated seat conditioning and multi-component control module
DE102008017965B4 (de) * 2008-04-08 2011-06-01 W.E.T. Automotive Systems Ag Belüftungseinrichtung
DE102009030491A1 (de) * 2009-03-18 2010-09-23 W.E.T. Automotive Systems Ag Klimatisierungseinrichtung für einen klimatisierten Gegenstand in einem Fahrzeuginnenraum
US9854995B2 (en) 2009-06-05 2018-01-02 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Non-invasive, non contact system, electronic control unit, and associated methodology for minimizing muscle stress and improving circulation
US8180493B1 (en) * 2009-09-04 2012-05-15 Paul Ira Laskow Method and apparatus for effecting temperature difference in a respective zone
TWI403703B (zh) * 2009-10-29 2013-08-01 Inst Information Industry 溫度估計方法與裝置及其電腦程式產品
JP5543792B2 (ja) * 2010-01-26 2014-07-09 パナソニック株式会社 空調制御装置、空調システムおよび空調制御方法
DE102011014516A1 (de) 2010-04-06 2012-05-10 W.E.T. Automotive Systems Ag Multifunktionsprodukt
US20120083710A1 (en) 2010-09-30 2012-04-05 Medism Ltd. Ergonomic hand-held thermometer
US9457639B2 (en) * 2011-04-27 2016-10-04 Mahle International Gmbh System and method of providing quick thermal comfort with reduced energy by using directed spot conditioning
DE102011121978B4 (de) 2011-11-17 2023-03-16 Gentherm Gmbh Heiz- oder Temperier-Einrichtung
US9643471B2 (en) * 2012-03-27 2017-05-09 Ford Global Technologies, Llc Driver personalized climate conditioning
US9409461B2 (en) * 2012-06-21 2016-08-09 Mahle International Gmbh Air stream velocity control for ventilation system
DE102013001679B4 (de) 2013-01-31 2022-12-29 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bildaufnahme und Bildauswertung für eine Steuerung und/oder Regelung einer Klimaanlage
DE102013001878A1 (de) * 2013-02-02 2014-08-07 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern oder Regeln einer Klimatisierungs- und/oder Belüftungsvorrichtung
DE102014217356A1 (de) * 2014-08-29 2016-03-03 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Klimatisierung einer Fahrgastzelle eines Kraftfahrzeugs
US9862247B2 (en) 2014-09-22 2018-01-09 Ford Global Technologies, Llc Directional climate control system with infrared targeting
US9909774B2 (en) 2015-03-04 2018-03-06 Elwha Llc Systems and methods for regulating an environmental variable within a target zone having multiple inhabitants
US9915438B2 (en) 2015-03-04 2018-03-13 Elwha Llc System and methods for regulating an environmental variable within a target zone having multiple inhabitants
US20160258641A1 (en) * 2015-03-04 2016-09-08 Elwha Llc Systems and methods for monitoring and automatically regulating an environmental variable within a target zone
DE102015206955A1 (de) 2015-04-17 2016-10-20 Volkswagen Ag Bestimmung der Gesichtshauttemperatur eines Kraftfahrzeuginsassen
CN105252990B (zh) * 2015-09-23 2018-07-17 惠州华阳通用电子有限公司 一种车载空调的控制系统及方法
MX2018002913A (es) * 2015-10-16 2018-06-07 Ford Global Tech Llc Climatizador mejorado.
FR3051146B1 (fr) * 2016-05-12 2018-05-25 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de depollution de l’air d’un vehicule en fonction du risque de pollution et du risque physiologique et/ou du risque d’embuage
US11185235B2 (en) * 2017-03-27 2021-11-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Information processing method, information processing device, and recording medium
US10640137B2 (en) 2018-02-20 2020-05-05 Ford Global Technologies, Llc Automatic control of a heating element in a steering wheel of a vehicle pursuant to predictive modeling that recalibrates based on occupant manual control of the heating element
US10974567B2 (en) * 2018-09-20 2021-04-13 Ford Global Technologies, Llc Automatic adaptive climate controls
JP7036706B2 (ja) * 2018-12-12 2022-03-15 本田技研工業株式会社 車両用空調制御システム、車両用空調制御方法、およびプログラム
EP3718796B1 (en) * 2019-04-05 2022-11-23 Ford Global Technologies, LLC Evaluation system for the condition evaluation of a passenger
US11433742B2 (en) 2019-06-11 2022-09-06 Ford Global Technologies, Llc Automatic control of a heating element in thermal communication with a rear window of a vehicle pursuant to predictive modeling that recalibrates based on occupant manual control of the heating element
US11427199B2 (en) 2019-08-22 2022-08-30 Ford Global Technologies Llc System for aligning a vehicle hitch location identifier with a trailer coupler
FR3114799A1 (fr) * 2020-10-01 2022-04-08 Safran Seats Procédé de gestion de la température fournie par un dispositif de réglage de température à au moins un passager d’une cabine d’aéronef

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737642A (en) * 1980-08-19 1982-03-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Air conditioner
JPS6027904B2 (ja) * 1980-09-04 1985-07-02 シャープ株式会社 皮膚温度感知形空気調和機
JPH075012B2 (ja) * 1988-03-09 1995-01-25 日本電装株式会社 車両用空気調和制御装置
JP2690803B2 (ja) * 1990-04-24 1997-12-17 株式会社デンソー 空調制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06106958A (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 Mazda Motor Corp 車両用空調装置
JP2005047454A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Nissan Motor Co Ltd 車両用空調装置
JP2008209077A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Tokyo Institute Of Technology 空気調和装置及び空気調和方法
CN106765961A (zh) * 2016-12-27 2017-05-31 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其舒适性控制方法
US11634005B2 (en) 2017-12-08 2023-04-25 Ford Global Technologies, Llc Automatic control of heating and cooling of a vehicle seating assembly pursuant to predictive modeling that recalibrates based on occupant manual control

Also Published As

Publication number Publication date
DE4127690C2 (de) 2001-01-25
GB9118209D0 (en) 1991-10-09
JP3055923B2 (ja) 2000-06-26
US5187943A (en) 1993-02-23
GB2249848A (en) 1992-05-20
DE4127690A1 (de) 1992-02-27
GB2249848B (en) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04103426A (ja) 空気調和装置の制御装置
US5170935A (en) Adaptable control of HVAC systems
Hensen Literature review on thermal comfort in transient conditions
Alahmer et al. Vehicular thermal comfort models; a comprehensive review
Zhang et al. Thermal sensation and comfort models for non-uniform and transient environments: Part I: Local sensation of individual body parts
Wang et al. Observations of upper-extremity skin temperature and corresponding overall-body thermal sensations and comfort
Foda et al. Design strategy for maximizing the energy-efficiency of a localized floor-heating system using a thermal manikin with human thermoregulatory control
Fobelets Subjective human response to low-level air currents and asymmetric radiation
Wang et al. Experimental study on local floor heating mats to improve thermal comfort of workers in cold environments
KR20210077777A (ko) 자동차 승객실을 위한 열 관리 시스템
Holmer et al. Thermal aspects of vehicle comfort
US11036244B2 (en) Climate controlled seat with a thermal conditioning device which is controlled by determining a heat flux
Cheong et al. Assessment of thermal environment using a thermal manikin in a field environment chamber served by displacement ventilation system
Lee et al. Development of a temperature control procedure for a room air-conditioner using the concept of just noticeable difference (JND) in thermal sensation
JP2019043511A (ja) 局所温調装置の目標温度決定手段
Su et al. Local thermal comfort chart for non-uniform building environments: comparison with vehicle environments and its application
JP2002022238A (ja) 快適感評価装置及び空調制御装置
Kimmling et al. Influence of PV-powered thermoelectric surfaces for user-individual radiative cooling on the cooling energy demand of buildings
JP3235128B2 (ja) 空調制御装置
JP2902472B2 (ja) 空調制御装置
Wöhrle Vehicular Climatization Effectiveness: Application of Thermal Perception Models for the Assessment of Direct Passenger Conditioning Concepts in Vehicles
Velivelli et al. Optimum seat cooling distribution for targeted human thermal comfort®
KR100204234B1 (ko) 에어콘의 쾌적운전을 위한 체감센서와 쾌적운전 제어방법
Imai et al. New evaluation method of transient and non-uniform environment in a passenger compartment
Hodder Thermal Environments and Vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 11