JPH04103402U - 培土装置 - Google Patents

培土装置

Info

Publication number
JPH04103402U
JPH04103402U JP638791U JP638791U JPH04103402U JP H04103402 U JPH04103402 U JP H04103402U JP 638791 U JP638791 U JP 638791U JP 638791 U JP638791 U JP 638791U JP H04103402 U JPH04103402 U JP H04103402U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
rotating shaft
cultivator
cultivation device
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP638791U
Other languages
English (en)
Inventor
利幸 松本
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP638791U priority Critical patent/JPH04103402U/ja
Publication of JPH04103402U publication Critical patent/JPH04103402U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 歩行型の農作業機等に連結される培土装置に
おいて、土が硬くても、また耕耘が十分に行われていな
くても確実に畝立て作業が行えるようにする。 【構成】 平面視V字状の固定の培土器8を備えて、こ
の培土器8の左右の土寄せ面の前側に回転軸11を上下
方向に配置すると共に、回転軸11の軸芯に対して斜め
の掻き上げ爪12をこの回転軸11に固定する。そし
て、回転軸11を回転駆動することにより掻き上げ爪1
2にて土を掻き上げ、培土器8により土を左右に寄せて
行くようにして畝立て作業を行う。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、圃場での畝立て作業時に使用する農作業機連結用の培土装置に関す る。
【0002】
【従来の技術】
畑作の場合には一般に圃場の耕耘作業後に、又は耕耘作業と同時に畝立て作業 を行う。この場合、乗用型の農用トラクタや歩行型作業機に畝立て作業用の培土 装置を連結して作業を行うのであり、このような培土装置の一例が実開昭63− 9809号公報(この公報の7)及び実開昭61−108602号公報(この公 報の6)に開示されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前述のような培土装置は平面視V字状に形成した固定のものであり、この培土 装置が連結されている機体の進行により土を左右に押して行くようにして畝立て を作業を行う。これにより、圃場の土が硬かったり耕耘が不十分であったりする と、機体の進行作用だけでは畝立て作業が十分に行えない場合の生じるおそれが ある。 本考案は、圃場の土が硬かったり耕耘が不十分であったりしても十分な畝立て 作業が行えるようにすることを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案の特徴は以上のような培土装置において、次のように構成することにあ る。つまり、 平面視V字状の固定の培土器を備え、この培土器の前側に回転軸を上下方向に 配置すると共に、回転軸の軸芯に対して斜めの掻き上げ爪をこの回転軸に固定し て、回転軸を回転駆動することにより掻き上げ爪にて土を掻き上げ、培土器によ り土を左右に寄せて行くように構成している。
【0005】
【作用】
前述のように構成すると、例えば図1及び図2に示すように回転軸11を回転 駆動することにより、掻き上げ爪12にて土が上方に掻き上げられて行き、この 部分が掘られたような状態となってある程度の畝間が形成される。そして、この 後を培土器が進行して行き畝立てが行われるのである。 このように、培土器のみで土を左右に押して行くのではなく、回転する掻き上 げ爪にて土を事前にある程度掻き上げておくことにより、培土器による畝立てが 確実に行えるのである。
【0006】
【考案の効果】
以上のように、事前に土をある程度掻き上げておくことにより、土の硬軟や耕 耘の状態に関係なく培土器による畝立てが確実に行えるようになって、畝立て作 業の作業性の向上を図ることができた。 又、回転軸及び掻き上げ爪の回転作用により土がある程度砕かれることも期待 できるので、畝立て作業の前の耕耘作業が十分に行われていなくても回転軸及び 掻き上げ爪により補助的な耕耘作業も同時に行えるので、さらに有用なものとな る。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1に示すように、エンジン1の下側にミッションケース2を連結し、ミッシ ョンケース2の下部に走行用の車輪3を備えると共に、ミッションケース2から 後方にループ状の操縦ハンドル4を延出して農作業機の一例である歩行型作業機 が構成されている。
【0008】 次に、この歩行型作業機の前部に連結される培土装置5について説明する。図 1及び図2に示すように、ミッションケース2の下端の前面より前方に円筒状の 支持ケース6が延出されており、この支持ケース6の先端に楔形状をしたギヤケ ース7が連結されている。そして、板金製又は樹脂製の左右一対の培土器8が平 面視V字状に形成されており、この培土器8の下部がギヤケース7に連結され、 培土器8の上部が支持フレーム9を介してミッションケース2の上部に連結され ている。
【0009】 培土器8の上部に固定された左右の支持ブラケット10とギヤケース7とに亘 り回転軸11が左右一対架設されている。この回転軸11にはこの回転軸11の 軸芯に対して斜めの螺旋状の掻き上げ爪12が複数個固定されると共に、ミッシ ョンケース2の下部から車輪3用の動力が支持ケース6内の伝動軸13、ギヤケ ース7内のベベルギヤ機構14を介して左右の回転軸11に伝達されるように構 成している。
【0010】 以上の構成により、左右の回転軸11の回転による掻き上げ爪12の掻き上げ 作用により土が培土器8の土寄せ面に沿って掻き上げられて行くと共に、車輪3 の推進作用により培土器8によって土が左右に寄せられて畝が形成されて行くの である。 培土器8のみで土を左右に押して行くのではなく、回転する掻き上げ爪12に て土を事前にある程度掻き上げておくことにより、培土器8による畝立てが確実 に行えるのである。又、この前に行う耕耘作業が十分でなかった場合には、回転 軸11及び掻き上げ爪12の回転作用により土が細かく砕かれることも期待でき る。
【0011】 図3に示すように、ループ状の操縦ハンドル4の左右に亘り補助フレーム15 が架設されると共に、補助フレーム15と操縦ハンドル4とに亘って架設された フレーム16に主クラッチレバー17が前後スライド自在(紙面左右方向)に支 持されている。この構造により、操縦ハンドル4と主クラッチレバー17を一緒 に握り操作することにより主クラッチ(図示せず)が入り操作されるのであり、 手を離すと主クラッチレバー17が補助フレーム15側に移動して主クラッチが 切り操作されるのである。
【0012】 〔別実施例〕 図4及び図5に示すように構成してもよい。ミッションケース2の下部から左 右に突出した車軸18に耕耘爪19を固定すると共に、ミッションケース2のフ レーム20に掻き上げ爪12付きの回転軸11を支持させ、回転軸11の下端と 車軸18とをジョイント21により連結する。ミッションケース2のフレーム2 0から延出したフレーム22に棒材23を固定した回転軸24を支持させ、この 回転軸24と回転軸11の上端とをジョイント21により連結する。そして、操 縦ハンドル4に培土器8を連結するのである。
【0013】 以上の構造により、耕耘爪19により畝間の底部が耕耘され回転軸11の掻き 上げ爪12により土の掻き上げが行われると共に、回転軸24の棒材23により 畝の上面が軽く耕耘されるのである。そして、培土器8により土が左右に寄せら れて行くのである。この場合、上下のフレーム20のうち上側のものを伸縮式に 構成するか、又は長さの異なるものに交換することにより、回転軸11の傾斜角 度を変更できるように構成してもよい。
【0014】 図1及び図4の回転軸11の掻き上げ爪12は螺旋状ではあるが、個々に分か れたものであるので、この掻き上げ爪12を回転軸11の下部から上部にまで亘 り連続した螺旋状に構成してもよい。又。図1及び図4の構造では左右に一対の 回転軸11を配置しているが、培土器8の左右中央の前側に1組の回転軸11を 上下方向に配置する構造としてもよい。 以上の図1及び図4に示す培土装置5は歩行型作業機に連結されているもので あるが、この構造を乗用型の農用トラクタの後部に牽引されるものに適用しても よい。
【0015】 尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為に符号を記す が、該記入により本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】培土装置の全体側面及びこの培土装置を装備し
た歩行型作業機の全体側面図
【図2】培土装置の正面図
【図3】歩行型作業機の操縦ハンドル付近の平面図
【図4】別実施例における培土装置の全体側面及びこの
培土装置を装備した歩行型作業機の全体側面図
【図5】別実施例における培土装置の右半分の正面図
【符号の説明】
8 培土器 11 回転軸 12 掻き上げ爪

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面視V字状の固定の培土器(8)を備
    え、この培土器(8)の前側に回転軸(11)を上下方
    向に配置すると共に、前記回転軸(11)の軸芯に対し
    て斜めの掻き上げ爪(12)をこの回転軸(11)に固
    定して、前記回転軸(11)を回転駆動することにより
    前記掻き上げ爪(12)にて土を掻き上げ、前記培土器
    (8)により土を左右に寄せて行くように構成した培土
    装置。
JP638791U 1991-02-16 1991-02-16 培土装置 Pending JPH04103402U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP638791U JPH04103402U (ja) 1991-02-16 1991-02-16 培土装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP638791U JPH04103402U (ja) 1991-02-16 1991-02-16 培土装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04103402U true JPH04103402U (ja) 1992-09-07

Family

ID=31737599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP638791U Pending JPH04103402U (ja) 1991-02-16 1991-02-16 培土装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04103402U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01317301A (ja) 土壌曝気装置
US4148363A (en) Soil cultivating implements
JPH1042601A (ja) 畝成形機
JPH08130903A (ja) 耕耘ロータリ作業機
JPH04103402U (ja) 培土装置
JPH1042603A (ja) 正逆転耕耘装置
US3139144A (en) Soil tilling apparatus
JP4116154B2 (ja) 管理作業機
JPS58175402A (ja) 砕土ロ−タリ−装置
CN217905003U (zh) 一种金铁锁种植装置
JPS61282001A (ja) 耕耘装置
JP3432927B2 (ja) 耕耘装置
JPH0810247Y2 (ja) 水田作業車におけるカルチ装置
KR200368669Y1 (ko) 다목적 제초장치
JP3977933B2 (ja) 管理作業用耕耘ロータリ
GB2139462A (en) Soil cultivating implements
JPS60722Y2 (ja) 深耕ロータリ装置
JPH0440403Y2 (ja)
JPS6219127Y2 (ja)
CN2291773Y (zh) 单履带微型农用耕作机
JPH052005Y2 (ja)
KR20010103260A (ko) 배토판을 갖는 트랙터용 갓돌림 배토기
JPH1042615A (ja) 小型管理作業機
JPS60105403A (ja) 二軸形ロ−タリ−耕耘装置
JP3647906B2 (ja) 高速ロータリ耕耘装置