JPH04102508A - フィルム等の帯状包装材料半折り装置 - Google Patents

フィルム等の帯状包装材料半折り装置

Info

Publication number
JPH04102508A
JPH04102508A JP20552990A JP20552990A JPH04102508A JP H04102508 A JPH04102508 A JP H04102508A JP 20552990 A JP20552990 A JP 20552990A JP 20552990 A JP20552990 A JP 20552990A JP H04102508 A JPH04102508 A JP H04102508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide member
guide
film
packaging material
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20552990A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Hanakata
敏之 花方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANAGATA KK
Original Assignee
HANAGATA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANAGATA KK filed Critical HANAGATA KK
Priority to JP20552990A priority Critical patent/JPH04102508A/ja
Publication of JPH04102508A publication Critical patent/JPH04102508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、フィルム、合成樹脂ラミネート材等の包装材
料を巻いたロールから該包装材料を引き出し、長平方向
に沿って連続的に二つに折り畳みながら次工程に供給す
るフィルム等の包装材料半折り装置に関する。
(従来の技術) この種の半折り装置として通常は、例えば特開昭47−
29087号公報に開示されているように、巻きロール
から連続して水平に引き出されるフィルム等包装材料の
上面に接触するように略2等辺3角形状のガイド板を配
設し、その2等辺部から包装材料を略垂直上方に導き、
案内ロールを介して連続的に二つ折り所謂半折りに折り
畳んでいる。
このようにして折り畳まれた包装材料(以下、単にフィ
ルムという。)は、再びロール状に巻き取られた後に次
工程へと搬出されるか、或いは上記公報に開示されてい
るようにそのまま次工程の包装部へと供給される。
(発明が解決しようとする課題) しかして、かかる従来技術によればその構成に基づきフ
ィルム半折り装置自体の設置面積が極めて大きくなると
いう問題があった。即ち、巻きロールから次工程である
巻取り部又は包装部に至る間に、フィルムは案内ロール
を介して水平に引き出され、そこから案内板により折り
畳まれながら垂直上方に移動し、更に別の案内ロールを
介して前記引出し方向に直交する方向に水平に移送され
る、という少なくとも3か所の方向転換部が必要であり
、それだけ設置面積のみならず設置空間が大きくなる。
一方、最近になって半折りにされた長尺のフィルムを連
続的に供給し、口開き装置を介して半折りフィルムを開
口し、その開口部に間欠的に被包装物品を送り込んだ後
、L型シール装置等により開口部を閉じる自動包装機が
、例えば実公昭6020567号公報に開示された技術
により開発され実用化されるようになった。これは前記
公報に開示された技術により、上記フィルムの開口部へ
の被包装物品の挿入が容易且つ確実になされるようにな
ったがためである。
それにも係わらず、これら自動包装機においては未だ上
記特開昭47−29087号公報の如きフィルム半折り
装置を連結した完全自動包装機は実用化されておらず、
フィルムを半折りの状態で巻いたロールを一旦自動包装
機のフィルム供給部に設置し、改めて同ロールから半折
りフィルムを包装部に供給し、自動包装をしているのが
現状である。
こうせざるを得ない理由は、上記半折り装置の設置面積
の問題が主要な阻害要因となっている。
一方、最近はフィルムの材質が多様化され、様々な性質
や構造をもつフィルムが出現し包装材として使用されて
いる。例えば、エアーキャップのような厚みのあるもの
、積層フィルム等の機能性を有しているもの、或いは表
面に粘着性をもたせたもの等である。
然るに、こうした材質のフィルムを半折りの状態でロー
ル状に巻き取った後、これを引き出しながら開口しよう
とすると、巻取り時の摩擦による静電気の発生又はフィ
ルム同志の粘着によるブロッキングが強くなり様々な不
都合が生じ、或いは半折り状態にあるため早々に巻き径
が大きくなってしまい、1個のロールで所望の長さのフ
ィルム長が用意できないという不都合が生じる。
従って、これらの不都合を解消しようとするには、何と
しても上記半折り装置のコンパクト化が不可欠となる。
そこで本発明の主要な目的は、狭い空間で合理的に且つ
連続的にフィルムの半折り加工が可能となる新規な折り
畳み構造を開発することにある。
更に本発明の他の目的は、操作性に優れ、自動包装機へ
の連結を容易にしたフィルム半折り装置を提供すること
にある。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため、本発明はフィルム、合成樹脂
ラミネート材等からなる長尺の包装材料を長手方向に半
折りしつつ連続的に次工程に供給する装置であって、前
記包装材料の巻きロール上方で且つ該ロール軸に平行し
て配設され、前記包装材料の略半幅の長さをもつ水平案
内部およびその一端に連設され略45度の下向き傾斜を
もつ傾斜案内部からなる第1案内部材と、該第1案内部
材の包装材料供給方向前面に近接して配設され、少なく
とも前記傾斜案内部の上端から前記水平案内部の自由端
下方に略45度の下向き傾斜をもつ傾斜案内部を備える
第2案内部材と、該第2案内部材の前記傾斜案内部の下
方で且つ前記巻きロール軸に平行して配設され、前記包
装材料の略半幅の長さをもつ案内ローラとからなり、前
記第2案内部材の傾斜案内部はその下端を中心にして前
記案内位置から離間する方向に回動可能とされているこ
とを特徴とするフィルム等の帯状包装材料半折り装置を
、その主要な構成としている。
(作用) 広幅のフィルムを巻いた巻きロールから垂直上方に引き
出される広幅フィルムは、第1案内部材の水平案内部と
傾斜案内部において、半幅が水平下方に折られると共に
残る半幅が略45度下方に折られ、次いで第1案内部材
の水平案内部の前方に近接して配置されている第2案内
部材の傾斜案内部に沿って垂直下方に折られ、前記第1
案内部材の水平案内部を通り下方に向かう半幅部分と前
記第2案内部材の傾斜案内部を通って下方に向かう半幅
部分とにフィルム長手方向に沿って前方へ移動する間に
2つ折りとされ、そのまま下方に設置された案内ローラ
にガイドされて水平方向へと方向を変えて供給され、次
工程である巻取り部或いは包装部に移される。
従って、本発明装置によれば巻きロールから弓き出され
る広幅のフィルムは垂直上方で略360度反転する間に
半折りとされて次工程へ水平に送られるだけであるため
、半折り装置の設置面積はフィルムを巻きロールから直
接次工程に水平に送る部分に相当する面積を要するに過
ぎないものとなる。
更に、本発明では広幅のフィルムを第1案内部材から第
2案内部材にセットするとき、第2案内部材の傾斜案内
部をその下端を中心にして第1案内部材から離間する方
向に回動させ、両案内部材間に間隔を開けておき、両部
材間へのフィルムの挿入作業を容易にしており、フィル
ムの挿入が終えた後に第2案内部材をそのセット位置に
戻して固定し運転を開始する。
(実施例) 以下、本発明を図示実施例により具体的に説明する。第
1図は本発明の代表的な実施例を示すフィルム半折り装
置の概略構成図、第2図は同実施例に使用される案内部
材の形状及び配置関係を示す斜視図である。
本発明に係るフィルム半折り装置の主要構成部分は第1
及び第2の案内部材からなる。図中1゜2で示す部分が
その各案内部材を示し、一方の第1案内部材lは第2図
に示すごとく上端にフィルムの略半幅の長さをもつ水平
案内部1−1と、水平方向に同一の長さをもち且つ略4
5度の下傾斜とされた傾斜案内部12とが連設されてい
る台形の平板で構成される。他方の第2案内部材2は、
第3図に示すごとく上端が直角二等辺三角形の二等辺形
状をなす同じく平板で構成されている。但し、該第2案
内部材2の上記二等辺のうち一辺が実質的な傾斜案内部
2−1をなし、他の一辺は直接には案内部として機能し
ない。
かかる構成からなる第1案内部材1と第2案内部材2は
、第1案内部材1の水平案内部1−1及び傾斜案内部1
2の屈曲点1−3と、第2案内部材2の直角を挟む頂点
2−2が対向するように、第1案内部材1の前面と第2
案内部材2の背面を対向させて平行に近接配置し、第1
図に示すごとく各案内部材1,2の平面部を直立させて
図示せぬフレーム等に固定する。また、前記第2案内部
材2の傾斜案内部2−1は、その下端軸部2−3を中心
にして上下方向に所定の角度回動できるようにされてい
る。その回動範囲は第2案内部材2の上記頂点2−2が
第1案内部材1の上記屈曲点1−3に対向する位置から
下方へ略45度程度の角度範囲内であることが好適であ
るが、この範囲に限定されるものではない。
こうして立設された第1案内部材1の背面直下には、広
幅のフィルム3を巻いた巻きロール4が軸線を上記水平
案内部11に平行させて設置される。また、第2案内部
材2の前面下部には、案内ローラ5が前記巻きロール4
に平行して設置される。
かかる構成において、フィルム3の半折り機構を更に第
3図をも参照しながら説明する。第3図はフィルム3が
半折りにされる過程を模式的に示したものであり、説明
の便のため第1案内部材l及び第2案内部材2は省略し
である。
第1図において、先ず巻きロール4から引き出されるフ
ィルム3を各案内部材1.2にセットするため、第2案
内部材2は軸部2−3を中心に予め下方に回動させてお
き、前記フィルム3を第1案内部材1の背面に沿わせな
がら引上げ、同案内部材1の傾斜案内部12に沿って前
方に折り込むとともに、水平案内部!−1に沿って前方
へと折り込む。こうした折り操作により、フィルム3は
上記屈曲点1−3において第3図に明示されている如く
長手方向に沿って折り畳まれることになる。ここで第2
案内部材2を軸部2−3を中心にして上方へと回動させ
、同案内部材2の頂点2−2を第1案内部材1の屈曲点
13に対向する位置に戻す。このときの回動にあたって
は、第2案内部材2を第1案内部材lの傾斜案内部1−
2に沿って折り込まれたフィルム3の前面に、且つ半折
りにされた2枚のフィルム3の背面に挿入するようにし
て回動させる。この回動操作を行わないと、第1案内部
材1から第2案内部材2へのフィルム3の導入が煩雑な
ものとなり、作業能率の低下を招くことになる。
かくてフィルム3は第1案内部材1から第2案内部材2
に導かれる間に長手方向に沿って半分に折り畳まれなが
ら下方へと移動し、案内ローラ5を介して折り畳まれた
状態のまま水平方向に移動方向を変え、次工程へと向か
う。次工程では従来と同様にそのままの状態で、ロール
状に巻取り或いは第4図に示すごとく自動包装機へと直
接導入される。
なお、上記実施例では第1及び第2案内部材12を共に
板状部材としているが、必ずしも板状である必要はなく
、例えばロッド材、ローラ等を単独に又は板体を含めた
組合せとすることが可能であり、また第2案内部材2に
ついては傾斜案内部2−1を残して他の余分な部分を排
除することも可能である。更にまた、第2案内部材2の
回動方向についても上記実施例のごとく上下方向に限ら
ず、例えば水平方向に回動させるようにすることもでき
る。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなごとく、本発明のフィルム半折
り装置によれば構造が簡単で設置面積が極めて小さいう
えに必ずしもロール状に巻き取る必要がないため、直接
自動包装機に連結することが可能となり、長尺のフィル
ムが使用できるようになって完全自動化が実現され、同
時に巻取りによる静電気の発生や粘着性等に起因する各
種障害が回避され、材質の異なる多様なフィルムに対応
でき生産性が著しく向上する。また本発明によれば、特
に第2案内部材がその傾斜案内部下端を中心にして第1
案内部材から離間する方向に回動可能とされているため
、フィルムを両案内部材にセットするにあたっての操作
が極めて容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の代表的な実施例を示すフィルム半折り
装置の模式図、第2図は同装置の第1案内部材と第2案
内部材の一形状を示す斜視図、第3図は本発明装置によ
るフィルムの半折り形成状況を示す説明図、第4図は従
来の自動包装機に本発明装置を連結した完全自動包装機
の全体構成を概念的に示した斜視図である。 図の主要部分の説明 1− 第1案内部材 ■−1水平案内部 1−2−−傾斜案内部 1−3−一屈曲部 第2案内部材 傾斜案内部 頂点 軸部 フィルム 巻きロール 案内ローラ 同

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フィルム、合成樹脂ラミネート材等からなる長尺の包装
    材料を長手方向に半折りしつつ連続的に次工程に供給す
    る装置であって、前記包装材料の巻きロール上方で且つ
    該ロール軸に平行して配設され、前記包装材料の略半幅
    の長さをもつ水平案内部及びその一端に連設され略45
    度の下向き傾斜をもつ傾斜案内部からなる第1案内部材
    と、該第1案内部材の包装材料供給方向前面に近接して
    配設され、少なくとも前記傾斜案内部の上端から前記水
    平案内部の自由端下方に略45度の下向き傾斜をもつ傾
    斜案内部を備える第2案内部材と、該第2案内部材の前
    記傾斜案内部の下方で且つ前記巻きロール軸に平行して
    配設され、少なくとも前記包装材料の略半幅の長さをも
    つ案内ローラとからなり、前記第2案内部材の傾斜案内
    部はその下端を中心に前記案内位置から離間する方向に
    回動可能とされていることを特徴とするフィルム等の帯
    状包装材料半折り装置。
JP20552990A 1990-08-02 1990-08-02 フィルム等の帯状包装材料半折り装置 Pending JPH04102508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20552990A JPH04102508A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 フィルム等の帯状包装材料半折り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20552990A JPH04102508A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 フィルム等の帯状包装材料半折り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04102508A true JPH04102508A (ja) 1992-04-03

Family

ID=16508399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20552990A Pending JPH04102508A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 フィルム等の帯状包装材料半折り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04102508A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5603202A (en) * 1994-05-27 1997-02-18 Hanagata Corporation Machine for wrapping articles with a belt-like film or the like

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610249A (en) * 1979-07-04 1981-02-02 Furukawa Electric Co Ltd:The Method for analyzing gas dissolved in oil
JPS602914U (ja) * 1983-06-18 1985-01-10 ビツグウエイ株式会社 気密繰出し容器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610249A (en) * 1979-07-04 1981-02-02 Furukawa Electric Co Ltd:The Method for analyzing gas dissolved in oil
JPS602914U (ja) * 1983-06-18 1985-01-10 ビツグウエイ株式会社 気密繰出し容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5603202A (en) * 1994-05-27 1997-02-18 Hanagata Corporation Machine for wrapping articles with a belt-like film or the like

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2844117B2 (ja) 複数のロール状テープの連続巻戻し装置
US6484786B1 (en) Light control window covering and method and apparatus for its manufacture
US3886031A (en) Web lap splicer
JPH03166148A (ja) ウェブ材料の連続巻取装置
US5235792A (en) Continuous packaging machine with prefolded film
JPH0355381B2 (ja)
JP2733444B2 (ja) フィルム等の帯状包装材料による包装機
US5047002A (en) Apparatus and method for making Z-folded zippered film
JP4813000B2 (ja) ウェブの位置を調整するための装置
JPH04102508A (ja) フィルム等の帯状包装材料半折り装置
JPH0644802Y2 (ja) 半折りフィルム等の帯状包装材料による連続包装機
JPH04102509A (ja) 半折りフィルム等の帯状包装材料による連続包装機
JP2749521B2 (ja) 連続帯状包装材料の筒状開口装置と同開口装置を備えた物品包装機
JP2603912B2 (ja) オムツの折り畳み装置
JPS6251854B2 (ja)
JPH0462926B2 (ja)
JPH11301924A (ja) シートの折り畳み装置及び折り畳み方法
JPH05500200A (ja) 織物継ぎ用装置
JPH07455Y2 (ja) 粘着テ−プ付シ−トの製造装置における接合用ロ−ル装置
JPH08282913A (ja) 巻反の開反装置
JPH0671957B2 (ja) フイルム等帯状物の自動切断巻取装置
JPH0475966A (ja) 端折り装置
JPH0292529A (ja) ガゼット成形装置
JPH0691075A (ja) 縫製機
JPS6087168A (ja) カレンダライン