JPH04101862U - シリンダヘツドカバー用ガスケツト - Google Patents

シリンダヘツドカバー用ガスケツト

Info

Publication number
JPH04101862U
JPH04101862U JP567691U JP567691U JPH04101862U JP H04101862 U JPH04101862 U JP H04101862U JP 567691 U JP567691 U JP 567691U JP 567691 U JP567691 U JP 567691U JP H04101862 U JPH04101862 U JP H04101862U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
head cover
cylinder head
gasket body
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP567691U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2514182Y2 (ja
Inventor
芳美 佐藤
敏博 今西
Original Assignee
ダイハツ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイハツ工業株式会社 filed Critical ダイハツ工業株式会社
Priority to JP567691U priority Critical patent/JP2514182Y2/ja
Publication of JPH04101862U publication Critical patent/JPH04101862U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514182Y2 publication Critical patent/JP2514182Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガスケットの装着状態を外部から簡単に点検
できるようにして、ガスケットの装着異状による油洩れ
や異音の発生を防止し得るシリンダヘッドカバー用ガス
ケットを提供する。 【構成】 ガスケット本体2の外側面2dがほぼ垂直な
偏平状で、内側面2cは内側方に突出する緩やかな湾曲
面とされ、上部2aがヘッドカバー5の下端部に設けら
れた断面逆U字状の保持部5bに嵌着される一方、底部
2bはシリンダヘッド4の上端面4aに載置され、装着
状態ではヘッドカバー5の外周下端とシリンダヘッド4
の外周上端との間に小間隙6を有せしめるシリンダヘッ
ドカバー用ガスケットにおいて、前記ガスケット本体2
の外周部の底部2b側に、ガスケット本体2全周に亘っ
て外側方に延出する突出縁3を一体形成したことを特徴
とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車用エンジンのシリンダヘッドとヘッドカバーとの間に配され るシリンダヘッドカバー用ガスケットに関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車のエンジンにおけるシリンダヘッドとヘッドカバーとの間には、ガスケ ットを挟着して油洩れの防止とヘッドカバーの振動の軽減を図っている。このガ スケットの一例として、図3に示すものが知られている。このガスケット10の ガスケット本体2は、断面略凸状で、上部2aが丸みを帯びる一方、底部2bは 偏平面となっている。そして、内側面2cを緩やかな弯曲面とし、隆起部2eを 設けている。また、外側面2dは略偏平状となっており、ヘッドカバー5によっ てガスケット本体2が押圧された際この押圧力を内側部分に集中させて線シール 性を高めると共に、外側面2dに隆起部を設けないことで底部2bの幅を小とし 、シリンダヘッド4およびヘッドカバー5の各端部の幅を狭くできるようにして いる。
【0003】 このガスケット10を装着するに際しては、ヘッドカバー5の下端部に設けた 断面逆U字状の保持部5bに上部2aを嵌着しておいて、シリンダヘッド4の上 端面4aに底部2bを載置する。そして、ヘッドカバー5に設けた図示しないボ ルト挿通孔にスタドボルトを挿通して、ワッシャシールを介し袋ナットをねじ込 むことによりシリンダヘッド4にヘッドカバー5を締結するようになっている。
【0004】 これにより、シリンダヘッド4の周囲上端面4aにガスケット本体2の底部2b が圧接されて、線シール的作用により密閉性が保たれる。従って、エンジンの始 動に伴う油洩れが生じたり、振動による異音の発生が防止されるものである。
【0005】 また、この種のガスケットの変形例として、ガスケット本体の外周部の底部か ら水平方向に幅射熱遮断フインを突設し、エキゾーストマニホールドからの幅射 熱を遮断してガスケット本体の一部が熱クラックにより劣化するのを防止するシ リンダヘッドガバーガスケットが提案されている(実開昭62−158146号 公報参照)。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記従来のガスケット10は、何れもシリンダヘッド4とヘッドカ バー5との間に圧接された状態では、シリンダヘッド4の上端面4aとヘッドカ バー5の保持部5bにおける内外両側壁5c、5dとの三点によってガスケット 本体2の中心方向に押圧力が作用するので、剛性が高められてシール性は向上す る。しかし、ガスケット本体2の装着時にヘッドカバー5をシリンダヘッド4側 に圧接するときガスケット本体2の嵌着が不充分であったり、シリンダヘッド4 の上端面4aに接する底部2bの位置がずれていたりすると、押圧力が中心に集 中せず弯曲面を有する内側方向に向けて作用する場合がある。すると、図3の仮 想線に示すように、底部2bがシリンダ内に倒れ込む状態となり、ガスケット本 体2が変形する。これに伴って、ガスケット本体2とシリンダヘッド4との間の シール性が損われ、油洩れや異音の発生する要因となっていた。
【0007】 この問題を可能な限り排除するために、通常外観点検が行われているが、シリ ンダヘッド4とヘッドカバー5との間の間隙6が小さいため(1〜2mm程度であ る。)、変形による倒れ込みを発見するのは極めて困難であった。従って、この 状態で放置されると、ガスケット10のシール性の低下により油洩れに加えてミ ストが大気中に放散される不具合があった。
【0008】 本考案は上記課題に鑑みてなされたもので、ガスケットの装着状態を外部から 簡単に点検できるようにして、ガスケットの装着異状による油洩れや異音の発生 を防止することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】 上記課題を解決するために、本考案は、ガスケット本体の外側面がほぼ垂直な 偏平状で、内側面は内側方に突出する緩やかな湾曲面とされ、上部がヘッドカバ ーの下端部に設けられた断面逆U字状の保持部に嵌着される一方、底部はシリン ダヘッドの上端面に載置され、装着状態ではヘッドカバーの外周下端とシリンダ ヘッドの外周上端との間に小間隙を有せしめるシリンダヘッドカバー用ガスケッ トにおいて、前記ガスケット本体の外周部の底部側に、ガスケット本体全周に亘 って外側方に延出する突出縁を一体形成したものである。
【0010】
【作用】
本考案において、ガスケットを装着するに際しては、ヘッドカバーの逆U字状 の保持部に、ガスケットの頭部を嵌着しておく。そして、シリンダヘッドの端面 にガスケットの底部を圧接した状態でシリンダヘッドにヘッドカバーを装着する 。すると、ガスケットに押圧力が作用し、さらに中心方向に集中することにより 、ガスケットには剛性が与えられる。このとき、突出縁がヘッドカバーとシリン ダヘッドとの間の小間隙より外側方に延出する。ところが、ガスケットの装着状 態が異状で底部が内側に位置ずれしているような場合、突出縁がヘッドカバー内 にとどまったり、小間隙を介して一部しか外部に露出しない状態となる。よって 、取扱者がこの状態を視認することにより、ガスケットの内側における変形や位 置 ずれを発見することができる。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明する。図1は、シリンダヘッド カバー用ガスケットの横断面図、図2は同ガスケットの全体構成図である。
【0012】 このガスケット1は、シリンダヘッド4とヘッドカバー5との間にガスケット 本体2を挟着して、シリンダ室を密閉する構成となっている。前記シリンダヘッ ド4は、図示は省略しているがエキゾーストマニホールドを備えたもので、上端 面4aが偏平状に形成されている。なお、このシリンダヘッド4の中央には、図 示しない複数本のスタドボルトが立設されるようになっている。前記ヘッドカバ ー5は、下端にU字状部5aを形成し、このU字状部5aに連接して逆U字状の 保持部5bを設けている。また、このヘッドカバー5には、前記スタドボルトの 位置に対応してボルト挿通孔が形成されている。
【0013】 前記ガスケット本体2は、断面略凸状で上部2aは前記保持部5bの内周面に 嵌合可能なように丸みを帯びており、底部は偏平状とされている。また、ガスケ ット本体2の内側面2cは、保持部5bの内側壁5cに沿って緩やかに弯曲し、 下部側に隆起部2eを設けている。さらに、ガスケット本体2の外側面2dは、 保持部5bの外側面5dに沿うように略偏平状で、底部2b側には突出縁3が一 体形成されている。この突出縁3は、水平方向外方に延出しており、ガスケット 本体2の外周全体に亘って設けられていて、正常な装着状態ではガスケット本体 2の長さ方向に沿って直線状に保たれる構成となっている。
【0014】 前記突出縁3は、図1に示すように、ヘッドカバー5とシリンダヘッド4との 間の小間隙(通常1〜2mm)6より十分外方に突出するように形成されている。
【0015】 又この突出縁3は図1に示すように、ガスケット本体2の底面より、若干上方に 位置するように設けられ、ガスケット1を押圧保持するときの押圧力の影響が突 出縁3に及ばないようにして、自然な状態で前記小間隙6より外方に突出するよ うに構成されている。
【0016】 しかして、上記シリンダヘッドカバー用ガスケット1を装着するに際しては、 まずヘッドカバー5の保持部5bにガスケット本体2の上部2aを嵌着しておく 。つぎに、ヘッドカバー5の下端5eより露出したガスケット本体2の底部2b をシリンダヘッド4の上端面4aに載置する。このとき、ガスケット本体2の図 示しないボルト挿通孔にスタドボルトを挿通し、突出したスタドボルトの上端に ワッシャシールを介して袋ナットを螺入し、シリンダヘッド4にヘッドカバー5 を締結する。これにより、シリンダヘッド4の上端面4aにガスケット本体2の 底部2bが圧接されて線シール作用により、シリンダ室が密閉される。なお、こ の状態ではヘッドカバー5の保持部5bの下端5eとシリンダヘッド4の上端面 4aとの間に小間隙6が生じるが、ガスケット本体2によって全外周がシールさ れているので、高気密性に保たれるものである。
【0017】 ところで、前記ヘッドカバー5を締結する際、ガスケット本体2はシリンダヘ ッド4の上端面を4aとヘッドカバー5の内側壁5cおよび外側壁5dによって 中心方向への押圧力を受ける。このため、ガスケット本体2には、剛性が与えら れ、保型性と相まって底部2b側の突出縁3が水平方向に突出した状態に保たれ る。ところが、ガスケット本体2の挟着状態が悪く、例えば保持部5bに対する 嵌着が不充分であったり、底部2bが位置ずれしたりしていると、押圧力を受け たときに中心方向に作用せず、主として隆起部2e側に逃げの力として作用する ことになり、内側面2cはシリンダ室内に倒れ込む状態となっていることがある 。このような変形は従来外部から発見し難く、そのままで放置されるとガスケッ ト2、シリンダヘッド4およびヘッドカバー5の間にギャップが生じて気密性が 失われるものである。しかし、本実施例のガスケット1は、前記隆起部2eを含 むガスケット本体2の内側面2cが倒れ込む状態になっている場合、その箇所の 突出縁3が前記小間隙6より内方にひっこんだ位置にあったり、たとえ小間隙よ り外方にあっても突出量が少なくなっているので、異状のあることが直ちに発見 されるものである。従って、ガスケット本体2を正常な状態、即ち突出縁3が全 周にわたって均等に外部に突出する状態が維持される挟着状態に修正することに より、ガスケット本体2をシリンダヘッド4とヘッドカバー5との間に適正に配 することができるものである。
【0018】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案はガスケット本体の外周部の底側にガスケット本 体全周に亘って水平方向に延出する突出縁を一体形成したので、ガスケットをシ リンダヘッドとヘッドカバーとの間に挟着した際、突出縁の外部に露出する形状 を視認することにより、ガスケット本体が適正に配されているか否かを確認し、 異状であれば直ちに修正することができる。よって、ガスケットの装着作業には 熟練を要せず、常時適正に行うことができるので、高気密性に保たれ、従来のよ うに装着の不備による油洩れや異音発生の問題が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すシリンダヘッドカバー
用ガスケットの断面図である。
【図2】同ガスケットの全体構成図である。
【図3】従来のシリンダヘッドカバー用ガスケットの断
面図である。
【符号の説明】
1 ガスケット 2 ガスケット本体 2a 上部 2b 底部 3 突出縁 4 シリンダヘッド 5 ヘッドカバー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスケット本体の外側面がほぼ垂直な偏
    平状で、内側面は内側方に突出する緩やかな湾曲面とさ
    れ、上部がヘッドカバーの下端部に設けられた断面逆U
    字状の保持部に嵌着される一方、底部はシリンダヘッド
    の上端面に載置され、装着状態ではヘッドカバーの外周
    下端とシリンダヘッドの外周上端との間に小間隙を有せ
    しめるシリンダヘッドカバー用ガスケットにおいて、前
    記ガスケット本体の外周部の底部側に、ガスケット本体
    全周に亘って外側方に延出する突出縁を一体形成したこ
    とを特徴とするシリンダヘッドカバー用ガスケット。
JP567691U 1991-02-13 1991-02-13 シリンダヘッドカバ―用ガスケット Expired - Lifetime JP2514182Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP567691U JP2514182Y2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 シリンダヘッドカバ―用ガスケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP567691U JP2514182Y2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 シリンダヘッドカバ―用ガスケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04101862U true JPH04101862U (ja) 1992-09-02
JP2514182Y2 JP2514182Y2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=31736393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP567691U Expired - Lifetime JP2514182Y2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 シリンダヘッドカバ―用ガスケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514182Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007002870A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Uchiyama Mfg Corp ガスケットの組付構造
JP2008240916A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Ckd Corp 接続部シール構造
WO2008123152A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-16 Ckd Corporation 接続部シール構造及びそれに用いるシール部材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007002870A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Uchiyama Mfg Corp ガスケットの組付構造
JP2008240916A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Ckd Corp 接続部シール構造
WO2008123152A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-16 Ckd Corporation 接続部シール構造及びそれに用いるシール部材
US8333386B2 (en) 2007-03-27 2012-12-18 Ckd Corporation Seal structure for connection sections and seal member used for the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2514182Y2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04101862U (ja) シリンダヘツドカバー用ガスケツト
JPH04132262U (ja) 金属積層形ガスケツト
JP4294453B2 (ja) 内燃機関のヘッドカバー
JPH0111959Y2 (ja)
JPH0583576U (ja) 管フランジ用ガスケット
JPH0526382Y2 (ja)
JPH0741968Y2 (ja) パッキング
JPH11218222A (ja) ダイキャスト製品の接合構造
JPH0826940B2 (ja) エンジンにおけるヘッドカバ−のシ−ル装置
JPH08270429A (ja) Pcvシステム用チェックバルブ及びチェックバルブの装着構造
KR100338838B1 (ko) 실린더 헤드 로커카바의 시일 장착 구조
JPH0241350Y2 (ja)
JPH051734Y2 (ja)
JP2502887Y2 (ja) 自動車の燃料給油口とそのシ―ルリング
JP2600789Y2 (ja) 内燃機関用ガスケット
JPH05288116A (ja) ガスケット
JP2604644Y2 (ja) 内燃機関のオイルレベルセンサ取付構造
JPH047024Y2 (ja)
JP2000205412A (ja) 弁箱のシ―ル構造
JPS6113754Y2 (ja)
JPH0542621U (ja) 合成樹脂製ロツカーカバー
JPH0754594Y2 (ja) エンジン部のシール構造
JPS5933882Y2 (ja) エンジンのカバ−類のシ−ル構造
JPH0633259Y2 (ja) ガスケット脱落防止構造
JP2002364757A (ja) 密封装置