JPH0399825A - 回転ロール式ゴム押出機のハウジング作動装置 - Google Patents

回転ロール式ゴム押出機のハウジング作動装置

Info

Publication number
JPH0399825A
JPH0399825A JP1237313A JP23731389A JPH0399825A JP H0399825 A JPH0399825 A JP H0399825A JP 1237313 A JP1237313 A JP 1237313A JP 23731389 A JP23731389 A JP 23731389A JP H0399825 A JPH0399825 A JP H0399825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
housing
partition chamber
compartment
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1237313A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Okamoto
岡本 文男
Eiji Yano
英治 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP1237313A priority Critical patent/JPH0399825A/ja
Publication of JPH0399825A publication Critical patent/JPH0399825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/52Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices with rollers or the like, e.g. calenders
    • B29B7/54Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices with rollers or the like, e.g. calenders with a single roller co-operating with a stationary member other than the casing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/802Constructions or methods for cleaning the mixing or kneading device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/64Stripping the material from the rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/724Measuring, controlling or regulating for continuous roller mixers, e.g. calenders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、回転ロール式ゴム押出機のハウジング作動
装置に関するものであり、とくには、混練空間内に残留
するゴムの取り除きを容易ならしめるものである。
(従来の技術) 従来の回転ロール式ゴム押出機としては、たとえば特開
昭60−131219号公報に開示されたものがある。
これは、第2図(a)、 (b)に縦断面図および路線
正面図で示すように、駆動モータ1によって回転駆動さ
れるロール2を設けるとともに、このロール2の軸線方
向に所定の間隔をおいて位置してロール外周面3に接す
る一対の側壁4を設け、そして、これらの側壁間で、ロ
ール外周面3と向き合う凹円弧状表面5を有し、かつ、
その凹円弧状表面5をロール外周面3に対して偏心させ
て位置させたハウジング6を設けることによって、それ
らの間に、ゴム、ゴム状材料のための混練空間として機
能する区画室7を形成し、さらに、その区画室7の出口
で、ロール2との間に限定された押出しすきまを形成す
る口金8を、ハウジング6に脱着可能に固定したもので
ある。
このゴム押出機では、ロール2とフィードロール9とに
よって区画室7へ供給されたゴム材料10を口金8を経
て押し出すことにより、その口金8のコンタ11に応じ
た横断面形状を有する押出シート12を成形することが
でき、この押出シー目2は、引き離しローラ13および
送り出しコンベア14を経て所定の位置まで搬送される
(発明が解決しようとする課題) ところが、このような従来技術にあっては、ハウジング
6が所定位置に位置決め固定されていることから、ゴム
混練空間としての区画室7の掃除において、そこへの残
留ゴムを十分に取り除くことが甚だ困難であるという問
題があった。
この発明は、従来技術のかかる問題を有利に解決するも
のであり、区画室への残留ゴムの取り除きを極めて容易
ならしめる、回転ロール式ゴム押出機のハウジング作動
装置を提供するものである。
(課題を解決するための手段) この発明の、回転ロール式ゴム押出機のハウジング作動
装置は、従来例で述べたような回転ロール式ゴム押出機
において、とくには、区画室の、少なくとも入口側部分
を形成するハウジング部分を、他のハウジング部分から
分割するとともに、下端部を固定部材に枢支されてロー
ル軸線と直交する面内で揺動する揺動アームに固定し、
また、その揺動アームの中間部に一端部を枢支され、こ
れもまたロール軸線と直交する面内で揺動するリンク部
材の他端部を、一端部を固定部材に枢支した他のリンク
部材の他端部に枢支連結してトグルリンクを構成し、さ
らに、このトグルリンクに、それの作動をもたらす往復
駆動手段、たとえばシリングを連結したものである。
(作 用) このハウジング作動装置では、区画室の掃除に際し、シ
リンダとすることができる往復駆動手段によってトグル
リンクを作動させて、揺動アームをロールから離隔する
方向へ揺動させることにより、その揺動アームに固定さ
れて、区画室の、少なくとも入口側部分を形成する分割
ハウジング部分もまたロールから離隔することから、そ
の区画室に残留するゴムの、そこからの完全なる取り除
きを極めて容易に行うことができる。
この一方において、掃除の終了後は、往復駆動手段を再
び作動させて、トグルリンクおよび揺動アームを前述し
たとは逆方向へ変位させた場合には、分割ハウジング部
分は、区画室内のゴム圧を十分に支持してなお、区画室
内ゴムの漏出を完全に防止すべく機能することができる
(実施例) 以下にこの発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図(a)、 (b)はそれぞれ、この発明の一実施
例を示す縦断面図および横断面図であり、図中11は、
図示しない駆動装置によって回転駆動されるロールを、
12はその外周面をそれぞれ示し、また13は、ロール
11の軸線方向に所定の間隔をおいて配設されて、ロー
ル11の外周面12に接する一対の側壁を示し、さらに
14は、ハウジングを示す。
ここで、ハウジング14は、ロール外周面12に緊密に
封止接触する一対の側壁13間で、ロール11のほぼ四
半円周にわたってその外周面12と対向する凹円弧状表
面15を有し、このハウジング14は、凹円弧状表面1
5をロール外周面12に対して幾分偏心させて位置させ
た姿勢で、ロール11および側壁13とともに、上方が
大気に開口する区画室16を形成する。
そして、このようにして形成される区画室16の出口で
は、ロール11との間に、限定された押出しすきま17
を形成する口金18を、ハウジング14に脱着可能に取
り付ける一方、その区画室16の、少なくとも入口側部
分では、その部分の形成に寄与するハウジング部分19
を、ハウジング14から分割し、図では、凹円弧状表面
15の周方向長さのほぼ半分の弧長を有するこのハウジ
ング部分19を、下端部が軸20によって固定部分に枢
支され、ロール11の軸線と直交する面内にて揺動可能
な揺動アーム21の上端部分に固定する。
従って、ハウジング部分19は、揺動アーム21の揺動
運動に基づき、第1図(a)に実線で示すように、ロー
ル11に最も近接してハウジング14の一部を構成する
作用位置から、図に仮想線で示すように、ロール11か
ら大きく離隔して区画室16を開放する不作用位置へ変
位することができる。
ハウジング部分19のかかる変位をもたらすべく、ここ
では、揺動アーム21の中間部に、第1のリンク部材2
2の一端部を軸23によって枢支し、このリンク部材2
2の他端部を、一端部を固定部材に枢支した第2のリン
ク部材24の他端部に、ピン25によって枢支連結する
ことによってトグルリンク26を構成し、このトグルリ
ンク26に、往復駆動手段の一例としてのシリンダ27
を連結する。
ここで、ンリンダ27のこの駆動連結は、第1図ら)に
横断面図で示すところから明らかなように、第1のリン
ク部材22と第2のリンク部材24との枢支連結を司る
ピン25の先端に、図では方形断面輪郭を有する被動部
材28を連結し、そしてこの被動部材28に、シリンダ
27のピストンロッド29を連結することにより行うこ
とができる。これによれば、そのピストンロッド29を
後退させて、トグルリンク26を、第1図(a)に仮想
線で示すように折曲させることにより、揺動アーム21
ひいては、ハウジング部分19を、これも図に仮想線で
示すように、ロール11から大きく離隔させて区画室1
6を開放することができる一方、ピストンロッド29を
進出させて、トグルリンク26を、図に実線で示すよう
に、それぞれのリンク部材22.24をほぼ直線状に整
列させることにより、ハウジング部材19を、区画室1
6の形成に寄与する作用位置にもたらすことができる。
ところで、ハウジング部材19は、図の実線位置で、そ
れをハウジング14の他の部分および、それぞれの側壁
13に緊密に接触させることにより、区画室内のゴムの
、ハウジング部材19の周りからの漏れ出しを防止する
ことができるとともに、区画室内ゴム圧を、はぼ直線状
に整列するリンク部材22、24および進出状態のピス
トンロッド29のバックアップによって確実に支持する
ことができる。
なお、この装置の、ピストンロッド29の後退状態は、
たとえば第1図ら)に示すように、被動部材28に取り
付けた被検出部材30を、固定部材に設けた近接センサ
ー31で検出することにより検知することができる。
以上に述べたところにおいて、押出機それ本来の機能に
基づくゴムシートの成形は、ハウジング部材19を図に
実線で示す位置に維持した状態で、従来技術と同様に、
区画室16へ供給されたゴム材料を、ロール11の回転
により、すきま17を経て口金18の外側へ押し出すこ
とにより行われ、これにより、所期した通りの形状およ
び寸法を有するゴムシートがもたらされる。
ここにおいてハウジング部材19のこのような作用に際
する区画室内ゴム圧は、トグルリンク26およびピスト
ンロッド29の作用下で、そのハウジング部材19によ
って十分に支持され、また、その区画室I6からのゴム
の漏出は、ハウジング部材I9の、隣接部材への緊密な
接触によって十分に防止されることになる。
この一方において、区画室内の掃除の必要性が生じた場
合には、ピストンロッド29を、近接センサー3Iが被
検出部材30を検出するまで後退させることによって、
トグルリンク26の、第1図(a)に仮想線で示すよう
な折曲をもたらし、このことにより、第1のリンク部材
22に連結した揺動アーム21および、その揺動アーム
21に固定したハウジング部分19を、図に仮想線で示
すように、ローラ11から大きく離隔させて、区画室1
6を十分に開放する。
従って、区画室内の掃除に際しては、そこに残留するゴ
ムの完全なる取り除きを極めて容易に行うことができる
(発明の効果) 上述したところから明らかなように、この発明によれば
、区画室の、少なくとも入口側部分の形成に寄与するハ
ウジング部分を、トグルリンクその他の作用によって、
ロールから大きく離隔可能ならしめることにより、区画
室内に残留するゴムの全てを、その残留個所のいかんに
かかわらず、極めて容易に取り除くことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 (b)はそれぞれ、この発明の実施例
を示す縦断面図および横断面図、 第2図(a)、 (b)はそれぞれ、従来例を示す縦断
面図および路線側面図である。 11・・・ロール      12・・・外周面13・
・・側壁       14・・・ハウジング15・・
・凹円弧状表面   16・・・区画室17・・・押出
しすきま   18・・・口金19・・・ハウジング部
分  21・・・揺動アーム22・・・第1のリンク部
材 23・・・軸24・・・第2のリンク部材 25・
・・ピン26・・・トグルリンク   27・・・シリ
ンダ28・・・被動部材     29・・・ピストン
ロッド第2図 (a) 4b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、駆動装置によって回転駆動されるロールと、このロ
    ールの軸線方向に所定の間隔をおいて位置して、ロール
    の外周面に接する一対の側壁と、これらの側壁間で、ロ
    ールの外周面と向き合う凹円弧状表面を有するハウジン
    グとで区画室を形成するとともに、この区画室の出口で
    、前記ロールとの間に限定された押出しすきまを形成す
    る口金を、前記ハウジングに脱着可能に取り付けてなる
    回転ロール式ゴム押出機において、 前記区画室の、少なくとも入口側部分を形 成するハウジング部分を、下端部を固定部材に枢支され
    て、ロール軸線と直交する面内で揺動する揺動アームに
    固定し、その揺動アームの中間部に一端部を枢支したリ
    ンク部材の他端部を、一端部を固定部材に枢支した他の
    リンク部材の他端部に枢支連結してトグルリンクを構成
    するとともに、このトグルリンクに、それの作動をもた
    らす往復駆動手段を連結してなる回転ロール式ゴム押出
    機のハウジング作動装置。
JP1237313A 1989-09-14 1989-09-14 回転ロール式ゴム押出機のハウジング作動装置 Pending JPH0399825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1237313A JPH0399825A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 回転ロール式ゴム押出機のハウジング作動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1237313A JPH0399825A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 回転ロール式ゴム押出機のハウジング作動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0399825A true JPH0399825A (ja) 1991-04-25

Family

ID=17013516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1237313A Pending JPH0399825A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 回転ロール式ゴム押出機のハウジング作動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0399825A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664020A (ja) * 1992-08-21 1994-03-08 Masao Moriyama 樹脂材料をシート状に成形する装置
JP2002169156A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Sony Corp 液晶表示素子の製造方法
JP2002268088A (ja) * 2001-03-14 2002-09-18 Stanley Electric Co Ltd 横電界型液晶素子およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664020A (ja) * 1992-08-21 1994-03-08 Masao Moriyama 樹脂材料をシート状に成形する装置
JP2002169156A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Sony Corp 液晶表示素子の製造方法
JP2002268088A (ja) * 2001-03-14 2002-09-18 Stanley Electric Co Ltd 横電界型液晶素子およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0336033A (ja) シート用輪転印刷機においてシートを圧胴上で平らにならすための装置
WO2000068129A1 (en) Method and device for the production of rolls of web material without a winding core
JPH0867378A (ja) 帯材のための切断兼搬送ローラ
EP0386397B1 (en) Wrapping device
JPH0399825A (ja) 回転ロール式ゴム押出機のハウジング作動装置
ITBO980413A1 (it) Unita' per l' alimentazione di sbozzati in una macchina impacchettatri ce .
US4063442A (en) Method and apparatus for forming tubes
US4687431A (en) Mold press having a mold cleaning device
EP1016523A3 (en) Device for cleaning the outer surface or printing cylinders
JPH02979B2 (ja)
JPH08295460A (ja) 1回あるいは2回の横折りを選択的に実施して折り丁を製造する折り機
US4392373A (en) Forming means
EP1209112A2 (en) Guide apparatus for use in folder
JPS6031459A (ja) 多軸タ−レット巻取機
JP2803437B2 (ja) フィレットロールマシン用ローリング装置
CN113727687A (zh) 折入装置以及折入方法
ITGE950014A1 (it) Trasportatore angolare per oggetti astiformi delicati o simili, in particolare nelle macchine impacchettatrici di sigarette.
IT201900002135A1 (it) Dispositivo rotativo di saldatura di articoli assorbenti
JPS599642B2 (ja) 織物部品の折返し機械
JPH07241639A (ja) 環状加工装置
SU985184A1 (ru) Устройство дл выворотки и ориентированной укладки чулочно-носочных изделий
US192035A (en) Improvement in folding-machines
JP3100272B2 (ja) パリソンのピンチ方法及び装置
KR100302275B1 (ko) 병마개 성형장치
JP3642438B2 (ja) ショットブラスト装置