JPH0397573A - サーマルヘッド駆動装置 - Google Patents

サーマルヘッド駆動装置

Info

Publication number
JPH0397573A
JPH0397573A JP1236344A JP23634489A JPH0397573A JP H0397573 A JPH0397573 A JP H0397573A JP 1236344 A JP1236344 A JP 1236344A JP 23634489 A JP23634489 A JP 23634489A JP H0397573 A JPH0397573 A JP H0397573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal head
data
circuit
temperature
energization time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1236344A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Fujimoto
藤本 正道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1236344A priority Critical patent/JPH0397573A/ja
Publication of JPH0397573A publication Critical patent/JPH0397573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、たとえばビデオプリンタ装置などのように
,サーマルヘッドを備え、多値の画像をプリントするよ
うに橘或されたサーマルヘッド駆動装置に関するもので
ある. [従来の技術] 第4図は従来のサーマルヘッド駆動装置の構威例を示す
ブロック図であり、同図において、(1)は量子化され
た画像データを保持する画像メモリ、(2)はデコード
回路で、上記画像メモリ(1)から読み出したデータを
後述するサーマルヘッドにおける抵抗体のオン・オフ信
号に変換する,(3)はWf調テーブルを保持するRO
M.(7)はサーマルヘッド制御回路で、上記デコード
回路(2)およびROM(3)からのデータによりサー
マルヘッドの通電時間を制御する.(8)はサーマルヘ
ッド、(9)はこれらのコントロール信号発生回路であ
る. つぎに、上記構威の動作について説明する.サーマルヘ
ッド(8)を用い多偵の階調をもつプリント画を得る場
合,サーマルヘッド(8)における抵抗体への通電時間
が短ければ淡く、長ければ濃〈発色する.すなわち,通
電時間を制御することにより、任意の濃度を得ることが
可能となる. ところが2一般に通電時間と発色濃度は比例しておらず
、補正しなければならない.この補正データを階調毎に
テーブル化したものをROM(3)に書き込み,画像デ
ータの示す値により通電時間の制御をおこなう. 画像メモリ(1)から読み出されたデータは、デコード
回路(2)によりサーマルヘッド(8)における抵抗体
のオン・オフ信号に変換される.同時に、R O M 
(3)からその階調の通電時間データが読み出され、こ
れらにより、サーマルヘッド制御回路(7)においてサ
ーマルヘッド(8)を制御し,所望する多N7Jlのプ
リント出方を得る.これら全般の制御はコントロール信
号発生回路0)から出力されるコントロール信号により
おこなわれる. [発明が解決しようとする!!1題] 従来のサーマルヘッド駆動装置は以上のように構成され
ているので,印画途中のサーマルヘッドの温度上昇など
の外的条件の変化にともない、同じ階調であっても、印
画初期よりも徐々に濃度が濃くなるという問題があった
. この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので,サーマルヘッドの温度上昇にともなう濃度変
化を抑制することができるサーマルヘッド駆動装置を提
供することを目的とする. [課題を解決するための手段] この発明に係るサーマルヘッド駆動装置は,サーマルヘ
ッドの温度上昇を検出して時間データに変換し,その変
換データによりサーマルヘッド制御回路への通電時間デ
ータを補正するように構成したことを特徴とする. [作用] この発明によれば、印画途中におけるサーマルヘッドの
温度上昇分をサーマルヘッドへの通電時間データに変換
し,その変換データにより通電時間データを補正するこ
とにより、印画後期における濃度の変化を抑えることが
できる. 〔発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を図面にもとづいて説明する
. ′!J1図はこの発明の一実施例によるサーマルヘッド
駆動装置の構威を示すブロック図であり、同図において
、(1)〜(3) 、(7)〜(8)は第4図で示す従
来例と同一の構成であるため、該当部分に同一の符号を
付して、それらの詳しい説明を省略する. 第1図において、(4)は補正演算回路で、補正データ
とROM (3)から読み出した階調データの差引き演
算をおこなう.(8)はサーミスタで、上記サーマルヘ
ッド(8)の温度を検出する.(5)は温度検出・デー
タ変換回路で、上記サーミスタ(8)によるサーマルヘ
ッド(8)の検出温度を時間データに変換する. つぎに、上記構威の動作について説明する.画像メモリ
(1)より読み出されたデータは、デコード回路(2〉
 においてサーマルヘッド(8) における抵抗体のオ
ン・オフデータに変換されると同時に、R O M (
3)から読み出されたデータは補正演算回路(4)を通
過し、これらのデータにより、サーマルヘッド制御回路
(7)によりサーマルヘッド(8)の通電時間の制御を
おこない、所定の濃度のプリント画を得る. ここで、一画面の印画中に上昇するサーマルヘッド(8
)の温度をサーマルヘッド(8)に取り付けたサーミス
タ(0により検出し、これを温度検出・データ変換回路
(5)において温度上昇分の通電時間の短縮データに変
換する. ついで、このデータを補正演算回路(4)に送り、R 
O M (3)から読み出された階調データより差引い
て最適な通電時間に補正する. このようなフィードバック補正が印画途中Cおいて可能
であるから、印画初期より徐々に濃度が濃く変化するこ
とを抑制できる. なお、上記実施例では、温度検出・データ変換回路(5
)、補正演算回路(4)を用いて構成したものを示した
が、CPυを用いてこれらをおこなってもよい。
第2図は、上記実施例と同等の目的を達するためのサー
マルヘッドIl!A動装置の変形例を示すブロック図で
あり、同図において、(23)はCPU、(24)は階
調データを保持するRAMで、その他の(1),(2)
   (61〜(9)は第1図で示す実施例と同一のた
め、同一の符号を付して、それらの詳しい説明を省略す
る. 上記第2図の構戒の動作について説明する。
階調データを印画条件に合わせ、C P U (23)
からR A M (24)に書き込む構成とするとき、
サーミスタ(6)によりサーマルヘッド(8)から検出
した温度上昇をC P U (23)内で演算し、その
演算結果にもとづいてR A M (24)内の階調デ
ータを書き替えて通電時間の制御をおこなうことにより
、上記実施例の場合と同様の効果を奏することができる
第3図は、この発明のもう1つの実施例によるサーマル
ヘッド駆動装置の構成を示すブロック図であり、上記第
2図で示す実施例と相違する点は、C P U (23
)から直接、通電時間データをサーマルヘッド制御回路
(7)に送る点で、その他の構成は第2図で示す実施例
と同一であるため、該当部分に同一の符号を付して、そ
れらの詳しい説明を省略する. 上記第3図の構成においては、サーミスタ(6)により
サーマルヘッド(8)から検出した温度をC P U 
(23)に取り込み、通電時間を可変した上でサーマル
ヘッド制御回路(7》 にデータを送って、サーマルヘ
ッドの通電時間を制御することにより、上記実施例と同
様の効果を奏する.また、上記実施例では、サーマルヘ
ッドの温度上昇を検出して、濃度変化を抑えるもので示
したが、同様の回路にてヘッド電源電圧の負荷変動を検
出しフィードバックすることで、印画時の濃度変化を補
正することも可能である. [発明の効果] 以上のように、この発明によれば、サーマルヘッドの温
度上昇を検出して、通電時間データの補正を印画中でも
おこなえるようにしたので、サーマルヘッドの温度上昇
にともなう濃度の変化を抑制することができ、印画初期
から印画後期にまでわたって均一な濃度のプリント画を
得ることができる.
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるサーマルヘソド駆動
装置の構威を示すブロック図、第2図および第3図はそ
れぞれこの発明の他の実施例の構威を示すブロック図、
第4図は従来のサーマルヘッド駆動装置の構成を示すブ
ロック図である.(1)・・・画像メモリ、(2)・・
・デコード回路,(3)・・・ROM,(4)・・・補
正演算回路、(5)・・・温度検出●データ変換回路、
(6)・・・サーミスタ、(7)・・・サーマルヘッド
制御回路、(8)・・・サーマルヘッド、(23)・・
・CPU. なお、図中の同一符号は同一または相当部分を示す. 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)量子化された画像データを保持する画像メモリと
    、サーマルヘッドと、このサーマルヘッドの通電時間デ
    ータを出力する手段と、その出力データにもとづいてサ
    ーマルヘッドの通電時間を制御するサーマルヘッド制御
    回路とを備えたサーマルヘッド駆動装置において、上記
    サーマルヘッドの温度上昇を検出し時間データに変換す
    る温度検出・データ変換手段と、その変換データにより
    上記サーマルヘッド制御回路への通電時間データを補正
    するデータ補正手段とを備えたことを特徴とするサーマ
    ルヘッド駆動装置。
JP1236344A 1989-09-11 1989-09-11 サーマルヘッド駆動装置 Pending JPH0397573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1236344A JPH0397573A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 サーマルヘッド駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1236344A JPH0397573A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 サーマルヘッド駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0397573A true JPH0397573A (ja) 1991-04-23

Family

ID=16999422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1236344A Pending JPH0397573A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 サーマルヘッド駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0397573A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576779A (en) * 1980-06-17 1982-01-13 Oki Electric Ind Co Ltd Thermosensitive recording device
JPS5757679A (en) * 1980-09-24 1982-04-06 Canon Inc Device for driving thermal head
JPS58224764A (ja) * 1982-06-24 1983-12-27 Nec Corp 熱記録ヘツド
JPS60145864A (ja) * 1984-01-09 1985-08-01 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 記録素子駆動制御方法
JPS60203472A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Ricoh Co Ltd 抵抗発熱体の駆動パルスのパルス幅制御装置
JPS6284671A (ja) * 1985-10-09 1987-04-18 Hitachi Ltd ビデオプリンタ
JPS62128281A (ja) * 1985-11-28 1987-06-10 Fujitsu Ltd 印字パルス発生回路

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576779A (en) * 1980-06-17 1982-01-13 Oki Electric Ind Co Ltd Thermosensitive recording device
JPS5757679A (en) * 1980-09-24 1982-04-06 Canon Inc Device for driving thermal head
JPS58224764A (ja) * 1982-06-24 1983-12-27 Nec Corp 熱記録ヘツド
JPS60145864A (ja) * 1984-01-09 1985-08-01 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 記録素子駆動制御方法
JPS60203472A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Ricoh Co Ltd 抵抗発熱体の駆動パルスのパルス幅制御装置
JPS6284671A (ja) * 1985-10-09 1987-04-18 Hitachi Ltd ビデオプリンタ
JPS62128281A (ja) * 1985-11-28 1987-06-10 Fujitsu Ltd 印字パルス発生回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6013571A (ja) 印画装置
EP1815997B1 (en) Accumulated-heat correction apparatus and accumulated-heat correction method for thermal head
JPH0397573A (ja) サーマルヘッド駆動装置
EP1266762A3 (en) Method and apparatus for controlling a heating element of a thermal head
JP4735059B2 (ja) サーマルプリンタ
KR0141239B1 (ko) 열전사 프린터장치 및 그 방법
KR910008219B1 (ko) 비디오 칼라 프린터의 습도 제어장치
KR940007487B1 (ko) 컬러 비디오 프린터의 온도 및 압력 제어장치 및 방법
JPH054371A (ja) 温度補償機構を持つ熱転写記録装置
JP3003342B2 (ja) サーマル印字ヘッドの通電制御方法
JPH058427A (ja) プリンタ装置
JPH0911523A (ja) 印字濃度補正可能なサーマルプリンタ装置
JPH0768826A (ja) サーマルヘッドの予熱方法
KR100213765B1 (ko) 팩시밀리의 프린터-온도제어장치
JPH04137974A (ja) ビデオプリンタ
JPH04329153A (ja) サーマルヘッドの通電制御方法
JPS6161870A (ja) サ−マルプリンタ
JP2002067370A (ja) 感熱プリント方法及び感熱プリンタ
JPH10804A (ja) サーマルプリント方法及びサーマルプリンタ
JPS62286765A (ja) 多階調感熱記録装置
JPH0396359A (ja) サーマルヘッド駆動装置
JPH03224754A (ja) 濃度階調制御型サーマルプリンタ及び電流値検出装置
JPH0768827A (ja) サーマルヘッドの予熱方法
JPH0691916A (ja) 濃度階調制御型プリンタ
JP2000307810A (ja) 画像読取装置、画像読取方法、及び記憶媒体