JPH03971A - 内燃機関の点火時期制御装置 - Google Patents

内燃機関の点火時期制御装置

Info

Publication number
JPH03971A
JPH03971A JP1132792A JP13279289A JPH03971A JP H03971 A JPH03971 A JP H03971A JP 1132792 A JP1132792 A JP 1132792A JP 13279289 A JP13279289 A JP 13279289A JP H03971 A JPH03971 A JP H03971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
signal
ignition timing
time
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1132792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0814273B2 (ja
Inventor
Sadao Kobayashi
貞夫 小林
Hisashi Yamamoto
山本 久之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1132792A priority Critical patent/JPH0814273B2/ja
Priority to US07/529,418 priority patent/US5056485A/en
Publication of JPH03971A publication Critical patent/JPH03971A/ja
Publication of JPH0814273B2 publication Critical patent/JPH0814273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/06Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of circuit-makers or -breakers, or pick-up devices adapted to sense particular points of the timing cycle
    • F02P7/073Optical pick-up devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/08Safety, indicating, or supervising devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/155Analogue data processing
    • F02P5/1558Analogue data processing with special measures for starting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/06Testing internal-combustion engines by monitoring positions of pistons or cranks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、内燃機関の点火時期制御装置に関する。
〈従来の技術〉 従来、点火時期制御を行うため、例えば、光電方式によ
ってクランク角度信号の他に、気筒判別信号の両方をロ
ータプレートの内外多重に設けられた多数のシグナルス
リットを夫々ピンクアシプしてマイクロコンピュータに
出力している。そして、このマイクロコンピュータは、
ががる各信号等に基づいて機関運転状態に応じた点火時
期制御を行うように・なっている(特公昭47−386
58号公報等参照)。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、上述のような従来の点火時期制御装置に
あっては、クランク角センサのロータプレートに内外多
重のシグナルスリットが形成され、又、特にクランク角
度位置信号用スリットは通常微小に形成されるため、ロ
ータプレートの構造が複雑となる。従って、その製造作
業が困難になり、コストの高騰を招(という問題点があ
った。
そこで、本発明は以上のような従来の問題点に鑑み、ク
ランク角センサのロータプレートに形成されるシグナル
スリットの形成位置並びにその数の改良を図って、ロー
タプレート構造の簡略化を図る一方、機関の暖機状態に
応じて最適な点火時期制御を行い、もって冷機時の始動
性を向上し得るようにした内燃機関の点火時期制御装置
を提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 このため、本発明の内燃機関の点火時期制御装置は、第
1図に示すように、クランク軸と同期回転するロータプ
レートに、気筒数に対応する第1シグナルスリットと該
スリットから所定角離れて気筒数に対応する第2シグナ
ルスリットと気筒判別基準信号スリットとを同一円周上
に配置してなるクランク角検出手段と、このクランク角
検出手段から出力されたON、OFFパルス信号間の時
間を計測して機関回転数を算出する手段と、上記パルス
信号の今回のOFF信号時間と前回のON信号時間の比
を演算する手段と、少なくとも上記機関回転数が所定値
以上でかつ上記時間比が所定値以上のときに気筒判別を
行う手段とを有し、更に気筒判別の不可能な始動時に、
機関温度が所定温度以上の時クランク角検出手段から出
力されたパルス信号のフォーリングエツジ2回で固定通
電角と点火時期の制御を実施し、所定温度未満の時前記
フォーリングエツジ1回で固定通電角と点火時期の制御
を実施する手段とを備えた構成とする。
く作用〉 かかる構成においては、クランク角検出手段のロータプ
レートに設けられる全部のスリットを同一円周上に配置
し、又、そのスリット数をしく2×気筒数)+1]とし
たから、ロータプレートの構造の簡略化が図れる。しか
も、気筒判別のできない始動時において、冷機時と暖機
後の進角値を切り換え得る構成であるから、冷機時の始
動性の向上をも効果的に図ることができる。
(実施例〉 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第4図は本発明が通用される4サイクル4気筒の電子制
御式内燃機関1における機械的構成を示しており、コン
トローラたるマイクロコンピユー2には、CPU3.R
OM4.RAM5.I10ボート6が備えられている。
このマイクロコンピュータ2は、吸気管7のエアフロー
メータ8からの吸気量信号Qaや、スロットルバルブ9
の開度検出センサ10からの開度量信号TVOや、水温
センサ11からの冷却水温信号Twの他、排気管12に
設けられたOtセンサ13からの基準電圧V。
や、ディストリビュータ14に内蔵された光電管式のク
ランク角検出手段たるクランク角センサ21からの機関
回転数信号N等を入力して現在の機関運転状態を検出し
、最適な点火時期制御を行ってその信号を点火プラグ1
5に出力している一方、噴射燃料量を制御してその信号
を燃料噴射弁16に出力している。
そして、上記クランク角センサ21は、第2図に示すよ
うにディスシャフト17に連結されたロータプレート2
2と、該ロータプレート22の上下にセットされた図外
の発光ダイオード及び受光ダイオードと、信号処理部と
を備えており、上記ロータプレート22には、#1.#
2.#3.#4気筒に対応した4つの第1シグナルスリ
ット23〜26と該スリット23〜26から所定角離れ
て同様に#1.#2.#3.#4気筒に対応した4つの
第2シグナルスリット27〜30と気筒判別基準信号用
のスリット31とが同一円周上に設けられている。
上記第1シグナルスリット23〜26は、夫々周方向へ
同一、の長さに設定され、互いにディスシャフト17を
中心とした対称位置っまりディスシャフト角で90° 
(クランク角では180”CA;以下、クランク角は°
CAで表す)の等間隔位置に配設されている。同様に、
第2シグナルスリット27〜30も、夫々周方向へ同一
の長さに設定され、互いにディスシャフト17を中心と
した対称位置に配設されている。第1シグナルスリット
23〜26は、そのパルス信号が第3図のaにも示すよ
うにクランク回転角の圧縮上死点(TDC)前約75°
CA付近から立ち上がり、TDC前約25”CA付近で
立ち下がるようにそのHレベルエツジからLレベルエツ
ジまでの巾長さが設定され、第2シグナルスリット27
〜30はTDC前約10’CA付近から立ち上がり、T
DC前約5 ”CA付近で立ち下がる。
一方、気筒判別基準信号用スリット31は、周方向の長
さが各シグナルスリット23〜30の長さよりも短く設
定され、#1気筒シグナルスリット23の近傍つまり上
記TDC後約30℃A以内に設けられ、Hレベルエツジ
(OH)がTDC後約5°CA位置に設定されている。
そして、上記各スリット23〜31を通過する光によっ
て第3図のaに示すようなりランク角180″CA信号
と気筒判別基準信号との0N−OFFパルス信号が出力
されている。
そして、この各パルス信号を入力したマイクロコンピュ
ータ2は、クランク角180°CA信号間の時間を計測
してエンジン回転数Nを検出し、このエンジン回転数N
とエアフローメータ8からの吸気量信号Qaとの関数で
求められて予め記憶された点火時期値データによって可
変点火時期制御を行っている(第3図C参照)と共に、
アイドル時や減速時は上記点火時期値データを用いない
エンジン回転数Nに応じた固定点火時期制御を行ってい
る(第3図す、  b″参照bは暖機時、b。
は冷機時)。尚、上記180°CAパルス信号のHレベ
ル(ON)巾は70’CA、Lレベル(OFF)巾は1
10°CAに設定されており、上記固定点火時期制御に
おける通電時間は上記180’CAパルス巾と同一であ
り、点火時期はLレベルエツジと同時期になっている一
方、可変点火時期制御における通電時間はマイクロコン
ピュータ2に記憶している通電時間を通電角に演算して
求められ、点火時期は180°CA信号のHレベルを基
準とじた所定角度の進角時期に設定されている。
また、上記マイクロコンピュータ2は、燃料噴射制御に
ついても、機関運転状態に応じて例えば始動初期時には
上記クランク角度位置検出信号に基づいて全気筒同時噴
射を行い、一方所定の条件下ではクランク角度位置検出
信号と気筒判別信号に基づいて各気筒の圧縮上死点前に
順番に噴射する所謂シーケンシャル噴射を行っている。
以下、上記マイクロコンピュータ2の制御作用を第5図
のフローチャートに基づいて説明する。
この基本ルーチンはクランク角センサ21がら出力され
たパルス信号の立ち上がり或いは立ち下がりで割り込み
する。
まず、ステップ(以下、図と同様にSと略称する)lで
、始動スイッチがONであるか否かを判定し、ONとな
ったならば、S2に進んで水温を読み込む。S3では、
この読み込んだ水温を始動時水温として設定する。
次に、S4で各パルス間(第3図DT、〜DT、)の時
間を読み取り、S5で時間比(DDT)をDT、l−+
 /DT、1の式で求める。次に、S6で始動スイッチ
をONした後に入力パルスは所定の回数以上か否かを判
断する。ここで、No、つまり始動初期時のようにクラ
ンク軸2回転以下で例えば5パルス発生以下であれば、
気筒判別しないためS7に進む、ここでは、第7図のa
に示すように燃料噴射をHレベル信号の2回に1回の割
合で行い、点火をHレベル信号で通電、Lレベルで放電
する制御フラグ(FLG)を立てて後述のルーチン(F
LGA=O)に進む。一方、上記S6でYESであれば
、S8でパルス信号はHレベルか否かを判別し、Hレベ
ルではない場合は立ち上がりエツジによる割り込みによ
り次のルーチンへ進む。
このS8でHレベルであると判別した場合は、S9に進
み、ここでは上記S5で計算した時間比が所定値以上か
否かを判別する。即ち、ここでは、パルス信号の今回の
Lレベル角度θ。FFと前回のHレベル角度θ。9の比
θ。H/θ。FF  (第3図参照)が例えば3よりも
大きいか否かを判別する。ここで、「3以上Jとしたの
はパルス巾の分解能が発揮できる範囲でかつ点火時期の
固定進角範囲(5’CA〜10°CA)が得られる値と
するためである。
ここで、3以上と判断した場合(5回に1回の気筒判別
基準信号のOHの場合)は、S10で気筒認識信号であ
るFLGBで1を立てて、単に気筒を認識する。
次に、311で後述の180°CA間の計測時間’r+
s。からN=60/2XT+a。の式により通常の機関
回転数Nを演算する。次に、S12で始動スイッチがO
FFか否かを判別し、OF’Fであれば313で上記機
関回転数Nが例えば40 Or、p、1m以上か否かを
判別し、400r、p、m以上であれば314でFLG
Cが1になっているか否かを判別する。つまり、ここで
は、上記始動スイッチや機関回転数等の全ての条件がシ
ーケンシャル制御の可能条件を満たしているか否かを判
別し、YESであればS15で第7図のCに示すように
シーケンシャル噴射2煮火進角を実施するフラグを立て
て(FLGA=2)後述のルーチンに移行する。
一方、上記S12.13.14のいずれか1つがNoで
あれば316に進み、ここでは始動時水温が所定水温T
wsより大であるか否か、つまり機関暖機時か、冷機時
かを判定し、始動時水温が所定水温Twsより大である
(暖機時)では、S17に進んで、第7図のbに示すよ
うにクランク軸1回転2回の同時燃料噴射とフォーリン
グエツジ2回で固定の通電角1点火時期を実施するフラ
グを立てて(FLGA=1)後述のルーチンに移行する
。始動時水温が所定水温TWS未満である(冷機時)で
は、318に進んで、クランク軸1回転2回の同時燃料
噴射とフォーリングエツジ1回で固定の通電角2点火時
期を実施するフラグを立てて(FLGA=1)後述のル
ーチンに移行する。一方、上記S9でNoと判別した場
合(気筒判別基準信号のOHの場合以外)は、S19で
FLGBが1になっているか否かを判別し、つまり気筒
認識信号が立っているか否かを判別して、YESであれ
ば520でMシリンダ(CYL)をOにして基準を置く
。ここで、MCYLとは、01.2.3を用いる変数で
、点火及び燃料噴射の順番に対応しており、4気筒エン
ジンでは、例えば0の時は第1気筒、1の時は第3気筒
、2の時は第4気筒、3の時は第2気筒の夫々爆発下死
点前75’CA〜爆発下死点後105°CAに対応して
いる。そして、上記FLGB=1ではMCYLを0にセ
ットしている。続いて、S21でFLGCを1に立てて
、S22で上記のように機関回転数Nを求める要素とし
て180″CA間の時間Tl11つまり、ここではS2
0でMCYL=Oとなっているため、D Tt +D 
Ts +D T4 + D TSの4つの時間を加算し
て計測している。次に、S23では、点火時期の基準と
なるLレベル間(110°CA)の時間DTBを計測す
るものであって、この場合は気筒判別基準信号27があ
るため、この信号を含めたΣ  DT、によって計測す
る。
つまり、D T s 十D T a +D T sの3
つの時間を加算して計測する。
続いて、324では、上記110°CA間の時間DTB
を順次更新して新しい基準値を計測して記憶する。これ
は角加速度骨を計算するために用いられるものである。
次にS25でFLGBをOにする。つまり、FLGBが
Oの時は気筒判別基準信号27の立っていないところの
状態であって、このときはS20でMCYL=Oになっ
ているので、次は0+1で第3気筒、次は第4気筒・・
・と認識されて、上記Sllに移行し、以後上述のよう
な判断、処理がなされる。
又、上記319でFLGBに1が立っていない場合は、
気筒認識゛信号27が出されておらず、従って、326
でMCYLを1気筒づつ加算する処理を行い、次にS2
7でΣ  DT、の式で180°CAの時間計測をする
。続いてS28で110’CAの時間DTBをDTnか
ら計測し、上述の324に移行して以後の処理を行う。
以下、上述のFLGA=O,FLGA=1.FLGA=
2のルーチンについて説明する。まず、気筒識別ができ
ていないS7からFLGA=0のルーチンは、第6図に
示すように330で再びパルス信号がHレベルか否かを
判別し、YESであればS31において圧縮上死点前約
75°CA付近でイグニッション1次コイルに通電し、
S32で前回のパルスビレベル信号で点火を行ったか否
かを判断し、YESであれば何の処理もせずにそのまま
リターンする。S32でNOと判断した場合は、S33
で全気筒同時噴射を行う。
即ち、このS33では、第7図に示すようにHレベル信
号の2回に1回の割合で全気筒噴射を行い、従って、ク
ランク軸4回転に5回の割合で同時噴射が行われること
になる。これはLレベル信号の2回に1回の割合で全気
筒同時噴射を行っても同じ効果が得られる。
依って、始動性が向上すると共に、機関回転の安定化が
図れる。又、上記S30でパルス信号がLレベルである
と判断した場合は、S34でイグニッション1次コイル
の電流を遮断する。即ち、圧縮上死点前約5°CA付近
で点火してリターンする。
尚、かかる気筒判別が行われない状態では、上記クラン
ク角度位置信号の他に気筒判別信号時にも点火されるが
、気筒判別基準信号は圧縮上死点前約5°CAで発生し
、圧縮行程直後の点火になるため、機関燃焼作用に何ら
の悪影響がなくなって良好な燃焼作用が得られる。
次に、313に続<FLGA=1のルーチンにおいては
、既に気筒識別がなされており、始動時等の運転条件下
であるため、第8図に示すような制御となる。まず、S
40でパルス信号がHレベルか否かを判断し、Hレベル
である場合はS41で上記時間比が所定値以上つまり「
3」以上か否かを判別する。ここで3以上と判断すると
342で気筒識別のフラグを立ててそのままリターンす
る。又、上記340でNOつまりLレベルと判断した場
合は、343に進み、ここでは気筒識別フラグが立って
いるか否かを判断し、立っている場合はそのままりター
、ンするが、立っていなければS44でイグニッション
1次コイルの電流を遮断して上記固定点火時期制御に基
づき点火を開始する。一方、上記S41で時間比が「3
」以下であると判断した場合、つまり気筒判別基準信号
以外のパルス信号Hレベルにきたときには、S45で1
次コイルに通電し、続いて、S46で前回のHレベルで
噴射したか否かを判断する。ここで、YESであれば、
348に進み、NOであればS47でクランク軸1回転
で2回の全気筒同時噴射を行い、34Bに進む。この3
48では、気筒判別フラグを降ろす処理を行い、そのま
まリターンする。
次に、Si2から続(FLGA=2のルーチンは、第9
図に示すように350でパルス信号がHレベルか否かを
判断し、Noであればそのままリターンするが、YES
であれば351で時間比が「3」以上か否かを判断する
。ここで、YESでれば信号をクリアするが、Noであ
れば352でシーケンシャル制御に基づきMCYLに対
応する各気筒での可変点火時期制御による点火・通電を
行うと共に、各気筒毎の燃料噴射を行い、そのままリタ
ーンする。
かかる構成の点火時期制御装置によると、ロータプレー
ト22に形成される各スリット23〜31を同一円周上
に配置したため、ロータプレート22の構造が簡素化さ
れ、その製造作業が容易になり、コストの低廉化を図る
ことができる。
又、気筒判別できない始動時において、冷機時と暖機後
の進角値を切り換えるようにしたから、冷機時の始動性
の向上を図ることができる。
尚、本実施例によると、気筒判別基準信号スリット31
を圧縮上死点後30°CA以内に形成したため、始動初
期時のように気筒判別が不可能な場合において、クラン
ク角度位置信号の他、気筒判別信号に基づいて点火した
としても必ず圧縮上死点前と直後に点火されることにな
る。従って、吸入行程時等に点火するような事態が確実
に回避されるという利点がある。
尚、上記実施例では、4気筒機関に適用したものを示し
ているが、本発明はこれに限定されず、6気筒、8気筒
等の機関にも適用できる。
又、機関温度を検出する手段としては、水温センサの他
に潤滑油温センサ、シリンダヘッド温度センサ等を用い
ることができる。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明に内燃機関の点火時期制御
装置によると、クランク角検出手段のロータプレート構
造の簡略化を図れ、制御装置全体の製造作業性の向上を
図れ、コストの低減を図れる一方、気筒判別のできない
始動時には、機関の暖機状態に応じて点火時期を最適に
制御できるので、冷機時の始動性を向上することができ
、始動後の機関回転の安定化が図れるという利点を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る点火時期制御装置のクレーム対応
図、第2図は本発明の一実施例に供されるクランク角セ
ンサの要部拡大図、第3図はこのクランク角センサの出
力パルス信号の特性図、第4図は本実施例が適用される
内燃機関の制御要素を示す全体構成図、第5図は本実施
例の基本制御を示すフローチャート図、第6図は第5回
に示すFLGA=Oのフローチャート図、第7図は噴射
時期を示す特性図で、aは気筒判別不可能時の噴射時期
、bは気筒判別は一応行えるが、機関回転速度が低いた
め、判別確度が高くない時の噴射時期、Cは気筒判別可
能で、判別確度が高い時の噴射時期、を夫々示し、第8
図は第5図に示すFLGA= 1のフローチャート図、
第9図は第5図に示すFLGA=2のフローチャート図
である。 1・・・内燃機関  2・・・マイクロコンピユー11
・・・水温センサ  15・・・点火プラグ21・・・
クランク角センサ  22・・・ロータプレート  2
3〜26・・・第1シグナルスリット27〜30・・・
第2シグナルスリント  31・・・気筒判別基準信号
用スリット 特許出願人      日産自動車株式会社代 理 人
   弁理士  笹 島 冨二雄第6図 第9 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クランク軸と同期回転するロータプレートに、気筒数に
    対応する第1シグナルスリットと該スリットから所定角
    離れて気筒数に対応する第2シグナルスリットと気筒判
    別基準信号スリットとを同一円周上に配置してなるクラ
    ンク角検出手段と、このクランク角検出手段から出力さ
    れたON、OFFパルス信号間の時間を計測して機関回
    転数を算出する手段と、上記パルス信号の今回のOFF
    信号時間と前回のON信号時間の比を演算する手段と、
    少なくとも上記機関回転数が所定値以上でかつ上記時間
    比が所定値以上のときに気筒判別を行う手段とを有し、
    更に気筒判別の不可能な機関始動時に、機関温度が所定
    温度以上の時クランク角検出手段から出力されたパルス
    信号のフォーリングエッジ2回で固定通電角と点火時期
    の制御を実施し、所定温度未満の時前記フォーリングエ
    ッジ1回で固定通電角と点火時期の制御を実施する手段
    とを備えたことを特徴とする内燃機関の点火時期制御装
    置。
JP1132792A 1989-05-29 1989-05-29 内燃機関の点火時期制御装置 Expired - Fee Related JPH0814273B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1132792A JPH0814273B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 内燃機関の点火時期制御装置
US07/529,418 US5056485A (en) 1989-05-29 1990-05-29 Crank angle sensor and ignition timing control system using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1132792A JPH0814273B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 内燃機関の点火時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03971A true JPH03971A (ja) 1991-01-07
JPH0814273B2 JPH0814273B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=15089662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1132792A Expired - Fee Related JPH0814273B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 内燃機関の点火時期制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5056485A (ja)
JP (1) JPH0814273B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2657862B2 (ja) * 1991-09-30 1997-09-30 富士重工業株式会社 内燃機関のクランク角及び気筒判定方法
US5467752A (en) * 1992-09-04 1995-11-21 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for controlling the fuel injection/ignition timing of internal combustion engines, and a crank angle sensor using same
DE19609132A1 (de) * 1995-03-31 1996-10-02 Caterpillar Inc Vorrichtung zum Steuern des Motortimings
US5564390A (en) * 1995-03-31 1996-10-15 Caterpillar Inc. Method for controlling engine timing
US7942044B2 (en) * 2007-12-18 2011-05-17 Michigan Technological University Wrist pin sensing system and method

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE31709E (en) * 1972-01-18 1984-10-23 Lumenition Limited Ignition systems for internal combustion engines
US4355613A (en) * 1980-12-29 1982-10-26 The Bendix Corporation Ignition advance timing system
JPS57193768A (en) * 1981-05-22 1982-11-29 Mitsubishi Electric Corp Electronic ignition timing controller
DE66975T1 (de) * 1981-06-05 1983-07-21 Lucas Industries P.L.C., Birmingham, West Midlands Steuersystem fuer verbrennungsmotoren.
US4385605A (en) * 1981-10-13 1983-05-31 Motorola Inc. Electronic ignition input logic
JPS58222927A (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 Honda Motor Co Ltd 車輌用内燃エンジンの始動時の燃料噴射方法
JPS59226232A (ja) * 1983-06-06 1984-12-19 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用回転位置検出装置
JPS6098171A (ja) * 1983-11-04 1985-06-01 Nippon Denso Co Ltd 点火制御装置
JPS60148909U (ja) * 1984-03-14 1985-10-03 日産自動車株式会社 クランク角検出装置
JPS60261978A (ja) * 1984-06-08 1985-12-25 Mitsubishi Motors Corp エンジン用点火時期制御装置
JPS6160256A (ja) * 1984-08-30 1986-03-27 Hitachi Metals Ltd 鋳かけ肉盛方法
DE3871832T2 (de) * 1987-03-25 1993-01-14 Japan Electronic Control Syst Vorrichtung zur zuendsteuerung und zur unterdrueckung von stoerschwingungen waehrend des beschleunigens einer brennkraftmaschine.
JPH01124707A (ja) * 1987-11-09 1989-05-17 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用回転位置検出装置
JP2698593B2 (ja) * 1988-03-02 1998-01-19 株式会社日立製作所 内燃機関の点火時期制御方法およびその装置
JPH0291433A (ja) * 1988-09-27 1990-03-30 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンのクランク角タイミング検出装置
JPH0788811B2 (ja) * 1988-10-06 1995-09-27 三菱電機株式会社 内燃機関の気筒識別装置
US4951629A (en) * 1989-12-08 1990-08-28 Mcabee Mac P Ignition timing system

Also Published As

Publication number Publication date
US5056485A (en) 1991-10-15
JPH0814273B2 (ja) 1996-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5690073A (en) Fuel injection control device of a multi-cylinder engine
US7444262B2 (en) Reverse rotation detector for internal combustion engine
US5021960A (en) Combustion fault detection apparatus and control system for internal combustion engine
EP1541845A1 (en) Engine control device
US6823849B2 (en) Fuel injection system and control method for internal combustion engine starting time
US6830033B2 (en) Method for phase recognition in an internal combustion engine
US6732042B2 (en) Apparatus and method for detecting misfire in internal combustion engine
EP1431574B1 (en) Detection of engine rotation speed in spark ignition internal combustion engine
JPH03971A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US6244248B1 (en) Verifying engine cycle of an injection IC engine
JP2621441B2 (ja) 内燃機関のクランク角センサ
JP2727606B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH08121299A (ja) 独立点火方法
JP4196426B2 (ja) 内燃機関のクランク角判定装置
US6223722B1 (en) Apparatus and method for controlling an ignition timing in an internal combustion engine
JP2811698B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
KR0168373B1 (ko) 내연 기관의 실린더 판별장치
JP3879214B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2631862B2 (ja) 点火時期制御装置
JP2858286B2 (ja) 内燃機関の気筒判別装置
JPH06159127A (ja) 内燃機関制御装置
JP3680308B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2597621B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH03253766A (ja) 内燃機関の点火時期及び燃料噴射制御装置
JPH06159119A (ja) 多気筒内燃エンジンの制御装置