JPH0397176A - 磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

磁気ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPH0397176A
JPH0397176A JP1233806A JP23380689A JPH0397176A JP H0397176 A JPH0397176 A JP H0397176A JP 1233806 A JP1233806 A JP 1233806A JP 23380689 A JP23380689 A JP 23380689A JP H0397176 A JPH0397176 A JP H0397176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
magnetic head
negative pressure
slider
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1233806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2893597B2 (ja
Inventor
Mikio Matsuzaki
幹男 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP1233806A priority Critical patent/JP2893597B2/ja
Priority to US07/577,609 priority patent/US5097369A/en
Publication of JPH0397176A publication Critical patent/JPH0397176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2893597B2 publication Critical patent/JP2893597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は、負圧スライダを有する磁気ヘッドに関し、負
圧発生用の凹部の底面を、空気流入側で緩い勾配をもっ
て連続する傾斜面とし、空気流出側ではスライダ端部に
連ならせることにより、負圧発生用凹部を機械加工によ
り、容易に形成できるようにしたものである. く従来の技術〉 従来より、コンピュータ用磁気ディスク装置には、磁気
ディスクとスライダとの間に空気ベアリングを発生させ
て、相対的に高速移動させながら、読み書きを行なう浮
動型の磁気ヘッドが用いられている。この種の磁気ヘッ
ドにおいて、磁気ディスクとの間の磁気的インターフェ
ースを確保する手段として、バネ荷重システムを用いた
ものと、スライダに発生する負圧を利用する負圧型のも
のとが知られている.本発明は、これらの2 fm類の
タイプのうち、負圧型磁気ヘッドを開示するものである
負圧型磁気ヘッドは、スライダC発生する負圧を利用し
た自己装荷型磁気ヘッドであり、バネ荷重機構が不要で
あること、低負荷動作をすること等の利点がある.その
従来技術としては、例えば特開昭58−35765号公
報に開示されたものが知られている。第11図は上記公
開公報社開示された磁気ヘッドを示し、1はスライダ、
21、22は読み書き素子である。スライダ1はセラミ
ック構造体でなり、その一面側に、2本のレール部10
1、102を間隔を隔てて設けると共に、レール部10
1、102の端部に読み書き素子21、22を設けてあ
る. 更に、レール部101、102の相互間には、負圧発生
部となる凹部103が設けられている.凹部103は、
その一端側において、底面104がスライダ端部105
に連なり、他端側では、表面に向かってほぼ90度の角
度で急激に立ち上る垂直な壁面106となっている. 上述の負圧型磁気ヘッドは、第12図に示すように、磁
気ディスク3との組合せにおいて、矢印aで示す空気の
流れ方向に対して、読み書き素子21、22のある側が
空気流出側となり、反対側が空気流入側となる。この時
、凹部103に発生する負圧F,により、スライダ1が
磁気ディスク3の方向に引付けらて、微小な空気ベアリ
ングが形成される. く発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、特開昭58−35765号公報に開示さ
れた磁気ヘッドは、負圧発生部となる凹部103が、空
気流入側で表面に向かってほぼ90度の角度で急激に立
ち上る垂直な壁面106となっているため、凹部103
を、イオンくーリング等の手段によって形成せざるを得
す、ワイヤーソーや回転砥石等による切断加工手段を採
用することができない。スライダ1は難加工性のセラミ
ック構造体で構成されており、かかるスライダ1に対し
て、イオンミーリングによって凹部103を加工しなけ
ればならない従来の磁気ヘッドでは、凹部103の加工
に長時間を要し、能率が悪く、量産性に欠けるという問
題点を回避することができない。
そこで、本発明の課題は上述する従来の問題点を解決し
、負圧発生用の凹部の加工が容易で量産性の高い磁気ヘ
ッドを提供することである。
く課題を解決するための手段〉 上述する課題解決のため、本発明に係る磁気ヘッドは、
スライダに読み書き素子を備えた磁気ヘッドであって、 前記スライダは、一表面側に負圧発生用の凹部を有して
おり、 前記凹部の底面は、少なくとも空気流入側では表面に向
かい所定の勾配をもって傾斜する傾斜面となっており、
空気流出側ではスライダ端部に連なっていること を特徴とする。
く作用〉 負圧発生部となる凹部の底面は、少なくとも空気流入側
では表面に向かい所定の勾配をもって傾斜する傾斜面と
なっており、空気流出側ではスライダ端部に連なってい
るので、凹部は、ワイヤーソーまたは回転砥石等の切削
加工手段によって形戒できる.このため、負圧発生用の
凹部の加工形成に要する時間が短縮され、作業性が向上
し、量産性が高くなる。
本発明は、磁性体でなるスライダに、コイルをヘッド、
非磁性セラミック構造体でなるスライダの溝内に読み書
き素子を挿着したコンポジット型磁気ヘッド、スライダ
の上に半導体製造テクノロジーと同様のプロセスにした
がって薄膜読み書き素子を形成した薄膜磁気ヘッド、及
び、メタル.イン、ギャップ型(以下MIG型と称する
)磁気ヘッド等に広く適用できる。
また、フロッピーディスク等のフレキシブル磁気ディス
クとの組合せで使用される接触型のもの、及び、八−ド
磁気ディスクとの組合せで使用される浮上型の何れのタ
イプにも適用できる。
更に、テーパ面の有無、レール部の本数等による制限を
受けることなく、幅広く適用できる。
く実施例〉 第1図は本発明に係る磁気ヘッドの斜視図である。図に
おいて、第11図と同一の参照符号は同一性ある構成部
分を示している。
負圧発生用の凹部103の底面104は、空気流出側で
はスライダ端部105に達しており、空ち上がる傾斜面
となっている。実施例に示す磁気ヘッドは、凹部103
の底面104の全体が、空気流入側に向う程に浅くなる
一定の勾配で傾斜する傾斜面となっている。
凹部103の両側部には、空気の流れ方向に沿う2つの
レール部101,102が設けられており、レール部1
01、102の空気流出側には読み書き素子21、22
が設けられており、空気流入側にはテーバ面107が設
けられている.レール部101、102の表面は平坦面
となっているが、第11図の従来例と同様のクラウン状
であってもよい。
読み書き素子21、22は、薄膜読み書き素子で構成さ
れている。
第2図は磁気ディスクとの組合せた状態での断面図であ
る。第2図に示すように、磁気ディスク3との組合せに
おいては、空気の流れ方向(a)に対して、テーパ面1
07のある側が空気流入側となり、読み書き素子21、
22のある側が空気流出側となるように組合される。こ
の時、凹部103に発生する負圧F1により、スライダ
1が磁気ディスク3の方向に引付けらて、微小な空気ベ
アリングが形成される。
上述のように、凹部103の底面104は、少なくとも
空気流入側では表面に向かい所定の勾配をもって傾斜す
る傾斜面となっており、空気流出側ではスライダ端部1
05に連なっているので、第3図に示すように、ワイヤ
ーソー4を使用して切削加工を施すことにより、凹部1
03を形成できる。このため、負圧発生用の凹部103
の加工形戒が容易になり、量産性が高くなる。ワイヤー
ソー4は矢印b1またはb2の方向に移動させる。
第4図は本発明に係る磁気ヘッドの別の実施例における
斜視図、第5図は同じく磁気ディスク3と組合せた状態
での断面図を示している。この実施例では、凹部103
の底面104は、空気流入側が弧状の傾斜面108とな
っている。
第4図及び第5図に示す磁気ヘッドは、第6図に示すよ
うに、回転砥石5を使用して切削加工を施すことにより
、凹部103を形成できる。このため、負圧発生用の凹
部103の加工形成が容易になり、量産性が高くなる.
回転砥石5は矢印b,またはb2の方向に回転させなが
ら、矢印C1の方向に移動させる。
次に本発明の他の実施例を、第7図〜第10図を参照し
て説明する。まず、第7図に示す磁気ヘッドは、空気流
入側の稜角部109を弧状に形成し、テーパ面を省略し
た点で、第1図及び第4図の実施例と異なる。本実施例
は、テーバ面の有無による制限を受けないことを示唆し
ている。
第8図は複数の凹部103、103を設けた例を示して
いる.101、102及び109はレール部、2は読み
書き素子である。本実施例は、凹部103が複数でもよ
いことを示唆している。
第9図はレール部101、102に凹部103を設けた
・例を示している。
第10図は、コンボジット型磁気ヘッドに本発明を適用
した例を示し、2はMIG型等の読み書き素子である。
図示は省略したが、ウエンチェスタ型磁気ヘッドにも本
発明は適用できるし、面内記録再生用磁気ヘッド、垂直
記録再生用磁気ヘッドまたは非接触型磁気ヘッドもしく
は接触型磁気ヘッドの何れにも適用できる。
〈発明の効果〉 以上述べたように、本発明に係る負圧型磁気ヘッドは、
負圧発生部となる凹部の底面は、少なくとも空気流入側
では表面に向かい所定の勾配をもって傾斜する傾斜面と
なっており、空気流出側ではスライダ端部に連続してい
るので、負圧発生用凹部を機械加工により容易に形成で
き、量産性に富む負圧型磁気ヘッドを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る磁気ヘッドを媒体対向面側から見
た斜視図、第2図は磁気ディスク装置として使用した場
合の作用を説明する部分断面図、第3図は第1図に示し
た磁気ヘッドの凹部加工工程を示す図、第4図は本発明
に係る磁気ヘッドの別の実施例における斜視図、第5図
は第4図に示した磁気ヘッドを磁気ディスク装置として
使用した場合の作用を説明する部分断面図、第6図は第
4図に示した磁気ヘッドの凹部加工工程を示す図、第7
図〜第10図は本発明に係る磁気ヘッドの更に別々の各
実施例における斜視図、第11図は従来の磁気ヘッドの
斜視図、第12図は従来の磁気ヘッドを磁気ディスク装
置として使用した場合の作用を示す図である。 1・・・スライダ 2、21、22・・・読み書き素子 103・・・凹部 104・・・底面 第 2 図 第 3 図 第 5 図 第 6 図 第 11 図 第12 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 スライダに読み書き素子を備えた磁気ヘッドであって、 前記スライダは、一表面側に負圧発生用の凹部を有して
    おり、 前記凹部の底面は、少なくとも空気流入側では表面に向
    かい所定の勾配をもって傾斜する傾斜面となっており、
    空気流出側ではスライダ端部に連なっていること を特徴とする磁気ヘッド。
JP1233806A 1989-09-08 1989-09-08 磁気ヘッドの製造方法 Expired - Fee Related JP2893597B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1233806A JP2893597B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 磁気ヘッドの製造方法
US07/577,609 US5097369A (en) 1989-09-08 1990-09-05 Magnetic head air-bearing slider

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1233806A JP2893597B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 磁気ヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0397176A true JPH0397176A (ja) 1991-04-23
JP2893597B2 JP2893597B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=16960876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1233806A Expired - Fee Related JP2893597B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 磁気ヘッドの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5097369A (ja)
JP (1) JP2893597B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6989959B2 (en) * 2000-06-14 2006-01-24 Seagate Technology Llc Drive level flow-field conditioning to reduce flow field turbulence

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03245312A (ja) * 1990-02-22 1991-10-31 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッド
US5210666A (en) * 1990-05-25 1993-05-11 Seagate Technology, Inc. Self-loading air bearing slider with a relieved leading edge
JPH04228157A (ja) * 1990-07-13 1992-08-18 Fujitsu Ltd 磁気ヘッドスライダ
US5301077A (en) * 1992-06-26 1994-04-05 Tdk Corporation Thin film magnetic head
US5420735A (en) * 1993-05-28 1995-05-30 Maxtor Corporation Hard disk drive having partial contact magnetic recording slider apparatus
US5515219A (en) * 1993-09-08 1996-05-07 Seagate Technology, Inc. Simplified self-loading head slider
US5654853A (en) * 1994-02-04 1997-08-05 Seagate Technology, Inc. Disc storage device having a magnetic head air bearing slider configuration for reduced disc overhead
WO1997041555A1 (en) * 1996-04-26 1997-11-06 Quantum Corporation Altitude insensitive negative pressure slider for a disk drive
AU2001279053A1 (en) * 2000-07-28 2002-02-13 Seagate Technology Llc Disk head slider having cavities for increasing contact stiffness and controlling suction center movement
US6989967B2 (en) * 2002-08-06 2006-01-24 Seagate Technology Llc Slider having a trailing bearing pad adjacent to a recessed area

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3823416A (en) * 1973-03-01 1974-07-09 Ibm Flying magnetic transducer assembly having three rails
US3855625A (en) * 1973-12-19 1974-12-17 Ibm Magnetic head slider assembly
US4218715A (en) * 1979-03-12 1980-08-19 International Business Machines Corporation Magnetic head slider assembly
US4670806A (en) * 1980-03-14 1987-06-02 Memorex Corporation Self loading slider for magnetic recording heads
US4475135A (en) * 1981-10-07 1984-10-02 International Business Machines Magnetic head air bearing slider
US4490766A (en) * 1982-03-22 1984-12-25 International Business Machines Corporation Magnetic recording disk cleaning using controlled actuator motion

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6989959B2 (en) * 2000-06-14 2006-01-24 Seagate Technology Llc Drive level flow-field conditioning to reduce flow field turbulence

Also Published As

Publication number Publication date
US5097369A (en) 1992-03-17
JP2893597B2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61278087A (ja) 磁気ヘツド・スライダ
JPH0397176A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
US6125004A (en) Magnetic head and method of manufacturing a magnetic head
US5640755A (en) Method for manufacturing a magnetic head
US5704112A (en) Method of manufacturing a magnetic head
JPH01294283A (ja) 磁気ヘッド
JPH06111508A (ja) 磁気ヘッド
JP2895031B2 (ja) 浮動型磁気ヘッドスライダおよびこれを用いた磁気ディスク装置
JPS63152015A (ja) 磁気ヘツドスライダ
JP4304805B2 (ja) 浮上ヘッドスライダとディスクドライブ装置
EP0617413A2 (en) Magnetic head sliders and a process for producing the same
JPS59117728A (ja) 磁気ヘツド
JPH03235276A (ja) 浮上式スライダ
JPH0782631B2 (ja) 磁気ヘッド
JP3117035B2 (ja) 磁気ヘッド
JP3435483B2 (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPH11120533A (ja) 磁気へッドおよび磁気ディスク装置
JPS63171481A (ja) 磁気ヘツド
JPH03127389A (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPH0414689A (ja) 浮動ヘッドスライダ
JPH06131622A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH05303711A (ja) 磁気ヘッド
JPH04313871A (ja) 磁気ヘッドスライダ
JPH07161024A (ja) 浮上型磁気ヘッド
JPH08315344A (ja) 浮上型ヘッドスライダ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees