JPH0397107A - 磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

磁気ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPH0397107A
JPH0397107A JP23327589A JP23327589A JPH0397107A JP H0397107 A JPH0397107 A JP H0397107A JP 23327589 A JP23327589 A JP 23327589A JP 23327589 A JP23327589 A JP 23327589A JP H0397107 A JPH0397107 A JP H0397107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head core
core block
head
base
substrates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23327589A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Onoe
篤 尾上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP23327589A priority Critical patent/JPH0397107A/ja
Publication of JPH0397107A publication Critical patent/JPH0397107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ビデオテープレコーダ(VTR)、ディジタ
ルオーディオテープレコーダ(DAT)などの情報記録
再生装置に用いられる磁気ヘッドの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の民生用のVTRに使用される磁気テープは、酸化
鉄系の記録媒体を用いるのが一般的であるが、8mmV
TRやDATなど高記録密度を有する磁気記録装置には
高保磁力のメタル系の記録媒体を用いて質の高品位化が
行なわれている。磁気テープの特性を十分に引き出すた
めには、一般にヘッド材料の飽和磁束密度(以下B3と
いう)はテープの保磁力(以下Hcという)の5倍以上
が必要であるといわれている。酸化鉄系のHcは約60
0(Oe)で、メタルテープの場合は約1400 (O
e> である。
これに対し、民生用のVTRに用いられる磁気ヘッド材
料である酸化物磁性材料(フエライト)のBSは約50
00Gであるから、酸化鉄のテープに対しては5倍以上
であり充分であるが、メタルテープに対しては5倍以下
であり、従って、その特性を引き出すには1400X5
=7000となって、7000G以上のBsが必要とな
る。そこで、磁気ヘッド材料としてBsの高い金属磁性
材料(センダスト等)が用いられるようになった。
この種のセンダストを用いた磁気ヘッドとしては、第6
図(a)、(b)に示す構成のものが知られている。同
図に示される磁気ヘッドは「バルク型ヘッド」と呼ばれ
ており、ヘッドコア半体la,lb同士を接合してギャ
ップ形成を行なう前に、トラック幅規制溝が施され、そ
の後にこのトラック幅規制溝にガラス2を充填した構成
になっている。
ところが、このバルク型ヘッドを製造するには、ギャッ
プ形或前のコア半体1a,lbにトラック加工を行なう
ことから、コア半休1a,lbを互いに溶着する際、高
精度の技術が要求されるトラック合せをしなければなら
ない。
そこで、上記バルク型ヘッドでは必要であったトラック
合せの工程を省略できる磁気ヘッドが提案されている(
第5図(a)、(b)参照)。この磁気ヘッドは、全幅
がトラックになっているため、オールトラックヘッド(
以下ATヘッドという)と呼ばれており、第5図(a)
、(b)に示すように、このATヘッドは、一対のへッ
ドコア半体10a,10bが互いに溶着され、トラック
11を形成するトラック幅規制溝12にはガラス13が
充填され、このガラス13は、テープ摺動面に露出して
構成されている。
このATヘッドを製造する場合には、まず、対の棒状の
ヘッドコアブロック半休を銀ろう等で溶着してギャップ
形成を行ない、ヘッドコアブロックを形成する。次いで
このヘッドコアブロックにトラック溝を形成するトラッ
ク加工(AT加工)工程、トラック溝にガラスを充填す
るガラス充填加工工程、ガラス充填後のヘッドコアブロ
ックのテープ摺動面にR形状(円弧形等の曲面形状)を
形成するR研摩工程、R研摩されたテープ摺動面の加工
を行なう摺動面加工工程、この摺動面加工後、トラック
溝に平行な方向にスライスしてヘッドチップを形成する
スライス加工工程の順で加工処理している。
上記のような磁気ヘッドの製造工程のうち特にガラス充
填加工工程では、ヘッドコアブロックが700℃近くの
高温にさらされるため、ワックスや有機接着剤のような
接着手段を採ることによるヘッドコアブロックの接着強
度、接着精度の保持は全く不可能である。
そこで、下記のような磁気ヘッドの製造方法が提案され
ている。この製造方法は、複数のヘッドコアブロックを
、アジマス角に対応した角度で斜めに平行に配列すると
ともに、各ヘッドコアブロックを、ガラス充填温度に耐
えうるように基台に接着した後、この時の各ヘッドコア
ブロックの位置関係を保持した状態で上記ヘッドコアブ
ロックの表面にトラック溝を形成するトラック加工工程
、このトラック溝にガラスを充填するガラス充填加工工
程、ガラス充填後のヘッドコアブロックのテープ摺動面
に曲面形状を形成するR研摩工程、研摩されたテープ摺
動面の加工を行なう摺動面加工工程、摺動面加工後のヘ
ッドコアブロックを、トラック溝に平行な方向にスライ
スしてヘッドチップを形成するスライス加工工程の順に
加工を行なうようにしている。
この方法は、第7図に示すような、ATヘッド用の複数
(この図では6本)の棒状ヘッドコアブロック21をア
ジマス角に対応した角度で斜めにして互いに平行に配列
するとともに、各ヘッドコアブロック21の両端部を、
基台31、32に接着する技術(以下、マルチブロック
接着という)を用いている。図中、Aは基台31の端縁
23に平行な方向であって、トラック加工(AT加工)
、摺動面加工及びスライス加工の方向を示している。
ヘッドコアブロック21は、この人方向に対してアジマ
ス角に対応した角度で斜めに配設されており、該ブロッ
ク21の取付方向Bは、R研摩加工の方向でもある。こ
のB方向と、A方向に直交する方向とのなす角θはアジ
マス角である。なお、互いに隣接するヘッドコアブロッ
ク21間には、所定の間隔Cが保持されている。この間
隔Cは、ダイサーによる加工において、カットラインの
曲がりがなく、また切削液の供給に支障がないような必
要最小限の寸法にしており、これにより、グイサーで空
間を切る無駄時間が最小になる。しかして、第7図のよ
うに、基台31、32に対して各ヘッドコアブロック2
1相互の位置関係を各加工工程を考慮して厳密に決めて
おくことにより、各工程ともグイサーによる自動加工が
可能となる。
以下、第8図〜第11図に基づいてこの製法に係る装置
を説明する。第8図(a)〜(f)は、上記マルチブロ
ック接着を用いた磁気ヘッドの製造方法を順に示す平面
図であり、まず、基台としての一対の基板31、32に
対して、ギャップ形成後の6本のヘッドコアブロック2
1をアジマス角に対応した角度で斜めにしかも互いに平
行に配列し(同図(a)) 、次いで、各ヘッドコアブ
ロック21の両端部33、34を、無機接着剤35によ
りそれぞれ基板31、32に接着するプロック接着を行
ない(同図(b)) 、これによりマルチブロック接着
が完了し、これは次のトラック加工工程に送られる。ト
ラック加工工程では、第7図中の八方向に従ってヘッド
コアブロック21の表面に複数のトラック溝を形戊する
トラック加工が行なわれ(第8図(C)) 、次いで、
ガラス充填加工工程でガラス充填温度(約730℃)ま
で加熱されて、トラック溝にガラスが充填され(同図(
d))、次いで、ガラス充填後のヘッドコアブロック2
1のテープ摺動面上の余分なガラスを取り除くと同時に
曲面形状を形成するために、B方向にR研摩加工が行な
われ(同図(e)) 、次いで、研摩されたテープ摺動
面に、A方向に摺動面加工が施され(同図(f)) 、
次いで、スライス工程(図示せず)でヘッドコアブロッ
ク2{を、トラック溝に平行なA方向にスライスして、
第5図(a)、(b)に示すようなヘッドチップを形成
している。第9図は、ヘッドコアブロック21が順に加
工されていく様子を示した斜視図で、トラック加工C1
ガラス充填d,R研摩e1摺動面加工f1スライス加工
gの各工程を経てヘッドチップ41が製造される。
第10図に示すように、基板31、32上にヘッドコア
ブロック21を互いに平行にするとともに、端部33、
34をそれぞれ列状に整えて配列し、次に、第11図に
示すように、各ヘッドコアブロック21の両端部33、
34を、ガラス充填温度に耐えうるように無機接着剤3
5又は溶接等の手段により、基板31、32に接着し、
その後トラック加工等を行なう。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような磁気ヘッドの製造方法において、第11図
に示すような、ヘッドコアブロック21を取付けるため
の基板を、基板31と基板32とに分離したものにおい
ては、ヘッドコアブロックに対してダイサー加工等を行
なう際、基板31,32をワックス等で取付ける取付台
(図示せず)の上面と、ヘッドコアブロック21の下面
との間に空間があり、そのため各ヘッドコアブロック2
↓はその両端部33、34のみで基板31、32に固定
されている。
そのため、上記のように、各ヘッドコアブロックの両端
部のみを固定した状態でダイサー加工等を行なう場合、
該加工の途中で砥石(ブレード等)の切削性が低下して
突然に大きな負荷がヘッドコアブロック21にかかった
時、無機接着剤は一般に衝撃力に対して弱いことから、
上記過負荷によりヘッドコアブロック21の両端部の接
着部分が破壊されて、ヘッドコアブロック21が基板3
1、32又は基板51から剥離するトラブルが生じるこ
とがあるという課題があった。
本発明は、かかる課題を解決するためになされたもので
、ヘッドコアブロックに過負荷がかかってもこのヘッド
コアブロックが基台から剥離しない、磁気ヘッドの安定
な製造方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る磁気ヘッドの製造方法においては、平行に
配列された複数のヘッドコアブロックの各両端側が、上
記ヘッドコアブロックの少なくとも配置部では分離され
た第1の基台の上面に、ガラス充填温度に耐えうるよう
に接着し、この第1の基台をワックス等で取付台に取付
けてダイサー加工等を行なう際に、第1の基台が取付け
られた取付台と、この第↓の基台が取付けられた取付台
と、この取付台と、上記ヘッドコアブロックとの間に、
厚みが第1の基台の厚み以下の第2の基台をワックス等
を介して配設するものである。
〔作用〕
本発明においては、第2の基台が、取付台と、ヘッドコ
アブロックとの間の空間内にワックス等を介して配設さ
れているので、この第2の基台がヘッドコアブロックの
下面を支持して、ヘッドコアブロックの移動を抑制して
いる。
〔実施例〕
以下、本発明の第1実施例を第1図、第2図に基づいて
説明する。なお、第1図〜第11図中、同一符号は同一
又は相当部分を示す。本実施例では、アジマス角に対応
した角度で斜めに平行に配列された複数のヘッドコアブ
ロック2lの各両端部33、34を、第1の基台の上面
に、無機接着剤又は溶接等の接着手段により接着してい
る。ヘッドコアブロック21の少なくとも配置部では分
離された第1の基台は、基板31と基板32とに分離し
て構成されている。基板31、32は、取付台200の
上面210にワックス等により着脱可能に平行に取付け
られており、この取付台200は、各加工工程における
加工用の治具である。さらに、基板31と基板32との
間であって、取付台200の上面210と、ヘッドコア
ブロック21の下面との間の空間には、第2の基台とし
ての補強基板220がワックス等を介して配設されてい
る。この補強基板220は、矩形をなし、基板31、3
2と平行に配置され、その厚みは基板31、32の厚み
と同じか又はわずかに薄くなっている。この補強基板2
20は、取付台200上にワックス等により貼り付けら
れ、さらに、ヘッドコアブロック21と補強基板220
との接着部にもワックス等が使用され互いに接合してい
る。
これにより、補強基板220が、無機接着剤による接着
部35の補強をしている。よって、トラック加工工程又
はR研摩工程等でのダイサー加工時に、思わぬ大きな負
荷がヘッドコアブロック21にかかっても、補強基板2
20がヘッドコアブロック21を支持することとなり、
該ブロック21が基板31、32から離れることがない
。なお、基板31、32を、エッチング加工が容易な厚
みのものにすれば、これを補強基板220としでも利用
できることとなり、高精度で均一な接着及び補強を容易
かつ安価に行なうことができる。
また、本実施例は、ヘッドコアブロック21の下部で補
強を行なうので、多数のヘッドコアブロック21がごく
狭い間隔で並べられていても、各ブロック21間にスペ
ーサを用いることなく容易に補強を行なうことができる
なお、第1図に示すように、基板31、32の幅W よ
り、両基板31、32間の間隔w2の方1 が大きければ、基板31、32をそのまま補強基板22
0としても使用できる。
さらに、本第l実施例は、基板を、ヘッドコアブロック
21の接着部分両端において分離して基板31、32と
する構造を採ったため、ヘッドコアブロック2lと基板
31,32の熱膨脹係数αの差による熱応力が接着部分
に限定され、この熱応力に耐えうる熱膨脹係数αの差を
広げることができる。即ち、基板31、32の材料選択
の幅が拡がるとともに接着の信頼性が向上する。
また、上述のように基板が分離されているので、ヘッド
コアブロック21の長さが長くなっても接着部分にかか
る熱応力は変化せず、そのため、ヘッドコアブロック2
1と基板材料との熱膨脹係数αに差がある場合でもヘッ
ドコアブロック21の長さの制約はない。
第3図、第4図は、本発明の第2実施例を示しており、
図示するように、ヘッドコアブロック2工の配置部では
、第1の基台としての接着基板130は、基板131と
132とに分離され、各基板131、132の左右両端
部には、基板131、132と同一の材料および厚さの
、細い接続部材140、141が配設され、これにより
両基板131、132が一体的に接続されている。
また、基板130は薄板をエッチング加工することによ
り形成されており、基板130の開口部150には、厚
みが基板130の厚み以下の、矩形の第2の基台として
の補強基板250が設けられている。この補強基板25
0は、取付台200の上面210と、ヘッドコアブロッ
ク21の下面との間の空間に配設され、かつ取付台20
0上にワックス等により貼り付けられ、さらに、ヘッド
コアブロック2■と補強基板250との間にもワックス
が使用されて互いに接合されている。これにより、補強
基板250が、接着部35の補強をしている。したがっ
て、本実施例は上記第1実施例と同様の効果を奏する。
また、基板130が接続部材140、141を介して一
体化しているため、ヘッドコアブロック21を基板13
1、132間にセッティングする作業が容易になる。
さらに、基板130は開口部150を形成して基板全体
の剛性を大幅に低くしているため、基板131、132
とヘッドコアブロック21との接着部分に熱応力がかか
っても、接続部材↓40、141が変形することにより
、この熱応力を吸収することとなる。
また、第1、第2実施例によれば、トラック加工前に基
板上にヘッドコアブロック21を位置決め固定するだけ
で、複数のヘッドコアブロック2工に対してスライスま
での一連の加工を行なうことができ、工程の大幅な簡略
化が可能となる。
また、エッチング加工により高精度でしかも均一な接着
基板が容易に、かつ安価に得られる。R研摩加工に関し
ては、ダイサーによるか、又は平研摩でデプス( De
pth )を追い込んでおいてテープラップでR形状を
付けるか、又はスライス後にテープラップのみでR形状
をつけてもよい。また、スライス加工はワイヤソーを用
いてもよい。なお、上述のように接着固定部をヘッドコ
アブロック21の両端部としたのは、ヘッドコアブロッ
ク21の接着部以外の有効部分を長くして該ブロック2
1の有効利用を図るためであり、また、基板31、32
と各ヘッドコアブロック21とを規則的に位置決めして
加工条件を安定化するためであるが、接着固定部はヘッ
ドコアブロック21の両端部以外であってもよい。
ところで、この発明はATヘッドに限らすバルク型ヘッ
ドの製造にも適用可能である。
また、上記第1、第2実施例において薄板を用いれば、
基板をエッチング加工方法により加工することができ、
高精度の接着基板を使い捨て可能なほど安価に作製する
ことができる。
なお、第1実施例における第1の基台は、板状の基板3
1,32でもよいが、板厚の厚いブロック状のものであ
ってもよい。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したとおり、第2の基台を、取付台
とヘッドコアブロックとの間の空間にワックス等を介し
て配設したことから、この第2の基台がヘッドコアブロ
ックを支持して該ヘッドコアブロックの移動を抑制する
こととなり、ヘッドコアブロックに過負荷がかかっても
該ブロックが第1の基台から剥離することがなく、安定
に磁気ヘッドの製造を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の第1実施例を示す平面図、第2図は
、第1図中の■一■線矢視図、第3図は、本発明の第2
実施例を示す平面図、第4図は、第3図中のIV−IV
線断面図、第5図(a)、(b)は、それぞれATヘッ
ドの平面図と正面図、第6図(a) 、(b)は、それ
ぞれバルク型ヘッドの平面図と正面図、第7図〜第11
図は、マルチブロック接着によるATヘッドの製造方法
を説明するための図で、第7図はヘッドコアブロックの
配置状態を示す平面図、第8図(a)〜(f)はそれぞ
れ製造工程の順序を示す平面図、第9図はヘッドコアブ
ロックが加工される状態を示す斜視図、第10図はヘッ
ドコアブロックを基板に接着する前の状態を示す平面図
、第l1図は同じく接着後の状態を示す平面図である。 21・・・ヘッドコアブロック、 31、32、130・・・第1の基台(基板)、2 2 0 O・・・取付台、 20, 2 5 0・・・第2の基台

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平行に配列された複数のヘッドコアブロックの各両端側
    が、上記ヘッドコアブロックの少なくとも配置部では分
    離された第1の基台の上面に、ガラス充填温度に耐える
    ように接着された状態で加工を行なう磁気ヘッドの製造
    方法において、上記第1の基台をワックス等で取付台に
    取付けてダイサー加工等を行なう際に、第1の基台が取
    付けられた取付台と、上記ヘッドコアブロックとの間に
    、厚みが第1の基台の厚み以下の第2の基台をワックス
    等を介して配設し、上記ヘッドコアブロック両端側の接
    着を補強することを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
JP23327589A 1989-09-08 1989-09-08 磁気ヘッドの製造方法 Pending JPH0397107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23327589A JPH0397107A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 磁気ヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23327589A JPH0397107A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 磁気ヘッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0397107A true JPH0397107A (ja) 1991-04-23

Family

ID=16952538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23327589A Pending JPH0397107A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 磁気ヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0397107A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0344366B2 (ja)
JPH0397107A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
CA1319427C (en) Magnetic head of floating type and process for producing same
JPH0393008A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0383205A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0391107A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0475564B2 (ja)
JPH0383206A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0391106A (ja) 磁気ヘッド製造用の接着基板
JPS62209705A (ja) 磁気ヘツド
JPH0393006A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS61122906A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS63104208A (ja) 複合型磁気ヘッドとその製造方法
JPS6248285B2 (ja)
JPS61261806A (ja) 磁気ヘツド
JPH0414407B2 (ja)
JPS62273613A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS63288408A (ja) 複合型磁気ヘッドの製造方法
JPS63288409A (ja) 複合型磁気ヘッドの製造方法
JPH02113411A (ja) 磁気ヘツド
JPS6396711A (ja) 複合磁気ヘツドの製造方法
JPS6323210A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH08203016A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS59140622A (ja) 磁気ヘツドコアの製造方法
JPH0377565B2 (ja)