JPH039706A - 飲料供給装置 - Google Patents

飲料供給装置

Info

Publication number
JPH039706A
JPH039706A JP1144375A JP14437589A JPH039706A JP H039706 A JPH039706 A JP H039706A JP 1144375 A JP1144375 A JP 1144375A JP 14437589 A JP14437589 A JP 14437589A JP H039706 A JPH039706 A JP H039706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
beverage
hot water
section
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1144375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2810414B2 (ja
Inventor
Masahiro Kobayashi
正博 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1144375A priority Critical patent/JP2810414B2/ja
Publication of JPH039706A publication Critical patent/JPH039706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2810414B2 publication Critical patent/JP2810414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、ホット飲料とコールド飲料を供給する飲料供
給装置に関する。
(ロ)従来の技術 本発明に先行する技術として実開昭61−51585号
公報、実開昭62−66392号公報に記載のホット飲
料とコールド飲料とが供給できる飲料供給装置がある。
上記公開公報に記載の飲料供給装置は、飲料原料(例え
ばコーヒー粉)に給湯して飲料を抽出した後、供給路を
切り替えてそのまま供給すhばホット飲料が得られ、供
給路を切り替えて冷却部を通過させて供給するとコール
ド飲料が得られる。
しかしながら、ホット飲料とコールド飲料を抽出するた
めの飲料原料は、共通に用いられ、抽出したコーヒー飲
料の味が最適ならのとならない。
すなわち、この味の違いはコーヒー飲料を抽出するにつ
いて、ポンド用とコールド用のコーヒー粉を得るための
コーヒー豆の陪煎の仕方が異なることに原因がある。
(ハ)発明が解決しようとする課題 本発明は、従来の技術の欠点に鑑み、ホットとコールド
飲料を飲む人の期待を裏切らない味を提供する飲料供給
装置を提供することを技術的課題とするものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、飲料原料に湯を注入してホット飲料を抽出す
るホット飲料供給部と、飲料原料に湯を注入してポンド
飲料を抽出した後、ホット飲料を冷却してコールド飲料
を得るコールド飲料供給部と、h飲料供給部の飲料原料
に供給する湯を作る湯沸貯湯部とを備え、ホット飲料供
給部とコールド飲料供給部への湯沸貯湯部からの給湯を
切り替える給湯切替部を形成する手段にて課題を解決す
るらのである。
さらに、本発明は、具体的な構成として飲料原料に湯を
注入してホット飲料を抽出するホット飲料供給部と、飲
料原料に湯を注入してポンド飲料を抽出した後、ホット
飲料を冷却してコールド飲料を得るコールド飲料供給部
と、各飲料供給部の飲料原料に供給する湯を作る湯沸貯
湯部とを備え湯沸貯湯部には給湯管よりなる給湯切替部
を形成し、給湯管よりなる給湯切替部の給湯口を回動に
てその位置を変更する手段としてホット飲料供給部とコ
ールド飲料供給部への給湯を切り替えるようにする手段
にて課題を解決するものである。
また、別の具体的構成としては、飲料原料に湯を注入し
てホット飲料を抽出するホット飲料供給部と、飲料原料
に湯を注入してホット飲料を抽出した後、ホット飲料を
冷却してコールド飲料を得るコールド飲料供給部と、各
飲料供給部の飲料原料に供給する湯を作る湯沸貯湯部と
を備え、湯沸貯湯部にはホント飲料供給部とコールド飲
料供給部・\の給湯口を有する二叉給湯管よりなる給湯
切片部を形成し、給湯口への給湯を二叉給湯管の途中に
形成した開閉体にて切り替える手段にて課題を解決する
ものである。
さらに、本発明は、上記構成を逸脱しない範囲において
、周知公知の構造で種々実施できるものである。
(ホ)作用 本発明は、ホット飲料供給部とコールド飲料供給部への
給湯を切り替えることで、ホット飲料用とコールド飲料
用の飲料原料を替えることができる。湯沸貯湯部からの
給湯経路を切り替える手段にて給湯を切り替えるので構
成が簡略化される。
(へ)実施例 、す〈発明を第1図から第4図に示す第一構造と、第5
図に示す第二構造に基づき、その構成を具体化−で説明
する。第−構造及び第二構造に示す飲料供給装置Iはホ
ット飲料としてのホットコーヒヒコールド飲料としての
コールドコーヒが供給できるらのである。
第−溝道について説明する。
第一図は本発明の要旨を示す斜視図である。第2図は飲
料供給装置1の正面図、毫3図は飲料供給装置1の右側
面図で、第2図と第3図ともに内部機購購造は破線にて
概略構造を図示している。
第1図は第2図と第3図に破線にて示した概略構造部分
の斜視図である。
飲料供給部@1はホットコーヒを貯めるデカンタ3と、
コールドコーヒを貯めるデカンタZとを有し、飲料供給
装置1の全面下部に各デカンタ23の収納a置部を形成
している。デカンタ2゜3のE部にはホットコーヒとコ
ールドコーヒの流出口4.5を配設している。収納載置
部上面部に′よ、デカンタ2の下面冷却部とデカンタ3
の下面過熱部とを形成し、保冷と保温とを行う。
飲料供給装置1には、飲料原料としてのホットコーヒ抽
出用コーヒ粉とコールドコーヒ抽出用コーヒ粉を収納す
る二つのチャンバ6.7を有している。チャンバ6.7
は、コーヒ粉を交換するために着脱できる構造となって
いる。本構造においてチャンバ6は前後引き出し構造に
て着脱でき、チャンバ7は上下引き出し構造にて着脱で
き、その具体的溝道は公知周知の着脱構造にて適宜実施
できるものである。
飲料供給装置1はコーヒ粉を収納したチャンバ6.7に
湯を供給する湯沸貯湯部lOを有する。
湯沸貯湯部10は上水道より供給する飲料水を貯めるジ
スターン11と、ジスターン11からの水を沸かす湯沸
タンク部12と、湯沸タンク部12に貯めた湯をチャン
バ6.7に給湯する給湯管13とを有する。湯沸タンク
部12の下部にはジスターン11からの給水管14を接
続している。給湯管13は逆U字状に形成し、湯沸タン
ク部12の上部に水密構造で、回動構造に装着している
湯沸タンク部12と給湯管13との水密構造は、給湯管
13の端部周囲に形成した溝に装着したOノングにて行
われる。給湯管13の湯沸タンク部12への挿入端は、
湯沸タンク部12内に位置する。給湯管13の湯沸タン
ク部12への挿入端から湯沸タンク部12の上部の容量
が、−回に抽出するコーヒの量となる。給湯管13に湯
沸タンク部12外に位置する端部には湯を散布する分散
供給口15が形成され、分散供給口15は、給湯管13
の湯沸タンク部12への挿入端と同一位置かドに位置す
る。湯沸タンク部12内には電気ヒータ16を形成し、
電気ヒータ16にて湯沸タンク部12内に貯めた水を所
定温度(例えば、96度)まで沸かし保温する。湯沸タ
ンク部12に貯湯する湯の管理は、図示しない温度セン
サの検出値にて制御される。電気ヒータ16は湯沸タン
ク部12に給水管14からの流入部分(下部)に位置す
るように配設し、供給する湯の温度の安定化と湯沸効率
を向上させている。湯沸タンク部12上部には適宜構造
にて蒸気排出と圧力排気と空気流入とを行う通気部17
を形成している。ジスターン11から湯沸タンク部12
への給水管14には?1: 5H弁18を形成している
。電磁弁18は時間制御される。
チャンバ6.7に給湯するために、コーヒ抽出スイッチ
(図示しない)を投入すると、電磁弁18が開いてジス
ターン11から湯沸タンク部12に給水される。湯沸タ
ンク部12に給水すると水位が1−がり給湯管13を上
昇して分散供給口15から湯がチャンバ6又は7に均一
に散布される。
分散供給口15より散布されるまでの時間が制御装置に
設定されており、電磁弁18が閉じる。電磁弁18が閉
じても湯は湯沸タンク部12に上部まて−杯であり、通
気部17より空気が流入することで、サイフオン現象に
て分散供給口は湯の数年を継続し、給湯管13の湯沸タ
ンク部12への挿入端まで湯が減少した状態で給湯管1
3に空気が流入して湯の散布が終了する。この時チャン
バ6.7に給湯された湯の量が、−回で抽出されるコー
ヒ量となり、デカンタ2,3一部分である。
デカンタ2,3の容量が変更されたときは、電磁弁18
を開く時間を再設定することで対応できるう湯沸タンク
部12内の湯が全て使用されないので、コーヒを連続的
に抽出することができる。
同の抽出機が湯沸タンク部12の貯湯量の略−割程度で
あり、流入する水の量も一割程度で湯沸タンク部12の
下部に流入することで、湯の温度が急激に低下すること
がない。
コールドコーヒ抽出用チャンバ6の下には、抽出された
ホットコーヒを冷却するための冷却装置20が形成され
ている。ホットコーヒは冷却装置20の流路を流下し、
その間に冷却されてコールドコーヒとなり、デカンタ2
に流出して溜まる。
ホノトコーヒ抽出用チャンバ7は下部に位置しているこ
とで、給湯管13の分散供給口15から流出した湯は、
下部に分散供給口21を形成した導管22にてホットコ
ーヒ抽出用チャンバ7に導かれる。
給湯管13には切替ハンドル25を形成し、切替ハンド
ル25の先端は飲料供給装置lの外に突出している。切
替ハンドル25を操作することで給湯管13の分散供給
口15を、コールドコーヒ抽出用チャンバ6と、ホット
コーヒ抽出用チャンバ7とに適宜切り替えることができ
る。切替ハンドル25が完全に所定位置まで操作されず
にコーヒ抽出スイッチ(図示しない)が操作されたとき
に給湯されると装置内に給湯されなるので、切替ハンド
ル25の所定位置への操作が行われたことを検知する安
全スイッチ(図示しない)が形成されている。本構造に
おいて、給湯を切り替える給湯切替部は給湯管13を湯
沸タンク部12に対して回動構造とすることで形成して
いる。
第5図に示す第二構造は、湯沸タンク部12がらの給湯
管30を二叉給湯管にて形成して、給湯切替部を形成し
た構造である。給湯管30の一端は湯沸タンク部12に
対しては固定となり、分散供給口31.32を形成した
端部をコールドコーヒ抽出用チャンバ6と、ホットコー
ヒ抽出用チャンバ7の上部に配設している。給湯管30
の分岐した管部分に電磁弁33.34を形成している。
゛、シ磁弁33.34は安全上から少なくとも一方は、
着に開くように制御され、同時に閉じることはない。電
磁弁33,34が同時に閉じられ、コーヒ抽出スイッチ
が投入されると、湯沸タンク部12の通気部17より湯
が吹き出すからである。但しコ〜ヒ抽出スイッチは電磁
弁33.34のどちらか一方が開いていないと働かない
ように制御すると電磁弁33.34を同時に閉じてもよ
い。電磁弁33.34は、コーヒ選択スイッチ(図示し
ない〕の選択操作にて開閉される。電磁弁33゜34を
同時に開くと、ホットコーヒとコールド飲料ヒを同時に
抽出でき、この場合、給水管14の電磁弁18は通常よ
り長く開放される。同時に開いて抽出する場合は、二叉
給湯管30の分流が同Uにて行われるようにする必要が
ある。
なお、本発明を、コーヒを抽出する場合を例として説明
したが、飲料原料、飲料原料に適したチャンバとするこ
とで、コーヒ以外の飲料にも実施でき、例えば、紅茶、
日本茶(煎茶)がある。また、上記説明の飲料原料は、
粕が残るタイプのものであるが、インスタントコーヒや
ジュースなどのように粉又はシロップを溶かすタイプに
も実施できるものである。
(ト)発明の効果 kP明は、ホット飲料とコールド飲料を抽出すにつきホ
ットとコールドに適した飲料原料を用いて抽出でき、最
適な味の飲料を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図(よ本発明を示し、第1図は要部斜視図、第2図(よ
正面図、第3図は右側面図、第4図は要部断面図、第5
図は第二構造の要部斜視図である。 l・・・飲料供給装置、2,3・・・デカンタ、6.7
・・・チャンバ 10・・・湯沸貯湯部、12・・・湯
沸タンク部、13.30・・・給湯管、 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、飲料原料に湯を注入してホット飲料を抽出するホッ
    ト飲料供給部と、飲料原料に湯を注入してホット飲料を
    抽出した後、ホット飲料を冷却してコールド飲料を得る
    コールド飲料供給部と、各飲料供給部の飲料原料に供給
    する湯を作る湯沸貯湯部とを備え、ホット飲料供給部と
    コールド飲料供給部への湯沸貯湯部からの給湯を切り替
    える給湯切替部を形成してなる飲料供給装置。 2、飲料原料に湯を注入してホット飲料を抽出するホッ
    ト飲料供給部と、飲料原料に湯を注入してホット飲料を
    抽出した後、ホット飲料を冷却してコールド飲料を得る
    コールド飲料供給部と、各飲料供給部の飲料原料に供給
    する湯を作る湯沸貯湯部とを備え、湯沸貯湯部には給湯
    管よりなる給湯切替部を形成し、給湯管よりなる給湯切
    替部の給湯口を回動にてその位置を変更する手段として
    ホット飲料供給部とコールド飲料供給部への給湯を切り
    替えるようにしてなる飲料供給装置。 3、飲料原料に湯を注入してホット飲料を抽出するホッ
    ト飲料供給部と、飲料原料に湯を注入してホット飲料を
    抽出した後、ホット飲料を冷却してコールド飲料を得る
    コールド飲料供給部と、各飲料供給部の飲料原料に供給
    する湯を作る湯沸貯湯部とを備え、湯沸貯湯部にはホッ
    ト飲料供給部とコールド飲料供給部への給湯口を有する
    二叉給湯管よりなる給湯切替部を形成し、給湯口への給
    湯を二叉給湯管の途中に形成した開閉体にて切り替えて
    なる飲料供給装置。
JP1144375A 1989-06-07 1989-06-07 飲料供給装置 Expired - Lifetime JP2810414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1144375A JP2810414B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 飲料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1144375A JP2810414B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 飲料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH039706A true JPH039706A (ja) 1991-01-17
JP2810414B2 JP2810414B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=15360663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1144375A Expired - Lifetime JP2810414B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 飲料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2810414B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280769A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 Toshiba Corp ノイズ吸収回路
JPH0681420U (ja) * 1993-05-06 1994-11-22 ホシザキ電機株式会社 飲料抽出装置の散湯装置
JP2009078090A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 飲料ディスペンサ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6151585U (ja) * 1984-09-03 1986-04-07
JPS6169833U (ja) * 1984-10-12 1986-05-13
JPS6266392U (ja) * 1985-10-11 1987-04-24

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6151585U (ja) * 1984-09-03 1986-04-07
JPS6169833U (ja) * 1984-10-12 1986-05-13
JPS6266392U (ja) * 1985-10-11 1987-04-24

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280769A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 Toshiba Corp ノイズ吸収回路
JPH0681420U (ja) * 1993-05-06 1994-11-22 ホシザキ電機株式会社 飲料抽出装置の散湯装置
JP2009078090A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 飲料ディスペンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2810414B2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7281467B2 (en) Fluid delivery system for generating pressurized hot water pulses
US6240833B1 (en) Automatic French Press beverage maker
KR101693261B1 (ko) 자동 드립커피 메이커
US4565121A (en) Apparatus for use in preparing infusions
US4911067A (en) Infusion beverage maker
JPH039706A (ja) 飲料供給装置
KR100619157B1 (ko) 녹차 메이커
JP2006263028A (ja) エスプレッソコーヒーマシーン
JPS59174120A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPH0420366Y2 (ja)
EP0478618A1 (en) Water tank assembly
JPH0734787B2 (ja) 自動給茶機における浸出方法とその装置
JPH11244148A (ja) 水出しコーヒーメーカー
JP2002051914A (ja) コーヒーメーカー
JPH09265574A (ja) 自動販売機
WO2022091374A1 (ja) コーヒー飲料製造装置
JPS59174118A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
TWM645796U (zh) 飲品熱水變溫機構
JP3570065B2 (ja) 飲料自動販売機
KR940004507Y1 (ko) 자동수위조절 탕비기가 부착된 적외선 소독기
US218867A (en) Improvement in coffee-pots
JPH0236089B2 (ja)
JPH0614701Y2 (ja) コーヒー沸し器
JPH0614703Y2 (ja) コーヒー沸し器
CN2231516Y (zh) 复合式壶中壶品茗茶具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term