JPH03966A - 燃料噴射ポンプのプリストローク制御装置 - Google Patents
燃料噴射ポンプのプリストローク制御装置Info
- Publication number
- JPH03966A JPH03966A JP13154489A JP13154489A JPH03966A JP H03966 A JPH03966 A JP H03966A JP 13154489 A JP13154489 A JP 13154489A JP 13154489 A JP13154489 A JP 13154489A JP H03966 A JPH03966 A JP H03966A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- control sleeve
- mass body
- force
- sleeve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 32
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims abstract description 19
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims abstract description 25
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 18
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 abstract description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、燃料噴射ポンプのプリストローク制御装置に
係わり、特にプランジャに摺動する制御スリーブによっ
てプリストロークを制御する装置に関する。
係わり、特にプランジャに摺動する制御スリーブによっ
てプリストロークを制御する装置に関する。
[従来の技術]
ディーゼルエンジンに装備される燃料噴射ポンプにおい
ては、燃料噴射時期及び噴射率を調節するなめに、プラ
ンジャのプリストローク、即ちプランジャの往動開始位
置から噴射始め位置までの行程を調節する装置が提案さ
れている(「燃料噴射ポンプにおけるプランジャのプリ
ストローク制御システム」特開昭63−105274号
公報、等)。
ては、燃料噴射時期及び噴射率を調節するなめに、プラ
ンジャのプリストローク、即ちプランジャの往動開始位
置から噴射始め位置までの行程を調節する装置が提案さ
れている(「燃料噴射ポンプにおけるプランジャのプリ
ストローク制御システム」特開昭63−105274号
公報、等)。
第9図及び第10図に示すように、従来この種のグリス
トローク制御装置は、ポンプ本体1内に設けられたプラ
ンジャ2に、制御スリーブ3か摺動自在に嵌合されてお
り、その駆動系となるコントロールロ・yド4によって
、プランジャ2に横断する方向で連結されている。
トローク制御装置は、ポンプ本体1内に設けられたプラ
ンジャ2に、制御スリーブ3か摺動自在に嵌合されてお
り、その駆動系となるコントロールロ・yド4によって
、プランジャ2に横断する方向で連結されている。
第11図に示すように、プランジャ2内には軸方向A及
びその横断方向に燃料流通孔5が形成され、これに連通
ずるリード(燃料吸排用切欠)6が斜めに形成されてい
る。−力制御スリーブ3には、このリード6と適宜部・
合する燃料ボート7が設けられ、プランジャバレル8内
に区画された燃料通路9に開口されている。また制御ス
リーブ3の外周には継手用溝10が形成され、コントロ
ールロッド4の径方向外方に延出するレバ11の先ネ1
に形成された球状部材12と自在に接続されている。即
ち、図中、矢印Bにて示したように、コントロールロッ
ド4か1li1+廻りに駆動されたときに、制御スリー
ブ3を上下動(矢印A)させて、プランジャ2と制御ス
リーブ3との相対的な位置関係を変え、実質的にプリス
トロークを制御するようになっている。
びその横断方向に燃料流通孔5が形成され、これに連通
ずるリード(燃料吸排用切欠)6が斜めに形成されてい
る。−力制御スリーブ3には、このリード6と適宜部・
合する燃料ボート7が設けられ、プランジャバレル8内
に区画された燃料通路9に開口されている。また制御ス
リーブ3の外周には継手用溝10が形成され、コントロ
ールロッド4の径方向外方に延出するレバ11の先ネ1
に形成された球状部材12と自在に接続されている。即
ち、図中、矢印Bにて示したように、コントロールロッ
ド4か1li1+廻りに駆動されたときに、制御スリー
ブ3を上下動(矢印A)させて、プランジャ2と制御ス
リーブ3との相対的な位置関係を変え、実質的にプリス
トロークを制御するようになっている。
そして第10図に示したように、コントロールロヅ1〈
4の端部13には、軸廻りに回転駆動させるべく連結さ
れたアクチュエータ14が設けられている。このアクチ
ュエータ14は、制御装置(図示せず)によって、エン
ジンの回転数や負荷条件を収り入れてフィードバンク制
御されるようになっている。またアクチュエータ14は
、図示した電磁石15及びリターンスプリング16を有
したものの他、ステンピングモータや油圧ポンプなどで
構成されたものであってもよい。
4の端部13には、軸廻りに回転駆動させるべく連結さ
れたアクチュエータ14が設けられている。このアクチ
ュエータ14は、制御装置(図示せず)によって、エン
ジンの回転数や負荷条件を収り入れてフィードバンク制
御されるようになっている。またアクチュエータ14は
、図示した電磁石15及びリターンスプリング16を有
したものの他、ステンピングモータや油圧ポンプなどで
構成されたものであってもよい。
[発明か解決しようとする課題]
ところで、上記従来のプリストローク制御装置において
は、種々作用する加振力(外乱力)によって、制御スリ
ーブ3かアクチュエータ14の駆動力に打ち肋って、動
いてしまうことがあるという問題かあった。
は、種々作用する加振力(外乱力)によって、制御スリ
ーブ3かアクチュエータ14の駆動力に打ち肋って、動
いてしまうことがあるという問題かあった。
この加振力の第一は、噴射ポンプ本体1に掛かるエンジ
ンからの振動や、車両走行時の路面より受ける振動など
の、外的な振動によるものである。
ンからの振動や、車両走行時の路面より受ける振動など
の、外的な振動によるものである。
これら振動は、可動部分たる制御スリーブ3等の重心と
、コントロールロッド4の回転軸心Oとかズしているた
めに、制御スリーブ3及びレバ11が、軸廻りのモーメ
ント力を生じさせる質量体となって伝達・増幅されるも
のである。
、コントロールロッド4の回転軸心Oとかズしているた
めに、制御スリーブ3及びレバ11が、軸廻りのモーメ
ント力を生じさせる質量体となって伝達・増幅されるも
のである。
また加振力の第二は、プランジャ2と制御スリーブ3と
の間のフリクションにより、プランジャ2の上下動に制
御スリーブ3かひきずられる力や、プランジャ2のリー
ド6と制御スリーブ3の燃料ボート7、及び制御スリー
ブ3の上下面における燃料の吸入・排出に伴う高速の燃
料流動によって発生する力である。
の間のフリクションにより、プランジャ2の上下動に制
御スリーブ3かひきずられる力や、プランジャ2のリー
ド6と制御スリーブ3の燃料ボート7、及び制御スリー
ブ3の上下面における燃料の吸入・排出に伴う高速の燃
料流動によって発生する力である。
これらの加振力により、制御スリーブ3は、アクチュエ
ータ14の作動で目標のプリスI・ローフ位置を得よう
とする際に変動してしまい、制御に安定を欠くことにな
る。このため、プリストロークと直接的な対応関係にあ
る噴射タイミングも変動し、エンジンの筒内爆発圧力な
ど諸性能も変動する。さらにプリストロークの変動は、
振動の周期によっては、噴射量などにも影響し、出力の
変化やトルク変動が起きることもある。そしてプリスト
ローク制御装置自体にとっても、これらの変動によりア
クチュエータ14と制御スリーブ3との間の各可動部分
が必要以上に動き、接触部の摩耗も問題になってくる。
ータ14の作動で目標のプリスI・ローフ位置を得よう
とする際に変動してしまい、制御に安定を欠くことにな
る。このため、プリストロークと直接的な対応関係にあ
る噴射タイミングも変動し、エンジンの筒内爆発圧力な
ど諸性能も変動する。さらにプリストロークの変動は、
振動の周期によっては、噴射量などにも影響し、出力の
変化やトルク変動が起きることもある。そしてプリスト
ローク制御装置自体にとっても、これらの変動によりア
クチュエータ14と制御スリーブ3との間の各可動部分
が必要以上に動き、接触部の摩耗も問題になってくる。
第一の加振力である振動外力に対しては、制御スリーブ
3を動かすような回転力を発生させないように、コント
ロールロッド4に、制御スリーブ3と反対側に質量体く
カウンタウェイト)を収り付け、制御スリーブ3からの
力を打ち消すようにすることが考えられる。
3を動かすような回転力を発生させないように、コント
ロールロッド4に、制御スリーブ3と反対側に質量体く
カウンタウェイト)を収り付け、制御スリーブ3からの
力を打ち消すようにすることが考えられる。
しかしながら、第二の加振力である燃料ポンプ内で発生
する力に対しては、このカウンタウェイトが、静的で常
時一定の打ち消し力を持つものでしかないために、振動
振幅は減少されるものの、振動そのものを′fA哀させ
るには不充分である。
する力に対しては、このカウンタウェイトが、静的で常
時一定の打ち消し力を持つものでしかないために、振動
振幅は減少されるものの、振動そのものを′fA哀させ
るには不充分である。
従ってこの第二の加振力に対しては、プランジャ2と制
御スリーブ3との間で発生する力を小さくする、或いは
アクチュエータ14の力を加振力よりも充分大きくする
ことが考えられるが、いずれも大きな設計変更を余儀無
くされると共に、スペース、コスト、重量増となるおそ
れがある。
御スリーブ3との間で発生する力を小さくする、或いは
アクチュエータ14の力を加振力よりも充分大きくする
ことが考えられるが、いずれも大きな設計変更を余儀無
くされると共に、スペース、コスト、重量増となるおそ
れがある。
そこで本発明は、上記事情に鑑み、どのような加振力で
あっても、これを有効に打ち消すことの出来るプリスト
ローク制御装置を提供すべく創案されたものである。
あっても、これを有効に打ち消すことの出来るプリスト
ローク制御装置を提供すべく創案されたものである。
[課題を解決するための手段]
本発明は、燃料噴射ポンプのグランジャに摺動してプリ
スト、ローフを制御する制御スリーブ或いはその駆動系
に、摺動方向の加振力を緩衝するダッシュポット機構を
設けたものである。
スト、ローフを制御する制御スリーブ或いはその駆動系
に、摺動方向の加振力を緩衝するダッシュポット機構を
設けたものである。
[作 用]
上記構成によって、制御スリーブは、その駆動系によっ
てプランジャに摺動し、プリストロークを制σジする。
てプランジャに摺動し、プリストロークを制σジする。
ダッシュポット機構は、制御スリーブが摺動方向に加振
力を受けたときに、その加振力に応じた減衰力を発揮し
てこれを緩衝する。
力を受けたときに、その加振力に応じた減衰力を発揮し
てこれを緩衝する。
[実施例]
以下、本発明の実施例を、添付図面に従って説明する。
第1図は本発明に係わる燃vI噴射ポングのプリストロ
ーク制御装置の第一の実施ρIを示したものであり、従
来と同様の構成には同一符号を付し、その説明を省略す
る。
ーク制御装置の第一の実施ρIを示したものであり、従
来と同様の構成には同一符号を付し、その説明を省略す
る。
このプリストローク制御装置は、制御スリーブ3の駆動
系たるコントロールロッド4に、ダッシュポット機構2
1が設けられて成る。
系たるコントロールロッド4に、ダッシュポット機構2
1が設けられて成る。
ダッシュポット機構21は、摺動穴22を有した質量体
23と、この摺動穴22に挿嵌されるシャフト24と、
質量体23とコントロールロッド4とを結ぶ第二のレバ
25とにより主として構成され、プランジャバレル8内
において摺動スリーブ3と反対側に形成された区画室2
6に収容されている。この質量体23及びシャフト24
は、それぞれ公知のダッシュボンドにおけるシリンダ及
びピストンに対比されるものである。
23と、この摺動穴22に挿嵌されるシャフト24と、
質量体23とコントロールロッド4とを結ぶ第二のレバ
25とにより主として構成され、プランジャバレル8内
において摺動スリーブ3と反対側に形成された区画室2
6に収容されている。この質量体23及びシャフト24
は、それぞれ公知のダッシュボンドにおけるシリンダ及
びピストンに対比されるものである。
摺動穴22は、質量体23の下面27から上面28近傍
まで形成され、質量体23の上端部に穿たれた絞り孔2
9によって、区画室26に連通されている。即ち、区画
室26内に満たされている燃料を作動流体として、これ
をシャフト24で密閉された摺動穴22内に充填させて
いることになる。
まで形成され、質量体23の上端部に穿たれた絞り孔2
9によって、区画室26に連通されている。即ち、区画
室26内に満たされている燃料を作動流体として、これ
をシャフト24で密閉された摺動穴22内に充填させて
いることになる。
質量体23の外周壁30には溝31が形成され、第二の
レバ25の先端に設けられた第二の球状部材32を遊嵌
させている。即ち、制御スリーブ3側のレバ11及び球
状部材12と同様に、径方向へ移動可能に、且つ上下方
向に拘束して、コントロールロッド4の回転が、質量体
23に対して上下方向に伝達されるようになっている。
レバ25の先端に設けられた第二の球状部材32を遊嵌
させている。即ち、制御スリーブ3側のレバ11及び球
状部材12と同様に、径方向へ移動可能に、且つ上下方
向に拘束して、コントロールロッド4の回転が、質量体
23に対して上下方向に伝達されるようになっている。
また第二のレバ25は、第1図上、レバ11の延出方向
と同一に、言い換えるとコントロールロッド4を挟んで
一直線上に位置されるように延長されている。そしてそ
の長さは、質量体23と共に回転移動したときに発生す
る回転軸心0廻りのモーメントが、活動スリーブ3側と
同等となるような長さに形成されている。
と同一に、言い換えるとコントロールロッド4を挟んで
一直線上に位置されるように延長されている。そしてそ
の長さは、質量体23と共に回転移動したときに発生す
る回転軸心0廻りのモーメントが、活動スリーブ3側と
同等となるような長さに形成されている。
シャフト24は、区画室26の底壁33上に起立されて
固定されている。即ち質量体23の移動方向を、制御ス
リーブ3の摺動方向Aと同一の方向に規制している。
固定されている。即ち質量体23の移動方向を、制御ス
リーブ3の摺動方向Aと同一の方向に規制している。
次に本実施例の作用を説明する。
アクチュエータによって軸廻りに回転駆動されたコント
ロールロッド4は、レバ11及び球状部材12を介して
制御スリーブ3を摺動させ、プリストロークを制御する
。
ロールロッド4は、レバ11及び球状部材12を介して
制御スリーブ3を摺動させ、プリストロークを制御する
。
この装置に上下方向の加振力が掛かった時、制御スリー
ブ3は、プランジャ2に沿って移動しようとするが、こ
の移動力は、コントロールロッド4を介して質量体23
上下方向の移動として伝達される。質i体23は、区画
室26内及び摺動穴22の燃料が、絞り孔29を通って
移動する抵抗による、公知の負荷緩衝作用によって、こ
の移動力を減衰させる。
ブ3は、プランジャ2に沿って移動しようとするが、こ
の移動力は、コントロールロッド4を介して質量体23
上下方向の移動として伝達される。質i体23は、区画
室26内及び摺動穴22の燃料が、絞り孔29を通って
移動する抵抗による、公知の負荷緩衝作用によって、こ
の移動力を減衰させる。
プランジャ2と制御スリーブ3との間の7リクシヨンに
よるひきずり力など、振動的な力は、プランジャ2の動
きに起因しているため、噴射間隔に同期する速い周波数
(30〜150Hz)の速度を持つもので、アクチュエ
ータ14の作動に必要な応答速度(2〜10Hz)より
かなり速い速度である。このような速い速度の外乱力に
対しても、充分大きな減衰力が得られ、制御スリーブ3
の振動振幅が抑制される。
よるひきずり力など、振動的な力は、プランジャ2の動
きに起因しているため、噴射間隔に同期する速い周波数
(30〜150Hz)の速度を持つもので、アクチュエ
ータ14の作動に必要な応答速度(2〜10Hz)より
かなり速い速度である。このような速い速度の外乱力に
対しても、充分大きな減衰力が得られ、制御スリーブ3
の振動振幅が抑制される。
また、エンジンから受ける力など、不規則で比較的速度
の遅い外部振動が加わった場合においても、質量体23
の上下動に伴って、充分な減衰力か発揮されると共に、
質量体23がこれに抗するカウンタウェイトとして作用
し、この力を打ち消す、そして質量体23は、シャフト
24によって上下方向(重力方向)に案内されているこ
とで、制御スリーブ3の移動に対抗する有効な力を発生
する。
の遅い外部振動が加わった場合においても、質量体23
の上下動に伴って、充分な減衰力か発揮されると共に、
質量体23がこれに抗するカウンタウェイトとして作用
し、この力を打ち消す、そして質量体23は、シャフト
24によって上下方向(重力方向)に案内されているこ
とで、制御スリーブ3の移動に対抗する有効な力を発生
する。
また、質量体23が、摺動方向に交差するような方向、
例えば第1図中、左右方向の加振力を受けなときは、コ
ントロールロッド4を回転させるモーメント力が発生す
ることがあるが、シャフト24がその移動を阻止するこ
とで、この回転力の発生を未然に防ぐ。
例えば第1図中、左右方向の加振力を受けなときは、コ
ントロールロッド4を回転させるモーメント力が発生す
ることがあるが、シャフト24がその移動を阻止するこ
とで、この回転力の発生を未然に防ぐ。
このように、コントロールロッド4に、ダッシュポット
機構21を設けたので、制御スリーブ3に掛かる上下方
向の加振力が速やかに減衰され、振動等によって制御ス
リーブ3が勝手に動いてしまうことがなく、プリストロ
ーク制御の安定化が達成される。また、振動による装置
の構成部品の摩耗低減にも貢献できる。
機構21を設けたので、制御スリーブ3に掛かる上下方
向の加振力が速やかに減衰され、振動等によって制御ス
リーブ3が勝手に動いてしまうことがなく、プリストロ
ーク制御の安定化が達成される。また、振動による装置
の構成部品の摩耗低減にも貢献できる。
そして上下方向以外の加振力があっても、コントロール
ロッド4には質量体21による回転力が発生せず、制御
スリーブ3の安定を保つ。
ロッド4には質量体21による回転力が発生せず、制御
スリーブ3の安定を保つ。
また、作動流体として噴射ポンプ内の燃料を使うように
したので、構成が簡単になると共に、燃料が非圧縮性流
体であることで、小振幅のむのから大振幅のものまで、
有効な減衰力が発揮される。
したので、構成が簡単になると共に、燃料が非圧縮性流
体であることで、小振幅のむのから大振幅のものまで、
有効な減衰力が発揮される。
さらに、簡単な構成であることで、従来の装置にも大き
な設計変更なく適用でき、極めて実際的で汎用性に富む
。
な設計変更なく適用でき、極めて実際的で汎用性に富む
。
なお、このダッシュポット機構21は、正規のアクチュ
エータ14の作動に対しても作用するので、制御スリー
ブ3の応答力が若干低下することになるが、作動速度と
外乱力の速度とが異なることから、絞り穴29の径を適
宜選択することで、この低下を最少限に抑えることがで
きるものである。
エータ14の作動に対しても作用するので、制御スリー
ブ3の応答力が若干低下することになるが、作動速度と
外乱力の速度とが異なることから、絞り穴29の径を適
宜選択することで、この低下を最少限に抑えることがで
きるものである。
次に、本発明の他の実施例を説明する。
第2図は1本発明に係わる第二の実施ρ1を示したもの
であり、ダッシュポット機n441の構成として、第1
図の構成と逆に、質量体42を中実のピストン体として
形成し、これを上下方向に摺動自在に収容するシリンダ
部材43を設けて成る。
であり、ダッシュポット機n441の構成として、第1
図の構成と逆に、質量体42を中実のピストン体として
形成し、これを上下方向に摺動自在に収容するシリンダ
部材43を設けて成る。
シリンダ部材43は、区画室26の底壁33上に固定さ
れ、その内側底面44近傍に、所定の孔径で成る絞り孔
45が設けられ、シリンダ室46と区画室26とを連通
させるようになっている。
れ、その内側底面44近傍に、所定の孔径で成る絞り孔
45が設けられ、シリンダ室46と区画室26とを連通
させるようになっている。
従って、質量体41は、加振力を受けたときに、シリン
ダ部材42によって上下方向に規制されっつ移動するこ
とで、所定の緩衝力を発揮し、有害な振動を減衰させる
ことになる。
ダ部材42によって上下方向に規制されっつ移動するこ
とで、所定の緩衝力を発揮し、有害な振動を減衰させる
ことになる。
この他の構成及び作用効果は、第一の実施例と同様なの
で、同一符号を付し、説明を省略する。
で、同一符号を付し、説明を省略する。
第3図は、第三の実施例を示したもので、ダッシュボッ
トm構51が、コントロールロッド4の回転方向Bでそ
の#IL衝作用が発揮されるようにしたものである。
トm構51が、コントロールロッド4の回転方向Bでそ
の#IL衝作用が発揮されるようにしたものである。
即ち、第1図の質量体23及びシャフト24に対比され
る質量体52とシャフト53とが、回転軌道に沿って湾
曲された形状になっている。そして質量体52とコント
ロールロッド4とは、両端固定の連結棒54によって連
結されている。
る質量体52とシャフト53とが、回転軌道に沿って湾
曲された形状になっている。そして質量体52とコント
ロールロッド4とは、両端固定の連結棒54によって連
結されている。
また第1図の絞り孔29に代えて、その孔面積に相当す
るクリアランス55を形成し、燃料の絞り効果を得るよ
うにしている。
るクリアランス55を形成し、燃料の絞り効果を得るよ
うにしている。
このように構成することで、第1図の球状部材32及び
消31による結合に比べて、質量体52における接触面
圧を低減でき、装置の耐久性を向上させることができる
。
消31による結合に比べて、質量体52における接触面
圧を低減でき、装置の耐久性を向上させることができる
。
まな湾曲した形状にしたことで、摺動穴56及びシャフ
ト53を、摺動穴56内が密閉状態を保持できるように
適宜製造することは難しくなるが、そのクリアランス5
5を絞りとして利用することで、製造が比紋的容易にな
るものである。
ト53を、摺動穴56内が密閉状態を保持できるように
適宜製造することは難しくなるが、そのクリアランス5
5を絞りとして利用することで、製造が比紋的容易にな
るものである。
このほかの作用・効果は前記実施例と同様であるので、
省略する。
省略する。
第4図は、第四の実施例を示したもので、第2図の構成
に、第3図の湾曲形状を適用しである。
に、第3図の湾曲形状を適用しである。
即ち、ダッシュポット機構61として、コントロールロ
ッド4の回転軌道に沿って湾曲された中実の質量体62
と、シリンダ部材63とが形成され、そのクリアランス
64が絞りとして形成されている。そして、質量体62
とコントロールロッド4とは、コントロールロッド4の
径方向外方に延出され、周方向(回転方向)に屈曲され
た連結棒65によって連結されている。
ッド4の回転軌道に沿って湾曲された中実の質量体62
と、シリンダ部材63とが形成され、そのクリアランス
64が絞りとして形成されている。そして、質量体62
とコントロールロッド4とは、コントロールロッド4の
径方向外方に延出され、周方向(回転方向)に屈曲され
た連結棒65によって連結されている。
このほかの構成、作用効果は前記第二、第三の実施例と
同様である。
同様である。
第5図は、第五の実施例を示したもので、第2図の質量
体42か有していたピストン及びカウンタウェイトの機
能を分離させたものである。
体42か有していたピストン及びカウンタウェイトの機
能を分離させたものである。
この実施例におけるダッシュポット機構71は、コント
ロールロッド4に連結されたピストン部材72と、ピス
トン部材72を上下方向に摺動させるシリンダ部材73
とで構成されている。コントロールロッド4には、球状
部材74を先端に有したレバ75か取り付けられ、この
球状部材74が、ピストン部材72の上端に形成された
断面コ字状の連結部材76に遊嵌されている。即ち、コ
ントロールロッド4の回転が、ピストン部材72の上下
動に変換されるようになっている。
ロールロッド4に連結されたピストン部材72と、ピス
トン部材72を上下方向に摺動させるシリンダ部材73
とで構成されている。コントロールロッド4には、球状
部材74を先端に有したレバ75か取り付けられ、この
球状部材74が、ピストン部材72の上端に形成された
断面コ字状の連結部材76に遊嵌されている。即ち、コ
ントロールロッド4の回転が、ピストン部材72の上下
動に変換されるようになっている。
またピストン部材72のピストン板77には、絞り孔7
8が形成され、シリンダ室79に密閉された燃料を、区
画室26に流通させるようになっている。
8が形成され、シリンダ室79に密閉された燃料を、区
画室26に流通させるようになっている。
またタラシュボット機+1・171の反対側には、貫通
孔80を有した質量体81と、貫通孔80に挿通された
起立するシャフト82とが設けられ、質量体81は、レ
バ83及び球状部材84によって、コントロールロッド
4に連結されている。この質量体81及びシャフト82
は、コントロールロッド4から見て、制御スリーブ3の
反対側に位置されているものである。
孔80を有した質量体81と、貫通孔80に挿通された
起立するシャフト82とが設けられ、質量体81は、レ
バ83及び球状部材84によって、コントロールロッド
4に連結されている。この質量体81及びシャフト82
は、コントロールロッド4から見て、制御スリーブ3の
反対側に位置されているものである。
この構成によれば、ダッシュポットfiM71が振動を
積極的に減衰させると共に、特に不規則で速度の速くな
い外部振動に対しては、カウンタウェイトとなる質量体
81がこれを打ち消して、制御スリーブの移動を抑える
ことで、プリストローク制御の安定化を達成する。
積極的に減衰させると共に、特に不規則で速度の速くな
い外部振動に対しては、カウンタウェイトとなる質量体
81がこれを打ち消して、制御スリーブの移動を抑える
ことで、プリストローク制御の安定化を達成する。
この他の作用効果は、前記実施例と同様である。
なお、第5図において、シャフト82が区画室26に上
下端を支持されて起立保持されたものとしているが、室
外に、例えば別にハウジングを形成してその内に設ける
ようにしても梢わない。
下端を支持されて起立保持されたものとしているが、室
外に、例えば別にハウジングを形成してその内に設ける
ようにしても梢わない。
第6図は、本発明の第六の実施例を示したもので、第5
図の質量体81に変えて、中実の質量体91!−設け、
両端固定の連結棒92によってコントロールロッド4に
連結させたものである。
図の質量体81に変えて、中実の質量体91!−設け、
両端固定の連結棒92によってコントロールロッド4に
連結させたものである。
この実施例においては、質量体92は、コントロールロ
ッド4と一体的に回転移動されて、制御スリーブ3の上
下動を抑制することになる。この構成においては、ダッ
シュポット機構71が備えられているので、左右方向の
振動を受けた場合にあっても、質量体91が回転させよ
うとする外力は実質的に吸収されて、制御スリーブ3を
移動させるような有害な加振力となるのを防ぐものであ
る。
ッド4と一体的に回転移動されて、制御スリーブ3の上
下動を抑制することになる。この構成においては、ダッ
シュポット機構71が備えられているので、左右方向の
振動を受けた場合にあっても、質量体91が回転させよ
うとする外力は実質的に吸収されて、制御スリーブ3を
移動させるような有害な加振力となるのを防ぐものであ
る。
そのほかの構成及び作用効果は、第五の実施例と同様で
ある。
ある。
第7図は、本発明の第七の実施例を示したもので、第2
図の変形例となる。
図の変形例となる。
このダッシュポット機構101においては、質量体10
2とコントロールロッド4とが、レバ103とリンク部
材104とで連結されている。レバ103は、第二の実
施例におけるレバ25と同様に延長されていると共に、
その先端に設けられたリンクビン105を介して、リン
ク部材104に回動自在に接続されている。そしてリン
ク部材104の他端側は、質量体102の上端に設けら
れたリンクピン106を介して連結されている。即ち、
コントロールロッド4の回転があった時には、この回転
は質量体102の上下動に変換されるようになっている
。
2とコントロールロッド4とが、レバ103とリンク部
材104とで連結されている。レバ103は、第二の実
施例におけるレバ25と同様に延長されていると共に、
その先端に設けられたリンクビン105を介して、リン
ク部材104に回動自在に接続されている。そしてリン
ク部材104の他端側は、質量体102の上端に設けら
れたリンクピン106を介して連結されている。即ち、
コントロールロッド4の回転があった時には、この回転
は質量体102の上下動に変換されるようになっている
。
このように構成することで、第2図の球状部材32及び
消31による結合に比べて、質量体102における接触
面圧を低減でき、装置の耐久性を向上させることができ
る。
消31による結合に比べて、質量体102における接触
面圧を低減でき、装置の耐久性を向上させることができ
る。
その他の構成、及び作用効果は第二の実施例と同様であ
り、同一の符号を付して説明を省略する。
り、同一の符号を付して説明を省略する。
第8図は、本発明の第への実施例を示したものである。
この実施例におけるダッシュポットa綱111は、制御
スリーブ3の下端に一体的に設けられたピストン部材1
12と、プランジャバレル8に区画形成されたシリンダ
室113とで成り、ピストン部材112、のピストン板
114に、所定の孔面積を有した絞り孔115が形成さ
れている。
スリーブ3の下端に一体的に設けられたピストン部材1
12と、プランジャバレル8に区画形成されたシリンダ
室113とで成り、ピストン部材112、のピストン板
114に、所定の孔面積を有した絞り孔115が形成さ
れている。
シリンダ室113は、プランジャ2の外周に形成されて
、実質的にその外壁116とプランジャバレル8の内壁
117とによって区画されている。またシリンダ室11
3の有効深さdは、制御スリーブ3の摺動範囲に相当す
る長さになされ、ピストン板114のストロークにあっ
て、シリンダ室が常に密閉されるようになっている。
、実質的にその外壁116とプランジャバレル8の内壁
117とによって区画されている。またシリンダ室11
3の有効深さdは、制御スリーブ3の摺動範囲に相当す
る長さになされ、ピストン板114のストロークにあっ
て、シリンダ室が常に密閉されるようになっている。
またピストン板114と制御スリーブ3とを結ぶ接続柱
118には、燃料通路119が形成され、燃料の流通に
支障を与えないようになっている。
118には、燃料通路119が形成され、燃料の流通に
支障を与えないようになっている。
このように構成されたダッシュボットill構111は
、加振力による制御スリーブ3の振動を、直接受けてこ
れを減衰し、その移動を防止するものである。
、加振力による制御スリーブ3の振動を、直接受けてこ
れを減衰し、その移動を防止するものである。
なお、このダッシュポット機構111を、制御スリーブ
3の上端に設ける構成も考えられるが、ピストン部材1
12の復動に伴って発生する気泡が溜まり易くなって、
その機能が低下するおそれがあることより、その対策が
必要になる。
3の上端に設ける構成も考えられるが、ピストン部材1
12の復動に伴って発生する気泡が溜まり易くなって、
その機能が低下するおそれがあることより、その対策が
必要になる。
また、制御スリーブ3の下端は、プランジャ2が燃料吸
込行程のとき、リード6が外部に開口するように形成す
ることもあるので、この場合はこれと干渉しないように
、それよりも下方にピストン部材112を設けることが
望ましい。
込行程のとき、リード6が外部に開口するように形成す
ることもあるので、この場合はこれと干渉しないように
、それよりも下方にピストン部材112を設けることが
望ましい。
この曲の作用効果は、1111記実jjh例と同様であ
る。
る。
なお、以上の第一・乃至第への実施例においては、ダ/
シュポット機構をプランジャバレル内に設けて、作動流
体としてその内に充填された燃料を利用するようにした
か、それ以外の流体、例えばエンジンオイルや作動油、
水等を用いてら横わない、また振動振幅が大きいときは
、気体を用いても構わない。
シュポット機構をプランジャバレル内に設けて、作動流
体としてその内に充填された燃料を利用するようにした
か、それ以外の流体、例えばエンジンオイルや作動油、
水等を用いてら横わない、また振動振幅が大きいときは
、気体を用いても構わない。
[発明の効果]
以上要するに本発明によれば、次のにうな優れた効果を
発揮する6 制御スリーブ或いはその駆動系に摺動方向の加振力を緩
衝するタッシュボッ1〜機構を設けたので、制御スリー
ブへの加振力を有効に減衰させることかでき、プリスト
ローク制御jllの安定化が達成される。
発揮する6 制御スリーブ或いはその駆動系に摺動方向の加振力を緩
衝するタッシュボッ1〜機構を設けたので、制御スリー
ブへの加振力を有効に減衰させることかでき、プリスト
ローク制御jllの安定化が達成される。
第1図は本発明に係わる燃料噴射ポンプのグリストロー
ク制御装置の第一の実施例を示した側面図、第2図は本
発明の第二の実施例を示した側面図、第3図は本発明の
第三の実施例を示した側Wi図、第4図は本発明の第四
の実施例を示した側面図、第5図は本発明の第五の実施
例を示した側面図、第6図は本発明の第六の実施例を示
した側面図、第7図は本発明の第七の実施例を示した側
面図、第8図は本発明の第への実施例を示した(I−1
面図、第9図は従来の燃料噴射ポンプのプリストローフ
gt aa装置を示しなlI?I IJJi而図、面t
oL!lは第9図中のX−X1欠視断面図、第11図は
その要部を示した側面図である。 図中、2はプランジャ、3は制御スリーブ、・lはその
駆動系たるコントロールロッド、21はダッシュポット
機構である。 特許出願人 いすダ自動車株式会社 代理人 弁理士 絹 谷 信 雄 第2図 第7図 ↓ 第8図 第5図 第6図 第10図 第11図 手続:?TN正書(自発) 平成1年10月13日
ク制御装置の第一の実施例を示した側面図、第2図は本
発明の第二の実施例を示した側面図、第3図は本発明の
第三の実施例を示した側Wi図、第4図は本発明の第四
の実施例を示した側面図、第5図は本発明の第五の実施
例を示した側面図、第6図は本発明の第六の実施例を示
した側面図、第7図は本発明の第七の実施例を示した側
面図、第8図は本発明の第への実施例を示した(I−1
面図、第9図は従来の燃料噴射ポンプのプリストローフ
gt aa装置を示しなlI?I IJJi而図、面t
oL!lは第9図中のX−X1欠視断面図、第11図は
その要部を示した側面図である。 図中、2はプランジャ、3は制御スリーブ、・lはその
駆動系たるコントロールロッド、21はダッシュポット
機構である。 特許出願人 いすダ自動車株式会社 代理人 弁理士 絹 谷 信 雄 第2図 第7図 ↓ 第8図 第5図 第6図 第10図 第11図 手続:?TN正書(自発) 平成1年10月13日
Claims (1)
- 1、燃料噴射ポンプのプランジャに摺動してプリストロ
ークを制御する制御スリーブ或いはその駆動系に、上記
摺動方向の加振力を緩衝するダツシュポット機構を設け
たことを特徴とする燃料噴射ポンプのプリストローク制
御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13154489A JPH03966A (ja) | 1989-05-26 | 1989-05-26 | 燃料噴射ポンプのプリストローク制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13154489A JPH03966A (ja) | 1989-05-26 | 1989-05-26 | 燃料噴射ポンプのプリストローク制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03966A true JPH03966A (ja) | 1991-01-07 |
Family
ID=15060561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13154489A Pending JPH03966A (ja) | 1989-05-26 | 1989-05-26 | 燃料噴射ポンプのプリストローク制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03966A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5848718A (ja) * | 1981-09-02 | 1983-03-22 | Toyota Motor Corp | 燃料噴射量調整装置 |
-
1989
- 1989-05-26 JP JP13154489A patent/JPH03966A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5848718A (ja) * | 1981-09-02 | 1983-03-22 | Toyota Motor Corp | 燃料噴射量調整装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3037573A (en) | Shaft vibration dampening | |
JPH03219146A (ja) | フライホイール | |
JP4479976B2 (ja) | バルブ装置 | |
US8777192B2 (en) | Three point supporting bush type hydromount | |
KR100473231B1 (ko) | 가변용량형 압축기 및 이음억제방법 | |
JPH0578699B2 (ja) | ||
JPS6367609A (ja) | フライウエイト装置 | |
JPH03966A (ja) | 燃料噴射ポンプのプリストローク制御装置 | |
JPS6016750Y2 (ja) | 内燃機関用噴射時期調整装置 | |
JP2007038966A (ja) | 車体振動減衰装置 | |
JPH10220578A (ja) | ピストン | |
JPH0722515Y2 (ja) | バランスシャフト | |
JPH1078129A (ja) | エンジン用ピストン | |
KR100435752B1 (ko) | 엔진의 크랭크축 토셔널 댐퍼풀리 | |
JPH08166037A (ja) | 防振装置 | |
JPH03125021A (ja) | 回転継手 | |
JP2510715Y2 (ja) | 油圧調速機のフライウエイト機構 | |
KR100508445B1 (ko) | 자동차의 엔진 마운트 구조 | |
KR0163690B1 (ko) | 관성 가변형 크랭크샤프트 | |
JP2005214307A (ja) | 油圧緩衝器 | |
JP2596128Y2 (ja) | 内燃機関の可変圧縮比装置 | |
WO1995015446A1 (en) | Vibration damping arrangement for injection pumps on internal combustion engines | |
KR20080051542A (ko) | 관성질량 가변형 플라이휠 | |
JPS5933049Y2 (ja) | ガバナ装置 | |
JPS62197648A (ja) | 燃料噴射ポンプ |