JPH0395343A - 空気調和装置の運転制御装置 - Google Patents

空気調和装置の運転制御装置

Info

Publication number
JPH0395343A
JPH0395343A JP1234319A JP23431989A JPH0395343A JP H0395343 A JPH0395343 A JP H0395343A JP 1234319 A JP1234319 A JP 1234319A JP 23431989 A JP23431989 A JP 23431989A JP H0395343 A JPH0395343 A JP H0395343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
compressor
air
indoor
air volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1234319A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Yamamoto
山本 政樹
Seiji Sakai
誠治 酒井
Shinichi Nakaishi
中石 伸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP1234319A priority Critical patent/JPH0395343A/ja
Publication of JPH0395343A publication Critical patent/JPH0395343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はアンロータ機構を有する圧縮機を備えた空気調
和装置の運転制御装置に係り、特に冷房運転時における
液管の結露防止対策に関する。
(従来の技術) 従来より、例えば実開昭54−167541号公報に開
示される如く、アンロータ機構によりフルロードとアン
ロードの2段階に運転容量か調節可能な圧縮機と、室外
ファンを付設した室外熱交換器とを有する室外ユニット
に対して、各々室内電動膨張弁と室内熱交換器を有する
2台の室内ユニットを並列に接続してなる空気調和装置
において、冷房運転時、例えば第3図に示すように、室
温サーモで検出される室温Taと室内の設定値TSとの
差温ΔTに応じ、差温の所定のディファIノンシャル2
ΔToに基づいて、室内の空調状態を室温Taが下降時
には室温TaがΔTOよりも高い第2ステップ、ΔTo
以下でーΔTOよりも高い第1ステップ及びーΔTO以
下のサーモオフ(室温が上昇時にはディファ1/ンシャ
ル2ΔTOをもって上側のステップに回復する)からな
る3つのステップに分け、各室内の空調状態に応じて、
下記第1表に示すような圧縮機の運転容量の調節を行う
ことにより、冷房負荷に対する能力調節を行って、所定
の冷房効果を発揮しようとするものは公知の技術である
第1表 ただし、上記第1表において、Th−of’f’はサー
モオフ、ISP及び2SPはそれぞれ第1ステップ及び
第2ステップ、OFFは圧縮機の停止、U/Lはアンロ
ード状態、F/Lはフルロード状態をそれぞれ表わす。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記のような空気調和装置の運転制御を
行う場合、以下のような問題が生じる。
すなわち、室内側が一台でも第2ステップにあるとき、
つまり高い能力を要求しているときには圧縮機がフルロ
ードに制御されるので、結局、ほとんどの場合、フルロ
ードで運転してしまうことになる。したがって、外気温
度が低い領域では液管温度の低下を招き易く、液管に結
露を生じ易い状況にあるため、液管の桔露により天井に
水洩れが生じる等、不快感を利用者に与える虞れがある
一方、かかる液管の結露は冷媒配管の保護カバーこより
防止することができるが、そうすると、コストの堆大を
招くことになる。
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その主
たる目的は、結露を生じる虞れのある条(′トになった
ときには、運転条件を変更することにより、液管の結露
を有効に防止して、空調の快適性の向上を図ることにあ
る。
また、空気調和装置の冷房運転中には、室内熱交換器の
凍桔を防止すべく、液管温度が所定の凍桔判定温度以下
に達すると、室内ユニッl・で凍結防止運転をするよう
に制御されている。ところが、凍結防止運転は、例えば
室内のサーモオフ運転のように室内熱交換器の能力を極
力小さくする条件で行われるものであり、空調効率の点
からすればできる限り回避することが好ましい。
本発明のもう一つの目的は、室内ユニットにおいて室内
熱交換器の凍結防止運転が開始する条件に達する前に液
管温度の低下を抑制する手段を講ずることにより、凍結
防止運転の開始を回避し、もって、通常冷房運転の連続
運転範囲の拡大を図ることにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明の解決手段は、液管温度
が低下したときに、圧縮機の運転容量及び室外ファン風
量を低減することにある。
具体的には、第1図に示すように(破線部分を含まず)
、アンロータ機構により運転容量を多段に調節可能な圧
縮機(1)と、風量可変な室外ファン(12)を付設し
た室外熱交換器(4)とを有する室外ユニット(X)に
対して、各々室内電動膨張弁(7)及び室内熱交換器(
8)を有する複数の室内ユニット(A),(B)を並列
に接続してなる空気調和装置を前掲とする。
そして、空気調和装置の運転制御装置として、上記室内
ユニット(A),  (B)が配置される室内の温度を
検出する室温検出手段( T h3)と、室外側の空気
温度を検出する外気温度検出手段(Th1)と、冷房運
転時、上記室温検出手段( T h3)及び外気温度検
出手段(Th1)の出力を受け、室内温度と設定値との
差温に応じて圧縮機(1)の運転容量を制御し、外気温
度に応じて室外ファン(12)の風量を制御する運転制
御手段(51)と、各室内熱交換器(8)の液管温度を
検出する戚管温度検出手段(Th4)と、該液管温度検
出手段( T h4)の出力を受け、液管瓜度が所定の
結露il+定’IK度よりも低くなると、上記運転制御
手段(51)による制御を強制的に停止させて、圧縮機
(1)の運転容量及び室外ファン(12)の風量を低減
するよう制御する結露防止制御手段(52)とを設ける
構成としたものである。
第2の解決手段は、上記第1の解決手段において、室内
ユニット(A).  (B)を2台配置し、圧縮機(1
)をフルロード状態とアンロード状態の2段に調節され
るものとし、結露防止制御手段(52)を、液管温度が
結露判定温度よりも低くなると圧縮機(1)をアンロー
ド状態にかつ室外ファン(12)の風量を標準風量より
も低い低風量にするよう制御するものとしたものである
第3の解決手段は、上記第1又は第2の解決手段におい
て、結露防止制御手段(52)を、圧縮機(1)の運転
容量を低減した後所定時間経過した時に室外ファン(1
2)の風量を低減するものとしたものである。
第4の解決手段は、上記第1,第2又は第3の解決手段
において、結露判定温度を、室内ユニット(A),  
(B)における凍結防止運転を行うための凍結判定温度
よりも所定d度だけ高く設定したものである。
第5の解決手段は、第1図に示すように、上記′第1,
第2,第3又は第4の解決手段に加えて、液管温度が結
露判定温度以上の所定温度に回復したときに、結露防止
制御手段(52)による制御を終了させて運転制御手段
(51)による制御に復帰させる復帰手段(53)を設
ける構成としたものである。
(作用) 以上の構成により、請求項(1)の発明では、冷房運転
11、r、運転制御手段(51)により、各室内の室温
と設定温度との間の差温に応して、圧縮機(1)の運転
容量が多段に調節され、外気温度の値に応じて室外ファ
ン(12)の風量が調節される。その場合、複数の室内
ユニット(A),  (B)のうち少なくとも一台が高
い能力を要求している場合には、圧縮機(1)が高容量
で運転されることになるので、外気温度が低い場合等、
液管温度が低−ドしやすい状況にある。したがって、岐
管温度か低下して液管が結露し、送風に水が混ざる水飛
び等の現象が生じる虞れがあるが、液管温度が結露判定
温度よりも低くなると、結露防止制御手段(52)によ
り、上記運転制御手段(51)による制御を強制的に停
止させて、圧縮機(1)の運転容量及び室外ファン(1
2)の風量を低減するよう制御されるので、冷媒循環量
の低減と高圧の上昇効果とで、液管温度が上昇して結露
が防止されることになり、空調の快適性が向上する。
請求項(2)の発明では、上記請求項(1)の発明にお
いて、室内熱交換器(8)が2台配置されており、圧縮
機(1)はフルロードとアンロードの2段に調節される
ので、通常冷房運転時には、2台の室内熱交換器(8)
,(8)のうちいずれかが高能力を要求すればフルロー
ドで運転される。したがって、外気温度が低いときなど
には液冷媒の過冷却度が大きくなって、凍結防止運転に
入りやすい状態にあるが、液管温度が結露判定温度より
も低くなると、結露防止制御手段(52)により、圧縮
機(1)がアンロードに、室外ファン(12)の風量が
標準風量よりも低風量にそれぞれ低減されるので、上記
請求項(1)の発明と同様の作用により、簡易な構成で
もって、結露が防止されることになる。
請求項(3)の発明では、上記請求項(1)又は(3の
発明において、結露防止制御を行う場合、結露防止制御
手段(52)により、圧縮機(1)の運転容量を低減し
てから所定時間経過後に室外ファン(12)の風量を低
減するように制御される。したがって、まず圧縮機(1
)の運転容量の低減により冷媒循環量が減少して、高圧
が低下してから室外ファン(12)の風ヱ低減により高
圧が上昇することになり、両制御が同時に行われる場合
に比べて圧縮機(1)の成績係数が向上することになる
請求項(4)の発明では、上記請求項(11, (2]
又は(3)の発明において、結露判定温度が凍結判定温
度よりも所定温度だけ高く設定されているので、冷媒の
演管温度が凍結防止運転を開始する温度に達する前に、
結露防止制御手段(52)により、上記請求項(1)又
は(2)の発明の作用で、液管温度が低下するように制
御されることになって、凍結防止運転の開始か回避され
、通常冷房運転の連続運転範囲か拡大することになる。
請求項(5)の発明では、上記請求項(1), (2]
. (31又は(4)の発明において、液管温度が結露
判定温度以上の所定温度に達すると、復帰手段(53)
により、圧縮機(1)の運転容量と室外ファン(12)
の風量とが運転制御手段(51)による制御値に復帰す
るよう制御される。したがって、i&管温度の過上昇に
よる冷房能力の低下が防止され、上記各発明の実効が得
られる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について、第2図〜第6図に基づ
き説明する。
第2図は本発明の実施例に係る空気調和装置の冷媒配管
系統を示し、1台の室外ユニット(X)に対して2台の
室内ユニット(A),  (B)が並列に接続されたマ
ルチタイプのものである。
上記室外ユニット(X)において、(1)は圧縮機、(
2)は吐出冷媒中の油を回収するデミスタ、(3)は冷
房運転時には図中実線のごとく切換わり、暖房・運転時
には図中破線のごとく切換わる四路切換弁、(4)は室
外ファン(12)を付設し、冷房運転時には凝縮器とし
て、暖房運転時には蒸発器として機能する熱源側熱交換
器である室外熱交換器、(4a)は該室外熱交換器(4
)の補助熱交換器、(5)は冷房運転時には冷媒流量を
調節し、暖房運転時には冷媒を減圧する室外電動膨張弁
、(6)は液冷媒を貯溜するためのレシーバ、(9)は
吸入冷媒中の液冷媒を除去するためのアキュムレー夕で
ある。
また、上記室内ユニット(A),  CB)は同一の購
成を何しており、いずれも、冷房運転時には冷媒を減圧
し、暖房運転時には冷媒流量を調節する利+r+ (1
111 心動膨張弁としての室内電動膨張弁(7)と、
菫内ファン(13)を付設し、冷房運転時には蒸発器と
して、暖房運転時には凝縮器として機能する利用側熱交
換器である室内熱交換器(8)とをそれぞれ主要機器と
して備えている。
そして、上記各機器(1)〜(9)は冷媒配管(10)
により冷媒の流通可能に接続されていて、室外空気との
熱交換により得た熱(又は冷熱)を移動させて室内空気
に付与するようにした主鈴媒回路(11)が構成されて
いる。
ここで、室外ユニット(X)において、上記室外ファン
(12)は2台の第1室外ファン(12a)及び第2室
外ファン(12b)で構戊されていて、第1室外ファン
(12a)は風量を高風量と低風量とに切換え可能にな
される一方、第2室外ファン(12b)はオン・オフ制
御されるものである。すなわち、第1室外ファン(1 
2 a)が高風量で第2室外ファン(12b)がオンの
ときには室外ファン(12)全体の風量が高風tWH(
3速)となり、第1室外ファン(12a)が高風量で第
2室外ファン(12b)がオフのときには室外ファン(
12)全体が中風ffiM(2速)に、第1室外ファン
(12a)が低風量Lで第2室外ファン(12b)がオ
フのときには室外ファン(12)全体が低風ffiL 
(1速)になるようになされている。
また、図示しないが、圧縮機(1)は、相対向する2つ
のスクロールの相対的な公転により吸入した冷媒を高圧
にして吐出するようにしたスクロール機構と、該スクロ
ール機構の固定スクロールの途中に吐出冷媒の一部をバ
イパスするバイパス孔を臨ませたアンロータ機構とを内
蔵している。
そして、吐出管(1 0 a)から上記アンロータ機構
のアンロータピストンの背圧側にキャビラリチューブ(
16)を介して高圧を供給する高圧供給通路(15)と
、該高圧供給通路(15)の途中と吸入管(10b)と
を開閉弁(18)を介して接続するアンロータ通路(1
7)とが設けられていて、開閉弁(18)が閉じている
ときにはアンロータ機構に高圧を供給して圧縮機(1)
の運転容量を100%のフルロードとする一方、開閉弁
(18)が開いたときにはアンロータ機構に低圧を供給
して圧縮機(1)の運転容量を上記フルロードの50%
であるアンロードにするようになされている。
さらに、装置には多くのセンサ類が配置されていて、(
Thd)は吐出管(10a)に配置され、吐出管温度を
検出する吐出管センサ、(Th’s)は吸入??(10
b)に配置され、吸入管温度を検出する吸入管センサ、
(Th1)は室外熱交換器(4)の空気吸込口に配置さ
れ、外気温度としての吸込空気温度T1を検出する外気
温度検出手段である外気温センサ、( T h2)は室
外熱交換器(4)のl夜管側に配置され、室外熱交換器
(4)のl夜管温度を険出する室外液管センサ、( T
 h3)は室内熱交換器(8)の空気吸込口に配置され
、室内空気温度としての吸込空気温度Taを検出する室
温検出手段である室温サーモ、(Th4)は室内熱交換
器(8)の液管に配置され、室内熱交換器(8)の液管
温度Teを険出する岐管温度検出手段である室内戚管セ
ンサ、( T h5)は室内熱交換器(8)のガス管に
配置され、室内熱交換器(8)のガス管温度を検出する
室内ガス管センサ、( H ps)は吐出管(10a.
)に配置され、高圧が過上昇時に圧縮機(1)を停止さ
せるための高圧圧力開閉器、( L ps)は吸入管(
10b)に配置され、低圧が過低下したときに圧縮機(
1)を停止させるための低圧圧力開閉器、(Ps )は
吐出管(1 0 a)に配置され、吐出圧力が上記高圧
圧力開閉器(Hps)が作動する過上昇値に達する前に
、上記開閉弁(18)を開いて圧縮機(1)をアンロー
ド状態に維持し、室外ファン(12)を暖房運転時には
高風量から低風量に、冷房運転時には低風量から高風量
に切換えるための圧力開閉器であって、上記各センサ類
は、図示しないが装置の運転を制御するコントローラに
信号接続されており、各センサの信号に応じて空気調和
装置の運転が制御されるようになされている。
なお、図中、(19)は上記デミスタ(2)と圧縮機(
1)の吸入管(10b)との間をキャビラリ(20)を
介して接続し、曲を戻すための曲戻し配管、(21)は
液管(10c)と吸入管(10b)との間を液冷媒のバ
イパス可能に接続するインジエクションバイパス路であ
って、該インジエクションバイパス路(21)には、イ
ンジエクション開閉弁(22)とキャピラリチューブ(
23)とが液管(10C)側から順に介設されており、
低外気温度条件下における冷房運転の起動時、低圧の過
低下時には該インジエクションバイパス路(21)を開
いて液冷媒を吸入管(10b)にバイパスすることによ
り、低圧圧力開閉器( L ps)か作動するのを防止
するようになされている。また、(24),  (24
)は室外ユニット(A)と室中側との間の連絡配管中に
介設された閉錯弁である。
空気調和装置の冷房運転時、圧縮機(1)から吐出され
た冷媒は室外熱交換器(4)で凝縮され、各室内ユニッ
ト(A).  (B)に分流して室内電動膨張弁(7)
,  (7)で減圧され各室内熱交換器(8),  (
8)で蒸発した後、合流して圧縮機(1)に戻るように
循環する。その場合、各室内ユニット(A),  (B
)の室温サーモ(T3)で検出される室温Taと設定温
度Tsとの差温ΔTの値に応じて各室内の空調状態が上
記第3図のごとく3つのゾーンに分割され、各室内ユニ
ット(A).  (B)の空調ゾーンに応じて上記第1
表のように圧縮機(1)の運転容量が調節される。
さらに、第4図に示すように、上記外気温センサ( T
 h1)で検出される外気温度T1の値が所定の第1〜
第4設定温度a,b,c,d (a<b<c<d)に対
してどの範囲にあるかに応じて、室外ファン(12)の
風量が3段階に調節される。
すなわち、外気温度Tlが高い方から第3設定温度Cに
達するまでは3速の高風fflHて運転を行い、第3設
定温度C以下になった後第1設定温度aに達するまでは
2速の中風ffiMで運転を行い、第1設定温度a以下
になると1速の低風uLで運転を行う一方、外気温度T
lが上昇して、第2設定温度bを越えると中風fflM
に、その後第4設定温度dを越えると高風mHにそれぞ
れ風量を回復させるようにしている。すなわち、上記圧
縮機(1)の容量制御及び室外ファン(12)の風Q制
御により、各室内の要求能力に応じて冷媒循環量を確保
し室外熱交換器(4)の能力を調節するようになされて
いる。
さらに、上記各室内液管センサ( T h4)で検出さ
れる液管温度T4が室内熱交換器(8)の凍結を開始す
る凍結判定温度である第1基準値ρ (例えば−4℃)
程度の温度値)よりも低くなると、各室内ユニット(A
),  (B)において、各室内電動膨張弁(7), 
 (7)を仝閉にして室内ファン(13)のみ運転する
ようにつまりサーモオフ状態になるように制御すること
により、室内熱交換器(8),  (8)における蒸発
温度を上昇させ、解凍するようになされている。
ここで、本発明の特徴である桔露防止運転にっいて、第
5図及び第6図に基づき説明する。第5図は各室内ユニ
ット(A),  (B)における制御状態の変化を示す
遷移図であって、制御状態■で、戚管温度T4に対応す
る蒸発温度Tcを上昇させるべき運転状態にあることを
示す指標であるTeアップフラグTUFをrOJとしな
がら、上記室内液管センサ( T h4)で検出される
室内熱交換器(8)の液冷媒温度T4が、液管に結露を
生じる結露判定温度たる第2基準温度n(例えば−2℃
程度の温度直)よりも低くなると、制御状態■に移行し
、TUF−0のままで所定の設定時間tQ(例えば5分
程度の時間)を有するタイマのカウントを行って、その
間に液管温度T4が第2基準温度n以上に回復すると上
記制御状態■に戻る一方、設定時間tQが経過したにも
拘らず液管温度T4が第2基準温度n以上に回復しない
ときには制御状態■に移行する。そして、制御状態■で
TUF−1として、さらに液管温度T4が上記第2基準
温度nよりも高い所定の復帰温度m(例えば6℃程度の
温度値)よりも高くなると、制御状態■に移行して、T
UF−1のままでタイマのカウントを開始し、タイムア
ップしたときには上記制御状態■に、タイマの設定時間
toが経過しない間に戚管温度T4が復帰温度m以下に
なったときには制御状態■にそれぞれ戻るようになされ
ている。
次に、第6図は室外ユニット(X)における圧縮機(1
)の結露防止制御の内容を示し、ステップS1で、室温
サーモ(Th3)の信号から各室内ユニット(A), 
 (B)のいずれかがサーモオン状態か否かを判別して
、いずれもサーモオン状態でなければステップS2で室
外ファン(12)及び圧縮機(1)を停止させる。
そして、ステップS1の判別で各室内ユニット(A),
  (B)のうちいずれかがサーモオン状態であれば、
ステップS3に進んで上記TcアップフラグTUF−1
つまりTeアップ命令が出力されているか否かを判別し
て、TeアンプフラグTt,IF−1でなければ、ステ
ップS4で、圧縮機(1)の運転容量は上記第3図及び
第1表に示すように室温サーモ( T h3)の信号に
応じて、室外ファン(12)の風量は上記第4図に示す
ように外気温センサ( T h1)の信号に応じて、そ
れぞれ制御する。
一方、上記ステップS3における判別がTUF一1であ
れば、液管に結露を生じる虞れがあると判断して、ステ
ップS5に進んで、圧縮機(1)を強制的にアンロード
にするとともに、室外ファン(12)の風量を強制的に
低風量Lにするように制御する。
上記フローにおいて、ステップS.tにより、冷房運転
時、上記室温サーモ(室温検出手段)  (Th3)及
び外気温センサ(外気温度検出手段)(Th1)の出力
を受け、室内温度Taと設定値Tsとの差温ΔTに応じ
て圧縮機(1)の運転容量を制御し、外気温度Tlに応
じて室外ファン(12)の風量を制御する運転制御手段
(51)が構成され、ステップS5により、液管瓜度T
4が結露判定温度nよりも低くなると、上記運転制御手
段(51)の制御を強制的に停止して、圧縮機(1)の
運転容量及び室外ファン(l2)の風量を低減するよう
制御する結露防止制御手段(52)か構成されている。
また、制御状態■,■及び■の制御により、液管温度T
4が結露判定温度n以上の所定温度(復帰温度)mに回
復したときに、圧縮機(1)の運転容量及び室外ファン
(12)の風量を元の値に復帰させるよう制御する復帰
手段(53)が構或されている。
したがって、請求項(1)の発明では、空気調和装置の
冷房運転時、運転制御手段(51)により、各室内の室
温Taと設定温度Tsとの間の差温ΔTに応じて、圧縮
機(1)の運転容量か多段に調節され、外気温度T1の
値に応じて室外ファン(12)の風量が調節される。そ
の場合、複数の室内ユニット(A),  (B)のうち
少なくとも一台が能力を要求している場合には、高容瓜
で運転してしまうことになる。例えば上記実施例のよう
に2つの室内ユニット(A),  (B)を接続し、圧
縮機(1)がフルロードとアンロードとに調節されるも
のでは、各室内ユニット(A)   (B)がいずれも
低い能力しか要求していないとき以外はフルロードで運
転される。したがって、例えば外気温度T1か低く室外
熱交換器(4)の凝縮能力が大きい時などには、岐管温
度T4が第2基準温度(結露判定温度)nよりも低くな
って、液管に結露を生しやすい状態にある。したがって
、空気調和装置からの送風に結露の水が混ざる水飛び等
の減少が生じて利用者に不快感を与える虞れがあるが、
本発明では、結露防止制御手段(52)により、圧縮機
(1)の運転容量及び室外ファン(12)の風量を低減
するように制御されるので、冷媒循環量の減少と高圧の
上昇効果とにより液管温度T4が上昇する。したがって
、液管温度T4の低下に起因する液管の結露が可及的に
防止され、空調の快適性の向上を図ることができる。
請求項(2)の発明では、上記請求項(1)の発明にお
いて、室内熱交換器(8)が2台配置されており、圧縮
機(1)はフルロードとアンロードの2段に調節される
ので、通常冷房運転時には、2台の室内熱交換器(8)
,(8)のうちいずれかが高能力を要求すればフルロー
ドで運転される。したがって、外気温度Tlが低いとき
などには液冷媒の過冷却度が大きくなって、液管の結露
が生じ易い状態にある。ここで、このように、圧縮機(
1)の運転容量をフルロードとアンロードの2段に調節
するものでは、容量を調節する購成か簡L1iであるた
め、■易な制御で結露防止のための制御を行うことがで
きる。よって、簡単な構或てもって、上記請求項(1)
の発明における結露防止制御手段(52)による結露防
止効果が得られる。
詰求項(3)の発明では、結露防止制御を行う場合、粘
露防止制御手段(52)により、圧縮機(1)の運転容
量と室外ファン(12)の風量とを同時に低減すること
なく、まず圧縮機(1)の運転容量を低減してから所定
時間経過後に室外ファン(12)の風量を低減するよう
に制御される。したがって、まず圧縮機(1)の運転容
量の低減により冷媒話環量が減少して、高圧か低下して
から室外ファン(12)の風量低減により高圧か上昇す
ることになり、両制御が同時に行われる場合に比べて圧
縮機(1)の成績係数が向上する利点かある。
請求項(4)の発明では、上記請求項m, (2)又は
(3)の発明において、結露判定温度たる第2基準温度
nが凍結判定温度たる第1基準温度gよりも所定温度だ
け高く設定されている。すなわち、複数の室内ユニット
(A).  (B)を配置したマルチ形空気調和装置に
おいて、圧縮機(1)の運転容量を多段に制御すると、
各室内ユニット(A)(B)のうちいずれかが高能力を
要求している場合には圧縮機(1)の運転容量を高く制
御することになって、液管温度T4の低下を招き易くな
る。
そのため、凍結判定温度pに応して凍桔防止運転をする
ようにしたものでは、液管温度T4が凍結判定温度gよ
りも低下して頻繁に凍結防止運転に陥り易くなっている
。かかる凍結防止運転は室内熱交換器(8)の能力を極
小にするものである。
例えば、上記実施例のように、室内をサーモオフ状態に
する場合、室内ファン(13)は運転されるが、室内電
動膨張弁(7)を全閑にしているために室内の冷房能力
の低減は避けられない。また、全体としての空調効率を
低減させるものであるから、できるだけ回避することが
里ましい。
ここで、本発明では、冷媒の岐管温度T4が凍桔防止運
転を開始する第1越準温度ρよりも所定温度だけ高い第
2基準温度nに達すると、結露防止制御手段(52)に
より、上記運転制御手段(51)による制御を強制的に
停止させて、圧縮機(1)の運転容量かアンロードに、
室外ファン(12)の風量が低風QLになるよう制御さ
れるので、冷媒拓環瓜の低減と高圧の上昇効果とて、凍
結防止運転が開始される前に肢管温度T4が上昇するこ
ととなって凍結防止運転の開始を回避することかでき、
よって、通常冷房運転の連続運転範囲の拡大を図ること
ができるのである。
請求項(5)の発明では、上記謂求項(1), +2+
. (3)又は(4)の発明において、液管温度T4が
結露t11定温度たる第2基準温度n以上の所定温度(
復帰温度)mに達すると、復帰手段(53)により、圧
縮機(1)の運転容量と室外ファン(12)の風量とが
運転制御手段(51)による制御直に復帰するよう制御
される。したがって、本来の通常制御を強制的に停止さ
せたことによる制御状態の変化が大きくなりすぎ、例え
ば岐管温度T4の過上昇による冷房能力の低下等を有効
に防止することができ、よって、上記各発明の実効を図
ることができる。
なお、上記実施例では、圧縮機(1)の運転容量をフル
ロードとアンロードの2段に調節するようにした場合で
、室内ユニット(A),  (B)を2台設けた場合に
ついて説明したが、本発明は、上記実施例に限定される
ものではなく、例えば3台以上の室内ユニットを設け、
圧縮機(1)の運転容量を3段以上に調節するようにし
た機構を内蔵するものについても適用できるものである
また、室外ファン(12)の風量制御についても、上記
実施例のごとく3段に調節するものに限定されるもので
はなく、それ以上又は2段に調節するものであってもよ
いことはいうまでもない。
(発明の効果) 以上説明したように、請求項(1)の発明によれば、複
数の室内ユニットを備えた空気1凋和装置の冷房運転I
Hpf,各室内ユニットのサーモ状悪に応じて圧縮機の
運転容量を調節し、外気温度に応じて室外ファン風量を
.凋節して通常制御を行う一方、戚管温度か所定の桔露
↑11定温度よりも低くなると、通常制御を強i1i1
1的に停止させて圧縮機の運転容量及び室外ファン風量
を低減するようにしたので、冷媒循環量の低減効果と高
圧の上y11効果とにより、i&管温度を上昇させて桔
露を可及的に防止することができ、よって、空調の快適
性の向上を図ることができる。
詰求項(2)の発明によれば、上記請求項(1)の発明
において、室内ユニットを2台とし、圧縮機の運転容量
をフルロードとアンロードの2段に調節するようにした
空気調和装置の場合、岐管温度が結露’I’ll定温度
よりも低くなると、圧縮機をアンロードに、室外ファン
風量を標準風足よりも低風量に低減するようにしたので
、簡易な制御で上記請求項(1)の発明の効果を得るこ
とかできる。
請求項(3)の発明によれば、上記請求項(1)又は(
2)の発明において、結露防止制御を行う場合、圧縮機
の運転容量を低減させた後所定時間経過したときに室外
ファン風量を低減するようにしたので、圧縮機の戊績係
数の向上効果により、運転効率の向上を図ることができ
る。
請求項(4)の発明によれば、上記請求項(1), (
2)又は(3)の発明において、通常冷房運転中に、室
内ユニットの液管温度が所定の凍結判定温度よりも低く
なると、当該室内ユニットの凍結防止運転をするように
した空気調和装置において、結露判定温度を凍結判定温
度よりも所定温度だけ高く設定したので、l&管温度が
凍結判定温度に達する前に桔露防止制御により液管温度
が上昇するように制御され、凍結防止運転の開始を回避
することができ、よって、通常冷房運転の連続運転範囲
の拡大を図ることができる。
請求項(5)の発明によれば、上記謂求項(1). (
21.(3)又は(4)の発明において、液管温度か結
露判定温度以上の所定温度に回復したときには圧縮機の
運転容量及び室外ファン風量を通常制御値に復帰させる
ようにしたので、液管温度の過上昇等による冷房能力の
不足を招くことなく、上記各発明の制御を行うことがで
き、よって、上5己各発明の実効を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構戊を示すブロック図である。 第2図以下は本発明の実施例を示し、第2図は空気調和
装置の全体描或を示す冷媒配管系統図、第3図は室温サ
ーモのサーモ状態の切換特性を示す特性図、第4図は室
外ファン風量の外気温度に対する切換特性を示す特性図
、第5図は結露防止制御における制御状態の変化を示す
制御状態遷移図、第6図は桔露防止制御の内容を示すフ
ローチャート図てある。 1  圧縮機 4  室外熱交換器 7  室内電動膨張弁 8  室内熱交換器 12 室外ファン 運転制御手段 結露防止制御手段 復帰手段 室外ユニット 室内ユニット 外気温センサ (外気温度検出手段) Th3  室温サーモ (室温検出手段) Th4  岐管センサ (液管温度検出手段) 51 52 53 X AB TM 第6図 Ts 第3図 一 タト気遍ス【T1

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アンロータ機構により運転容量を多段に調節可能
    な圧縮機(1)と、風量可変な室外ファン(12)を付
    設した室外熱交換器(4)とを有する室外ユニット(X
    )に対して、各々室内電動膨張弁(7)及び室内熱交換
    器(8)を有する複数の室内ユニット(A)、(B)を
    並列に接続してなる空気調和装置において、 上記室内ユニット(A)、(B)が配置される室内の温
    度を検出する室温検出手段(Th3)と、室外側の空気
    温度を検出する外気温度検出手段(Th1)と、冷房運
    転時、上記室温検出手段(Th3)及び外気温度検出手
    段(Th1)の出力を受け、室内温度と設定値との差温
    に応じて圧縮機(1)の運転容量を制御し、外気温度に
    応じて室外ファン(12)の風量を制御する運転制御手
    段(51)と、各室内熱交換器(8)の液管温度を検出
    する液管温度検出手段(Th4)と、該液管温度検出手
    段(Th4)の出力を受け、液管温度が所定の結露判定
    温度よりも低くなると、上記運転制御手段(51)によ
    る制御を強制的に停止させて、圧縮機(1)の運転容量
    及び室外ファン(12)の風量を低減するよう制御する
    結露防止制御手段(52)を備えたことを特徴とする空
    気調和装置の運転制御装置。
  2. (2)室内ユニット(A)、(B)は2台配置されてい
    て、圧縮機(1)はフルロード状態とアンロード状態の
    2段に調節されるものであり、結露防止制御手段(52
    )は、液管温度が結露判定温度よりも低くなると圧縮機
    (1)をアンロード状態にかつ室外ファン(12)の風
    量を標準風量よりも低い低風量にするよう制御するもの
    であることを特徴とする請求項(1)記載の空気調和装
    置の運転制御装置。
  3. (3)結露防止制御手段(52)は、圧縮機(1)の運
    転容量を低減した後所定時間経過した時に室外ファン(
    12)の風量を低減するものであることを特徴とする請
    求項(1)又は(2)記載の空気調和装置の運転制御装
    置。
  4. (4)結露判定温度は、室内ユニット(A)、(B)に
    おける凍結防止運転を行うための凍結判定温度よりも所
    定温度だけ高く設定されていることを特徴とする請求項
    (1)、(2)又は(3)記載の空気調和装置の運転制
    御装置。
  5. (5)液管温度が結露判定温度以上の所定温度に回復し
    たときに、結露防止制御手段(52)による制御を終了
    させて運転制御手段(51)による制御に復帰させる復
    帰手段(53)を備えたことを特徴とする請求項(1)
    、(2)、(3)又は(4)記載の空気調和装置の運転
    制御装置。
JP1234319A 1989-09-07 1989-09-07 空気調和装置の運転制御装置 Pending JPH0395343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1234319A JPH0395343A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 空気調和装置の運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1234319A JPH0395343A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 空気調和装置の運転制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0395343A true JPH0395343A (ja) 1991-04-19

Family

ID=16969149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1234319A Pending JPH0395343A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 空気調和装置の運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0395343A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010048448A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Yazaki Corp 冷却塔及び熱源機システム
JP2011133206A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
JP2014153036A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
US8997508B2 (en) 2009-12-25 2015-04-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Refrigerating apparatus
JP2015111047A (ja) * 2015-03-27 2015-06-18 三菱電機株式会社 冷凍装置
KR20160046323A (ko) * 2016-04-06 2016-04-28 김정훈 수영 보조 기구

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6196347A (ja) * 1984-10-15 1986-05-15 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JPS6315436B2 (ja) * 1982-03-08 1988-04-05 Kawasaki Heavy Ind Ltd
JPS6352036B2 (ja) * 1985-09-13 1988-10-17 Fumie Sato
JPS6419267A (en) * 1987-07-10 1989-01-23 Toshiba Corp Refrigeration cycle apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315436B2 (ja) * 1982-03-08 1988-04-05 Kawasaki Heavy Ind Ltd
JPS6196347A (ja) * 1984-10-15 1986-05-15 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JPS6352036B2 (ja) * 1985-09-13 1988-10-17 Fumie Sato
JPS6419267A (en) * 1987-07-10 1989-01-23 Toshiba Corp Refrigeration cycle apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010048448A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Yazaki Corp 冷却塔及び熱源機システム
JP2011133206A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
US8997508B2 (en) 2009-12-25 2015-04-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Refrigerating apparatus
JP2014153036A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JP2015111047A (ja) * 2015-03-27 2015-06-18 三菱電機株式会社 冷凍装置
KR20160046323A (ko) * 2016-04-06 2016-04-28 김정훈 수영 보조 기구

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3290306B2 (ja) 空気調和機
EP3693680B1 (en) Refrigeration cycle apparatus
JP3584862B2 (ja) 空気調和機の冷媒回路
JP7034227B1 (ja) 空気調和機及び管理装置
JP7262595B2 (ja) 空気調和機
KR101203995B1 (ko) 공기조화기 및 그 제상운전방법
JP2508860B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH04270876A (ja) ヒートポンプ式空気調和機の除霜制御装置
JPH0395343A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP3668750B2 (ja) 空気調和装置
JP5313774B2 (ja) 空気調和機
JPH0498038A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
KR20070064908A (ko) 공기조화기 및 그 운전방법
JP2523534B2 (ja) 空気調和機
JPH06100395B2 (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JPH1038422A (ja) 空気調和機
JPH0490453A (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JP6881502B2 (ja) 空気調和装置
JPS60218551A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の除霜装置
JPH0395339A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH1194406A (ja) 空気調和機
JP2719456B2 (ja) 空気調和装置
JP4186399B2 (ja) ヒートポンプ式空調装置
JPH0331638A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH02272247A (ja) 蓄熱式空気調和装置の運転制御装置