JPH039326A - 液晶性高分子薄膜付基板及びその製造方法 - Google Patents

液晶性高分子薄膜付基板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH039326A
JPH039326A JP1143597A JP14359789A JPH039326A JP H039326 A JPH039326 A JP H039326A JP 1143597 A JP1143597 A JP 1143597A JP 14359789 A JP14359789 A JP 14359789A JP H039326 A JPH039326 A JP H039326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
liquid crystalline
polyimide
crystalline polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1143597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2651870B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Takiguchi
康之 滝口
Akihiko Kanemoto
金本 明彦
Shigeki Iida
飯田 重樹
Takehiro Toyooka
武裕 豊岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Eneos Corp
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd, Nippon Oil Corp filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP14359789A priority Critical patent/JP2651870B2/ja
Priority to US07/532,681 priority patent/US5064697A/en
Publication of JPH039326A publication Critical patent/JPH039326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651870B2 publication Critical patent/JP2651870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133365Cells in which the active layer comprises a liquid crystalline polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1057Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain
    • C08G73/1064Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1075Partially aromatic polyimides
    • C08G73/1082Partially aromatic polyimides wholly aromatic in the tetracarboxylic moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1096Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors containing azo linkage in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/027Polyimide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液晶性高分子薄膜付基板及びその製造方法に関
し、詳しくは、光制御機能を有し、光エレクトロニクス
等の分野で好適に用いられる高度に配向した状態が固定
化された液晶性高分子薄膜付基板及びその製造方法に関
する。
〔従来技術〕
液晶材料をデバイスとして利用するためには、一般には
、液晶を一定の配列に並べてやる(配向)必要があるが
、この分子配向は、電場、磁場、せん断力あるいは界面
などの外場・の影9により変化する。そして、この配回
変化1、二由来する光制御機能を利用して、各種オプ1
へ工1ツクl−ロニクス用途への応用展開がなされてい
る。
液晶には高り)子のものと低分子のものとに大別される
が、前者(高分子液晶)の場合、液晶の配向状態に固定
化することによって、これらの機能を固定化した状態で
用いられるところに大きな特徴があり、後者の低置イ液
晶どけ異なった領域での応用が図られている。例えば、
低分子液晶用配向膜(特開昭61−42618号公組に
記載)、非線形光学素子(特開昭62−201419号
公報に記載)、円偏光フィルろイー及びノツチフィルタ
ー(特開昭6o−x9izo3号公報に記載)、光メモ
リ−(特開昭62−66990号公報に記載)、液晶表
示用色補償板などへの応用があげら肛、これらを実施す
るには、所望の分子配向を高度に制御する必要がある。
その具体例としては、前記の液晶表示素子用色補償板−
より詳しくは、スーパ・−ツィステッドネマティック(
STN)型液晶表示素子用色補償択−はSTN型液晶表
示素子に特有の複屈折効果により色づき側解消するため
にSTN型妓品表示素子の液晶セルと偏光板との間に挿
入されで用いらオl7.セルを通過することによって波
長により異なる楕円率、方位角に持・った楕円偏光どな
った先を再度方位角のそろった直線偏光に戻すよ・うに
作用することが必要である。このような機能は液晶性高
分子を水平にかつ−・定の方向に高い秩序度と高い均一
性を持って配向させることによって初めて発現させるこ
とができるものであるわ と1:ろし、低勺子液晶の配向状態を配向膜に用いで制
御する方法は確立されており、丁NあるいはSTN液晶
デイスプレィの基本技術になっているが、高分子液晶の
配向状態髪制御する手法は、ある限られた領域内では、
ネマチック、スメクチックヌはコ1ノステリックのいず
力、のタイプであ−)ても、低分子・液晶以上のオーダ
ーパラメ・−ターをもって配向する技術(例えば、すり
応力のような外力を与える方法;電場や磁場の外力を与
える方法シ・ど)が知られているものの、ご九〇の方法
によったのでは大面積の配向制御が不可能であったり、
水平配向は行なえたにしても面内の一軸配向は制御でき
ない等の不都合を有している。即ち、高分子液晶の配向
を高度に制御し、かつ、七わを固定化する技術は確立1
.”〔いるどばいい難いのが実情である。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は基板に対して平行でしかもドメイン分割もなく
、基板に平行な面内で−・様な方向に配向した液晶性高
分子薄膜付基板、及び、その製造方法の提供を目的とす
るものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の1つは、基板と、その基板」二に形成された配
向膜と、その配向股上に形成されたサーモトロピック液
晶性高分子薄膜とを主構成とした液晶性高分子薄膜付基
板において、該配向膜は該基板上に塗工されたポリアミ
ック酸又はその誘導体被膜を閉環させた得られたガラス
転移温度が300℃を超えるポリイミドであって、かつ
2ラビング処理されたものであることを特徴どしている
やまた、本発明の他のJつは、こうした液晶性高分子薄
膜付基板の製造方法に特徴を有しており、とわについて
は後の記載から明らかになろう。
ちなみに、本発明者らは高分子液晶の配向が高度に制御
された液晶性分子簿膜付基板について多くの研究・検討
を行なってきたが、液晶性高分子としてサーモトロピッ
ク液晶が選択され、かつ、これの薄膜が形成される配向
膜(この配向膜は基板上に形成されている)として特定
の樹脂膜のラビング処理されたものが採用されれば、前
記目的が十分達成しうろことを確めた。本発明はこれに
よりなされたものである。
以下に本発明な添付の図面に従がいながら更に詳細に説
明する。
第1図は本発明に係る液晶性高分子簿膜付基板の概略断
面図であり、1は基板、2は配向膜(ラビング処理され
たポリイミド膜)、3はサーモトロピック液晶性高分子
薄膜を表わしている。
基板1は透光性を有するガラス、プラスチック、セラミ
ックスなどが好ましく用いられるう但し、基板1はポリ
イミド膜の形成時100〜350℃に加熱されることか
ら、その温度で変形等を生じるようなものは避けねばな
らない。このためガラス、セラミックスは別として、基
板1用プラスチツクには、ポリエチレンテレフタレート
、ボリアリレート、ポリエチレンナフタレート、ポリエ
チレンテレフタレートなどのポリエステルや、ポリエー
テルスルホン、ポリスルホン、ポリエーテルエーテルケ
トン、ポリフェニレンスルフィドなどの耐熱性を有する
樹脂フィルムが有効に使用しうる。また、本発明の液晶
性高分子薄膜付基板がオプトエレクトロニクスデバイス
に利用されるときには更に複屈折の小さいことも要求さ
れ、その場合の基板1としては、ボリアリレート、ポリ
エーテルスルホン、ポリスルホン、ポリフェニレンスル
フィドなどのプラスチックやガラス、セラミックスが特
に好ましい。
配向膜2はラビング処理が施されたポリイミド膜であり
、このポリイミドは、後に記載したように、そのガラス
転移温度が300℃を超える性状を有していることが必
要である。なお、このポリイミド膜の厚さは200〜1
oooo人の範囲であり、好ましくは300〜3000
人である。200人より薄いと均一な配向が得られにく
く、逆に、 1oooo人より厚いとポリイミド特有の
着色(黄色)が顕著に現われてくる。
これに加え、本発明液晶性高分子薄膜付基板の製造に際
して、ポリイミド膜は液晶性高分子溶液と直接接触する
ため、高い耐溶剤性を有している必要がある(液晶性高
分子溶液の調製には溶剤が用いられることによる)。そ
して、この耐溶剤性は基板l上にポリアミック酸被膜を
形成後、不溶性のポリイミドとする方法およびイミド化
後のガラス転移点が300℃より以上となるような配向
膜材料を採用することにより初めて達成できる。
これを参考までに付言すれば、例えば、既にイミド化さ
れた下記式(C−1)、(C−2)及び(C−3)で表
わされたような可溶性ポリイミドの塗布膜や、下記式(
C−4)及び(C−5) で表わされたようなアミド樹脂、可溶性ナイロンなどの
塗布膜をラビング処理した配向膜では、液晶性高分子溶
液を塗布した後、配向膜2が溶解してしまったり、溶解
しないまでも配向性能が極端に低下したり消失したりし
てしまう。但し、これらの樹脂は、低分子液晶に対して
は良好な配向性を示すものである。
また、ポリアミック酸被膜を形成後、不溶性のポリイミ
ドとする方法でもポリイミドのガラス転移点(Tg)が
300℃以下であると、部分的に配向不良を生ずる1例
えば、液晶表示素子用配向剤として広く知られている日
立化成社製のPIX1400. PIX5400(とも
にTg=290℃)を本発明の配向膜2として用いた場
合、−軸配向はみられるものの、液晶性高分子の塗布溶
媒によっては配向欠陥を生じ、モノドメインが得られな
い場合がある。これは、ガラス転移点の低い材料では、
分子間の相互作用が小さいため、液晶性高分子の塗布溶
媒によって溶解までには至らないものの、表面の膨潤、
表面の部分的な溶解などのため配向規制力が低減するも
のと考えられる。
こうした理由から1本発明においては、配向膜2は、基
板1上に塗布されたポリアミック酸被膜を基板1上で閉
環されて得られるガラス転移温度が300℃を超えるポ
リイミドで形成されている必要があり、さらに、液晶性
高分子に一軸性の配向規制佇与えるためにラビング処理
が旅され゛〔−いる必要がある。
本発明で用いることのできるポリイミドの代表例とし1
:は次のようなものがあげられる。
−◎−C11,−◎−、−C>SO,−◎〜、−◎−0
G(+−◎−この他の例としては下記一般式(4) −〇÷09)、−〇−0−σ等である。)で表わされる
ものも使用可能であイ)。
勿論、配向膜2の形成材料は上記のもの1=限定される
訳ではないが、ポリイミド骨格中にメチレン鎖、シロキ
サン鎖のような屈折性基、オルト置換フェニレン基、シ
クロヘキサン基などを導入し。
たものはガラス転移点(Tg)が大きく低下づるため好
ましくない。
液晶性高分子膜3はサーモ[−ロピツク性を示すもので
あるが、具体的には、ポリエステル、ポリエステルアミ
ド、ポリカーボネート、ポリエーテルなど主鎖に液晶性
残基を有する主鎖型液晶性f分子 −(N’−X1MA’−X’)− xl、f ニーCDI)、−G)NH−、−0CO−、
−0−等M’ : −Ph−■0−Ph−,−Ph−脚
−ph−、−Ph−Ptr−。
↓ −Ph−Ph−COO−Plr 、−日rN−ClトP
a1−等A’ : −+0I2h 、 −((&C1(
、Oh I nclI、蟻。
島 (但し、phはフェニレン基、 0〜18の整数を表わす。) 及び、下記構造式(5) %式%) ) (但し、R1はアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原
子、二1・口基又はシアノ基であり、 IIはO・・−
18の整数を表わす。) を有するビニル系高分子、ポリシロキサン等が代表例と
してあげられるい 続いて、本発明の第2である液晶性高分子薄膜付基板の
製造方法をついて、第2図イ1−参照しながら、説明を
進めることにする。
Ca>まず、基板1上にポリアミック酸またはその誘導
体を主成分とする被膜2″を形成する。被膜の形成方法
としては、ポリアミック酸の溶液を、従来公知のスピン
コード法、ディッピング法。
グラビアコート法、ロールコート法などにより基板1上
に塗布し、溶媒を加熱留去する方法が好適である。溶液
濃度は塗布法によって異なるが0.1〜10%の範囲で
ある。ここでの溶媒としてはN、N−ジメチルホルムア
ミド、N、N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロ
リドン、γ−ブチロラクトン、N−メチルカプロラクタ
ム、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホアミド
などがあげられる。
(b)加熱によりポリアミック酸を閉環させて、ポリイ
ミド膜2′とする。このとき、必要な温度はおおむね1
00−350℃より好ましくは130〜350℃の範囲
である。
(c)形成されたポリイミド膜2′の表面をラビング材
4で一方向にラビング処理を行なう、ラビング材4とし
ては紐、ポリエステル、ナイロン等の植毛布または布、
ウレタン、ナイロン等のスポンジが好適に用いられる。
ラビング時の荷重は1−200g/cj好ましくは20
−150g/aJである。このラビング処理によりポリ
イミド膜表面はラビング方向に一様に配向する。
本発明では、通常の液晶表示素子とは異なり、−単一の
基板上で−すなわち、液晶性高分子被膜の片側のみが配
向膜に接し、他方は周囲の雰囲気(一般的には空気)に
露出されて配向制御を行うものである。このため、配向
膜の表面張力により液晶性高分子の表面張力が小さい場
合には、液晶性高分子が加熱中にはじかれて均質な膜が
作製できないことがある。こうした観点より、用いられ
る液晶性高分子の種類にもよるが、一般的にいって配向
膜2の表面張力は35dyne/cm以上、より好まし
くは40dyne/am以上である。
(d)サーモトロピック液晶性高分子を有機溶媒に溶解
させた溶液3′をポリイミド配向膜2上に塗布する。液
晶性高分子用の溶媒としては、そこで用いられる液晶性
の高分子の種類、重合度によっても異なるが、一般には
、クロロホルム、ジクロロエタン、テトラクロロエタン
、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、オルソ
ジクロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素、これらと
フェノール、0−クロロフェノール、クレゾールなどフ
ェノール系溶媒との混合溶媒。
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド。
ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドンなどの非
プロトン性極性溶媒、テトラヒドロフラン、ジオキサン
等のエーテル系溶媒から適宜選択される。溶液濃度は塗
布方法、高分子の粘性などにより相違するが1通常は5
〜50重量%の範囲で使用され、好ましくは10〜30
重景気の範囲である。塗布方法としてはスピンコード法
、ロールコート法、グラビアコート法、ディッピング法
などが採用できる。
(e)溶媒を乾燥により除去し、所定温度で所定時間加
熱処理してモノドメインな液晶配向を完成させた後、ガ
ラス転移点以下の温度に冷却する。
このときの熱処理温度は液晶性高分子がガラス転位点以
上の温度から選ばれる。配向膜の界面効果による配向を
助ける意味でポリマーの粘性は低い方が良く、従って、
熱処理温度は高い方が好ましいが、あまり高いとコスト
の増大と作業性の悪化を招き好ましくない、また、液晶
性高分子の種類によってはネマティック相より高温部に
等六相を有するが、この温度域で熱処理しても均一な配
向が得られないことが多い、このように、熱処理温度は
液晶性高分子のガラス転位点以上であることが必要で、
等六相への転移点以下であることが好ましい、一般的に
は50℃〜300℃の範囲が好ましく、特に100℃〜
250℃の範囲が特に好ましい、また、先に触れたよう
に、液晶性高分子の相との関連では、この処理温度にお
いて液晶性高分子はネマティック相またはコレステリッ
ク相であることが好ましく、スメクティック相では高い
粘性のため均一な配向は得られない。配向膜上で液晶状
態において十分な配向を得るために必要な熱処理時間は
、ポリマーの組成、分子基rJ、。って異なり一概には
いえないが、10秒から60分の範囲が好まし6〈。
特に30秒か1E130分の範囲が好ましい、】0秒よ
り短い場合は配向が不十分となり、また60分より長い
場合は生産性が低下しりIましくない、液晶配向が完成
されτから散品性高分子膜はガラス転移点以下のR度に
冷却されるが、こぶしは配向の固定化を意図し、でいる
ためである。冷却速度は特に制限されず、加熱界囲気か
らガラス転移点以下のf囲気、に移すだけでかまわない
ゆなお、液晶性高分子酵膜H;を板浸室温付近で用いる
ことを想定し、液晶性高分子の最大の特徴である配向固
定化−すなわち液晶状態の配向状態をガラス転移点以下
に冷却することにより固定化するーを行なって用いよう
とする場合、液晶性高分子のガラス転移点は30℃以上
であることが好ましく 特に50℃以」−8であること
が好ましい。ガラス転移点が30℃より低い場合じは、
室温付近で使用すると、固定化された液晶構造が変化す
る場合があり、好ましくない、液晶性Ij分子3の膜厚
は100μm11以下の背i、囲がt4まし・く、特に
50岸以fであることがより好ましい、1001JI!
1以上であると、均一な配向を得るにが困難となる、と
ごろで、液晶性高分子は先に述べたように、1−の相系
列にコレステリック相もI5<はネマティック相を持つ
ものが好ましく、両オ[]の温度範囲7熱処理が行オ〕
れるのが望ましい、このような条件を満たす液晶性高分
子とし、では、次1J示すようなポリエステルをより好
耐12.い例とし2丁示す、′″と、1・舅できる。
(OAr’  CO’j−40−Ar”C(:ll )
−−(O−Ar1−O’3−−+Co−Ar”C0)−
□(O−Ar”−0う−−+c(−)−Ar 1CO’
)−ハロゲン原子、炭素数1〜4のアルa、−ル基I)
るいはアルコキシ基又はフエー、ル基を表オ)し、k(
ま0゜1.2のいずれ、かであるa)、 −()−〇−
、″C)で)−2から12ノ整数)、−〇−CI(7C
1l−CH,Q−1,0−ヌはCHo 素原子、ハロゲンJJ″A子、炭素数が1へ4のアルキ
ル基あるいはアルコキシ基又はノエニル基を表わし、ρ
は0,1,2.のいずれかである7)、より具体的には
下記のような構造即位かIう構成さカフるポリマー、ポ
リエステルを例示することかできる。
本発明の液晶性高分子薄膜fJ基板Lし擾゛3いては、
用途によっては、前記液晶性高分子に光学活性基を導入
したり、光学活性基をもつ液晶性品分−r、低置イ液晶
、非液晶性物質など後添加し゛(コ[ノステリック相を
呈するようにすることもできる1、このような用途とし
ては、円偏光フィルターノツチフィルター、コレステリ
ンク相の選択反射を利用した光メモリ−、STN型液晶
表示素子用色補償板などがある。この場合、配向膜に接
する液晶性高分子の分子はラビング方向に平行に配向し
、厚み方向に液晶性高分子のピッチに対応したねじれ構
造をとるようになる。
〔実施例〕
次に実施例及び比較例を示す。
実施例1 ガラス基板上に下記式(6) で示されるポリアミック酸の2.5重量%、N−メチル
−2−ピロリドン溶液をスピンフート法で塗布し、70
℃で10分間乾燥させて、膜厚約1000人のポリアミ
ック酸被膜を形成した。次いで、基板を270℃で1時
間加熱し、ポリアミック酸を閉環させ、下記式(7)の
ポリイミド膜が形成された基板を得た。
なお、上記構造のポリイミドの示差走査熱量計により求
めたガラス転移温度は400℃であった。ポリイミド膜
の表面を綿植毛布で約50g/cdの加重を加えながら
一方向にラビングし、配向膜付基板を作製した。
次いで、下記式(8) で示されるポリエステル系液晶性高分子を1.1,2゜
2−テトラクロロエタンに溶解して15重i%溶液を調
製した。このポリエステル溶液を前記配向膜付基板の配
向膜上にスピンコード法で塗布したのち、70℃で乾燥
した。
続いて、この試料を空気恒温槽中で190℃で5分間熱
処理したのち、恒温槽より取り出して放冷し、配向固定
化を行なった。得られたポリエステルの膜厚は約1.1
声であり、完全透明で平滑なフィルムであった。このフ
ィルムの配向状態をクロスニコルにした偏光顕微鏡で観
察したところ、ラビング方向と偏光板透過軸とが平行の
ときには完全に暗視野となり、45″試料を回転させる
と、フィルムのレターデーション(約o、t3.m)に
対応するほぼ無色の明視野が観察され、−軸性の水平配
向をしていることが確認された。また、試料サイズ(1
20mm X 120+am)全面にわたって欠陥はま
ったくみられなかった。
実施例2 実施例1と同様にして作製した配向処理基板上に、前記
式(8)で表わされたポリエステルと、下記式(9)で
表わされる光学活性なポリエステルとを、重量比で95
:5の割合で含む濃度15重量%のテトラクロロエタン
溶液をスクリーン印刷法により塗布し、70℃で乾燥し
た。その後、実施例1と同様の条件下に熱処理及び固定
化を行なった。得られたポリエステルの膜厚は約6.7
μmであり、完全に透明で平滑なフィルムであった。
このフィルムの配向状態をクロスニコルにした偏光顕微
鏡で観察したところ、全面にわたって均一な複屈折色が
観察され、欠陥もまったくみられなかった。また偏光解
析の結果、このフィルムは厚み方向に240°ねじれて
おり、配向膜面での配向方向はラビング方向と平行であ
った。
実施例3 実施例2において、ポリアミック酸として下記式(10
)で示されるポリアミック酸の2.5重量%N−メチル
ピロリドン溶液を用いてポリイミド配合膜を製膜した以
外は同様にして液晶性高分子薄膜付基板を作成した。こ
のものは実施例2と同様にすぐれた配向性が確認された
実施例4 実施例2において、ポリアミック酸として下記式(11
)で示されるポリアミック酸の2.S重弧ダN−メチル
ピロリドン溶液を用いて約800人の配向膜を形成した
ほかは同様にして液晶性高分子薄膜付基板を作製したが
、このものは実施例2と同様にづ−ぐ九た配向性が確認
された。
(ポリアミック酸  ) (ポリイミド ) 実施例5 ポリアミック酸どして日立化成社製のイソインドロキナ
ゾリンジオン骨格浸食むポリイミド(LQ5200)の
2,5重量I−メチルピロリドン溶液粁用いたほかは実
施例2と同様j、こして液晶性高分子薄膜付基板を作製
した。なお、LQ5200の硬化膜のガラス転移温度は
400℃以上であった2、:の場合す実施例2と同様に
゛ずぐれた配向性が確認六オtた。
比較例」− ガラス基板−にに上記式(12)で示される町治′性ポ
リイミドの2.51斌2γ〜ブチY」ラクトン溶液をス
ビンフー1−法で塗布し、120℃で乾燥した後(膜厚
約1000人)、ラビング処理を行なった配向処理基板
を用い、更に実施例j1と同じ液晶を用いて成品性高分
子薄膜イゴ基板も作製した1、この試料は1田しており
、配向状態をクロスニコルにした偏夕ti顕微鏡で観察
したと、:、 7. 、多数の微少なドメイン分割がみ
られ、試料を回転しても明るさの変化はほどんどみられ
なか−)たゆ 比較例2 ガラス基板上に■立化成」」′製のポリアミック酸P 
11 X 1400の285)重量%N−メチルビ1コ
リドソ溶液るスビンコ〜・ト法で塗布1−、.70″C
:’r R燥後、7゛70“(二で1時間加熱し〔イソ
インドロキナゾリンジオン唄に有するポリイミド(膜厚
約1000人)を形成した。このポリイミドのガラス転
移温度は290℃であった。
この配向処理基板を用い、実施@1と同じ液晶を用いて
液晶性高分子薄膜付基板t・作製した。この試料は外観
上はぼ透明であったが、クロスニコルにした偏光R微鏡
の観6察では部分的に無配向部分がみられた。
〔発明の効果〕
本発明によれば下記のJ、うな効果かもたらさハ。
る。
(])液晶性高分子膜を湿式、塗布法Vより作製するの
で、薄膜が非常に精度良くL造できる。液晶性高分子の
粘度や塗布法にも依存するが、10〜30重量%程度の
溶液濃度で数舊11−・数十・Pの薄膜が得られ、1〜
5重量2程度の濃度で約117a前後の薄膜が膜厚精度
良く製造できる。
(2)熱環化タイプでか7つガラス転移温度が300℃
以上の限定されたポリイミド配向膜の使用であるため、
上記(1)のような液晶性高分子溶液の塗布工程番コお
いても、配向性能の劣化はまったくみられず5低分子液
晶4以上の高度の水平でかっ配向方向が制御された高度
な配向が実現できる。
(3)液晶性高分子膜の片面のみを配向膜と接fliI
Iさせて配向制御し、他の面はフリー・の状態例えば空
気相と接触させた状態で高度な配向制御とその固定化が
できる。−・般に、液晶の配自制@ Nil:両界面を
配向膜と接触さ1!・て行うのが普通であり7片面が空
気相のときは空気界面の分子6(3向は一様でなく、そ
の影響により膜ハ方向の全領域にお〔プる均一な配向は
得l)れないといわカ、1::いる。本発明の場合5片
面のみの制御によりモノドメインのねじれネマチック配
向ができ、さらにそれを固定化できるという大きな特徴
を有する。
(4)本発明の液晶性高分子薄膜付基板は、その、)、
まで使用しても良いし、表面保護のために透明プラスチ
ックの保護層を設けてもよい。また5偏光板などの他の
光学素丑と組み合わせた形で使用してもよい。このよう
に、本発明の液晶性高分子薄膜付基板は、均一性にすぐ
れ、また高度な配向状態を反映して優れた光学性能を有
し、また、製造コストが安く生産性が高いため、液晶表
示素子補償板、光学フィルター、メモリー媒体等の分野
で、きわめて工業的な価値の大きなものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る液晶性高分子薄膜付基板の概略図
である。 第2図は本発明に係る液晶性高分子薄膜付基板の製造方
法を説明するための図である。 1・・・基板 2・・・配向膜 3・・・液晶性高分子薄膜 第 第 図 図 手続補正書 平成2年 3月 /〆日 事件の表示 平成1年特許願第143597号 発明の名称 液晶性高分子薄膜付基板及びその製造方法補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  東京都大田区中馬込1丁目3番6号名 称 
 (674)  株式会社 リ コ −(ばか1名)代
表者 浜 1)  広 4、代理人〒151 8、補正の内容 本願明細書中において以下のとおり補正を行います。 (1)第14頁下から第12行のr−Ph=Ph−R’
 Jを、r−Ph−Ph−R″Jに訂正します。 (2)第24頁下から第9行の構造式 [ 54補正命令の日付   自  発 6、補正により増加する請求項の数

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板と、その基板上に形成された配向膜と、その
    配向膜上に形成されたサーモトロピック液晶性高分子薄
    膜とを主構成要素としてなり、該配向膜は該基板上に塗
    工されたポリアミック酸又はその誘導体被膜を閉環させ
    て得られたガラス転移温度が300℃を超えるポリイミ
    ドであって、かつ、ラビング処理されたものであること
    を特徴とする液晶性高分子薄膜付基板。
  2. (2)下記(a)(b)(c)(d)及び(e)の工程
    からなることを特徴とする液晶性高分子薄膜付基板の製
    造方法。 (a)基板上にポリアミック酸又はその誘導体を主成分
    とする溶液を塗工する工程。 (b)加熱によりポリアミック酸又はその誘導体を閉環
    させてガラス転移温度が300℃を超えるポリイミド被
    膜を形成する工程。 (c)前記ポリイミド被膜をラビング処理する工程。 (d)前記ラビング処理が施されたポリイミド被膜上に
    サーモトロピック液晶性高分子溶液を塗布する工程。 (e)溶媒を留去して液晶性高分子の被膜を形成した後
    、これをそのガラス転移点以上の温度に保持し、続いて
    、ガラス転移点以下の温度に冷却する工程。
JP14359789A 1989-06-06 1989-06-06 液晶性高分子薄膜付基板及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2651870B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14359789A JP2651870B2 (ja) 1989-06-06 1989-06-06 液晶性高分子薄膜付基板及びその製造方法
US07/532,681 US5064697A (en) 1989-06-06 1990-06-04 Substrate with a liquid crystal polymeric thin film and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14359789A JP2651870B2 (ja) 1989-06-06 1989-06-06 液晶性高分子薄膜付基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH039326A true JPH039326A (ja) 1991-01-17
JP2651870B2 JP2651870B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=15342425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14359789A Expired - Lifetime JP2651870B2 (ja) 1989-06-06 1989-06-06 液晶性高分子薄膜付基板及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5064697A (ja)
JP (1) JP2651870B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07281028A (ja) * 1994-04-08 1995-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd 光学異方性シートおよびそれを用いた液晶表示素子
JPH07333433A (ja) * 1994-06-08 1995-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd 光学補償シート及びそれを用いた液晶表示素子
US5528400A (en) * 1994-06-08 1996-06-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid crystal display device having negative uniaxial anisotropic film with inclined optical axis and protective films
WO2007116573A1 (ja) 2006-04-10 2007-10-18 Nippon Oil Corporation 接着性を向上させた液晶性組成物、該組成物からなる液晶フィルム、および該フィルムを搭載した液晶表示素子
US7998543B2 (en) 2006-02-28 2011-08-16 Nippon Oil Corporation Dioxetane compound, cationically polymerizable composition, optical film, and liquid crystal display device
TWI628209B (zh) * 2013-05-13 2018-07-01 日產化學工業股份有限公司 具有橫向電場驅動型液晶顯示元件用液晶配向膜之基板的製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03248125A (ja) * 1990-02-26 1991-11-06 Sharp Corp 液晶表示素子
JP2784680B2 (ja) 1990-04-10 1998-08-06 日本石油株式会社 位相差板の製造方法
JPH0422917A (ja) * 1990-05-18 1992-01-27 Nippon Oil Co Ltd 旋光性光学素子
JP3011993B2 (ja) * 1990-10-26 2000-02-21 株式会社リコー カラー液晶素子
US5526150A (en) * 1991-07-19 1996-06-11 Nippon Oil Company, Limited Liquid crystal polymer viewing angle compensator for liquid crystal display having its largest refractive index in the thickness direction
US5264534A (en) * 1991-10-31 1993-11-23 Foster-Miller, Inc. Oriented semicrystalline polymer films
EP0543678A1 (en) * 1991-11-22 1993-05-26 Nippon Oil Company, Limited Process for producing heat-resistant optical elements
JP3117103B2 (ja) * 1992-06-23 2000-12-11 日産化学工業株式会社 新規な垂直配向処理剤
US6693696B1 (en) * 1992-06-30 2004-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
US5477360A (en) * 1993-04-23 1995-12-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display device
US5731859A (en) * 1995-12-29 1998-03-24 Kaiser Electronics Cholestric liquid crystal device and a method for its manufacture
US6266121B1 (en) * 1996-11-28 2001-07-24 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display element and method of manufacturing same
TW523630B (en) * 1997-05-16 2003-03-11 Hitachi Ltd Active matrix type liquid crystal display device
US6139927A (en) * 1997-09-18 2000-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
US6544382B2 (en) 1999-11-15 2003-04-08 Pactiv Corporation Apparatus for high-speed heating and cooling of a polymer
EP1107045A3 (de) * 1999-12-03 2003-10-01 Siemens Aktiengesellschaft Anzeigeeinrichtung mit einer Flüssigkristallzelle
US6812982B2 (en) * 2000-05-12 2004-11-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical compensatory sheet producing method and apparatus, thermal treating method and apparatus, and dust removing method and apparatus
TW583299B (en) * 2001-04-13 2004-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd Liquid crystal composition, color filter and liquid crystal display device
EP1281728A1 (en) * 2001-07-16 2003-02-05 Dsm N.V. Flexible films having barrier properties
JP2005181965A (ja) * 2003-11-25 2005-07-07 Ricoh Co Ltd 空間光変調器及び表示装置及び投射表示装置
KR20050099810A (ko) * 2004-04-12 2005-10-17 삼성전자주식회사 컬러필터기판, 이를 갖는 표시장치 및 이의 제조방법
JP2006317656A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Dainippon Printing Co Ltd 異方性光学素子

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230635A (ja) * 1984-05-01 1985-11-16 Hitachi Ltd 強誘電性液晶素子
JPH01113727A (ja) * 1987-10-27 1989-05-02 Canon Inc 高分子液晶基板

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4879059A (en) * 1986-09-02 1989-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230635A (ja) * 1984-05-01 1985-11-16 Hitachi Ltd 強誘電性液晶素子
JPH01113727A (ja) * 1987-10-27 1989-05-02 Canon Inc 高分子液晶基板

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07281028A (ja) * 1994-04-08 1995-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd 光学異方性シートおよびそれを用いた液晶表示素子
JPH07333433A (ja) * 1994-06-08 1995-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd 光学補償シート及びそれを用いた液晶表示素子
US5528400A (en) * 1994-06-08 1996-06-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid crystal display device having negative uniaxial anisotropic film with inclined optical axis and protective films
US7998543B2 (en) 2006-02-28 2011-08-16 Nippon Oil Corporation Dioxetane compound, cationically polymerizable composition, optical film, and liquid crystal display device
WO2007116573A1 (ja) 2006-04-10 2007-10-18 Nippon Oil Corporation 接着性を向上させた液晶性組成物、該組成物からなる液晶フィルム、および該フィルムを搭載した液晶表示素子
US7763182B2 (en) 2006-04-10 2010-07-27 Nippon Oil Corporation Liquid crystalline composition with improved adhesivity, liquid crystal film comprising the composition, and liquid crystal display device equipped with the film
TWI628209B (zh) * 2013-05-13 2018-07-01 日產化學工業股份有限公司 具有橫向電場驅動型液晶顯示元件用液晶配向膜之基板的製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2651870B2 (ja) 1997-09-10
US5064697A (en) 1991-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH039326A (ja) 液晶性高分子薄膜付基板及びその製造方法
JP2631015B2 (ja) 液晶性高分子の配向方法
KR100326615B1 (ko) 액정성고분자필름,그의제조방법및이용
EP0702260B1 (en) Compensator for a liquid crystal display
JPH0457017A (ja) 液晶表示素子用補償板の製造法
EP0402103B2 (en) Method for orienting a liquid crystal polymer
EP0543678A1 (en) Process for producing heat-resistant optical elements
JPH0543688A (ja) 液晶セル用配向処理剤
JP2711585B2 (ja) アクティブマトリックス液晶表示素子用補償板
JPH0328822A (ja) 液晶表示素子用補償板
JPH03291601A (ja) 位相差板の製造方法
JPH0741573A (ja) 二色性色素を含むホメオトロピックに配向された液晶ポリマーフィルム
JPH0416919A (ja) 光学位相板
JPH10182821A (ja) 光配向性高分子、光配向性組成物及び光配向性組成物から形成された配向膜を具備した液晶表示素子
JP2646281B2 (ja) 液晶性高分子薄膜付基板
JPH11337898A (ja) 液晶性フィルム
EP0539409A1 (en) Polyester based liquid-crystal display device
JP2979180B2 (ja) 液晶素子
JPH04177216A (ja) 旋光性光学素子の製造法
JP2913110B2 (ja) 液晶性高分子の配向制御方法
JP2001303058A (ja) スメクチック液晶組成物および機能性フィルム
JP2585836B2 (ja) カラー液晶表示素子
JPS6352119A (ja) 液晶素子
JPS62231936A (ja) 液晶素子
JPH0553016A (ja) 液晶表示素子用補償板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 13