JPH0393002A - 磁気カードリーダ/ライタ - Google Patents

磁気カードリーダ/ライタ

Info

Publication number
JPH0393002A
JPH0393002A JP23073989A JP23073989A JPH0393002A JP H0393002 A JPH0393002 A JP H0393002A JP 23073989 A JP23073989 A JP 23073989A JP 23073989 A JP23073989 A JP 23073989A JP H0393002 A JPH0393002 A JP H0393002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
writer
card reader
magnetic
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23073989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshibumi Kato
義文 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP23073989A priority Critical patent/JPH0393002A/ja
Publication of JPH0393002A publication Critical patent/JPH0393002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は磁気カードリーダ/ライタに関するものである
。 [従米技術] 従米、クレノットカード、プリベイドカードなどの磁気
カードには固定ヘッドを用いた記録方式が採用されてい
た。 [発明が解決しようとする課題1 しかしながら、カードの物理サイズと記録位置が同一で
あれば、単一のカードリーダ/ライタで他(多)a類の
カードが読めてしまうという待艮(利点でもあるが欠点
でもある)があり、セキュリティ的な問題があった。 また、セキュリティ対策のためにカードの物理サイズや
、記録位置の互換性をなくす場合もあるが、この場合に
はカードリーダ/ライタのMII造を目的毎に用意する
必要があった。 [発明の目的] 本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、目的は同一機構のカードリーダ/2イタ、及
び同一規格のカードを用いてもン7トウェア(又はカム
)の軽微な変更だけでセキュリティ的な問題をなくすこ
とにある。
【課題を解決するための手段】
この目的を達或するために本発明の磁気カードリーダ/
ライタは、磁気カードのデータをリード/ライトするた
めの磁気ヘッドと、磁気ヘッドを磁気カードの走行に同
期して回転させることによって7ジマス角度を発生させ
るためのカム機構と、磁気ヘッドの出力電流を復号する
ための復号機と、磁気ヘッドの出力電流からアシマスエ
ラー信号を発生するPIi構を備えている。 [実施例1 以下、本発明を具体化したー実施例を図面を参照して説
明する。 第1図は一般的な磁気カードの外観図である。 カード1上の記録部分2には第2図(A)に示すような
パターンで記Dされている。これでは簡単に読み出せて
しまうので、第2図(B)のようにアジマス角度を付加
することも考えられる.第2図(B)のように記録され
たカードは、一般のカードリーダでは読めない又は読め
るが出力レベルが小さいのでエラーが発生しやすい。し
かし、カードリーダの磁気ヘγドを調整すれば読み込み
は可能だし、同一機種のカードリーダであればA社のカ
ードの用のZ社のカードリーダを用いてB社のカードを
読める, そこで、第2図(C)のように7ノマス角度を連続的に
変えることにより先記の問題に対応する。 tjS3〜6図を用いて具体的に説明する。カード1が
カードリーダ/ライタに挿入されるとカード検出センサ
3が検出しCPU4はカード送行用モータドライバ5と
ヘッド回転用モータドライバ6、復号磯マをスタートさ
せる。 CPU4はカード検出センサ3をチェックし、カード1
が排出されたら復号8!7からデータを読み取る.さら
に、7ンシaットマルチバイブレータ8の出力を確認し
セキュリティチェックを行う。 この点についてさらに詳細に説明する。 磁気へッド9の出力電流はプリアンプ10で増@され(
第4図(A)の波形)コンバレータ11でスレッシδル
ド電圧13と比較されデジタル波形第4図(B)となる
。これを復号8!17で復号化しデジタルデータCとな
る。これはカード1の7ノマス角度とカードリーダの磁
気ヘッド9がカード1の全記録部分2に渡って一致して
いた場合である。 記DE5分2の一部は7ノマス角度が一致し、一部はや
や不一致の場合についで次に述べる。 プリアンプ10を通ったアナログ波形第4図(A)′は
その一部の出力レベルが小さい。しかし、スレッショル
ド電圧13と比べれば十分大きいので復号化は可能であ
る。しかし、スレフショルド電圧14と比べると小さい
のでコンパレータ12の出力は第4図(D)の様になる
.これをワンシタットマルチパイプレータ8を用いてパ
ルス幅を広げることにより第4図(E)の波形の出力が
得られる.弟4図(E)の波形は1が出力レベル正常、
0が異常を示す。信号第4図(E)及び(C)の波形の
使用方法は7プリケーシδンによる。tj&4図(E)
の波形異常と判断されても第4図(C)の波形のデータ
を解析して異常がなければ良いとする方法や、アジマス
角度の変化と第4図(E)の波形を比べて偽造カードと
判定する方法もある。すなわち、第9図に示すようにエ
ラー信号(正常検出信号第4図(発生しているか、第9
図(G)のようにアジマス角度の変化第9図(H)と同
期しているかによって判定する。 次に第7〜8図1こメカニカルカムを用いた弟2の実施
例を示す。カム16はカード1の走行と同期して回転す
る。すると、〃イド17はバネ18によってカム16に
押しつけられているので、カム16の回転にともなって
左右に動く。すると、ピニオン18とラック19が作用
して磁気へ7ド9が回転し7ノマス角度を発生する。 [発明の効果] 以上詳述したことから明らかなように、本発明によれば
、同−8!種のカードリーダ/ライタであってもソフト
ウェア上のパラメータの変更(あるいはD IP−SW
などでデータを与える)や、カムの交換といった小さな
変更により他のカードリーダ/ライタで書かれたカード
を読むことを不可能にし、あるいは他のカードリーダ/
ライタで書かれたことを検出できるので安全対策上有効
な8!能
【図面の簡単な説明】
第1図から第9図までは本発明を具体化した実施例を示
すもので、第1図は一般的な磁気カードの外観図であり
、第2図は磁気記録パターンの概略を示す図であり、第
3図は@iの実施例のブロック図であり、第4図は第1
の実施例の信号波形を示す図であり、第5図は第1の実
施例の7ローチャート図であり、第6図は第1器ψ実施
例の概略を示す図であり、第7図は第2の実施例の概略
を示す図であり、第8図は第2の実施例の上方図であり
、第9図は第1の実施例のカードリーダ/ライタでカー
ドを読んだ時のエラーの発生の波形を示す図である。 1・・・カード、2・・・記録部分、3・・・カード検
出センサ、4・・・CPU.5・・・走行モータドフイ
パ、6・・・回転モータドライバ、7・・・復号機、8
・・・ワンシaットマルチパイブレー夕、9・・・磁気
ヘッド、10・・・プリアンプ、11・・・コンパレー
タ1、12・・・コンパレータ2. 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、磁気カードのデータをリード/ライトするための磁
    気ヘッドと、 磁気ヘッドを磁気カードの走行に同期して回転させるこ
    とによってアジマス角度を発生させるためのカム機構と
    、 磁気ヘッドの出力電流を復号するための復号機と、 磁気ヘッドの出力電流からアジマスエラー信号を発生す
    る機構 とを持つことを特徴とする磁気カードリーダ/ライタ。
JP23073989A 1989-09-06 1989-09-06 磁気カードリーダ/ライタ Pending JPH0393002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23073989A JPH0393002A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 磁気カードリーダ/ライタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23073989A JPH0393002A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 磁気カードリーダ/ライタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0393002A true JPH0393002A (ja) 1991-04-18

Family

ID=16912545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23073989A Pending JPH0393002A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 磁気カードリーダ/ライタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0393002A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9296087B2 (en) 2013-02-15 2016-03-29 Siltronic Ag Method for conditioning polishing pads for the simultaneous double-side polishing of semiconductor wafers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9296087B2 (en) 2013-02-15 2016-03-29 Siltronic Ag Method for conditioning polishing pads for the simultaneous double-side polishing of semiconductor wafers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007095117A (ja) 磁気データ読取回路及びカード処理装置
US6830183B2 (en) Device for secure read, write and read/modify/write operation with divided track transducer head
JP4933015B2 (ja) 磁化反転を精緻に配置することにより磁気符号化密度を増大させる方法および装置
JPS6155711B2 (ja)
JPH0393002A (ja) 磁気カードリーダ/ライタ
EP0251274A2 (en) A recording/reproducing system for a magnetic recording medium
JPS63311656A (ja) 手動走査式磁気リ−ダ/ライタ
US5160833A (en) Magnetic recording medium having authenticating poles at its edge
JPS63191370A (ja) カ−ド状記録媒体へのデ−タ記録方法
JP2550588B2 (ja) ディスク装置
JP4210372B2 (ja) 磁気コード読取装置及び磁気コード読取方法
US7119980B2 (en) System and method for writing secure data to disk
JP3599941B2 (ja) データ記録媒体及びその処理装置
JPS6128289Y2 (ja)
JP3023744B2 (ja) 磁気ヘッド
US20100020433A1 (en) Magnetic disk apparatus and magnetic disk access control method
JP2630003B2 (ja) 磁気記憶装置
JPH01227266A (ja) 磁気カード記録再生装置
JPH07113880B2 (ja) セクタアドレスカウンタ
JPH01311467A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0512818A (ja) カード処理装置
JPH0340221A (ja) 記録再生ディスク装置
JPS6117056B2 (ja)
JPH01174755U (ja)
JPH0464185A (ja) 情報読取装置