JPS6117056B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6117056B2 JPS6117056B2 JP3496577A JP3496577A JPS6117056B2 JP S6117056 B2 JPS6117056 B2 JP S6117056B2 JP 3496577 A JP3496577 A JP 3496577A JP 3496577 A JP3496577 A JP 3496577A JP S6117056 B2 JPS6117056 B2 JP S6117056B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording section
- section
- sector
- recording
- data recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、データ記録再生装置、例えば磁気デ
イスク装置などでいわゆるセクタ方式を採用する
と共にセクタ・パルスによつてレコードの分割基
準点を決定するデータ記録再生装置において、ノ
ルマル・モード時に上記レコード内のセクタ・ア
ドレス情報記録部の内容をリードする際に、上記
セクタ・パルスから上記セクタ・アドレス情報記
録部までの時間または距離を計数して記憶せしめ
ておくようにし、再試行モード時に上記記憶内容
にもとずいて上記レコード内のデータ記録部の位
置を判定するよう構成したデータ記録再生装置に
関するものである。
イスク装置などでいわゆるセクタ方式を採用する
と共にセクタ・パルスによつてレコードの分割基
準点を決定するデータ記録再生装置において、ノ
ルマル・モード時に上記レコード内のセクタ・ア
ドレス情報記録部の内容をリードする際に、上記
セクタ・パルスから上記セクタ・アドレス情報記
録部までの時間または距離を計数して記憶せしめ
ておくようにし、再試行モード時に上記記憶内容
にもとずいて上記レコード内のデータ記録部の位
置を判定するよう構成したデータ記録再生装置に
関するものである。
例えば磁気デイスク面上にレコードを割付ける
方式には、一般にバリアブル方式とセクタ方
式とがある。前者は、割付けるレコード数やレコ
ード内のデータ記録部に記録されるバイト数をプ
ログラムによつて任意に決定できる方式であり、
使用者が希望するフオーマツトによつてデイスク
の容量を有効に利用できる利点をもつているが、
一方そのための制御が難かしい。上記後者は、割
付けるレコード数やレコード内の上記バイト数を
固定する方式であり、制御が簡単であることから
比較的小型の装置に適用される。
方式には、一般にバリアブル方式とセクタ方
式とがある。前者は、割付けるレコード数やレコ
ード内のデータ記録部に記録されるバイト数をプ
ログラムによつて任意に決定できる方式であり、
使用者が希望するフオーマツトによつてデイスク
の容量を有効に利用できる利点をもつているが、
一方そのための制御が難かしい。上記後者は、割
付けるレコード数やレコード内の上記バイト数を
固定する方式であり、制御が簡単であることから
比較的小型の装置に適用される。
上記後者方式のもとで、各レコードを区別する
方式として、(A)データ記録面に通常のデータと区
別できる特殊なマークを記録しておき、これを基
準としてレコードの位置を知る方式と、(B)データ
記録面とは異なる場所に分割基準点を用意し、こ
れをセクタ・パルスと呼んでレコード位置を制御
する方式とがある。上記前者(A)の方式は、制御が
やや難かしくなる反面、デイスク容量を有効に利
用できる場合が多い。しかし上記後者(B)の方式
は、セクタ・パルスの位置が各個に多少変動する
こともあり、第1図を参照して後述する。ギヤツ
プG1やG3を多少大きくとつておく必要があつて
デイスク容量の有効利用の面から、上記前者(A)の
方式にくらべて劣る面をもつている。しかし、制
御が極めて簡単となる。
方式として、(A)データ記録面に通常のデータと区
別できる特殊なマークを記録しておき、これを基
準としてレコードの位置を知る方式と、(B)データ
記録面とは異なる場所に分割基準点を用意し、こ
れをセクタ・パルスと呼んでレコード位置を制御
する方式とがある。上記前者(A)の方式は、制御が
やや難かしくなる反面、デイスク容量を有効に利
用できる場合が多い。しかし上記後者(B)の方式
は、セクタ・パルスの位置が各個に多少変動する
こともあり、第1図を参照して後述する。ギヤツ
プG1やG3を多少大きくとつておく必要があつて
デイスク容量の有効利用の面から、上記前者(A)の
方式にくらべて劣る面をもつている。しかし、制
御が極めて簡単となる。
一方最近デイスク装置などにおけるエラー回復
方式として、エラー・データを訂正する機能や、
ヘツド・ポジシヨニング位置を多少移動して位置
の補正を行なうオフセツト機能などが採用され、
信頼性を高めつつ高密度記録を可能にしたデータ
記録再生装置が用いられるようになつた。
方式として、エラー・データを訂正する機能や、
ヘツド・ポジシヨニング位置を多少移動して位置
の補正を行なうオフセツト機能などが採用され、
信頼性を高めつつ高密度記録を可能にしたデータ
記録再生装置が用いられるようになつた。
上記セクタ方式を採用しつつ、上記高密度記録
を行なおうとするとき、必然的に上記ギヤツプ
G1やG2などを可能な限り小さくすることが要求
されるが、該ギヤツプを小さくとると上記エラー
回復方式によつて救済し得ないエラーが生ずるこ
とになりかねない。
を行なおうとするとき、必然的に上記ギヤツプ
G1やG2などを可能な限り小さくすることが要求
されるが、該ギヤツプを小さくとると上記エラー
回復方式によつて救済し得ないエラーが生ずるこ
とになりかねない。
本発明は上記の点を解決することを目的として
おり、特に上記オフセツト機能を用いて再試行す
る際の基準位置を適正に決定し得るようにして、
上記ギヤツプG1,G2など可能な限り小さくとり
得るようにすることを目的としている。そして、
そのため、本発明のデータ記録再生装置は区分さ
れた記録領域を定めると共に該区分された記録領
域を指示するセクタ・パルスを抽出し、該区分さ
れた記録領域内に、当該記録領域のアドレスを指
示するセクタ・アドレス情報記録部と該セクタ・
アドレス情報記録部からギヤツプを介してもうけ
られるデータ記録部とを有するデータ記録再生装
置において、上記アドレス情報記録部の内容をリ
ードする処理の間に上記セクタ・パルス発生時か
らの時間または記録媒体相対移動距離を計数する
カウンタ回路部と、上記アドレス情報記録部を指
示する信号にもとずいて上記カウンタ回路部の内
容を記憶する記憶回路部とをもうけ、再試行モー
ド時に上記記憶回路部の内容にもとずいて上記デ
ータ記録部の位置を判定するよう構成したことを
特徴としている。以下図面を参照しつつ説明す
る。
おり、特に上記オフセツト機能を用いて再試行す
る際の基準位置を適正に決定し得るようにして、
上記ギヤツプG1,G2など可能な限り小さくとり
得るようにすることを目的としている。そして、
そのため、本発明のデータ記録再生装置は区分さ
れた記録領域を定めると共に該区分された記録領
域を指示するセクタ・パルスを抽出し、該区分さ
れた記録領域内に、当該記録領域のアドレスを指
示するセクタ・アドレス情報記録部と該セクタ・
アドレス情報記録部からギヤツプを介してもうけ
られるデータ記録部とを有するデータ記録再生装
置において、上記アドレス情報記録部の内容をリ
ードする処理の間に上記セクタ・パルス発生時か
らの時間または記録媒体相対移動距離を計数する
カウンタ回路部と、上記アドレス情報記録部を指
示する信号にもとずいて上記カウンタ回路部の内
容を記憶する記憶回路部とをもうけ、再試行モー
ド時に上記記憶回路部の内容にもとずいて上記デ
ータ記録部の位置を判定するよう構成したことを
特徴としている。以下図面を参照しつつ説明す
る。
第1図はセクタ方式におけるセクタ・パルスを
用いる記録方式の概念を説明する説明図、第2図
および第3図は夫々本発明の前提となる問題点を
説明する説明図、第4図および第5図は夫々本発
明による動作を説明する説明図、第6図は本発明
のデータ記録再生装置の一実施例全体構成概念
図、第7図は本発明の要部を表わす一実施例構
成、第8図は第7図図示の動作を説明するタイ
ム・チヤートを示す。
用いる記録方式の概念を説明する説明図、第2図
および第3図は夫々本発明の前提となる問題点を
説明する説明図、第4図および第5図は夫々本発
明による動作を説明する説明図、第6図は本発明
のデータ記録再生装置の一実施例全体構成概念
図、第7図は本発明の要部を表わす一実施例構
成、第8図は第7図図示の動作を説明するタイ
ム・チヤートを示す。
第1図において、STはセクタ・パルス、AAは
1つのレコード内にもうけられるセクタ・アドレ
ス情報記録部、DAは同じくレコード内にもうけ
られるデータ記録部、G1,G2,G3は夫々ギヤツ
プを表わしている。特に小型機用のデイスク装置
においては、第1図図示の如き記録方式をとるも
のが採用される。即ち、本願明細書冒頭に述べた
如く、データ記録面とは異なる場所に分割基準点
を記録しておいて、該分割基準点の位置によつて
得られるセクタ・パルスSTにもとずいて1つの
レコードの始まりを知るようにする。また第1図
図示の如く一般にセクタ・パルスSTから或るギ
ヤツプG1を距てて、セクタ・アドレス情報記録
部AAがもうけられ、上記データ記録部DAのデ
イスク上でのアドレス情報が記録され、上記記録
部DAに対するリードまたはライト時に上記記録
部AAの内容を確認するようにされる。更に上記
記録部AAから予め定めたギヤツプG2を距ててデ
ータ記録部DAがもうけられ、該記録部DAのデー
タ長は100ないし500バイト程度、一般には128バ
イトまたは256バイトにとられる。
1つのレコード内にもうけられるセクタ・アドレ
ス情報記録部、DAは同じくレコード内にもうけ
られるデータ記録部、G1,G2,G3は夫々ギヤツ
プを表わしている。特に小型機用のデイスク装置
においては、第1図図示の如き記録方式をとるも
のが採用される。即ち、本願明細書冒頭に述べた
如く、データ記録面とは異なる場所に分割基準点
を記録しておいて、該分割基準点の位置によつて
得られるセクタ・パルスSTにもとずいて1つの
レコードの始まりを知るようにする。また第1図
図示の如く一般にセクタ・パルスSTから或るギ
ヤツプG1を距てて、セクタ・アドレス情報記録
部AAがもうけられ、上記データ記録部DAのデ
イスク上でのアドレス情報が記録され、上記記録
部DAに対するリードまたはライト時に上記記録
部AAの内容を確認するようにされる。更に上記
記録部AAから予め定めたギヤツプG2を距ててデ
ータ記録部DAがもうけられ、該記録部DAのデー
タ長は100ないし500バイト程度、一般には128バ
イトまたは256バイトにとられる。
上記の如き記録方式をとるデータ記録再生装置
の場合に、上記データ記録部DAに対してリード
またはライトするに当つては、上記セクタ・アド
レス情報記録部AAの内容を確認して行なうよう
にされ、上記記録部AAとDAとの間には或る程
度のギヤツプG2を必要とする。
の場合に、上記データ記録部DAに対してリード
またはライトするに当つては、上記セクタ・アド
レス情報記録部AAの内容を確認して行なうよう
にされ、上記記録部AAとDAとの間には或る程
度のギヤツプG2を必要とする。
第2図は、上記の如きデータ記録再生装置にお
いて再試行時に生ずる問題点の1つを説明してい
る。図中の符号ST,AA,DAは第1図に対応し
ている。即ち、第2図図示「第1図目」のリード
時(ノルマル・モード時)に、セクタ・アドレス
情報記録部AAの内容にエラーが発生したとす
る。このとき該エラーが回復可能なものであれば
自動的に訂正される。今訂正可能であつたとし
て、デイスクが1周分回転して再び当該レコード
をリードできる位置にきたとき、第2図図示「第
2回目」の如くリードが行なわれる(再試行モー
ド)。このとき上記記録部AAの先頭部の検出に
エラーを生じた結果記録部AAの先頭部に見掛け
上の位置ずれが生じていたとすると、図示T1の
時点で記録部AAの内容をリードした形となる。
上記「第2回目」の場合、記録部AAの内容を確
認しようとすると、再びエラーを生ずる可能性が
あり、上記「第1回目」において自動訂正されて
セクタ・アドレス情報が正しく確認されているこ
とから、「第2回目」にリードした記録部AAの
内容を無視してデータ記録部DAをリードしよう
とする。しかし、時点T1にもとずいてゲート
(図示ではリード・ゲート)がかけられるため
に、データ記録部DAを正しくリードすることが
できない。またライトの場合、該記録部DAの内
容を保証することができない。特に上述の如く、
ヘツド・ポジシヨニングの位置をオフセツトした
結果によつて、記録部AAの内容を正しくリード
できた場合、記録部DAに対するライトに関して
は上記オフセツトを元に戻してライトする必要が
あり、上記第2図を参照して述べた問題点が生じ
易い。
いて再試行時に生ずる問題点の1つを説明してい
る。図中の符号ST,AA,DAは第1図に対応し
ている。即ち、第2図図示「第1図目」のリード
時(ノルマル・モード時)に、セクタ・アドレス
情報記録部AAの内容にエラーが発生したとす
る。このとき該エラーが回復可能なものであれば
自動的に訂正される。今訂正可能であつたとし
て、デイスクが1周分回転して再び当該レコード
をリードできる位置にきたとき、第2図図示「第
2回目」の如くリードが行なわれる(再試行モー
ド)。このとき上記記録部AAの先頭部の検出に
エラーを生じた結果記録部AAの先頭部に見掛け
上の位置ずれが生じていたとすると、図示T1の
時点で記録部AAの内容をリードした形となる。
上記「第2回目」の場合、記録部AAの内容を確
認しようとすると、再びエラーを生ずる可能性が
あり、上記「第1回目」において自動訂正されて
セクタ・アドレス情報が正しく確認されているこ
とから、「第2回目」にリードした記録部AAの
内容を無視してデータ記録部DAをリードしよう
とする。しかし、時点T1にもとずいてゲート
(図示ではリード・ゲート)がかけられるため
に、データ記録部DAを正しくリードすることが
できない。またライトの場合、該記録部DAの内
容を保証することができない。特に上述の如く、
ヘツド・ポジシヨニングの位置をオフセツトした
結果によつて、記録部AAの内容を正しくリード
できた場合、記録部DAに対するライトに関して
は上記オフセツトを元に戻してライトする必要が
あり、上記第2図を参照して述べた問題点が生じ
易い。
上記第2図を参照して述べた問題点は、記録部
AAの内容をリードした時点から、記録部DAの
先頭位置を定めるようにしたことに起因している
とも考えられる。第3図(),(),()は、セ
クタ・パルスSTの位置を標準とした場合の問題
点を説明している。図中の符号ST,AA,DAは
第1図に対応し、ST′は標準位置よりもδ1だけ
進んで検出されたセクタ・パルス、ST″は標準位
置よりもδ2だけ遅れて検出されたセクタ・パル
スを表わしている。
AAの内容をリードした時点から、記録部DAの
先頭位置を定めるようにしたことに起因している
とも考えられる。第3図(),(),()は、セ
クタ・パルスSTの位置を標準とした場合の問題
点を説明している。図中の符号ST,AA,DAは
第1図に対応し、ST′は標準位置よりもδ1だけ
進んで検出されたセクタ・パルス、ST″は標準位
置よりもδ2だけ遅れて検出されたセクタ・パル
スを表わしている。
上述の如く、セクタ・パルスは、データ記録面
とは異なる場所に記録されている分割基準点にも
とずいて抽出される。このため、第3図()図示
の如く、記録部AAまたはDAを基準として考え
るとき、セクタ・パルスSTの位置が各装置毎に
異なり見掛け上パルスST′またはST″の如く変動
することが生ずる。したがつて、第3図()図示
のセクタ・パルスST′の如く標準位置よりもδ1
だけ進んでいる装置によつてライトされたデイス
クのデータを、第3図()図示のセクタ・パルス
ST″の如く標準位置よりもδ2だけ遅れている装
置によつてリードした如き場合、ギヤツプG1が
見掛け上G1′の如くなり、正常なリードができな
くなる。このために、セクタ・パルスを標準とし
て制御を行なうことは好ましくない。換言すると
従来から一般にセクタ・パルスを標準として制御
していないのは、上述の如くセクタ・パルス位置
のバラツキを考慮してなされていると考えてよ
い。
とは異なる場所に記録されている分割基準点にも
とずいて抽出される。このため、第3図()図示
の如く、記録部AAまたはDAを基準として考え
るとき、セクタ・パルスSTの位置が各装置毎に
異なり見掛け上パルスST′またはST″の如く変動
することが生ずる。したがつて、第3図()図示
のセクタ・パルスST′の如く標準位置よりもδ1
だけ進んでいる装置によつてライトされたデイス
クのデータを、第3図()図示のセクタ・パルス
ST″の如く標準位置よりもδ2だけ遅れている装
置によつてリードした如き場合、ギヤツプG1が
見掛け上G1′の如くなり、正常なリードができな
くなる。このために、セクタ・パルスを標準とし
て制御を行なうことは好ましくない。換言すると
従来から一般にセクタ・パルスを標準として制御
していないのは、上述の如くセクタ・パルス位置
のバラツキを考慮してなされていると考えてよ
い。
第4図は、本発明のデータ記録再生装置を採用
した場合であつて、データ記録部DAをリードし
た際にエラーが検出されたときにおける動作を説
明している。図中の符号ST,AA,DA,G1,
G2,G3は第1図に対応し、TAAはカウンタ計数
値を表わしている。
した場合であつて、データ記録部DAをリードし
た際にエラーが検出されたときにおける動作を説
明している。図中の符号ST,AA,DA,G1,
G2,G3は第1図に対応し、TAAはカウンタ計数
値を表わしている。
図は、ノルマル・モードである「第1回目」に
おいて、記録部AAの内容が正しく確認されかつ
記録部DAのリード時にエラーが検出され、再試
行モードである「第2回目」においてどのように
してリード処理が行なわれるかを示している。
おいて、記録部AAの内容が正しく確認されかつ
記録部DAのリード時にエラーが検出され、再試
行モードである「第2回目」においてどのように
してリード処理が行なわれるかを示している。
本発明の場合、ノルマル・モード時にセクタ・
パルスSTが検出されてから記録部AAがリードさ
れ終るまでの時間またはデイスクの相対移動距離
TAAを計数するようにする。そして、第4図「第
1回目」図示の如くエラーが検出されて、次いで
第4図「第2回目」図示の如く再試行時に、上記
計数値TAAによつて与えられた時点(又は位置)
T1′をもつて、記録部AAの終り点とみなすように
している。このとき記録部AAの確認は、「第1
回目」において正しく行なわれており、かつ上述
のオフセツトなどに起因して正しくリードできる
ことを保証できないため、再度行なうことなく記
録部AAの内容は読みとばしてしまうようにす
る。そして上記時点T1′から記録部DAの先頭まで
にギヤツプG2が存在するものとみなすようにす
る。
パルスSTが検出されてから記録部AAがリードさ
れ終るまでの時間またはデイスクの相対移動距離
TAAを計数するようにする。そして、第4図「第
1回目」図示の如くエラーが検出されて、次いで
第4図「第2回目」図示の如く再試行時に、上記
計数値TAAによつて与えられた時点(又は位置)
T1′をもつて、記録部AAの終り点とみなすように
している。このとき記録部AAの確認は、「第1
回目」において正しく行なわれており、かつ上述
のオフセツトなどに起因して正しくリードできる
ことを保証できないため、再度行なうことなく記
録部AAの内容は読みとばしてしまうようにす
る。そして上記時点T1′から記録部DAの先頭まで
にギヤツプG2が存在するものとみなすようにす
る。
このため、仮に当該使用装置において他の装置
にくらべてセクタ・パルスSTの位置がずれてい
てギヤツプG1の大きさが変動していたとして
も、当該使用装置を使用しての「第1回目」と
「第2回目」とでは上記変動が同じように働ら
き、データ記録部DAの先頭位置を見誤まること
はない。
にくらべてセクタ・パルスSTの位置がずれてい
てギヤツプG1の大きさが変動していたとして
も、当該使用装置を使用しての「第1回目」と
「第2回目」とでは上記変動が同じように働ら
き、データ記録部DAの先頭位置を見誤まること
はない。
第5図は、本発明のデータ記録再生装置を採用
した場合であつて、ライト処理時に記録部AAを
リードした際にエラーが検出されたときにおける
動作を説明している。図中の符号は第4図に対応
している。
した場合であつて、ライト処理時に記録部AAを
リードした際にエラーが検出されたときにおける
動作を説明している。図中の符号は第4図に対応
している。
図は、ノルマル・モードである「第1回目」に
おいて、記録部AAの内容においてエラーが検出
されかつエラー回復機能によつて当該内容にもと
ずいて正しいアドレス情報が確認されたとき、再
試行モードである「第2回目」においてどのよう
にしてライト処理が行なわれるかを示している。
おいて、記録部AAの内容においてエラーが検出
されかつエラー回復機能によつて当該内容にもと
ずいて正しいアドレス情報が確認されたとき、再
試行モードである「第2回目」においてどのよう
にしてライト処理が行なわれるかを示している。
本発明の場合、ノルマル・モード時にセクタ・
パルスSTが検出されてから、記録部AAがリード
され終るまでの時間またはデイスクの相対移動距
離TAAを計数するようにする。そして、「第1回
目」図示の如く記録部AAの内容をリードした結
果にエラーが検出されたときにはエラー回復機能
によつてエラー訂正を行なう。もしも、エラー訂
正が行なわれたとするとき、「第2回目」図示の
如く再試行が行なわれる。このとき上記計数値T
AAによつて与えられた時点(又は位置)T1′をも
つて、記録部AAの終り点とみなすようにしてい
る。この場合にも、第4図「第2回目」の場合と
同様に記録部AAの内容は読みとばしてしまうよ
うにする。そして上記時点T1′から記録部DAの先
頭までにギヤツプG2が存在するものとみなすよ
うにする。したがつて、第4図図示の場合と同様
にデータ記録部DAの先頭位置を見誤まることは
ない。
パルスSTが検出されてから、記録部AAがリード
され終るまでの時間またはデイスクの相対移動距
離TAAを計数するようにする。そして、「第1回
目」図示の如く記録部AAの内容をリードした結
果にエラーが検出されたときにはエラー回復機能
によつてエラー訂正を行なう。もしも、エラー訂
正が行なわれたとするとき、「第2回目」図示の
如く再試行が行なわれる。このとき上記計数値T
AAによつて与えられた時点(又は位置)T1′をも
つて、記録部AAの終り点とみなすようにしてい
る。この場合にも、第4図「第2回目」の場合と
同様に記録部AAの内容は読みとばしてしまうよ
うにする。そして上記時点T1′から記録部DAの先
頭までにギヤツプG2が存在するものとみなすよ
うにする。したがつて、第4図図示の場合と同様
にデータ記録部DAの先頭位置を見誤まることは
ない。
第6図は本発明のデータ記録再生装置の一実施
例全体構成概念図を示し、図中1はデータ制御機
能部、2はセクタ・アドレス情報記録部制御機能
部、3はデータ記録部制御機能部を表わしてい
る。本発明のデータ記録再生装置におけるデータ
制御は、先ずセクタ・アドレス情報記録部制御機
能2によつて記録部AAをリードして正しいアド
レスであるか否かを確認し、これにもとずいてデ
ータ記録部制御機能3によつて記録部DAに対す
るリードまたはライトを行なうようにされる。
例全体構成概念図を示し、図中1はデータ制御機
能部、2はセクタ・アドレス情報記録部制御機能
部、3はデータ記録部制御機能部を表わしてい
る。本発明のデータ記録再生装置におけるデータ
制御は、先ずセクタ・アドレス情報記録部制御機
能2によつて記録部AAをリードして正しいアド
レスであるか否かを確認し、これにもとずいてデ
ータ記録部制御機能3によつて記録部DAに対す
るリードまたはライトを行なうようにされる。
第7図は、第4図および第5図に関連して説明
した如く、ノルマル・モード時に計数TAAを行な
い、次いで再試行時に上記計数TAAにもとずいて
記録部DAに対するスタート信号(NEXT AREA
CONTL START)を発するための一実施例構成
を示す。また第8図はその動作を説明するタイ
ム・チヤートを示す。
した如く、ノルマル・モード時に計数TAAを行な
い、次いで再試行時に上記計数TAAにもとずいて
記録部DAに対するスタート信号(NEXT AREA
CONTL START)を発するための一実施例構成
を示す。また第8図はその動作を説明するタイ
ム・チヤートを示す。
図中2および「NEXT AREA CONTL
START」は夫々第6図に対応し、4ないし6は
フリツプ・フロツプ、7は時間(又は位置)計数
カウンタ、8はバイト・カウンタ、9はレジス
タ、10は比較回路、11ないし18は夫々アン
ド回路、19はノツト回路、20はオア回路を表
わしている。なお第8図に示すSBは記録部AAの
シンク・バイト、IDは4バイト分のアイデンテ
イフアイ情報、ECCは4バイト分のエラー訂正
コードを表わしている。
START」は夫々第6図に対応し、4ないし6は
フリツプ・フロツプ、7は時間(又は位置)計数
カウンタ、8はバイト・カウンタ、9はレジス
タ、10は比較回路、11ないし18は夫々アン
ド回路、19はノツト回路、20はオア回路を表
わしている。なお第8図に示すSBは記録部AAの
シンク・バイト、IDは4バイト分のアイデンテ
イフアイ情報、ECCは4バイト分のエラー訂正
コードを表わしている。
第7図図示の構成は次のように動作する。即
ち、 (1) ノルマル・モード時に例えばリード命令が与
えられた状態で第8図図示の如きセクタ・パル
スSTが与えられると、アンド回路11がオン
されて、フリツプ・フロツプ4がセツトされ
る。
ち、 (1) ノルマル・モード時に例えばリード命令が与
えられた状態で第8図図示の如きセクタ・パル
スSTが与えられると、アンド回路11がオン
されて、フリツプ・フロツプ4がセツトされ
る。
(2) これによつて、カウンタ7が計時を開始す
る。
る。
(3) そして該カウンタ7が例えばギヤツプG1に
相当する時間よりも短い時間TG1を計時したと
き、アンド回路13がオンされてフリツプ・フ
ロツプ5がセツトされる。
相当する時間よりも短い時間TG1を計時したと
き、アンド回路13がオンされてフリツプ・フ
ロツプ5がセツトされる。
(4) この状態で記録部AAのシンク・バイトSBが
検出されると、アンド回路14がオンされてフ
リツプ・フロツプ6がセツトされる。
検出されると、アンド回路14がオンされてフ
リツプ・フロツプ6がセツトされる。
(5) この時点からバイト・カウンタ8によつて記
録部AAにおけるバイト数(IDの分として4バ
イト、ECCの分として4バイト)をカウント
し、8バイト分計数したときアンド回路15が
オンされる。
録部AAにおけるバイト数(IDの分として4バ
イト、ECCの分として4バイト)をカウント
し、8バイト分計数したときアンド回路15が
オンされる。
(6) アンド回路15がオンされたとき、アンド回
路16がオンされて、その時点におけるカウン
タ7の内容TAAがレジスタ9にセツトされる。
路16がオンされて、その時点におけるカウン
タ7の内容TAAがレジスタ9にセツトされる。
(7) 一方アンド回路15がオンされたとき、オア
回路20を介してアンド回路18に論理「1」
が供給され、もしもエラーが検出されないとき
アンド回路18がオンされて、スタート信号
(NEXT AREA CONTL START)が論理
「1」とされる。
回路20を介してアンド回路18に論理「1」
が供給され、もしもエラーが検出されないとき
アンド回路18がオンされて、スタート信号
(NEXT AREA CONTL START)が論理
「1」とされる。
(8) もしも記録部AAの内容をリードした結果に
エラーが検出されてエラー回復が行なわれた場
合や、第4図図示の如く記録部DAの内容にエ
ラーが生じた場合、再試行が行なわれる。
エラーが検出されてエラー回復が行なわれた場
合や、第4図図示の如く記録部DAの内容にエ
ラーが生じた場合、再試行が行なわれる。
(9) 該再試行時の動作は、第8図「第2回目」図
示のタイム・チヤートに示されている。このと
き、リード命令とリトライとが与えられる。そ
してセクタ・パルスSTが与えられると、アン
ド回路11がオンされて、フリツプ・フロツプ
4がセツトされる。
示のタイム・チヤートに示されている。このと
き、リード命令とリトライとが与えられる。そ
してセクタ・パルスSTが与えられると、アン
ド回路11がオンされて、フリツプ・フロツプ
4がセツトされる。
(10) これによつて、カウンタ7が計時を開始す
る。そしてアンド回路12がオンされ、あわせ
てアンド回路17が何時でもオン可能な状態に
なる。
る。そしてアンド回路12がオンされ、あわせ
てアンド回路17が何時でもオン可能な状態に
なる。
(11) この状態で、カウンタ7の内容が上記動作(6)
によつてセツトされているレジスタ9の内容T
AAと一致したとき、比較路10が一致出力を発
する。
によつてセツトされているレジスタ9の内容T
AAと一致したとき、比較路10が一致出力を発
する。
(12) したがつて、アンド回路17がオンされ、オ
ア回路20を介してアンド回路18がオンされ
る。そしてスタート信号を発するようにする。
ア回路20を介してアンド回路18がオンされ
る。そしてスタート信号を発するようにする。
以上説明した如く、本発明の場合、ノルマル・
モード時にセクタ・パルスST検出時から計数TA
Aを行なつておき、再試行時に該計数TAAを利用
するようにしている。このため、記録部AAが見
失なわれるようになつた場合にも、またセクタ・
パルスSTの検出位置にずれを生じた場合にも、
データ記録部DAの位置を見誤まることはない。
このため、ギヤツプG2の大きさをぎりぎり小さ
く設計することが可能となり、またギヤツプG1
の大きさは上述の時間TG1よりも大であることを
条件にできる限り小さくとることが可能となる。
そしてあわせてエラー回復機能を用いることが可
能となる。
モード時にセクタ・パルスST検出時から計数TA
Aを行なつておき、再試行時に該計数TAAを利用
するようにしている。このため、記録部AAが見
失なわれるようになつた場合にも、またセクタ・
パルスSTの検出位置にずれを生じた場合にも、
データ記録部DAの位置を見誤まることはない。
このため、ギヤツプG2の大きさをぎりぎり小さ
く設計することが可能となり、またギヤツプG1
の大きさは上述の時間TG1よりも大であることを
条件にできる限り小さくとることが可能となる。
そしてあわせてエラー回復機能を用いることが可
能となる。
第1図はセクタ方式におけるセクタ・パルスを
用いる記録方式の概念を説明する説明図、第2図
および第3図は夫々本発明の前提となる問題点を
説明する説明図、第4図および第5図は夫々本発
明による動作を説明する説明図、第6図は本発明
のデータ記録再生装置の一実施例全体構成概念
図、第7図は本発明の要部を表わす一実施例構
成、第8図は第7図図示の動作を説明するタイ
ム・チヤートを示す。 図中、STはセクタ・パルス、AAはセクタ・ア
ドレス情報記録部、DAはデータ記録部、G1,
G2,G3は夫々ギヤツプ、1はデータ制御機能
部、2はセクタ・アドレス情報記録部制御機能
部、3はデータ記録部制御機能部、4ないし6は
夫々フリツプ・フロツプ、7は時間(又は位置)
計数カウンタ、8はバイト・カウンタ、9はレジ
スタ、10は比較回路を表わしている。
用いる記録方式の概念を説明する説明図、第2図
および第3図は夫々本発明の前提となる問題点を
説明する説明図、第4図および第5図は夫々本発
明による動作を説明する説明図、第6図は本発明
のデータ記録再生装置の一実施例全体構成概念
図、第7図は本発明の要部を表わす一実施例構
成、第8図は第7図図示の動作を説明するタイ
ム・チヤートを示す。 図中、STはセクタ・パルス、AAはセクタ・ア
ドレス情報記録部、DAはデータ記録部、G1,
G2,G3は夫々ギヤツプ、1はデータ制御機能
部、2はセクタ・アドレス情報記録部制御機能
部、3はデータ記録部制御機能部、4ないし6は
夫々フリツプ・フロツプ、7は時間(又は位置)
計数カウンタ、8はバイト・カウンタ、9はレジ
スタ、10は比較回路を表わしている。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 区分された記録領域を定めると共に該区分さ
れた記録領域を指示するセクタ・パルスを抽出
し、該区分された記録領域内に、当該記録領域の
アドレスを指示するセクタ・アドレス情報記録部
と該セクタ・アドレス情報記録部からギヤツプを
介してもうけられるデータ記録部とを有するデー
タ記録再生装置において、上記アドレス情報記録
部の内容をリードする処理の間に上記セクタ・パ
ルス発生時からの時間または記録媒体相対移動距
離を計数するカウンタ回路部と、上記アドレス情
報記録部を指示する信号にもとずいて上記カウン
タ回路部の内容を記憶する記憶回路部とをもう
け、再試行モード時に上記記憶回路部の内容にも
とずいて上記データ記録部の位置を判定するよう
構成したことを特徴とするデータ記録再生装置。 2 上記再試行モード時に、上記アドレス情報記
録部の内容をリードする処理を省略するよう構成
したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
のデータ記録再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3496577A JPS53120412A (en) | 1977-03-29 | 1977-03-29 | Data recording and reproducing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3496577A JPS53120412A (en) | 1977-03-29 | 1977-03-29 | Data recording and reproducing system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS53120412A JPS53120412A (en) | 1978-10-20 |
JPS6117056B2 true JPS6117056B2 (ja) | 1986-05-06 |
Family
ID=12428847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3496577A Granted JPS53120412A (en) | 1977-03-29 | 1977-03-29 | Data recording and reproducing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS53120412A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0453654U (ja) * | 1990-09-11 | 1992-05-07 |
-
1977
- 1977-03-29 JP JP3496577A patent/JPS53120412A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0453654U (ja) * | 1990-09-11 | 1992-05-07 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS53120412A (en) | 1978-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3997876A (en) | Apparatus and method for avoiding defects in the recording medium within a peripheral storage system | |
JP2764097B2 (ja) | ディスクおよびディスクからデータを読出す方法、ならびにディスクを初期設定するための方法 | |
JPH04219677A (ja) | 磁気ディスク記憶装置からのデータの回復方法 | |
KR100884003B1 (ko) | 기입 오류 방지 방법, 및 그에 따른 하드 디스크 드라이브 장치 | |
US3208057A (en) | Format control for disk recording | |
CA1284221C (en) | Tape drive system with tape position capture circuitry | |
US3771125A (en) | Error correcting system of a magnetic tape unit | |
US7167332B2 (en) | Method and apparatus for recording data onto a recording medium including warning of the approach to an end of medium position | |
JP2007157226A (ja) | ディスク装置及びデータ読み書き方法 | |
US3588855A (en) | Data gap responding apparatus | |
JPS6117056B2 (ja) | ||
US3331053A (en) | Format control for disk recording | |
WO1992000589A1 (en) | Read/write control for disk drive | |
EP0068803B1 (en) | A method of and apparatus for, generating a unique index mark from the commutation signal of a d.c. brushless motor | |
JPH01171044A (ja) | メモリのブロック位置付け方法 | |
JP2723226B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS5939305Y2 (ja) | 情報記録装置 | |
JPS5845083B2 (ja) | デ−タ読出しチエツク方式 | |
JPS5847057B2 (ja) | 磁気ディスク制御装置 | |
JPH0743915B2 (ja) | 磁気ディスク装置 | |
JP3392311B2 (ja) | データ記録媒体のフォーマット方法及びディスク装置 | |
KR830001404B1 (ko) | 회전형 기억장치의 제어방법 | |
JP2629887B2 (ja) | 磁気ディスク処理装置 | |
JPS6129462A (ja) | 情報記録再生装置の制御回路 | |
JP2630003B2 (ja) | 磁気記憶装置 |