JPH039216A - フォト・エンコーダ回路 - Google Patents

フォト・エンコーダ回路

Info

Publication number
JPH039216A
JPH039216A JP14358489A JP14358489A JPH039216A JP H039216 A JPH039216 A JP H039216A JP 14358489 A JP14358489 A JP 14358489A JP 14358489 A JP14358489 A JP 14358489A JP H039216 A JPH039216 A JP H039216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
light receiving
slit
analog
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14358489A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Nakagawa
中川 修司
Kiyoshi Watanabe
清 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP14358489A priority Critical patent/JPH039216A/ja
Publication of JPH039216A publication Critical patent/JPH039216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フォト・エンコーダ回路に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のフォト・エンコーダ回路は、第2図に示
すように、受光部出力の波形整形の為にコンパレータ回
路を有しており、その基準入力電圧は固定されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
このため、第3図に示すようにスリットの移動速度が最
低の場合には受光部出力の変化は最大となり、基準入力
電圧がその変化の間であれば波形整形は正常に行なわれ
るが、スリットの移動速度が最高の場合には受光部出力
の変化は最小となる為、基準入力電圧の設定可能範囲は
小さくなり、高く設定しすぎたり、低く設定しすぎたり
すると出力が出なくなったり、出っ放しになったりする
為、コンパレータの基準入力電圧をスリットの移動速度
の変化に応じた受光部出力の変化内の最適値に調整しな
ければならない欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明においては、受光部出力をA/D変換してCPU
に入力し、CPUにより演算を行ない、更にその出力の
D/A変換したものをコンパレータの基準入力としてい
る。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図を参照すると、本発明の実施例は、フォト・エン
コーダ回路の発光部1.スリット2.受光部3の出力端
子4に接続した入力端子5を持つコンパレータ7と、受
光部出力端子4の出力をアナログ−デジタル変換するA
/Dコンバータ8とその出力を演算するCPU9とその
出力をデジタル−アナログ変換しコンパレータ7の基準
電圧入力端子6に入力する為のD/Aコンバータ10を
含む。
発光部1からの光がスリット2を通過することにより受
光部3には、スリット2の移動速度の変化に応じた出力
が得られるが、スリット2の移動速度が最大の場合に受
光部出力端子4の電圧変位は最小となる為、コンパレー
タ7の基準電圧入力端子6の入力電圧は、その変位幅の
中心値に設定する必要がある。
そこでスリット2の最大移動速度時の受光部出力端子4
の出力の最高値(山の部分)と最低値(谷の部分)をA
/Dコンバータ8でアナログ−デジタル変換しCPU9
にてその平均を求める演算を行ない、その出力をD/A
コンバータ10でデジタル−アナログ変換して基準電圧
入力端子6に入力することにより、フォト・エンコーダ
回路の受光部出力の波形整形用のコンパレータ回路の基
準入力電圧の調整を自動化することができる。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、フォト・エンコーダ回路
の出力波形整形用コンパレータの基準入力電圧[こ、受
光部出力をA/D変換しCPUで演算し更にD/A変換
したものを用いることにより調整を自動化にする効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例をブロック図で示した回路
図、第2図は従来例のブロック図、第3図は第2図の各
部の波形0図である。 1・・・・・・発光部、2・・・・・・スリット、3・
・・・・・受光部、4・・・・・・受光部出力端子、5
・・・・・・コンパレータ入力端子、6・・・・・・コ
ンパレータ基準電圧入力端子、7・・・・・・コンパレ
ータ、8・・・・・・A/Dコンバータ、9・・・・・
・CPU、10・・・・・・D/Aコンバータ。 /

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発光部から出力される光が、スリットを通過して受光部
    に到達することにより、スリットの動きを受光部出力の
    変化に変換するフォト・エンコーダ回路において、受光
    部出力をアナログ−デジタル変換するA/Dコンバータ
    回路と、デジタルに変換された信号を演算処理するCP
    Uと、演算結果の出力をデジタル−アナログ変換するD
    /Aコンバータ回路と、アナログ出力を基準入力として
    受光部出力と比較して波形整形するコンパレータ回路と
    を有することを特徴とするフォト・エンコーダ回路。
JP14358489A 1989-06-05 1989-06-05 フォト・エンコーダ回路 Pending JPH039216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14358489A JPH039216A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 フォト・エンコーダ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14358489A JPH039216A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 フォト・エンコーダ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH039216A true JPH039216A (ja) 1991-01-17

Family

ID=15342136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14358489A Pending JPH039216A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 フォト・エンコーダ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH039216A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100409010C (zh) * 2001-02-23 2008-08-06 清华大学 微加工制作的二维光学编码器及应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100409010C (zh) * 2001-02-23 2008-08-06 清华大学 微加工制作的二维光学编码器及应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH039216A (ja) フォト・エンコーダ回路
JPS6378610A (ja) 2逓倍クロツク発生回路
US5298868A (en) Gain control amplifier
US5144310A (en) A/D converter utilizing successive approximation
JP2723052B2 (ja) 自動調整回路
JPS58148516A (ja) デジタル−アナログコンバ−タに適した調整可能な抵抗倍率回路
JPH0446418A (ja) ディジタル/アナログコンバータ装置
JPH0547006B2 (ja)
JPS62111525A (ja) A−d変換器
JPS6315771B2 (ja)
JPS5934190Y2 (ja) D↓−a変換器
JP3172090B2 (ja) Ad変換器
JPH0636160B2 (ja) アナログ信号比較回路
JP3004475U (ja) 電気リミット回路
JPH03145216A (ja) D/a変換装置
KR900000250B1 (ko) 삼각파 발생회로
JPH07231255A (ja) A/d変換器
JPS6316727U (ja)
JPH01317023A (ja) 自動直線性調整回路
JPH05100792A (ja) 変位値変換装置
JPS6029023A (ja) ディジタル・アナログ変換回路
JPH03105036U (ja)
JPH02244202A (ja) 調節装置
JPH05167448A (ja) アナログデジタル変換装置
JPS63196104A (ja) 音量制御装置