JPH039129Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH039129Y2
JPH039129Y2 JP1982149067U JP14906782U JPH039129Y2 JP H039129 Y2 JPH039129 Y2 JP H039129Y2 JP 1982149067 U JP1982149067 U JP 1982149067U JP 14906782 U JP14906782 U JP 14906782U JP H039129 Y2 JPH039129 Y2 JP H039129Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
rotating body
head
holder
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982149067U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5953529U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14906782U priority Critical patent/JPS5953529U/ja
Priority to AU19797/83A priority patent/AU547032B2/en
Priority to GB08326285A priority patent/GB2129599B/en
Priority to CA000438119A priority patent/CA1207442A/en
Publication of JPS5953529U publication Critical patent/JPS5953529U/ja
Priority to US06/869,843 priority patent/US4672492A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH039129Y2 publication Critical patent/JPH039129Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は磁気ヘツドがテープ走行方向に応じて
半回転する磁気ヘツド機構に関する。
従来技術 一般にオートリバース機能を有するテープレコ
ーダの磁気ヘツド機構は、一例として、テープ走
行方向の反転に応じて磁気ヘツドが半回転して通
常位置と反転位置とをとる構成としてある。この
機構は、磁気ヘツドを保持するホルダとこれを回
転可能に支持するベースとよりなるものであり、
ホルダとベースとの間にはホルダの円滑な回転の
ためにある程度のクリアランス(ガタ)がある。
しかし、このクリアランスの存在により、ホルダ
(磁気ヘツド)の半回転後の位置が不安定となり
僅かではあるがばらついてしまい、アジマスがず
れて高域特性が低下したり、ヘツドコアがテープ
トラツクに対して位置ずれしてステレオクロスト
ーク特性が低下したりするという問題点があつ
た。
問題点を解決するための手段 本考案は上記問題点を解決した磁気ヘツド機構
を提供することを目的とするものであり、問題点
を解決するための手段は、磁気ヘツドを保持して
なる筒状の回転体と、この回転体を筒状空間内で
回転可能に支持してなる筐体を有し、前記磁気ヘ
ツドを磁気テープに接触させるための筐体移動手
段と、前記磁気テープの走行方向に応じて前記磁
気ヘツドを通常位置及び反転位置をとらせる回転
手段とを有する磁気ヘツドにおいて、 前記回転体と筒状空間間に所定のクリアランス
を設けると共に、前記回転体のテープ走行面側に
傾斜面を形成し、かつ、この傾斜面の前方部に付
勢部材を配設してなり、前記回転体が前記筒状空
間内で回転された後、前記筐体のテープ走行面側
への移動に伴つて、前記傾斜面を前記付勢部材に
当接せしめ、前記回転体を前記回転体のラジアル
方向上所定方向に付勢し、前記筒状空間内に固定
可能ならしめたものである。
実施例 次に本考案の一実施例について説明する。
第1図は本考案になる磁気ヘツド機構の一実施
例の正面図、第2図は分解斜視図、第3図は平面
図である。各図に示すように、磁気ヘツド機構1
は、大略、磁気ヘツド構造体2とこれを回転可能
に支持するヘツドマウントベース3とよりなる。
ヘツドマウントベース3はヘツドベース4上に
固定してあり、内部に軸受として機能する筒状空
間部3aを有する。
磁気ヘツド構造体2は、磁気ヘツド6と、磁気
ヘツド6を囲むクランパ7と、磁気ヘツド6をク
ランパ7と共に内部に収納保持するヘツドホルダ
8とよりなる三重構造となつている。
クランパ7は、四角枠状のものであり、止めネ
ジ又は接着剤等により内部に嵌入された磁気ヘツ
ド6と一体構造となつている。このクランパ7
は、上下の突部7a,7bがヘツドホルダ8の対
応する凹溝部8a,8bに嵌合した状態で、磁気
ヘツド6と共にヘツドホルダ8内のクランパ7の
形状に対応した断面四角形空間8c内に嵌入して
あり、ヘツドホルダ8にネジ止めしてあるクラン
ププレート10により抜け出しを制限された状態
で止めネジ11によりヘツドホルダ8とネジ止め
してある。またヘツドホルダ8は、ヘツドマウン
トベース3の筒状空間部5内に嵌入して回転可能
に支持されている。更には、磁気ヘツド6の各端
子に半田付けされている4本のヘツドワイヤ20
a〜20dはホルダ8の空間8cの奥部に嵌入さ
れた矩形板状のワイヤクランパ19の十字形のワ
イヤクランプ用スリツト19a内にクランプされ
て、ヘツドマウントベース3外に引き出されてい
る。
上記の磁気ヘツド構造体2は、ヘツドマウント
ベース3の背面側のギヤ12(ヘツドホルダ8の
背面側軸8dに固定してある)と、セクタギヤ1
3とトーシヨンばね14とにより、テープ走行方
向に応じて第1図に示す通常位置とこれより同図
中時計方向に180゜回転した反転位置との間で空間
部5の内壁に案内されつゝクリツク的に繰り返し
半回転する。磁気ヘツド6の通常位置はヘツドホ
ルダ8の鍔部8eが通常アジマス調整ネジ15に
押圧して規制され、反転位置は鍔部8eが反転ア
ジマス調整ネジ16に押圧して規制される。
また上記の磁気ヘツド構造体2においては、磁
気ヘツド6を上下方向に位置調整可能なように、
四角枠状クランパ7と断面四角形空間8cとは上
下側に隙間17a,17bを有する寸法関係とし
てあり、且つ調整用ネジ18が設けてある。この
調整用ネジ18は、頭部18aを凹溝部8aのス
リツト部8a−1内に密に嵌合させて上下方向の
移動を制限された状態で凹溝部8a内に配してあ
り、上側突部7aのネジ孔7a−1と螺合してい
る。磁気ヘツド機構1の組立後の調整工程におい
て、ドライバをヘツドマウントベース3の切溝部
3bを通して差し込み調整用ネジ18のネジ込み
量を変えることにより、クランパ7が上下方向に
変位し、磁気ヘツド6とクランパ7と一体的に変
位してテープ走行路の幅方向の位置が連続的に可
変調整される。
次に本考案の要部について説明するに、ヘツド
ホルダ8は第3図に多少誇張して示すように、ヘ
ツドマウントベース3の筒状空間3a内に、ラジ
アル方向のクリアランス21、及びスラスト方向
のクリアランス22を有して嵌入しており、円滑
に回転する。またヘツドホルダ8の前面側には半
回転完了状態で第1図中右下側に位置するよう
に、一対の傾斜突起8f,8gが直径方向上反対
側の位置に設けてある。
23は樹脂製のプレツシヤアームであり、押圧
突起23aを有し、後述するように撓んでバネ性
を呈する。このプレツシヤアーム23は、第1
図、第3図及び第4図に示すように磁気ヘツド機
構が前進したときに第1図中右下側に位置する傾
斜突起8f,8gを押圧するようにテープレコー
ダのシヤーシ上に設けてある。
なお、傾斜突起8fは磁気ヘツド6が第1図に
示す通常位置をとるときに右下側に位置するもの
であり、この位置において同図中左側が低くなる
傾斜面8f−1を有する。別の傾斜突起8gは磁
気ヘツド6が反転位置をとるときに第1図中右下
側に位置するものであり、この位置において右側
が低くなる傾斜面8d−1を有する。即ち、ヘツ
ドホルダ8の周方向についてみると、傾斜面8f
1は反時計方向に向かうにつれて低くなり、傾
斜面8g−1は時計方向に向かうにつれて低くな
るものであり、両者の傾斜方向に互いに逆方向と
なつている。
次に磁気ヘツド機構1が第3図中矢印X1方向
に前進したときに磁気ヘツド構造体2がヘツドマ
ウントベース3内で如何に位置決めされるかにつ
いて、第4図乃至第6図を併せ参照して説明す
る。
ノーマル再生時には、磁気ヘツド機構1は磁気
ヘツド6が第1図に示す通常位置にある状態で矢
印X1方向に第4図に示す位置まで前進し、磁気
ヘツド6が磁気テープ24に添接する。また傾斜
突起8fがプレツシヤアーム23の押圧突起23
aに当接し、アーム23が弾性的に撓み、押圧突
起23aがアーム23の弾性力により傾斜突起8
fの傾斜面8f−1を押圧する状態となる。
これにより、ヘツドホルダ8は矢印X2方向に
寄せられて、第4図に示すようにスラストクリア
ランス22が零となり、磁気ヘツド6のヘツド面
6aのテープ走行路に対する位置がバラツキなく
安定に定まる。また傾斜面8f−1が左側が低く
なる傾斜面であるため、押圧突起23aが押圧す
ると右方向(矢印Y1方向)の分力F1が生じ、特
に第5図に示すようにヘツドホルダ8は分力F1
により矢印Y1方向に付勢され、ラジアル方向上
上記の方向に寄せられ、部分25においてヘツド
ホルダ8の周面とヘツドマウントベース3の筒状
空間部3aの内壁3a−1とが当接した状態とな
る。即ち、ヘツドホルダ8はラジアル方向につい
てみると、ヘツドマウント3の空間部3aの内壁
3a−1のうち右側部分3a−1aを基準面とされ
てラジアルクリアランス21の範囲内で起こりう
るバラツキが無くなつた状態で安定に且つ精度良
く位置決めされる。
またリバース再生時においては、磁気ヘツド機
構1は磁気ヘツド6が反転した状態で前進し、上
記とは別の傾斜突起8gが押圧突起23aにより
押圧される。これにより、ヘツドホルダ8は上記
と同様に矢印X2方向に寄せられてスラストクリ
アランス22を零とされ、同時に第6図に示すよ
うに傾斜面8g−1により生ずる左方向(矢印Y2
方向)分力F2によりラジアル方向上上記の方向
に寄せられ、部分26において周面が空間部3a
の内壁3a−1と当接した状態、即ち内壁3a−1
のうち左側部分3a−1bを基準面とされて位置決
めされる。
従つて、磁気ヘツド6はノーマル再生時及びリ
バース再生時において、スラストクリアランス2
2及びラジアルクリアランス21内でのバラツキ
が無くなつた状態で、即ち各クリアランスによる
悪影響を受けずに、安定に且つ精度良く位置決め
されることになり、通常及び反転の両方の位置に
おいてテープ添接圧が一定となると共に、アジマ
スのずれがなく良好な高域特性が得られ、且つヘ
ツドコアが対応するテープトラツクに正確に一致
しステレオクロストークを少なくして高出力レベ
ルの再生特性が得られる。
こゝで、ヘツドホルダ8は磁気ヘツド6が通常
位置にあるときには同位置でのアジマスを調整す
るネジ15側に寄せられ、反転位置にあるときに
は同位置でのアジマス調整ネジ16側に寄せられ
るというように、磁気ヘツド6のそのときでの位
置に対応するアジマス調整ネジ側に寄せられるた
め、磁気ヘツド6のアジマスは通常位置及び反転
位置共に特に精度良く定まり、良好な高域特性を
得る上で効果的である。
効 果 上述の如く、本考案にる磁気ヘツド機構によれ
ば、回転体が筒状空間内で回転された後に、回転
体をラジアル方向上所定方向に付勢して固定する
構成であるため、回転体を回転させるときには、
回転体にはラジアル方向の付勢がなく、然して回
転体を軽い負荷で円滑に回転させることが出来
る。また、回転手段に作用する負荷も小さくな
り、回転手段をその分簡単な構造とし得、コスト
的に有利となる。
しかも、回転体は最終的には、ラジアルクリア
ランス範囲内でガタツクことなく所定位置に安定
に位置決めされ、アジマスずれ及びトラツクずれ
等が無くなり、然してノーマル及びリバース記録
再生を良好な高域特性、出力特性、ステレオクロ
ストーク特性で行なうことが出来る等の特長を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は夫々本考案になる
磁気ヘツド機構の一実施例の正面図、分解斜視図
及び平面図、第4図及び第5図はノーマル再生時
でのヘツドホルダのスラスト及びラジアル方向に
ついての位置決め状態を示す平面図及び概略正面
図、第6図はリバース再生時でのヘツドホルダの
ラジアル方向についての位置決め状態を示す概略
正面図である。 1……磁気ヘツド機構、2……磁気ヘツド構造
体、3……ヘツドマウントベース、3a……筒状
空間部、3a−1……内壁、4……ヘツドベース、
6……磁気ヘツド、7……クランパ、8……ヘツ
ドホルダ、15……通常アジマス調整ネジ、16
……反転アジマス調整ネジ、21……ラジアルク
リアランス、22……スラストクリアランス、2
3……プレツシヤアーム、23a……押圧突起、
24……磁気テープ、25,26……当接部分。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 磁気ヘツドを保持してなる筒状の回転体と、こ
    の回転体を筒状空間内で回転可能に支持してなる
    筐体を有し、前記磁気ヘツドを磁気テープに接触
    させるための筐体移動手段と、前記磁気テープの
    走行方向に応じて前記磁気ヘツドを通常位置及び
    反転位置をとらせる回転手段とを有する磁気ヘツ
    ドにおいて、 前記回転体と筒状空間間に所定のクリアランス
    を設けると共に、前記回転体のテープ走行面側に
    傾斜面を形成し、かつ、この傾斜面の前方部に付
    勢部材を配設してなり、前記回転体が前記筒状空
    間内で回転された後、前記筐体のテープ走行面側
    への移動に伴つて、前記傾斜面を前記付勢部材に
    当接せしめ、前記回転体を前記回転体のラジアル
    方向上所定方向に付勢し、前記筒状空間内に固定
    可能ならしめたことを特徴とする磁気ヘツド機
    構。
JP14906782U 1982-10-01 1982-10-01 磁気ヘツド機構 Granted JPS5953529U (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14906782U JPS5953529U (ja) 1982-10-01 1982-10-01 磁気ヘツド機構
AU19797/83A AU547032B2 (en) 1982-10-01 1983-09-30 Tape reverse head shift
GB08326285A GB2129599B (en) 1982-10-01 1983-09-30 Magnetic head assembly for tape recorders having reversible tape motion
CA000438119A CA1207442A (en) 1982-10-01 1983-09-30 Magnetic head assembly for tape recorders having reversible tape motion
US06/869,843 US4672492A (en) 1982-10-01 1986-05-28 Magnetic head assembly for tape recorders having reversible tape motion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14906782U JPS5953529U (ja) 1982-10-01 1982-10-01 磁気ヘツド機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5953529U JPS5953529U (ja) 1984-04-07
JPH039129Y2 true JPH039129Y2 (ja) 1991-03-07

Family

ID=30331005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14906782U Granted JPS5953529U (ja) 1982-10-01 1982-10-01 磁気ヘツド機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953529U (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639859Y2 (ja) * 1980-12-09 1988-03-24
JPH034973Y2 (ja) * 1981-01-16 1991-02-08
JPS639856Y2 (ja) * 1980-12-03 1988-03-24
JPS639860Y2 (ja) * 1980-12-09 1988-03-24
JPS57118536U (ja) * 1981-01-16 1982-07-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5953529U (ja) 1984-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850002421Y1 (ko) 기록 재생용 디스크 카세트
US5099374A (en) Disk drive with improved structure for fastening bearing assembly to rotor and housing
JPH0532967Y2 (ja)
JPH039129Y2 (ja)
JP2000088510A (ja) 回転型センサ
US4672492A (en) Magnetic head assembly for tape recorders having reversible tape motion
JP2000353330A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2530005Y2 (ja) 回転型電子部品
JP2900524B2 (ja) ディスクチャッキング機構及びこれを備えたフレキシブルディスクドライブ装置
US5105321A (en) Disk drive including flexible print board and back tension regulating piece
JP2002374651A (ja) モータの側圧付与機構
JPH0127183Y2 (ja)
JP2875500B2 (ja) 回転型電子部品
JPS6161268A (ja) 情報処理装置
JPH0561848U (ja) ディスク装置
JP3194068B2 (ja) フレキシブル・ディスク装置
JPS63136363A (ja) 磁気記録装置
JPS60167645A (ja) ヘッド送り装置
JPH0127171Y2 (ja)
US5218598A (en) Disc driving apparatus with magnetic means for preventing axial movement
JPS639860Y2 (ja)
JPS639859Y2 (ja)
JPH0413769Y2 (ja)
JPS61284863A (ja) 磁気デイスクのチヤツキング装置
JPS647499Y2 (ja)