JPS61284863A - 磁気デイスクのチヤツキング装置 - Google Patents

磁気デイスクのチヤツキング装置

Info

Publication number
JPS61284863A
JPS61284863A JP60124294A JP12429485A JPS61284863A JP S61284863 A JPS61284863 A JP S61284863A JP 60124294 A JP60124294 A JP 60124294A JP 12429485 A JP12429485 A JP 12429485A JP S61284863 A JPS61284863 A JP S61284863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive pin
magnetic disk
hub
spindle
spindle hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60124294A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kodama
小玉 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Canon Precision Inc
Original Assignee
Canon Inc
Canon Precision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Canon Precision Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60124294A priority Critical patent/JPS61284863A/ja
Publication of JPS61284863A publication Critical patent/JPS61284863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、磁気ディスクのチャッキング装置に関するも
ので、さらに詳、シ<は磁気ディスクの中心部にセンタ
ーハブが設けられた磁気ディスクのチャッキング装置に
関するものである。
[開示の概要] 本明細書及び図面は中心部にメタルハブを有する磁気デ
ィスクのメタルハブ面を保持するスピンドルハブを有し
、スピンドルハブの裏面に設けた板ばねの一部にドライ
ブピンを突設し、このドライブピンをスピンドルハブの
設けられた透孔を介してメタルハブの開口部中に嵌合さ
せる構造の磁気ディスクのチャッキング装置において、
スピンドルハブ本体側にドライブピンとほぼ接触するよ
うに突出部を設けることにより、チャッキング時におけ
るドライブピンのふらつきを無くし、確実なトラッキン
グを行なえるようにした技術を開示するものである。
[従来の技術] 従来技術としては、第5図(A)、(D)及び第6図(
A)〜(D)に示すようなチャッキング機構がある。そ
の内容は磁気ディスク11に設けられたメタルハブ7の
係合孔8と係合するドライブピン5を植設した板ばね3
をスピンドルハブlにビス4によって設置したものであ
り、前記メタルハブ7はスピンドルハブlに固定したマ
グネット6によって吸着され、スピンドルシャフト2が
係合孔9に係合される。(第5図(A)。
(B)、第6図(A)) チャッキングユニットが回転し、ドライブピン5が係合
孔8に入り、(第6図(B))さらに回転すると、第6
図(A)に示したようにメタルハブ7の係合孔9と係合
孔8の位置関係からrl>r2となり、板ばねがたわん
で第6図(D)のy方向の力が発生する。その力によっ
てスピンドルシャフト2は係合孔9の端部9a、9bに
当接し、ドライブピン5は係合孔8の端部8a、8bに
当接しメタルハブ7は常に一定の位置にチャフキングさ
れる。磁気ディスクが再生装置に装填され、メタルハブ
7がチャッキングされ駆動すると情報を読み取る磁気ヘ
ッドと前記磁気ディスクとの摩擦抵抗により第7図(A
)、(B)に示すようにドライブピン5に回転方向dか
らの力fがはたらき、第4図(A)、(B)のように板
ばね3にたわみが生じてドライブピン5がθのように傾
く、このとき周囲の環境の変化や装着条件によって前記
摩擦抵抗が変化しドライブピン5の傾きθも変化する。
[発明が解決しようとする問題点] この結果磁気ディスク装填時の環境の変化や装着条件が
変化するとドライブピン5の位置がWなる幅で移動する
ので前記磁気ディスクが所定の位置よりずれが生じ、記
録及び再生時のエラーが生じる欠点があった。
また、磁気ディスクCオドライブビン5の安定性、スピ
ンドルハブ1とメタルハブ7との接触面の安定性及びメ
タルハブ7を吸着するマグネット6の吸着力の安定性の
相乗作用で安定したチャッキングが行なわれることにな
る。
しかし、ドライブピン5が板ばね3にかしめ等によって
固定する構造を採用すると、ドライブピン5に加わる力
の大きさによって板ばねのたわみ量が大きくふらつき、
磁気ディスク上に同心円上に磁気記録再生を行なう時、
ドライブピン5のふらつき量によっては隣接したトラッ
クに記録を行なったり読み取ったりすることになり、結
果として「エラー」という磁気ディスク装置での最大の
トラブルが発生することになり、装置の信頼性が低下す
ることになる。
即ち、ドライブピン5の位置がふらついて幅Wだけ動く
ことになり、この変化幅が存在するかぎり、記録密度の
高密度化への対応の面で、また信頼性向上の面で大きな
障害となっており、改善が強く望まれている。
[問題点を解決するための手段] 本発明においては上述した問題点を解決するために、中
心部にセンターハブを有する磁気ディスクのセンターハ
ブ面を保持するスピンドルハブを有し、スピンドルハブ
の一部にドライブピンを突設し、このドライブピンをメ
タルハブの開口部中に嵌合させる構造の磁気ディスクの
チャッキング装置において、スピンドルハブ本体側から
ドライブピンとほぼ接触する状態で突出部を設けた構造
を採用した。
[作 用] 上述したような構造を採用するとチャッキング時におけ
るドライブピンのふらつきが少なく磁気ディスクの回転
むらが少なくなり、正確な読み書きを行なうことができ
る。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
[第1実施例] 第1図及び第2図は本発明の第1の実施例を説明するも
ので、各図中第4図〜第7図と同一部分には同一符号を
付し、その説明は省略する。
本実施例にあっては、第1図(A)に示すようにスピン
ドルハブlの中心部に円形の透孔12を形成してあり、
この透孔12中にスピンドルシャフト2が圧入される。
また、スピンドルハブlの中心からずれた位置にはドラ
イブピンを嵌合させる透孔13が形成されている。
また、透孔12を囲む部分には磁気ディスクのメタルハ
ブとの接触面14が形成されている。
また、この接触面18を囲んで同心状に溝15が形成さ
れている。
このような構造を有するスピンドルハブlはダイカスト
法や焼結金属法またはプラスチック成形法等を用いれば
精度良く多量に生産することができる。
このようにして得られたスピンドルハブには第1図(B
)、(C)に示すように各部材が取り付けられ、スピン
ドルユニットとして完成する。
即ち、スピンドルシャフト2が透孔12中に圧入され、
ドライブピン5はスピンドルハブlの裏面にビス4によ
って固定された板ばね3の自由端側に固定された状態で
透孔13中に位置している。
また、溝15中にはマグネット6が嵌合されている。
このマグネット6はほぼC字状に形成され、マグネット
を中心に磁性材とのサンドイッチ構造となっており、磁
力を効率良く利用するとともに、その磁力の強さは漏れ
磁束が磁気ディスクに悪影響を与えないようにしである
また、このマグネット6はいわゆるプラスチックマグネ
ットの良成形性を利用して製造される。
また、スピンドルハブ本体の周壁の内側から突出部1a
がドライブピン5と接触する部分に突設されており、透
孔13方向へ臨ませである。
上述したような構造を採用すると、磁気ディスクが装着
されない状態ではドライブピン5と吐出部1aとの間に
は隙間Wがある。
磁気ディスクのセンタ、−ハブがスピンドルハブlに装
着され、スピンドルハブ1が第2図(B)に示すように
時計方向に回転されると、ドライブピン5を介して板ば
ね3に力が加わってたわみ、ドライブピン5が突出部1
aに接触する。
もちろん、ドライブピン5に加わる力が無くなれば元の
状態に戻り隙間Wが正確に保たれる。
磁気ディスクが装着された状態を第2図(A)、(B)
に示すが、スピンドルハブの回転に伴い、板ばね3がた
わみドライブピン5はわずかな隙間Wだけ移動し、ただ
ちに突出部1aに接触して止まる。
このわずかな隙間Wの寸法変化はドライブピン5に加わ
る力が変化しても変らず、あらかじめ設定された隙間W
の寸法の範囲内で、正確にドライブピン5の位置を保つ
ことができる。
従って、チャッキング状態がドライブピンに加わる力の
大小でふらつくことが無く、高精度で位置決めでき、読
み書き時にもエラーの発生はなく、互換性も保たれ装置
の信頼性も向上させることができる。
また、構造は従来とほとんど変らないため、従来品とた
だちに交換が可能となる。
[第2実施例] 第3図は本発明の第2の実施例を説明するもので、本実
施例にあってはスピンドルハブ本体の底面から突出部1
aを突設しである。そして、この突出部1aの高さを磁
気ディスクのメタルハブの接触面14よりもわずかに高
くしである。
このような構造を採用するとドライブピン5の倒れの変
化量も安定し、繰り返し使用しても極めて安定した状態
を保持できる。
なお、突出部1aとドライブピン5とがあらかじめ接触
状態にあってもよい。
この時には板ばね3の寸法や材質を適宜選ぶようにすれ
ばよい。
なお、本発明はセンターハブとしてメタルハブを有せず
、スピンドルハブ側にマグネットを持たないタイプにも
適用できる。
[発明の効果] 以上の説明から明かなように1本発明によればスピンド
ルハブ本体側からドライブピンとほぼ接触する状態で突
出部を設は磁気ディスクドライブ時においてドライブピ
ンと接触する構造を採用しているため、ドライブピンの
チャッキング時における寸法変化がほとんど無くドライ
ブピンのふらつきが無く磁気ディスクに対する読み書き
時の工ラーが発生せず、互換性に優れ、優れた信頼性を
持つチャッキング装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の第1の実施例を説明するも
ので、第1図(A)はスピンドルハブの平面図、第1図
(B)、(C)はスピンドルユニットの平面図及び縦断
側面図、第2図(A)。 (B)は磁気ディスクを装着した状態における子図〜第
7図は従来構造を説明するもので第4図(A)、(B)
はドライブビンのたわみ状態を説明する側面図及び平面
図、第5図(A)、(B)はスピンドルユニットの平面
図及び一部縦断側面図、第5図(C)、(D)は磁気デ
ィスクの平面図及び側面図、第6図(A)〜(D)はス
ピンドルシャフトとドライブビンの装着時の動作を示す
説明図、第7図(A)、(B)は磁気ディスク装着時に
おける側面図及び平面図である。 1・・・スピンドルハブ 1a・・・突出部2・・・ス
ピンドルシャフト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)中心部にメタルハブを有する磁気ディスクのメタル
    ハブ面を保持するスピンドルハブを有し、スピンドルハ
    ブの裏面に設けた板ばねの一部にドライブピンを突設し
    、このドライブピンをスピンドルハブに設けられた透孔
    を介してメタルハブの開口部中に嵌合させる構造の磁気
    ディスクのチャキング装置において、スピンドルハブ本
    体にドライブピンとほぼ接触する突出部を設けたことを
    特徴とする磁気ディスクのチャッキング装置。 2)ドライブピンと接触する突出部の高さをスピンドル
    ハブのメタルハブとの接触面よりもわずかに高く構成し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の磁気
    ディスクのチャッキング装置。
JP60124294A 1985-06-10 1985-06-10 磁気デイスクのチヤツキング装置 Pending JPS61284863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60124294A JPS61284863A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 磁気デイスクのチヤツキング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60124294A JPS61284863A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 磁気デイスクのチヤツキング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61284863A true JPS61284863A (ja) 1986-12-15

Family

ID=14881768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60124294A Pending JPS61284863A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 磁気デイスクのチヤツキング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61284863A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276352U (ja) * 1988-11-24 1990-06-12

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276352U (ja) * 1988-11-24 1990-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850002421Y1 (ko) 기록 재생용 디스크 카세트
US4982399A (en) Information processing apparatus
KR930003874B1 (ko) 디스크의 회전구동장치
US4896232A (en) Chucking mechanism for floppy disk drive
JPS626473A (ja) ヘツド支持装置
US5151836A (en) Disk chucking device
US4686666A (en) Flexible micro disk
KR20040029962A (ko) 셀프-포지셔닝 자기 잠금장치
JPS61284863A (ja) 磁気デイスクのチヤツキング装置
JPS61284862A (ja) 磁気デイスクのチヤツキング装置
JPS61276165A (ja) 磁気デイスクのチヤツキング装置
JPS60140258U (ja) デイスク駆動装置
JP2003151226A (ja) ディスクドライブ装置、ハードディスクドライブ、ヘッド駆動装置、ストッパ
JP2543860B2 (ja) 情報記憶媒体
JPH0438751A (ja) ディスクチャッキング機構及びこれを備えたフレキシブルディスクドライブ装置
JPH0237184Y2 (ja)
JP2618405B2 (ja) ディスクチャッキング機構
US5796547A (en) Disk cartridge and drive mechanism thereof
JP3138083B2 (ja) 記録用ディスク駆動装置
JP2519676B2 (ja) 情報処理装置
JPH0454597Y2 (ja)
US6246539B1 (en) Disk chucking mechanism
JP2520595Y2 (ja) 光ディスク
JPS6251069A (ja) 磁気デイスク駆動装置
JP3481120B2 (ja) ディスクセンタリング機構