JPH0391053A - Dma転送制御方式 - Google Patents

Dma転送制御方式

Info

Publication number
JPH0391053A
JPH0391053A JP22908389A JP22908389A JPH0391053A JP H0391053 A JPH0391053 A JP H0391053A JP 22908389 A JP22908389 A JP 22908389A JP 22908389 A JP22908389 A JP 22908389A JP H0391053 A JPH0391053 A JP H0391053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
local
dma
request
bus acquisition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22908389A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Narita
成田 浩樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22908389A priority Critical patent/JPH0391053A/ja
Publication of JPH0391053A publication Critical patent/JPH0391053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概  要〕 計測制御分野を対象としたデータ監視システムに用いる
マイクロコンピュータ装置のDMA転送制御方式に関し
、 共通CPUの制御下でシステム・バスに接続された共有
メモリと、ローカルCPtJの制御下でローカル・バス
に接続されたローカル・メモリとの間のデータ転送を、
両バスに接続され且つDMAコントローラの制御下にあ
るテンポラリ・レジスタを介して行うDMA転送制御方
式において、バス獲得時間を短縮することによりDMA
転送速度を向上させることを目的とし、 該ローカルCPUに指示されたDMAリクエスト発生部
からのDMAリクエストにより該D M Aコントロー
ラから発生されたバス獲得要求をそれぞれ同時に受ける
ローカル・バス獲得制御部及びシステム・バス獲得制御
部を設け、該制御部が対応するバス獲得制御を同時に行
うように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、DMA転送制御方式に関し、特に計測制御分
野を対象としたデータ監視システムに用いるマイクロコ
ンピュータ装置のDMA転送制御方式に関するものであ
る。
近年、データ監視システム等で収集したデータの処理に
際しては、従来に増して高度化、高速化、高信頼化が要
求されている。
このために第5図に示す様に、データを集める側に設け
られるマイクロコンピュータ装置30は、処理能力を高
めるためにCPUを搭載したI10ユニット32と、こ
れらのI10ユニット32にシステム・バス35を介し
て接続された中央制御処理ユニット31及び共有メモリ
33とを含んでマルチプロセッサシステムを構成してお
り、各I10ユニット32には各種の監視装置34が接
続されている。尚、この監視装置としては、河川や電力
等、センサや計測器等が用いられている。
各■/○ユニット32で集められた情報は、各ユニット
32内のローカル・メモリに一旦蓄えられた後、共有メ
モリ33に移されるがこのときのデータの転送の処理速
度を上げるためにはDMA(ダイレクト・メモリ・アク
セス)転送により行う必要がある。
〔従来の技術〕
従来のメモリ間のDMAによるデータ転送方式の構成が
第6図に概略的に示されており、この方式の動作概要が
第7図及び第8図に示されている。
以下、第6図の動作を第7図及び第8図に従って説明す
る。
■ローカルCPU4からDMAリクエスト発生部9を動
作させる。
■DMADMAリフニス部9はDMAコントローラ7に
対してDMAリクエスト信号を出力する(ステップT1
)。
■DMAコントローラ7はDMAリクエスト信号を受け
ると、ローカル・バス5の獲得要求信号を発生する(ス
テップT2)。
■DMAコントローラ7からのローカル・バス獲得要求
信号は、バス獲得制御部10に入力されてローカル・バ
ス獲得要求信号をローカルCPU4に対して出力する。
■ここで、ローカルCPU4とバス獲得制御部10との
遺り取りによりバスが獲得できるまで待機しくステップ
T3)、ローカル・バス5が獲得されると、これを知ら
されたDMAコントローラ7は、ローカル・メモリ6の
データを読み出しくステップT4)でテンポラリ・レジ
スタ8に格納する(ステップT5)。
■このメモリ6−8間のデータ転送が終了すると、バス
獲得制御部10は、ローカル・バス獲得信号の出力を停
止し、ローカル・バス5を解放する(ステップT6)。
■DMADMAリフニス部9は、ローカル・バス5が解
放されると次のDMAリクエスト信号を出力する(ステ
ップT7)。
■上記■に同じ(ステップT8)。
■DMAコントローラ7から出力されたバス獲得要求信
号がバス獲得制御部9に入力されるとシステム・バス2
の獲得信号が出力される。
[相]システム・バス2が獲得されると(ステップT9
)、DMAコントローラ7はテンポラリ・レジスタ8の
内容を共有メモリ3に書き込む(ステップTl0)。
■上記[相]の動作後、システム・バス獲得要求の出力
が停止され、システム・バス2が解放される(ステップ
Tl1)。
以上により、lワード(バイト)の転送が完了する。
そして、■〜■の動作を予め定められた回数だけ実行す
る(ステップT12)。
また、一つのI10ユニットによるDMA転送によりシ
ステム・バス2が占有されない様にするため、lワード
(バイト)の転送完了後、次のDMA転送が開始するま
で所定のインターバルタイムを持たせる(ステップT1
3)。
一方、共有メモリ3からローカル・メモリ6への方向の
DMA転送の場合も第8図に示すように同様の動作(ス
テップ721〜T33)により実行される。
尚、共通CPUIとローカルCPU4との間の通信は、
図示していない通信用レジスタを介して行われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように、従来の方式によると、一方のメモリからテ
ンポラリ・レジスタヘデータ転送を行った後に、テンポ
ラリ・レジスタから他方のメモリへデータ転送を行うた
め、再度、バス獲得要求を発生して待機しなければなら
ず、第5図のように複数のI10ユニットがバスに接続
されてバスの占有状態が長くなる場合や、I10ユニッ
トのローカルCPUがアクセスタイムの長いデバイスを
制御している場合等には、バスを獲得するまでの時間が
長くなってしまいDMA転送速度が低下するという問題
点があった。
従って、本発明は、共通CPUの制御下でシステム・バ
スに接続された共有メモリと、ローカルCPUの制御下
でローカル・バスに接続されたローカル・メモリとの間
のデータ転送を、両バスに接続され且つDMAコントロ
ーラの制御下にあるテンポラリ・レジスタを介して行う
DMA転送制御方式において、バス獲得時間を短縮する
ことによりDMA転送速度を向上させることを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明に係るDMA転送制
御方式は、第1図に原理的に示すように、ローカルCP
U4に指示されたDMAリクエスト発生部11からのD
MAリクエストにより該DMAコントローラ7から発生
されたバス獲得要求を同時に受けて予め各バス獲得制御
を行うローカル・バス獲得制御部12及びシステム・バ
ス獲得制御部13を設けている。
〔作  用〕
ローカルCPU4からの指示を受けたD M A +7
ク工スト発生部11は、DMAコントローラ7にDMA
リクエスト信号を与える。
これにより、DMAコントローラ7はリクエスト信号を
受けると、バス獲得要求を発生するが、このバス獲得要
求は、ローカル・バス獲得制御部12及びシステム・バ
ス獲得制御部13に同時に与えられる。
従って、ローカル・バス獲得制御部12はローカル・バ
ス5に対するバス獲得制御を行い、システム・バス獲得
制御部13はシステム・バス2に対するバス獲得制御を
それぞれ並行して行う。
これにより、例えばローカル・メモリ6→テンポラリ・
レジスタ8間のデータ転送を行っている間に、テンポラ
リ・レジスタ8→共有メモリ3へのデータ転送を実行す
るときのシステム・バス獲得のための待ち時間が短縮で
きる。これは、共有メモリ3→テンポラリ・レジスタ8
→ローカル・メモリ6の方向についても同様である。
〔実 施 例〕
第2図は本発明に係るDMA転送制御方式の実施例を示
しており、この実施例ではDMAリクエスト発生部11
は、リフニス10発生部21と、リフニス11発生部2
2と、リフニス12発生部23と、リフニス13発生部
24とで構成され、各リクエスト発生部21〜24は4
チヤネルの独立したリクエスト入力端子を有するDMA
コントローラ7に接続されている。また、ローカル・バ
ス獲得制御部12及びシステム・バス獲得制御部13は
それぞれ2つの制御部25.26及び27゜28で構成
されており、各制御部はDMAコントローラ7からの共
通のバス獲得要求(信号)を受けると共にローカル・バ
ス獲得制御部25はリフニス10発生部21の出力、ロ
ーカル・バス獲得制御部25はリフニス13発生部24
の出力、システム・バス獲得制御部27はリフニス11
発生部22の出力、そしてシステム・バス獲得制御部2
8はリフニス12発生部23の出力、をそれぞれ受ける
ように構成されている。尚、この第2図では、第1図に
示した共通CPUI、  システム・バス2.共有メモ
リ3.ローカル・バス5.ローカル・メモリ6、及びテ
ンポラリ・レジスタ8は簡略化するために図示を省略し
ている。
ここで、ローカルCPU4への各リクエスト入力は次表
並びに第1図に示すようなりMA動作を行う様に設定さ
れていや。
表 以下、第2図の実施例の動作を、第3図及び第4図に示
す動作概要に沿って説明する。
ローカル・ モ →丑 メモ   のDMA斑ユ員主園
参凰と まず、ローカルCPU4は、DMAリクエスト発生部1
1を動作させると、DMAリクエスト発生部11のリフ
ニス10発生部21がリクエスト0信号をDMAコント
ローラ7に出力する(ステップS1)。
DMAコントローラ7はリクエスト0信号を受けると、
バス獲得要求信号Aを全バス獲得制御部25〜28に出
力するが、この時、リクエストO信号を同時に受けたバ
ス獲得制御部25のみが動作し、ローカル・バス獲得要
求をORアゲ−14を介してローカル・バスに出力する
(ステップS2)。
これと同時にバス獲得制御部25は信号Bをシステム・
バス獲得制御部27に出力し、システム・バス獲得要求
をORゲート15を介してシステム・バスに出力する(
ステップ33)。
バス獲得制御部25からのローカル・バス獲得要求によ
りローカル・バスが獲得されると(ステップS4)、リ
クエスト0信号のDMA動作を実行してローカル・メモ
リからテンポラリ・レジスタへのデータ転送を実行しく
ステップ35.S6)、その後、ローカル・バスを解放
しくステップS7)、今度はDMAリクエスト発生部1
1のリフニス11発生部22がリクエスト1信号を出力
する(ステップS8)。
そして、リクエストl信号が出力されるまでにシステム
・バスが獲得されたことが判明すると(ステップS9)
、リクエストl信号のDMA動作を実行してテンポラリ
・レジスタから共有メモリへのデータ転送を実行しくス
テップ5IO)、その完了後、システム・バスを解放す
る(ステップ311)。
以上で1ワード(バイト)のローカル・メモリ→共有メ
モリ方向のDMA転送が終了する。
この場合、システム・バス獲得要求が予め出力されてい
る為、システム・バスが獲得できるまでの時間を短縮で
きる。
ローカルCPU4は、DMAリクエスト発生部11を動
作させると、DMAリクエスト発生部11のリフニス1
2発生部23がリクエスト2信号をDMAコントローラ
7に出力する(ステップ521)。
DMAコントローラ7はリクエスト2信号を受けると、
バス獲得要求信号Aを全バス獲得制御部25〜28に出
力するが、この時、リクエスト2信号を同時に受けたバ
ス獲得制御部28のみが動作し、システム・バス獲得要
求をORゲート15を介してシステム・バスに出力する
(ステップ522)。
これと同時にバス獲得制御部28は信号Cをローカル・
バス獲得制御部26に出力し、ローカル・バス獲得要求
をORゲート14を介してローカル・バスに出力する(
ステップ523)。
バス獲得制御部28からのシステム・バス獲得要求によ
りシステム・バスが獲得されると(ステップ524)、
リクエスト2信号のDMA動作を実行して共有メモリか
らテンポラリ・レジスタへのデータ転送を実行しくステ
ップS25.S26)、その後、システム・バスを解放
しくステップ527)、今度はDMAリクエスト発生部
11のリフニス11発生部24がリクエスト3信号を出
力する(ステップ328)。
そして、リクエスト3信号が出力されるまでにローカル
・バスが獲得されたことが判明すると(ステップ529
)、リクエスト3信号のDMA動作を実行してテンポラ
リ・レジスタからローカル・メモリへのデータ転送を実
行しくステップS30〉、その完了後、ローカル・バス
を解放する(ステップ531)。
このようにして、1ワードcバイト)の共有メモリーロ
ーカル・メモリ方向のDMA転送が終了する。
この場合には、ローカル・バス獲得要求が予め出力され
ている為、ローカル・バスが獲得できるまでの時間を短
縮できる。
尚、上記の実施例では、信号B又はCを用いてローカル
・バス獲得要求→システム・バス獲得要求又はシステム
・バス獲得要求→ローカル・バス獲得要求を伝達してい
るが、DMAリクエスト発生部11の各リクエスト信号
発生部からの信号により同時にバス獲得要求を実行する
ようにしてもよいことは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上の如く、本発明に係るDMA転送制御方式によれば
、DMA転送を行う場合、続出を行うローカル・メモリ
又は共通メモリ側のバス獲得要求を出力すると同時に、
書込を行う共通メモリ又はローカルメモリ側のバス獲得
要求を出力するため、メモリ書込動作を行う前のバス獲
得待ち時間を短縮でき、DMA転送速度を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るDMA転送制御方式の原理ブロ
ック図、 第2図は、本発明に係るDMA転送制御方式の一実施例
を部分的に示したブロック図、第3図及び第4図は、本
発明に係るDMA転送制御1方式の動作を説明するため
のフローチャート図、 第5図は、本発明が適用されるデータ監視システムの概
略ブロック図、 第6図は、従来のDMA転送制御方式の原理ブロック図
、 第7図及び第8図は、従来例の動作を説明するためのフ
ローチャート図、である。 第1図において、 1・・・共通CPU。 2・・・システム・バス、 3・・・共有メモリ、 4・・・ローカルCPU。 5・・・ローカル・バス、 6・・・ローカル・メモリ、 7・・・DMAコントローラ、 8・・・テンポラリ・レジスタ、 11・・・DMAリクエスト発生部、 12・・・ローカル・バス獲得制御部、13・・・シス
テム・バス獲得制御部。 図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代 理 人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 共通CPU(1)の制御下でシステム・バス(2)に接
    続された共有メモリ(3)と、ローカルCPU(4)の
    制御下でローカル・バス(5)に接続されたローカル・
    メモリ(6)との間のデータ転送を、両バス(2)(5
    )に接続され且つDMAコントローラ(7)の制御下に
    あるテンポラリ・レジスタ(8)を介して行うDMA転
    送制御方式において、 該ローカルCPU(4)に指示されたDMAリクエスト
    発生部(11)からのDMAリクエストにより該DMA
    コントローラ(7)から発生されたバス獲得要求をそれ
    ぞれ同時に受ける、ローカル・バス獲得制御部(12)
    及びシステム・バス獲得制御部(13)を設け、該制御
    部(12)(13)が、対応するバス獲得制御を同時に
    行うことを特徴とするDMA転送制御方式。
JP22908389A 1989-09-04 1989-09-04 Dma転送制御方式 Pending JPH0391053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22908389A JPH0391053A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 Dma転送制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22908389A JPH0391053A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 Dma転送制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0391053A true JPH0391053A (ja) 1991-04-16

Family

ID=16886486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22908389A Pending JPH0391053A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 Dma転送制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0391053A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4504906A (en) Multiprocessor system
JPH0354375B2 (ja)
JPS61272841A (ja) アドレス検出回路
JPH0391053A (ja) Dma転送制御方式
JPH04323755A (ja) Dma装置
JPS599117B2 (ja) 記憶装置
JPH0222748A (ja) 不揮発生メモリ制御回路
JP2821176B2 (ja) 情報処理装置
JPH03152651A (ja) 情報伝送システム
RU2168756C2 (ru) Устройство обмена данными управляющего вычислительного комплекса автоматизированной системы управления реального времени с другими вычислительными средствами
JPH0567035A (ja) Dma転送におけるデータアライメント方式
JPH09259074A (ja) メモリーアクセス回路
JPH0449463A (ja) データ転送システム
JPH03123292U (ja)
JPS6037062A (ja) メモリ読出し方法
JPS5953564B2 (ja) デ−タ処理装置
JPS61117651A (ja) インタ−フエイス装置
JPS59134804U (ja) シ−ケンス制御装置におけるシ−ケンス演算回路
JPS63155330A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS61250766A (ja) メモリアクセス制御方式
JPH0231264A (ja) アドレスデコード方式
JPH1040217A (ja) バス監視システム
JPS60169962A (ja) メモリアクセス制御方式
JPS63271652A (ja) Dma制御装置
JPH04352058A (ja) Dma高速データ転送制御方式